chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイトーブログ https://takeaction.blog.ss-blog.jp/

ひたすらショートショートor短編を書き続けるサイトーのブログ。公募情報盛りだくさん。

いろいろなご縁がありまして、掌編の講師なんかをしています。 ↓ http://www.arasuji.com/ 主な受賞歴 『大好きミステリー9 もしかして大事件』 に収録 ・創作サポートセンター主宰 第7回大阪ショートショート 入選 ・第14回一休とんち大賞 大賞 ・『こわい! 闇玉』 に収録 ・SFマガジン・リーダーズストーリー 掲載8回 その他モロモロ……。

齊藤 想
フォロー
住所
未設定
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/09

arrow_drop_down
  • 【映画】マッドマックス/サンダードーム

    マッドマックスの3作目です。 マッドマックス/サンダードーム [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2013/12/04メディア: Blu-ray 航空機を操る謎の親子に荷物も奪われたマックスは、バータータウンにたどり着きます。 そこは豚の糞尿から抽出されるメタンガスで生活している町で(飼料が豊富なようで)、女王アウンティと豚飼育を管理している頭の小人と体の大男のコンビ、マスター・ブラスターの2人が支配しています。 バータータウンの完全支配をもくろむ女王に腕前を見込まれ、マスター・ブラスターとの対決を強いられます。 しかし、ブラスターの体が実は子供だったことを知り、ためらうことで対決の掟、相手を必ず殺すを破り、マックスは罰を受けることになります。 罰はルーレットで決められ、砂漠への放擲。 そこでオアシスに住む一族に助けられ、彼..

  • 【書評】倉知淳『豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ事件』

    バラエティに富む短編集です。 豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件 (実業之日本社文庫)作者: 倉知 淳出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2021/02/05メディア: 文庫 基本的にミステリですが、ミステリ外も混じっています。 『変奏曲・ABC殺人事件』は便乗殺人を狙っていた悪人が、予想外の展開に頭を抱える話。『社内偏愛』はAIに執着されたサラリーマンの喜劇。『夜を見る猫』は正統派ミステリですが、やや苦しいか。『猫丸先輩の出張』はさすがに途中で真相に気が付く。 とここまではいまひとつな感じ。 ですが、『薬味と甘味の殺人現場』は異色ミステリながらツボに入りました。 被害者はパティシエですが、なんと被害者の口に長ネギが突っ込まれている。さらに、遺体の周囲にはケーキが置かれている。 犯人はすぐに判明するのですが、この口に長ネギの謎が刑事たちを苦しめます。い..

  • 【映画】マッドマックス2

    世紀末のイメージを世界中に刻み込んだ記念碑的作品です。 マッドマックス2(4K ULTRA HD & ブルーレイセット)(2枚組) [4K ULTRA HD + Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2022/12/21メディア: Blu-ray 低予算ながら大ヒットを飛ばした前作をうけて、製作費10倍にパワーアップした第2弾です。 前作はまだ文明の香りがしましたが、本作は完全なる世紀末です。 文明が崩壊し、モヒカン姿の男どもが荒野を走り回ります。 なぜモヒカン? とか、なぜ鉄仮面? とか、裸で日焼けしないのか? などど考えてはいけません。 これが世紀末なのです。 この映画のインパクトがあまりに強かったのか、『北斗の拳』など、この世界観が多くの作品と共有されることになります。 主人公は前作と同じくマックス..

  • 【書評】倉知淳『作家の人たち』

    作家あるあるともいえる短編小説集です。 作家の人たち (幻冬舎単行本)作者: 倉知淳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2019/04/10メディア: Kindle版 著者はあとがきで「ただの悪ふざけですので、平にご容赦を」と書いているように、悪ふざけ全開です。 最初の『押し売り作家』は人気作家の紹介をもらって、編集者にごり押しをしてくる売れない作家の悲哀と断る編集者の苦闘を描きます。 『夢の印税生活』は新人賞を受賞してデビューしたものの、新刊の売り上げは右肩下がりで、ついに5年目でバイト生活に突入してしまう新人作家の悲劇。 『持ち込み歓迎』では、勘違い君の大量発生を『らのべっ!』では本の内容よりイラストを優先して売れる本を作る優秀な編集者を『文学賞選考会』では植木賞というどこかで聞いたような有名賞で、芸人が書いた本しか売れなくなった未来の文学賞選考会を描きます。..

  • 第1回Mr. & Mrs. Abe Arts & Culture Prize でプラナスミューメ特別賞をいただきました。

    光栄なことに、第1回の募集でプラナスミューメ特別賞をいただきました。 ありがとうございます。 〔主催者HP〕 https://mr-mrs-abe.com/ 〔結果発表〕 https://mr-mrs-abe.com/blogs/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/mr-mrs-abe-arts-culture-prize-%E5%85%A5%E8%B3%9E%E8%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8 〔作品:『子犬のウメ』〕 https://mr-mrs-abe.com/pages/mr-mrs-abe-arts-culture-prize-winner-%E5%AD%90%E7%8A%AC%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%A1-%E9%BD%8A%E8%97%A4%E6%83%B3 テーマ..

  • 【公募情報】第41回さきがけ文学賞(中編・6/30〆)

    さきがけ文学賞は、「公益財団法人 さきがけ文学賞渡辺喜恵子基金」が運営しています。 〔主催者HP〕 https://www.sakigake.jp/bungaku/entry.jsp 渡辺喜恵子は大正2年(1913)に生まれて、平成9年(1997)に亡くなった小説家です。 秋田県出身者として初めて直木賞を受賞しています。 作品には画家青木繁を描いた『海の幸』、長編歴史小説『南部九戸落城』などがあります。 きがけ文学賞渡辺喜恵子基金ですが、昭和58年に「秋田の文学振興に役立ててほしい」との意向のもと、1千万円を秋田魁新報社に寄託したのが始まりとのことです。 秋田魁新報社が基金に追加出資して、いまは総額3千万円になっているそうです。 賞金50万円と比較的高額なので、どこまで続くか分かりませんが、今後も秋田の文学振興に役立ってほしいと思います。 制限枚数は100~150..

  • 創作状況【令和6年3月第5週】

    卒業式シーズンですね。 【第198回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(塩野七生の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第29回) ◆プラスのショートショート ◆公募情報数点 技術としては伏線を貼る際のひと工夫、小道具の使い方な、などです。 4月発行は4月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその4 〔『オフィーリア』(ジョン・エヴァレット・ミレー)〕 https://short-short.garden/S-uCTweh 【小説でもどうぞ】 3月のテーマ「選択」を2作とも応募する。 結局、第1作のラストは不完全燃焼のまま応募した。失敗の理由はブラックユーモアに徹しきれなかったところだが、自分の考えと真逆なことは書きにくいというか..

  • 【映画】マッドマックス

    低予算ながら大ヒットとなり、メルギブソンの出世作となりました。 マッドマックス [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2013/12/04メディア: Blu-ray 舞台は近未来のオーストラリア。 暴走族が我が物顔で暴れまわる世紀末風ですが、あまり未来っぽくないです。 主人公は暴走族を取り締まる特殊警察です。 前身黒づくめのライダーズスーツに身を包み、上腕には小手のようなものが装備されています。車も特別製ですが、低予算らしく塗りなおした中古車のようです。 カーチェイスの末に暴走族の一味であるナイトライダーが事故死したのですが、それを逆恨みした暴走族グループに仲間が襲われて交通事故から焼死します。 主人公は警察を止める決意をしますが、体調に遺留されて休暇中に妻と子供が暴走族に襲われます。 妻は重症、子供は死亡。 主人公は暴走..

  • 【書評】戸部誠『戸部流振り飛車で攻め勝つ!』

    狙いの分かりやすい良著だと思います。 初めてでも指せる! 戸辺流振り飛車で攻め勝つ (NHK将棋シリーズ)作者: 戸辺 誠出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2012/06/14メディア: 単行本(ソフトカバー) 取り上げられているのは「先手中飛車」「ゴキゲン中飛車」「石田流三間飛車」の3つです。 細かい変化に踏み込むマニアックな戦術書が多い中で、本書は作戦の狙いを明示して、「とにかく攻める」という分かりやすい本です。 将棋は守るより攻めた方が有利なゲームです。 攻めに特化して、この局面ではこうといった手を覚えるのではなく「このように考える」という方針を明確にしているだけに、異なる局面でも応用が利きます。 初段前後にぴったりの本だと思います。 攻める振り飛車を体感したいひとのために!

  • 【公募情報】『農』を詠む俳句コンテスト(俳句・4/12〆)

    主催はJAえひめ中央です。 〔主催者HP〕 https://www.ja-e-chuo.or.jp/post-48223/ 愛媛県の農業といえばミカンを始めとする柑橘系が思い浮かびます。 最近は「紅まどんな」「はれひめ」「甘平」「せとか」など様々な品種が栽培されています。 もちろん昔ながらの「温州みかん」が一番の生産量ですが。 主催者HPには以下のようにあります。 >四季を通じて、愛媛の農業と農産物や自然に関する俳句を募集します。 >俳句を通じて、多くの方に地域の「農」に興味を持ってていただきたいと考えております。 少しでも農業に興味を持ってくれたら、嬉しい公募なのかもしれません。 応募締切は令和6年6月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:俳句 テーマ :愛媛の農業と農産物や自然 JAえひめ中央大賞:えひめ中央の加工品5000円相当 ..

  • 最近の日常【令和6年3月第4週】

    〔キャッシュカードが届いた話〕 キャッシュカードが破損したので再発行をお願いしていたが、無事に到着した。 磁気カードからICカードへのパワーアップです。 ICカードだと偽造防止に強いと言われており、その仕組みを何かで読んだ気もしますが、すっかり忘れました。 けどまあ、磁気カードと比べると情報量を多く入れられるので、その分だけ強いのかなあと。 あくまでなんとなくですが。 〔銀行のアプリを勧められる話〕 いまはなんでもかんでもアプリの時代になっている。 銀行でも支払いでもスイカでもなんでもかんでも。 けど、自分はできるだけアプリは避けて分けるようにしている。 何でも携帯に入れてしまうと、携帯を無くしたり破損したりするとアウトなのと、なにより情報を抜かれた時が怖い。 いま無料ファイファイがそこら中にあり、やはりセキュリティ上のリスクを感じてしまうので。 ということで、..

  • 【映画】バイオハザード・ザ・ファイナル

    シリーズ6作目で堂々完結です。 バイオハザード:ザ・ファイナル [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2018/07/04メディア: Blu-ray ストーリーは前作の続きです。 人類最後の居留地への攻撃が迫っています。 その中で、アリスたちはアンブレラ社の地下研究所、バイブに侵入し、抗ウイルス薬の確保を目指します。 待ち構えるのは仇敵のアルバート・ウェイカー議長。以前、倒したアイザック博士もいます。 アリスが倒したと思ったアイザック博士は実はコピーで、自らこそ本物と名乗ります。 様々なトラップを潜り抜け、アイザック博士との最後の戦いが始まります。 という感じです。 シリーズ物は続くと迷走することが多いですが、バイオハザードは6作目できっちり仕上がっていると思います。 シ..

  • 【書評】杉本昌隆『杉本流相振りのセンス』

    相振り飛車の戦術本です。 杉本流相振りのセンス作者: 杉本 昌隆出版社/メーカー: マイナビ出版(日本将棋連盟発行)発売日: 2013/11/26メディア: Kindle版 相振り飛車には様々な形があり、それだけに定跡化されにくい部分があります。 その中でも相三間飛車を中心に、手順を細かく解説していきます。 ただ、実戦で相振り飛車になることはなかなか少なく、その中でも相三間飛車はかなりレアです。 先手中飛車に対する後手三間飛車はけっこありますが、普通に考えれば左玉に構えるのがよさそうですが、その手順は他の本で紹介しているからとバッサリ切られています。 幅広く知りたいひとには向きませんが、相三間飛車を深く知りたいひと向けだと思います。 相振り飛車の研究をしたいひとのために!

  • 【掌編】齊藤想『持つべきものは』

    第29回小説でもどうぞで最優秀賞をいただいた作品です。 本作はある女性作家の短編小説の構造を研究し、その構造をベースに作成した作品です。 自分は印象に残った作品のマネをよくします。自分が良いと感じた作品のエッセンスを吸収したいからです。 ということで、ベースとなった作品を知りたい方は、こちらの無料ニュースレターで紹介します。 次回は4/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典付き! ――――― 〔高橋源一郎 小説でもどうぞ〕 https://koubo.jp/article/25054 〔作品 齊藤想『持つべきものは』〕※作品はこちらからお読みください。 https://koubo.jp/article/26040 ―――――

  • 最近の金融・投資【令和6年3月第3週】

    〔先週の株式市場〕 祝日が1日あったので開場は4日間。 自分の持ち株は++++の4連騰で、先週のマイナスを取り返し、さらに金曜日のプラスで上回る。 ここまでのバウンドは珍しいかも。 おかげさまで3月トータルもプラスをキープです。 なんかこうも毎月上がり続けると、反動が怖いです。いまから心を整えておかないと。 〔ヒューリックの株主優待の話〕 ヒューリックを300株以上保有すると、3年未満は3000円相当のグルメカタログギフトを1点、3年以上は2点もらえる。 昨年頼んだ餅クリームが見当たらないので、今年は「たんかん」を頼んでみる。ミカン系だけど、生産量が少なくて珍しいらしい。 もうひとつは昨年度に続いて「紅玉シブースト」。到着するのが楽しみです。

  • 【映画】バイオハザード5/リトリビュージョン

    サービス精神満点のアクションエンタメ映画です。 バイオハザードV リトリビューション [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2013/06/26メディア: Blu-ray 本作は前作のラストシーンからの続きになります。 貨物船をアンブレラ社が急襲します。 目的はアリスの奪取。アリスは捕らわれの身になります。 アリスはアンブレラ社の研究所から脱出を図ります。協力者は前作のメインビランであるアンブレラ社の議長です。アンブレラ社のセキュリティAIが暴走し、人類を危機が迫っているので、アリスの力をかりるためです。 研究所は各種シミュレーションのため、世界各地の大都市を模したセットが並んでいます。 アリスは東京、モスクワ、などなどを超えて脱出に成功します。 この辺り、サービス精神満点です。様々な都市でのアクションを見せる..

  • 【書評】萬年甫『動物の脳採集記~キリンの首をかつぐ話~』

    解剖学者が、戦後間もない時期に様々な動物の脳を採集したときの抱腹絶倒記です。 動物の脳採集記―キリンの首をかつぐ話 (中公新書)作者: 万年 甫出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 2021/05/01メディア: 新書 時期としては昭和20年代後半から30年代が中心です 文献もなくぶっつけ本番で挑むのですが、キリンの話が傑作です。 当時は高速道路もなく、研究費もなく、移動はすべて電車でした。 動物園に頼み込んで、死亡したキリンを解体し、脳をホルマリンの瓶にいれたまでは良かったですが、さて現場では脊髄が取り出せない。 キリンの首を切り取って研究室に電車で持ち帰ることにしたのですが、布でぐるぐる巻きにして駅員に呼び止められたら「釣り竿です」とごまかそうとしたのに、途中で死後硬直が解けて、キリンの首がへたって頭の上に乗っかってきた話はとにかく面白い。 ゾウの話では..

  • 【映画】バイオハザード4/アフターライフ

    少しマトリクス的な映像を楽しめる映画です。 バイオハザードIV アフターライフ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2015/12/25メディア: Blu-ray バイオハザード3から1年後。 複製されたアリスたちは、残されたアンブレラ社の施設を襲っていました。ここでメインビランである議長の仲間も見殺しにする冷たさがアピールされます。議長とオリジナルアリスは飛行機の中で格闘をしますが、アンチウィルス薬により力を奪われ、飛行機は墜落します。 その後、助かったアリスは生存者を探す旅に出ます。アルカディアには汚染がなく、食料もシェルターもあるという放送が流れています。 3で生存者の一部をアルカディアに送ったのですが、アリスはその場所を見つけられません。 そうこうしているうちに、ハリウ..

  • 第4期ヒューリック杯女流順位戦展望【中盤戦】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 [A級]◎福間香奈 ○加藤桃子 ▲伊藤沙恵 https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/4/a.html 折り返し点まできて、福間女流五冠が5連勝と首位です。1敗は伊藤女流四段だけなので、場合によっては最終戦を待たずに挑戦者が決定する可能性もあります。 残留争いは熾烈です。1勝3人、2勝3人と混戦です。順位の悪い塚田女流二段は、次戦が伊藤女流四段、その次が加藤女流四段戦なので正念場です。 [B級]◎鈴木環那 ○香川愛生 ▲中井広恵 https://www.shogi.or.jp/match/hakurei/4/b.html 全勝はなしで、1敗1名、2敗5名とこれまた大混戦です。最後は順位が物をいいそうなので、2敗ですが中井女流六段と鈴木女流三段が少し有利かもしれません。1敗の和田あき女流二段も上..

  • 【書評】井上靖『天平の甍』

    昭和32年発表の、芸術選奨文部大臣賞です。 天平の甍(新潮文庫)作者: 井上 靖出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/02/07メディア: Kindle版 第10回遣唐使で派遣された4人の若い留学僧たちが、鑑真を日本に招きいれるまでを描いた歴小説です。 小説なので、実在の人物と架空の人物が混じっています。実在の人物についても、その人物の行跡はほとんど知られていないので、ストーリーのほとんどが作者の想像です。 主人公は普照です。彼が4人の中間地点に位置します。 鑑真招聘にもっとも力を入れるのが栄叡。 留学僧という立場を放棄し、唐土を放浪して世の中をもっと知る道を選ぶのが戒融。 唐人と結婚し、家庭を築いたのが玄朗。 この4人以外に、架空の人物ですが、過去の遣唐使船で来唐し、貴重な経典を日本に持ち帰るためにひたすら写経に没頭する業行が登場します。 歴史小..

  • 【公募情報】2024さばえ近松文学賞(短編・6/30〆)

    恋愛小説は不滅です 〔主催者HP〕 https://www.city.sabae.fukui.jp/kosodate_kyoiku/shogaigakushu/tachimachikominkan/chikamatsunosato/bungakusho.html 近松文学賞の近松は、もちろん近松門左衛門です。近松門左衛門は越前(現在の福井県)出身です。浄瑠璃を約110作、歌舞伎を約40作残しています。 募集内容は恋にまるわる短編小説で、原稿用紙10枚以内というまさに瞬発力勝負の公募です。 しかも1箇所は鯖江に関する歴史・文化・産業を入れるという条件付き。 ただ原稿用紙10枚以内という分量は魅力的です。 この分量にどこまで押し込めるかが勝負になると思います。 応募締切は令和6年6月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短編小説 テーマ :恋愛(男女に限ら..

  • 創作状況【令和6年3月第4週】

    鳥山明氏が68歳で亡くなりました。ぼくにとって、伝説的な漫画家です。 【第198回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(塩野七生の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第29回) ◆プラスのショートショート ◆公募情報数点 技術としては伏線を貼る際のひと工夫、小道具の使い方な、などです。 4月発行は4月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその3 〔『巨大な赤い龍と太陽を着た女』(ウィリアム・ブレイク)〕 https://short-short.garden/S-uCTwbV 【小説でもどうぞ】 3月のテーマ「選択」の2作の推敲を進める。 1作目のラストがなかなか決まらない。方向性をどうするかで右往左往。アイデアは悪くないのだが。オ..

  • 【映画】バイオハザード3

    今度の舞台は世界の終末です。 バイオハザードIII [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2008/12/17メディア: Blu-ray 前作から数年後、世界はウィルスの蔓延でゾンビだらけになり、崩壊していました。 少数の生き残りは、都市を回って残された食料とガソリンを確保して、なんとか生き延びてきました。 なお、アリスはウィルスの作用により、波動のような不可思議な力を身に着けています。ちょっと強引。 アンブレラ社の生き残りは、アリスのクローンを使って様々な実験を繰り返していました。 最終的にはオリジナル・アリスの確保が必要なので、衛星で追い続けます。 そして、ついにアリスは発見されてしまいます。 アンブレラ社の科学者はアリスを確保しようして返り討ちに会い、科学者はゾンビに噛まれてしまいます。 科学者は抗ウィ..

  • 【書評】杉本昌隆『必修!相振り戦の絶対手筋105』

    藤井聡太の師匠である杉本昌隆の相振り本です。 必修!相振り戦の絶対手筋105 (マイナビ将棋BOOKS)作者: 杉本 昌隆出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2015/04/24メディア: Kindle版 棋力向上を目的とする将棋本は大きく分けて2種類あります。 特定の戦型について定跡を深く掘り下げる定跡型。 詰将棋、次の一手、手筋といった練習型。 本書は両者の中間型で、特定の戦型に頻出する手筋を解説です。 相振り本を多数出しているだけに、序盤の考え方、目標とする陣形など、簡潔にまとまっていて分かりやすいです。 定跡を覚えるのではなく、戦型を理解する。 このコンセプトが、ちょい指しの将棋好きにはぴったりです。 相振り飛車のコツを掴みたいひとのために!

  • 【公募情報】第9回JLPP翻訳コンクール(翻訳・6/30〆)

    日本の文学作品の優れた翻訳家を発掘・育成するためのコンクールです。 〔主催者HP〕 https://www.jlpp.go.jp/competition9/index.html 世界中には様々な言語があります。 本コンクールで募集ているのは現代文学部門が英語とドイツ語、古典文学部門が英語となっています。 どの作品を選んでもよいというわけではなく、課題図書があり、現代文学は小説が井戸川射子「マイホーム」、エッセイが岸本佐和子「カブキ」「七月の私」「父セリフ三選」です。古典文学は小林一茶「乞食の出産祝い」「痩せ桜」「田守の翁」です。 いずれも主催者HPからダウンロードできます。 なんとなく、大人の宿題みたいな感じです。 最優秀賞は賞金100万円と高額です。 応募締切は令和6年6月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:翻訳 課題図書:主催者HP参照 最優..

  • 最近の日常【令和6年3月第3週】

    〔コンビニで各種証明書を発行してもらった話〕 マイナンバーカードがあると、コンビニで住民票を取得できる。 いままで市役所や出張所の時間に合わせて平日休みを取っていたので、土日にコンビニで取得できるのは大きい。 これは楽です。 いろいろと遅れていると言われがちですが、日本もやればできると思った次第で。 〔キャッシュカードを再発行した話〕 長年使ってきたカードが割れた。 だいたい16年ぐらい使っているはず。ICチップなしの磁気カード形式です。 基本的にクレジットカード派で現金を引き出すことは少ないので、使用頻度は低い。 とはいえ、プラスチックだし、これは経年劣化なのでしょう。 窓口までいく必要があるのかなと思っていたら、いまはネットでできるみたい。 サイトにアクセスして、ワンタイムパスカードを使い、簡単に手続き終了。 あとは郵送されるのを待つだけ。

  • 【映画】バイオハザード2/アポカリプス

    アリスの相棒としてジル・バレンタインが登場します。 吹替洋画劇場 『バイオハザードⅡ アポカリプス』デラックス エディション(初回限定版) [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2015/10/07メディア: Blu-ray 映画は前作の続きです。 地下研究所で発生したバイオハザードですが、ウィルスが地上にも流出し、都市全体がゾンビ化してしまいます。 ゾンビに噛まれるとゾンビになってしまいます。 特殊部隊の隊員たちも続々とゾンビに噛まれ、ゾンビ化していきます。 アリスとジルはゾンビと戦い続けますが、都市が封鎖されてしまいます。 そんな二人に、科学者から「取り残された娘を助ければ、脱出ルートを教える」と持ち掛けます。 娘を救出する二人。 脱出を目指しますが、そこにアンブレラ社の研究チームが開発した戦闘ゾンビがや..

  • 第9期叡王戦挑戦者決定戦(永瀬拓矢九段VS伊藤匠七段)

    研究量豊富な両者の戦いです。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/eiou/ いま将棋界で研究量が豊富なので、藤井聡太八冠、永瀬拓矢九段、伊藤匠七段の3人だそうです。 最先端の研究、特に角換りは暗記勝負の部分があります。さらに後手番になると条件は厳しくなり、伊藤匠七段がインタビューで「諦めている棋士も多い」と発言していることから、角換り後手番を受けるのはかなりリスクがある選択なのかもしれません。 それでも、伊藤七段は藤井八冠の角換わりを堂々と受け、なかなか結果は伴わないものの、中盤まで互角に戦っているところに研究量の豊富さを感じます 研究勝負は三十代に入ると段々と厳しくなってくると言われます。記憶力の減退もそうですが、多事多忙になり、研究に割ける時間が減少することが避けられないからだと言われています。 永瀬九段は31歳になりました。そろそろ..

  • 【書評】宇田川武久『江戸の炮術~継承される武芸~』

    江戸時代の砲術について、関流砲術を題材に紹介です。 江戸の炮術―継承される武芸作者: 宇田川 武久出版社/メーカー: 東洋書林発売日: 2021/04/22メディア: 単行本 戦国時代や幕末には、多数の剣豪が登場しました。 様々な流派が生まれたわけですが、それは火縄銃でも同じでした。 各地で砲術が誕生し、各地で様々な工夫を凝らしたわけですが、そのうちのひとつが関之信を始祖とする関流です。 戦国時代の砲術家は特定の技能を持って仕える職人のような扱いで、武士とは違いました。 江戸時代になると各大名が武芸振興のために砲術家を抱えるようになり、先祖伝来の家業となっていきました。 火縄銃は数十メートルのイメージだったのですが、江戸時代には大きな銃も登場し、数キロ先まで届くような銃も登場します。 大掛かりな発砲である町打ちは殿様の隣席で行われ、成功すると褒美がでるなど、..

  • 【掌編】齊藤想『声神様』

    第7回小説でもどうぞW選考委員版で佳作をいいただいた作品です。 テーマは「神さま」です。 組織としての成長物語ですが、この成長を表現するのに、ちょっとした小道具を利用しています。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。次回は4/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典付き! ――――― 〔小説でもどうぞW選考員会版(第7回・結果発表、選考会)〕 https://koubo.jp/article/23761 〔作品〕※作品はこちかららお読みください。 『声神様』 齊藤想 https://koubo.jp/article/23963 ―――――

  • 最近の金融・投資【令和6年3月第2週】

    〔先週の株式市場〕 自分の持株は4日マイナスで1日プラスでトータルはここ暫くないほどマイナス。 とはいえ、いままで順調すぎたから中休みというところでしょうか。 いよいよマイナス金利解除が明確になり、日本株軟調ぎみ。 その代わり、利益を得る金融株が上がるかなと思ったらそうでもない。 せっかくマイナス金利解除を見越して少し金融株を買い足していたのに、と思いつつ。 〔前澤化成工業の株主優待が届いた話〕 今回選んだのは、ゴディバのアイスです。ゴディバというと有名なチョコレートメーカーですが、アイスもあるんだ、と思って注文した次第。 何種類か届きましたが、カカオが濃厚でチョコチップが入っているタイプをチョイス。 なかなか濃厚で美味しかったです。 来年も頼もうかなあ、どうしようかなあ。

  • 第73期NHK杯将棋トーナメント決勝(藤井聡太八冠VS佐々木勇気八段)

    佐々木八段が初優勝を目指します。 〔中継サイト〕 https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html テレビ棋戦では、放映日まで対局結果は秘密にすることが求められます。 例外は○百勝とか表彰がからむ場合で、その場合は発表されていない謎の1勝が増えていたら、未放送のテレビ棋戦の結果が推測することが可能です。 あと、たまに日本将棋連盟の中継サイトで、うっかり未放送のテレビ棋戦まで通算成績に含めてしまい、バレることもがあります。 マニアになると、棋士のスケジュールから逆算することもあります。 ですが、今回の決勝は以上のどれでもなく、師匠のYoutubeチャンネルでネタバレするという、実に問題のあるバレかたでした。 師匠が喜ぶのも分かりますが、これはアップ前にチェックして、該当部分を削除したりUP日時を変更するなどいろいろな対策があ..

  • 第49期棋王戦第4局(藤井聡太棋王VS伊藤匠七段)

    藤井棋王の2勝1持で迎えた第4局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/ 藤井棋王は純粋居飛車党ですが、プロ入りして1回だけ振り飛車を指したことがあります。 とはいっても公式戦ではなく、サントリーオールスターでの東西リレー将棋でのひとこまです。 初手から5手を受け持った豊島将之九段が、オールラウンダーらしく飛車を振り、その局面も引き継いだ藤井棋王も選択の余地なく振り飛車を指すことになりました。 これは豊島九段が考えたファンサービスかと思います。 慣れない振り飛車が響いたのか、対局は藤井棋王が所属する西軍が負けました。 真剣勝負の世界ですが、準公式戦では、こうしたファンサービス、遊び心は大事かと思います。 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou20240317010..

  • 【映画】バイオハザード

    同名ゲームの映画化で、ミラ・ジョヴォヴィッチを一躍スターにのし上げました。 バイオハザード [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2003/01/24メディア: DVD 製作は2002年です。 ある民間会社の研究所から、危険なウィルスが漏洩します。 外部への拡散を防ぐため、防御システムのAIは研究所を閉鎖し、従業員全員を殺します。 そこに暴走したAIを止めるべく、その民間会社が雇っている特殊部隊員が乗り込みます。 このウィルスの正体は、人間をゾンビ化するものです。 主人公のアリスは、記憶喪失の状態で目覚め、特殊部隊員に「報告は」と詰め寄られます。 さらに警官を名乗る謎の男性。 さらに研究所へとむかう地下通路で出会った中年男性。 実はアリスの記憶喪失は、AIによる防御システムによるものでした。 アリスは特殊部隊員と行動..

  • 【書評】井上桂一『パゴダと河の戦場~一兵士のビルマ戦記~』

    ビルマ戦線から命からがら生還した兵士の記録です。 パゴダと河の戦場―一兵士のビルマ戦記作者: 桂一, 井上出版社/メーカー: 戦誌刊行会発売日: 1985/08/01メディア: 単行本 著者が入営したのは昭和18年4月です。すでに太平洋戦争は下り坂でした。 工兵隊に配属になった著者は半年間の訓練を経て、ビルマ戦線に投入されます。 太平洋方面では死闘を繰り広げられていましたが、まだビルマ方面は平穏で、病気になって休養したり、爆撃を避けながらとはいえ電車に揺られたり、牛を飼ったりと、のんびりとした日々が続きます。 インパール作戦が発動したのは19年3月です。 著者は無線担当となりますが、全局の様子を知るわけもなく、敗残兵が増えてくるのを見て作戦の失敗を悟ります。 日本軍が壊滅的状態になってからは、悲惨きわまる撤退戦です。 住民が逃げ出した集落に入り込み、食料を奪..

  • 【映画】画家と泥棒

    第93回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞ショートリストに選出作品です。 ある日、女性画家の絵が画廊から盗まれます。 盗みに入ったのは2人組。取られたのは2枚。その2枚の絵は行方不明になりますが、犯人はすぐ捕まります。 女性画家は犯人の男性に興味を惹かれ、絵のモデルになるよう依頼します。 そして、二人の友情が始まります。 という感じのドキュメンタリーです。 うーん。確かにアカデミー賞が好みそうな系統です。 犯人は薬物中毒であり、窃盗の常習者です。 彼は幼少期に多少孤独な生活を強いられたようですが、その程度はよくある話で、とても同情できません。 彼女もやや問題があります。 売れない画家なので金銭的余裕がなく、アトリエの家賃も彼氏に払ってもらいます。 その彼氏は窃盗犯と会うことを好みませんが(当然ですよね)、彼女はガン無視です。最後に展覧会の準備をしますが、積極的に手..

  • 【書評】七河迦南『七つの海を照らす星』

    第18回鮎川哲也賞受賞作です。 七つの海を照らす星 (創元推理文庫)作者: 七河 迦南出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2013/05/22メディア: 文庫 舞台は田舎にある児童養護施設です。ここには様々な事情で親と一緒に暮らせない子供たちが、共同生活を送っています。 いわば日常の謎系のミステリで、短編連作になっています。 それぞれの短編は、エルキュールポアロシリーズのように、物語の途中で提示されるバラバラな素材が、謎解きとともにひとつに繋がる構成です。 また、7つの物語がそれぞれが別個の物語でありながら、最後にそれらがある一本の線でつながり、ひっくりかえるどんでん返しも用意されています。 文章についてですが、フラッシュバックが多用されているのが気にかかりました。 主要キャラ以外は、いささか性格が被っている部分があるため、物語に入り込むまで時間がかかりま..

  • 第35期女流王位戦挑戦者決定戦(加藤桃子女流四段VS伊藤沙恵女流四段)

    やはりこの2人は強いです。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/ 二強に次ぐ存在としてだれもが認めるのが加藤桃子女流四段と伊藤沙恵女流四段です。 しかし、ライバル陣の追い上げも急速で、加藤女流四段は山根ことみ女流三段に負け越していますし、伊藤女流四段は今期の勝率が6割を切っています。 それでも、この2人が白組・紅組優勝を果たし、挑戦者決定戦まで勝ち残ってきたのはさすがです。 対戦成績としてはやや加藤女流四段が押していますが、ここ4戦は2勝2敗と五分です。 福間女流王位への挑戦権をかけた1戦。さあ、ライバル同士の決戦はどうなったでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/kifu/35/joryu-oui202403150101.html ということで、将棋です..

  • 【公募情報】第2回あたらよ文学賞(短中編・6/30〆)

    『文芸ムック あたらよ』に掲載する小説を募集です。 〔主催者HP〕 https://note.com/eyedear/n/n73d34e7ead0b ネットで検索すると第1回あたらよ受賞作品の紹介を感想をUPしている方がいました。 「文芸」とつくとどうしても純文学を連想してしまいますが、そんなことはなく、多種多彩な作品が掲載されているようです。 面白ければ何でもよし、という間口の広さを感じます。 第2回のテーマは「青」です。 制限文字数は3000~15000。応募締切は令和6年6月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:短中編小説 テーマ :青 大 賞 :図書カード1万円+文芸ムック掲載 制限文字数:3,000~15,000 応募締切:令和6年6月30日 応募方法:主催者HP

  • 創作状況【令和6年3月第3週】

    そろそろ卒業式シーズンですね。 【第198回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(塩野七生の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第29回) ◆プラスのショートショート ◆公募情報数点 技術としては伏線を貼る際のひと工夫、小道具の使い方な、などです。 4月発行は4月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその2 〔『イザベラとバジルの鉢』(ジョン・ホワイト・アレグザンダー)〕 https://short-short.garden/S-uCTwaE 【小説でもどうぞ】 3月のテーマ「選択」の2作の推敲を進める。 1作目はこれで完成です。オチはショートショートを読みなれている人間からすると平凡だが、よく出来た作品ではないだろうか。 2作目は..

  • 【映画】サスペリア

    1977年作のサスペンスホラーの古典です。 サスペリア [Blu-ray]出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2020/05/15メディア: Blu-ray 主人公のスージーは、バレエ学校の生徒です。 入校のために大雨の中、学校を訪れますが、拒絶されてしまいます。 その途中で、学校から逃げる生徒を目撃し「秘密の」「アイリス」という言葉を耳にします。その生徒は殺されてしまします。 入校したスージーですが、その学校では次々と奇妙なことが起こります。 ウジ虫の大量発生、盲目のピアニストが盲導犬にかみ殺される、夜な夜な聞こえてくる奇妙な足音。 その足音の謎を解明しようとしたスージーの友人は、突如として行方不明になります(もちろん、彼女は殺される)。 これらの事件の背景に何かあると思ったスージーはいろいろ調べ始め、どうやらその背後に魔女の存在があることを嗅ぎつけます。..

  • 【書評】武田弘『失われた原始惑星~太陽系形成期のドラマ~』

    隕石に対する情熱を感じます。 失われた原始惑星―太陽系形成期のドラマ (中公新書)作者: 武田 弘出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 2021/04/11メディア: 新書 原始惑星とは、隕石の母体となる天体のことです。 太陽系を周回しているうちに、他の隕石を衝突し、バラバラになる。これが隕石の元です。 隕石となった原始惑星ですが、魚の群れのように集団で動いているので、隕石群の軌道と成分分析によって原始惑星の存在を推測できます。 本書の内容は隕石の研究がメインですが、そのなかでも興味深いのが「月の石」や「火星の石」が隕石として地球に落ちていることです。 月の石に至っては、月のどの部分から飛んできたのかも推測されています。 なぜ月の石や火星の石が地球まできたのかというと、大きな隕石が落下して地球まで弾き飛ばされたという推測がされていますが、いやはや信じられない..

  • 【公募情報】父の日川柳コンテスト2024(川柳・4/12〆)

    お父さんへの感謝の気持ちを込めた川柳の募集です。 〔主催者HP〕 https://chichinohi.jp/fathersday-senryu-contest/ 「父の日」は「母の日」とセットですが、どうも世間的な盛り上がりに欠けるように思います。 そもそも由来からして、「アメリカ合衆国のドッド夫人が「母の日」にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり」とのことなので、二番煎じ感があります。 日付は6月の第3日曜日であり、母の日の1カ月1週間後ですね。 家庭内では母の力が強いので、やはり母の日が上位に来るのは仕方がないのかなと思ったり。 応募締め切りは令和6年4月12日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :お父さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなど 最優秀賞:アマゾンギフト券1万円分 応募締切:令和6年4月12日 応..

  • 最近の日常【令和6年3月第2週】

    〔ハンドグリップが壊れた話〕 ずいぶんと長く使ってきたハンドグリップが壊れた。 いやあ、ハンドグリップが壊れるということがまったく想定していなかったので、びっくりした。 もちろん腕力の問題ではなく、金属疲労によるものです。 よくもまあ、ここまで使ったものだと思いつつ、筋肉はまったくついていないなあと思いつつ。 〔スクワットをする話〕 だが、縄跳びはけっこうめんどくさい。外にでなければいけないし。 ということで、最近は膝でのスクワットに切り替えている。 Youtubeを見ながら筋トレができるというのがポイントです。 とはいえ平日は仕事なので、在宅勤務時か週末に限られますが。 しかも必ずではなく、気が向いたらというグタグタっぷり。 まあ、肩ひじ張らないのが長続きのコツとは思っているが、そもそも続いているといえる状態なのか、どうなのか。

  • 第82期順位戦【最終結果・C級2組】

    〔C級2組〕◎佐々木大地七段 ○本田奎五段 ▲徳田拳士四段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html 最終戦まで昇級者は決まっていないハイレベルな争いとなっています。2敗したら順位が高くないとほぼアウトといった感じです。 1敗勢は勝てば昇級決定です。それぞれの結果は以下のようになりました。 冨田誠也四段 ○ - ● 小林裕士八段 高田明浩四段 ○ - ● 上村 亘五段 山本博志五段 ● - ○ 藤本 渚四段 全員勝利で見事にスッキリ昇級を決めました。9勝1敗が昇級、8勝2敗が残留と分かりやすい結果です。8勝2敗の梶浦宏孝七段はなんと3度目の次点です(佐々木大地七段と並んで最多記録だと思う)。今期タイトルに2回挑戦した佐々木大地七段ですが、6勝4敗となんともいえないフィニッシュです。 C級2組は降級..

  • 【映画】プライス/戦慄の報酬

    ロードオブザリンクでホビットのフロド役を演じたいイライジャウッド主演のサスペンスです。 プライス 戦慄の報酬 [DVD]出版社/メーカー: ハーク発売日: 2020/06/24メディア: DVD 2019年作です。 イライジャウッドが初めてフロド・バギンズを演じたのが2001年20歳のときで、本作は18年後なので38歳です。 いいおじさんになりました。 それはそうと、ストーリーです。 主人公はさえない音楽家です。首筋に「音命」というタトゥーが入っています。 主人公が父から手紙が来て会いに行くのですが、主人公は5歳のときに父と別れて、それっきりです。 戸惑いながらも息子を受け入れる父。しかし、口からでるのは悪態ばかり。 イライラがつのり、ついに父が息子を殺そうとナイフを振り上げたときに、父は心臓発作で死亡します。 検視を受けますが、なぜか「死体安置所に問題..

  • 【書評】葉真中顕『そして、海の泡になる』

    バブル絶頂期に魔女と称された尾上縫をモデルにしたミステリ小説です。 そして、海の泡になる作者: 葉真中 顕出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2020/11/06メディア: 単行本 モデルとなった尾上縫は料亭の女将でありながら、「北浜の天才相場師」との異名を取り、数千億の資金を動かしました。 バブルの崩壊とともに破綻しましたが、最終的に金融機関からの延べ借入額は2兆7千億、破産時の負債総額は4300億円と、個人としては史上最高額となりました。 バブル時代の異常さを象徴する事件だと思います。 本作は小説なのであくまで架空なのですが、大まかには尾上縫の人生を、刑務所で一緒だった女性が関係者に取材をしながら辿るという形で進んでいきます。 書簡体の一種で、有吉佐和子『悪女について』と同じような形式です。 主人公はうみうし様という謎の神様を信じており、神様に祈るこ..

  • 【SS】齊藤想『影武者』

    第29回小説でもどうぞに応募した作品その1です。 テーマは「癖」です。 これは3のリズムを意識した作品です。 具体的な技法はこちらの無料ニュースレターで紹介します。次回は4/5発行です。 ・基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)。 ・新規登録の特典付き! ――――― 『影武者』 齊藤 想 「総統の影武者になれ」と秘密国家警察局長から命じられたのは、演説会のわずか3日前だった。 選ばれた理由というのが、立ち姿と顔が総統に似ていること、声帯模写の達人であること、そしてなにより私が身寄りのない売れない芸人であり、急にいなくなってもだれも怪しまないことだという。 怪しげな笑みを浮かべる局長に、私は親しみよりも恐怖を感じた。 「まさか、私が総統の身代わり、ということはありませんよね」 私は、総統に暗殺予告がでているのではない..

  • 最近の金融・投資【令和6年3月第1週】

    〔先週の株式市場〕 先週はー++++でトータルも大幅増となった。 ありがたいことです。 日経平均も4万前後の攻防だし、そろそろ一服かなとは思っているのですが。 6月まで様子見ターンです。安い株なら買うかもしれませんが。 〔タマホームの株主優待が届いた話〕 タマホームの株主優待はクオカードだけど、毎回デザインが違う。 今回はタマホームのCМに出演している千賀投手です。 いまやバリバリのメジャーリーガーなので、もしかしたらプレミアがつくかもとかちょっと思ったり。 まあ、そのうちさらりと使ってしまうとは思いますが。

  • 【映画】マネー・ショート/華麗なる逆転劇

    サブプライムローン危機で逆張りをして大儲けをした人々を描きます。 マネー・ショート 華麗なる大逆転 [Blu-ray]出版社/メーカー: パラマウント発売日: 2017/02/08メディア: Blu-ray 登場人物は、ファンドマネージャー、若手投資家と伝説のトレーダー、銀行員、投資会社社員などです。 彼らはそれぞれの手法で、サブプライムローンが危険な金融商品であり、崩壊の危機が迫っていると確信します。 そのため、クレジット・デフォルト・ワップという保険のような信用取引を利用して、一種の空売りを仕掛けます。 サブプライムローンとは、低所得者向けの住宅ローンです。 その当時の銀行等は住宅ローンを分割し、債権のひとつとして安全確実高利回りの商品として売り出し、手数料を稼いでいました。 元々は住宅ローンは安全な商品でしたが、住宅価値の上昇を前提とした低所得者向けサブ..

  • 【書評】原ゆたか『かいけつゾロリなぞのスパイと100本のバラ』

    シリーズ第53作目です。 (53)かいけつゾロリ なぞのスパイと100本のバラ: かいけつゾロリシリーズ53 (ポプラ社の新・小さな童話 (280))出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2013/07/11メディア: 単行本 前作『なぞのスパイとチョコレート』の続きです。 女スパイに恋されたと勘違いしたゾロリが100本のバラを抱えて告白にいくところからストーリーは始まります。 さて、女スパイは機密書類を奪い返すためにある会社に潜入しますが、あえなく捕まってしまいます。 助けに行く部下の車に忍び込みあと追いかけたゾロリたちは、花束を抱えていたことから花屋と勘違いされてするりとセキュリティーを抜けていきます。女スパイの部下はあえなく通せんぼです。 もちろんゾロリたちは途中で拘束されるのですが、この騒ぎに乗じて女スパイは脱出に成功します。 とまあ、こんな感じで続い..

  • 【映画】フルメタル・ジャケット

    ベトナム戦争を舞台にしたスタンリーキューブリック監督の代表作のひとつです。 フルメタル・ジャケット [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/04/21メディア: Blu-ray 物語は前半と後半に分かれています。 前半は海兵隊訓練生時代の話です。 ハートマン軍曹のしごきに耐える訓練生ですが、その中に太めで不器用な若者がいました。 彼は「ほほえみデブ」とあだ名をつけられて、ハートマン軍曹に目を付けられます。 その後、狙撃術で高い評価を受けるのですが、卒業目前の深夜に発狂し、ハートマン軍曹を撃ち殺し、自らも自殺します。 後半は訓練生たちがベトナム戦争の現場にいきます。 ジョーカーとあだ名された訓練生は、その知的な態度からか、報道官として勤務します。 上司に皮肉な態度を続けたことがあだになり激戦地に飛ばされ、そこでかつて..

  • 【書評】原ゆたか『かいけつゾロリの大かいぞく』

    シリーズ4作目なので初期の作品です。 かいけつゾロリの大かいぞく (4) (かいけつゾロリシリーズ ポプラ社の新・小さな童話)出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1989/05/01メディア: 単行本 長寿作品にありがちなこととして、主人公の顔がだんだん変わっていくことがあります。 最近のゾロリと比べると描いている線が細く、目も丸に近く、鼻の形も違います。 さて、ストーリーは、前作で魔法の杖をもらったゾロリが、溺れている海賊を助けます。 その海賊は死んでしまいますが、黄金のオウムを息子に届けるよう託されます。 そして、息子と一緒に宝さがしにでかけるのですが、お宝を独り占めしようとたくらむ部下に邪魔されます。 そこから先はドタバタです。 ゾロリは大砲で飛ばされてしまいますが、魔法の杖でクジラを海賊船にして戻ってきます。 大事な魔法の杖を敵に奪われます..

  • 【公募情報】神奈川文芸賞(短編、詩・6/30〆)

    神奈川新聞文芸コンクールが変わり、県外応募も可能となっています。 〔主催者HP〕 https://kanagawa-bungeisho.jp/index.php 募集部門は「短編小説」「詩」「U-25」があります。 「U-25」は三題噺にチャレンジで、審査員も神奈川新聞読者組織「かなとも」会員というかなり独特な試みです。 作家である審査員とは、まったく別の系統の作品が選ばれる可能性もあり、読者目線で選ぶという意味で面白い試みだと思います。 短編部門は制限枚数30枚、U-25部門は10枚、応募締切は令和6年6月30日です! <募集要項抜粋※詩については主催者HP参照> 募集内容:短編小説、詩 短編テーマ:神奈川の文化・歴史などに取材、神奈川が舞台 U-25テーマ:みらい、空、扉 短編大賞:30万円 U-25大賞:10万円 応募締切:令和6年6月30日 ..

  • 創作状況【令和6年3月第2週】

    大リーグのオープン戦が始まっていますね。 【第198回のメュー】 ◆歴史小説の楽しみ(塩野七生の巻) ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第29回) ◆プラスのショートショート ◆公募情報数点 技術としては伏線を貼る際のひと工夫、小道具の使い方な、などです。 4月発行は4月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズを開始します。 とりあえずその1です。 〔『星たちを引き連れた夜』(エドワード・ロバート・ヒューズ)〕 https://short-short.garden/S-uCTvYU 【小説でもどうぞ】 3月のテーマ「選択」を2作とも推敲する。 1作目は概ね完成形だが、最後の1行で悩む。皮肉系にするのか、いい話系にするのか。とりあ..

  • 第82期順位戦【最終結果・B級1組】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 〔B級1組〕◎近藤誠也七段、○糸谷哲郎八段 ▲羽生善治九段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html 昇級者のうち1枠は、最終戦を前に千田翔太八段が獲得。残り1枠ですが、増田康宏七段が勝てば決定。大橋貴洸七段は自信が勝利した上でのキャンセル待ちです。 残留争いは、最終戦を前にして横山泰明七段、木村一基九段が決定。残り1枠は5敗勢4名のうち1名です。順位が低い屋敷伸之九段は負けたら即降級決定です。 ということで、1局を除く残り5局が昇級降級に絡む大激戦です。 屋敷伸之九段 ● - ○ 増田康宏七段 大橋貴洸七段 ● - ○ 千田翔太八段 山崎隆之八段 ● - ○ 近藤誠也七段 羽生善治九段 ○ - ● 三浦弘行九段 佐藤康光九段 ○ - ● ..

  • 【映画】博士と彼女のセオリー

    車いすの天才、スティーブン・ホーキンス博士の美しい伝記映画です。 博士と彼女のセオリー [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2016/02/03メディア: Blu-ray スティーブンホーキンスは1942年生まれの宇宙物理学者です。 入ったら光さえ脱出不可能と思われていたブラックホールについて、「素粒子を放出することで消滅する」と提唱して世界中に衝撃を与えました。 何より有名になったのは『ホーキング宇宙を語る』です。 方程式はE=MC^2だけで、あとは言葉で宇宙を語ることで、全世界に多くの読者を獲得し、宇宙について考える多くの子供たちを生み出しました。 そんなホーキング博士を、夫婦関係をメインにつづります。 映画はホーキング博士の学生時代から始まります。 彼は天才にありがちな変人ですが、恋におち、順調..

  • 【書評】倉知淳『皇帝と拳銃』

    死神のような刑事「乙姫」が難事件に挑む倒叙ミステリです。 皇帝と拳銃と (創元推理文庫)作者: 倉知 淳出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/11/11メディア: Kindle版 収録されているのは4編です。 いずれも由緒正しいと言いたくなるような、正統派倒叙ミステリです。 まず事件が犯人目線で語られ、主人公である刑事が関係者に聞き込みをしながら犯行を暴いてきます。 ただし、主人公である乙姫刑事の心情は一切語られません。 刑事の心情を書かないあたりが、刑事コロンボから続く倒叙ミステリの形式でしょうか。 『運命の銀輪』ですが、犯行が発覚する理由の意外性が印象に残りました。 ただ、自転車を外においておくのは不自然かな。洗い流したいなら、雨に打たれなくても、途中の公園で洗うかなにかすれば良いだけだし。 『皇帝と拳銃』は雰囲気が良いです。 ただ、..

  • 第82期順位戦【最終結果・B級2組】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 〔B級2組〕◎高見泰地七段 ○丸山忠久九段 ▲村山慈明七段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html 最終戦を前に大石直嗣七段の昇級が決定。残り2枠を2敗勢の髙見泰地七段、深浦康市九段、石井健太郎六段、青嶋未来六段が争います。 数字上は3敗勢にも可能性はありますが、さすがに確率は低そうです。 昇級戦線は以下のような結果となりました。 高見泰地七段 ○ - ● 杉本昌隆八段 深浦康市九段 ● - ○ 佐々木慎七段 戸辺誠七段 ● - ○ 石井健太郎六段 青嶋未来六段 ○ -● 阿部 隆九段 昇級者は大石七段、高見七段、石井六段の3人です。深浦九段は最終戦に敗れ、青嶋六段は順位の差で惜しくも昇級を逃しました。来季に期待です。 B級2組は降級点2つで..

  • 【公募情報】母の日川柳コンテスト2024(川柳・4/12〆)

    お母さんへの感謝の気持ちを込めた川柳の募集です。 〔主催者HP〕 https://hahanohi.me/mothersday-senryu-contest/ 母の日は5月の第2日曜日です。 日本はアメリカに倣っているそうですが、1907年にアンナ・ジャービスが亡き母にカーネーションを捧げたのが起源のようです。 もう100年以上も続く記念日のようです。 さて本公募ですが「お母さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなどを、川柳(5・7・5)で募集しています」となっています。 主催者HPからは様々なギフト商品に飛べるので、そうしたギフトを織り込むとよいかもしれません。 応募締切は令和6年4月12日です! <募集要項抜粋> 募集内容:川柳 テーマ :お母さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなど 最優秀賞:アマゾンギフト券1万円分 応募締切:令和6年4月12..

  • 最近の日常【令和6年3月第1週】

    〔マイナンバーカードの更新の話〕 更新の通知が来たので市役所(出張所)にいく。 新しい写真を撮るのかと思ったら、今回はパスワードの確認で終わりました。 いやあ、かなりうろ覚えで1回間違えましたが、なんとかクリアーです。マイナンバーカードを頻繁に使うようになれば、パスワードはしっかり記憶されるんでしょけど。 現状はごくたまに手続き関係で住民票を取るぐらいなので。 次回はカード自体を交換するそうなので、写真を撮るのでしょう。 そのときまで、パスワードを忘れないようにしないと。 〔授業参観で児童が動画作成をしていた話〕 参観対象の授業は総合学習で、テーマは「国際交流」だった。 児童が支給されたタブレットに写真やフリップを入れて、プレゼンテーション形式で発表する。 効果音を入れたりして、なかなか工夫されている。 自分たちの時代には考えられなかったことです。ОHPシートなん..

  • 第82期順位戦【最終結果・C級1組】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 〔C級1組〕◎伊藤匠五段 ○出口若武六段 ▲三枚堂達也七段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html 最終戦を前に服部慎一郎六段が昇級決定。残り2枠を1敗勢と2敗勢が争います。 古賀悠聖五段は勝てば昇級決定ですが、負けると順位が低いため圏外という最終戦は鬼勝負です。前期昇級を逃した伊藤七段は、勝てば昇級決定という一番です。 その結果は以下のようになりました。 古賀悠聖五段 ○ - ● 窪田義行七段 宮田敦史七段 ● - ○ 伊藤 匠七段 古賀五段、伊藤七段とも勝利し、そろって昇級です。 C級1組は降級点2つで降級です。 今期降級となったのはベテラン2名、高橋道雄九段と、日浦市郎八段です。来季はいよいよ後のないC級2組なので、踏ん張りどころです。

  • 【映画】クライム オブ マネー/完全犯罪

    大学生3人が金持ちの子供を誘拐するクライムサスペンスです。 クライム・オブ・マネー 完全犯罪 [レンタル落ち]出版社/メーカー: 発売日: 2019/10/18メディア: DVD 主人公は貧困家庭の大学生。 母は病気ですが薬も買えません。あげくに自宅は差し押さえ。 やむなく誘拐を計画します。 仲間は同じ大学生の2人で一人は少しエキセントリックな彼女。もうひとりはこれまたサイコ気質の友人です。 主人公は指示役で、のこり2人が実行役です。 金持ち3家族の父親と子供(大学生ぐらい)がバラバラに湖畔のコテージに集合する途中で、仲間2人がひとつの車に同乗していた子ども3人を誘拐し、監禁します。 監禁場所は、子供のうち1人の親の別荘です。 主人公が親に電話をして1人100万ドルの入金を要求しますが、親3人のうち1人が遅れてその場にいません。 それを知ったエキセントリ..

  • 【書評】井上靖『蒼き狼』

    チンギスハンの一生を圧縮した作品です。 蒼き狼 (新潮文庫)作者: 靖, 井上出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2021/03/27メディア: 文庫 本書は井上靖の一連の西域小説のひとつで、モンゴルの英雄、チンギスハンの生涯を追います。 モンゴルは歴史を記録する風習が無かったため、史書が限られます。チンギスハンの生年も不明です。 そうした中で、井上靖は限られた史書から、ときおり直訳しながら書き進めているように感じました。 チンギスハンの母は拉致されたことがあります。 そのときに懐妊した可能性があるとして、チンギスハンの征服欲求は「狼の子孫である己の血筋を証明するため」という設定で物語を進めていきます。 正直に書くと、強引かな、というのが自分の感想です。 モンゴル人の戦い方は残虐で、反抗する敵は根絶やしにします。戦争に勝つと、略奪の限りを尽くし、男子は殺し、..

  • 第17期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦(北村桂香女流二段VS大島綾華女流初段)

    どちらが勝っても、タイトル初挑戦です。 〔中継サイト〕 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/thisseason/ 大島女流初段は女流王位戦でも挑戦あと1歩に迫りました。 西山女流四冠(当時)相手に勝勢までいきながら、時間切迫と西山女流四冠の粘りの前に最後の最後で間違え、その隙を突かれて逆転負けを喫しました。 しかし、そのすぐ後に再びタイトル挑戦のチャンスが回ってくるのは、実力のある証拠です。 これから女流四強に食い込んできてもおかしくありません。 さあ勢いに乗る大島女流初段ですが、タイトル挑戦ができたでしょうか! 〔棋譜〕 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/17/mynavi202403040101.html 先手は北村女流二段で女流棋界では珍し..

  • 【SS】齊藤想『休暇鳥』

    第20回坊ちゃん文学賞に応募した作品その1です。 ネタとしては「ダジャレネタ」ですが、技法としては連作形式を採用しています。 ※具体的な技法はこちらのニュースレターで紹介します。次回は3/5発行です。 ――――― 『休暇鳥』 齊藤 想 最近、世界中で休暇鳥(きゅうかんちょう)が飛び回っている。休暇鳥が肩に止まり、その国の言葉で「キューカ、キューカ」と叫ばれると、休暇を取らなくてはならない。 おかげでオーナーシェフの休暇で三ツ星レストランが臨時休業に追い込まれたり、主演俳優の休暇で映画撮影が中断されたりと、世界中で多少の混乱を引き起こしている。 休暇鳥には不思議な性質がある。休暇鳥を追いかけると逃げていき、逆に休暇鳥を避けようとするとついてくる。 社会人一年目の安田博之は、休暇鳥がくることを願っていた。就職したのは同業他社がひれ伏すほどのブラック企..

  • 最近の金融・投資【令和6年2月第4週】

    〔先週の株式市場〕 先週の自分の持株は++ー++でそれなりにプラス。 2月トータルもプラスで終了しました。これで1月、2月と連続でプラス。 日経平均は4万円をうかがうレベルまで上昇していますし、さすがにそろそろ息切れするとは思いますが。 最近のニュースでは中国不動産に投資しているドイツ銀行が心配です。 破綻したらシリコンバレーバンクどころの話ではないので。 〔狙っていた株を諦めた話〕 狙っていた株は急落したあと、すぐに値を戻してしまった。 急落したあと横ばいになれば買おうかなと思っていたけど、どうも値動きが安定しないので見送ることにした。 まあ、頑張って勝負する必要もないわけだし。 日銀総裁がゼロ金利解除政策を解除することを匂わせている。 ということで地方銀行で値上がりが遅れている株を少しだけ買ってみる。配当も安定していて利回りも悪くない。まあ、少しだけですけど。

  • 【映画】ラッシュアワー2

    ジャッキーのカンフーアクションと、クリスタッカーのマシンガントークが楽しめる映画です。 ラッシュアワー2 [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/10/14メディア: Blu-ray ラッシュアワーの続編です。 1でクリスタッカー演じるカーターが休暇を取りますが、その休暇でジャッキー演じるリー警部がいる香港に行きます。 そこでさっそく事件に巻き込まれます。 物語のキーは偽札で、黒幕はタンです。タンは元警察官でリー警部の父とコンビを組んでいました。 そしてタンはリー警部の父を裏切り、殺し、偽札製造に必要な原版をもって逃走した過去があります。 タンへの捜査の過程でクラブやマッサージ店、さらにはクルーズ船でも乱闘騒ぎを起こします。 後半で2人はロスに飛び、クルーズ船にいた白人富豪の線からラスベガスに行..

  • 第49期棋王戦第3局(藤井聡太棋王VS伊藤匠七段)

    藤井棋王の1勝1持で迎えた第3局です。 〔中継サイト〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/ 藤井棋王の記録で注目されているのは、歴代勝率記録の更新なるかどうかです。 歴代最高は1967年の中原誠で47勝8敗の0.8545です。 数々の記録を打ち立てている藤井棋王ですが、いまのところ最高は2018年の0.8490で惜しくも歴代第3位です。 棋王戦が始まった段階33勝5敗の0.868と歴代最高勝率を上回っていますが、なにしろ6勝1敗ペースを続けないと落ちてしまいます。 記録更新のためには負けられない戦いが続きます。 さあ藤井棋王は、記録更新に向けた大きな1勝を上げることはできたでしょうか! 〔棋譜〕 http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202403030101.html ということで、将..

  • 【書評】井上靖『敦煌』

    西田敏行の主演で映画化された井上靖の代表作のひとつです。 敦煌 (新潮文庫)作者: 靖, 井上出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2021/03/24メディア: 文庫 井上靖には西域小説とよばれる作品群があります。 その中でも、敦煌は代表作とみなされており、それだけの価値のある作品だと思います。 敦煌の舞台は中国の北西部で11世紀から13世紀にかけて栄えた西夏です。 主人公は北宋で官僚になるべき科挙試験を受けますが、失敗します。その後、西夏文字に出会い、この文字を読みたいと発起して西夏へと渡ります。 そこで武骨な漢人の部隊長と出会い、彼に信頼されることで相談役のような立場になります。 主人公は西夏文字を学び、仏教に傾倒します。 漢人部隊長が西夏に反乱を起こすときも行動を共にしますが、戦火で経典が失われることを憂います。 主人公は行商人の助けを借りて、入口を..

  • 【映画】ラッシュアワー

    ジャッキーチェンとクリスタッカー主演のコメディアクション映画です。 ラッシュアワー [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/10/06メディア: Blu-ray ジャッキーが演じるのは真面目な香港警察のリーです。 タッカーが演じるのはロス市警の大口ばかり叩いている自意識過剰な刑事カーターです。 ロサンゼルス中国領事の娘がジュンタオに誘拐され、その捜査を始めるFBIですが、中国領事の強い要望でリーが呼び寄せられます。 FBIとしては捜査の邪魔をさせたくはありません。 そのためロス市警にリーを市内観光案内をさせる役目の刑事を要請し、その結果、爪弾きものだったカーターに白羽の矢が立ちます。 カーターはFBIと一緒に捜査すると息まいていましたが、単なる監視役と聞いてやる気を失い、独自捜査に乗り出します。 リーはカーターの監視..

  • 【書評】中村文則『私の消滅』

    ドゥマゴ文学賞受賞作です。 私の消滅 (文春文庫)作者: 文則, 中村出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/07/10メディア: 文庫 wikiでは重厚で陰鬱な作風と評されている著者ですが、本作でもその陰鬱さが存分に発揮されています。 ストーリーはミステリと純文学の融合です。 物語は、”小塚”になり替わろうとする男が、小塚が残した手記を読むところから始まります。 そこに医者が登場し、「あなたは小塚だ」と言われます。自分は誰かと考えたとき、主人公は自分の名前を思い出せないことに気が付きます。 テーマとしては、後書きにも書かれているように、「人間とは何か」だと思います。 小説には、宮崎勤や、洗脳の技法が描かれています。 人間の記憶を入れ替えようとする試みを通じて、人間が人間らしくいられるのは、なぜなのか、というのを逆説的に問いかけているような気がします..

  • 第29回高橋源一郎「小説でもどうぞ」で『持つべきものは』が最優秀賞をいただきました。

    ありがたいことに、初めて最優秀賞をいただきました。ちなみに佳作は5回、選外佳作は7回。 W選考委員会版だと最優秀賞1回、佳作2回です。 〔高橋源一郎 小説でもどうぞ〕 https://koubo.jp/article/25054 〔作品 齊藤想『持つべきものは』〕 https://koubo.jp/article/26040 本作はある女性作家の短編小説の構造を研究し、その構造をベースに作成した作品です。 自分は印象に残った作品のマネをよくします。自分が良いと感じた作品のエッセンスを吸収したいからです。 だれのどの作品、というのが気になる方は、4/5発行のニュースレターで公開します。 基本的に月2回発行(5日、20日※こちらはバックナンバー)しています。 完全無料ですので、ぜひとも登録を! ※よろしければ新メルマガに登録を! 新規登録の特典付き..

  • 【公募情報】第4回たより大賞(作文・4/30〆)

    障碍者就労支援にまつわる作文の募集です。 〔主催者HP〕 https://jdwsa.net/plan/tayori/ 高校生までは特別学校がありますが、高校を卒業すると就労がまっています。様々な形態がありますが、将来に不安を持つ親御さんは多いと思います。 本公募は、障碍者の就労支援に関するエピソードを募集しています。 内容的に応募者が限定されることが予想されますが、なんと第1回は14通、第2回は30通、第3回は17通とここまで少数精鋭の公募は珍しいと思います。 就労支援に関係したことのあるひとは、ぜひともチャレンジしてみください。 制限文字数はありませんが2000字前後が目安、応募締切は令和6年4月30日です! <募集要項抜粋> 募集内容:作文 テーマ :支援対象者を就労に結びつけることができたエピソード 最優秀賞:1万円 制限文字数:なし(ただし20..

  • 創作状況【令和6年3月第1週】

    最近はショートのお笑い動画にはまっています。 【第198回のメュー】 ◆こんな作品を応募しました『クラフトビールコンテスト』 ◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第27回) ◆プラスのショートショートその1~3 ◆公募情報数点 技術としては技法の組み合わせ、物語を繋ぐ糸、人名のダジャレなどです。 3月発行は3月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください! 【ショートショートガーデン】 何かの没ネタですが、まったく思い出せません。 〔第二候補〕 https://short-short.garden/S-uCTvXK 【小説でもどうぞ】 2月のテーマ「ありがとう」を2作とも投稿する。 先週に様式の設定間違いに気が付いて2.5枚分削ったのだが、そこから推敲を重ねてなんとか制限枚数に収める。1作目は会心の出来だと思っていたのだが..

  • 第82期順位戦【最終結果・A級】

    ※◎○▲は開幕前の予想です。 〔A級〕 ◎永瀬拓矢王座 ○豊島将之九段 ▲渡辺明九段 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html 挑戦を争うのは豊島将之九段、永瀬拓矢九段、菅井竜也八段の3人です。 豊島九段が勝てば挑戦決定、負ければ最大3名のプレーオフです。 残留争いでは、佐々木勇気八段、稲葉陽八段は負けると降級決定。なお佐々木八段は勝っても降級する可能性があります。広瀬章人九段、斎藤慎太郎八段、佐藤天彦九段、中村太地八段は勝てば残留ですが、負けると他の結果次第で降級の可能性があります。 その結果ですが、以下のようになりました。 菅井 竜也 ● - ○ 豊島 将之 永瀬 拓矢 ○ - ● 中村 太地 渡辺 明 ○ - ● 広瀬 章人 稲葉 陽 ○ - ● 佐藤 天彦 斎藤慎太郎..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、齊藤 想さんをフォローしませんか?

ハンドル名
齊藤 想さん
ブログタイトル
サイトーブログ
フォロー
サイトーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用