とうとう動き出しました✨賀集さんのシルクスクリーン原盤も展示とのこと✨もう、3年半か…以下 +62より引用賀集さんの作品を再生産し、後世へつなぐ チレボンでバティック工房「スタジオ・パチェ」(Studio Pace)を主宰していた賀集由美子さんが亡くなって3年半。残され
2014年7月よりジャカルタにて生活。日本で不定期にスクラップブッキングの講師として活動しています。
〜スクラップブッキングで綴る楽しい生活〜 出没日程は左のCategories 「日程表」をご覧ください スクラップブッキングワークショップ初回は材料代のみです お気軽にご参加ください☆彡 皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
とうとう動き出しました✨賀集さんのシルクスクリーン原盤も展示とのこと✨もう、3年半か…以下 +62より引用賀集さんの作品を再生産し、後世へつなぐ チレボンでバティック工房「スタジオ・パチェ」(Studio Pace)を主宰していた賀集由美子さんが亡くなって3年半。残され
とうとう、1ヶ月切りました✨ 「号外NET 佐倉市・四街道市・八街市版」に掲載されました。拡散希望です😊「賀集由美子の見たインドネシア~チレボンのバティック~」が佐倉市立美術館で開催!!https://t.co/745vfDxZW4— 旅するペン子ちゃん (@tabisuruPenko) February 20
賀集由美子の見たインドネシア~チレボンのバティック開催まであと15週
来年の3月に日本でバティックの展示会があります。それは、「賀集由美子の見たインドネシア~チレボンのバティック」 【日程】2024年3月16日(土)~17日(日)【場所】佐倉市立美術館(千葉県佐倉市新町210)3階市民ギャラリー【入場料】無料【主催】賀集由美子作品展実
ジャムーの日本語ワークショップがジャカルタで開催されますよー
創業当初、インドネシア料理の教室にチラシがあって1人で飲みに行ってから、jamuに興味がある友人とはよく行っていました。インドネシア語と英語のワークショップにも2回ぐらい行ったなー☺️今回は日本語での開催だって✨インドネシアの伝統健康飲料「ジャムー」の基本を学
ぶんぐ博 2023日時:2023年10月12日木曜日場所:大阪天満橋 OMM展示ホール(A・B・C)時間:10:30AM~7:00PM【最終入場は6:30PMまで】アクセス:京阪電車「天満橋」駅16番 地下鉄谷町線「天満橋」駅1号出口北改札口からOMM地下2階に連絡
ABENO文具マルシェに出展します。出展日: 5月31日(水)-6月3日(土)ワークショップは2つ@candy_no_shop さんのデザペを使ってカワイイサイズのノートを作ります。ただいまワーク用パーツをコツコツ切ってます✨ワークショップ価格: 豆本キーフォルダー 660円税込久しぶりの
この前、イナクラフトがあったみたいだけど、すぐにicraft。行きたかったな~詳しくはこちらのInstagramで。https://www.instagram.com/p/CqjR_Wnh0h4/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
10年以上前から持っているゴムスタンプ。なかなか使えなかったのですが😅見える化したら使えるのでは?と思い、友人から譲ってもらったスクラップブッキングの額縁に粘着ゲルの両面テープでディスプレイ。使いやすければ、作品にスタンプの登場回数が増えるはず✨また、実験
インドネシアのジャカルタに住む事になって数年経った頃、バティクの旅に行きたくてインドネシアの友人にプロデュースしてもらって、特急列車でチレボンへ。2回目は更にインドラマユへ。知れば知るほどバティクは面白くなりました😁私の旅行日記はココ↓http://blog.livedoor
私、現在日本なのですが・・・ジャカルタで着物遊びしているメンバーより、「着物おじさまが亡くなったかも」と連絡が。Σ(゚д゚lll)夏にお会いしたときに体調不良とは聞いていたのですが、その後入院もされていたようです。WhatsAppのストーリーに「父が亡くなりました。」
LOKAL Indonesia日時:2022年9月30日~10月2日 10:00-17:00場所:Capitol Park Residence情報取得先:Instagramいいな~行きたい✨
Farm Cafeでバティック映画上映会、チレボンとインドラマユのバティック販売
Farm Cafeというイベントでバティックの映画が見れます!チレボンバティックの注文会も✨花王インドネシアさんも共催✨日時:2022年9月24日(土)~25日(日)場所:クマンのオーガニックショップ「Bhumi Alit」BHUMI ALIT by BSP Farmhttps://goo.gl/maps/eRzHEQgb2WYWyzcW6
ジャカルタでワヤン「日本語解説付きワヤンワークショップ」日時:2022年10月9日(日)午後4時~7時場所:タマンミニ・ジョグジャカルタ館金額:大人30万ルピア、中学生以下10万ルピア(夕食付き)。お申し込みはこちらからどうぞ。https://docs.google.com/.../1FAIpQLSf9pK
とうとう、丸8年過ぎました。9年目に突入です。あちらで出会った人が「住んで10年ぐらいかな。」と言っていたとき、「すごい長いですね~。」と言っていた私よ・・・私もそのグループに入ってるよ😁まあ、コロナで2年はカウント外としたら今がだいたい7年目の気分ですが。202
おじさまたちとの出会いはなんと2018年アジア大会。会場の一部にアンティークショップが数件店を連ねていたんです。スクラップブッキングの素材として『インドネシアらしいもの」を探していた私は、BATAVIA BOOKSさんに出会い、この時に地図、コーヒーやジャスミンティーのパ
お気に入りのお店なんだけど、ちょっと遠いのでなかなか行けない😅約1年ぶりに行ってきましたGoogleマップに記載されている電話が通じなくてドキドキしたけどちゃんと営業していました✨現地価格なのでかなりリーズナブル✨今回はトラジャコーヒーをいただいて、豆を大量に買
今回買ったのは、ピクチャーアゲード、ピクチャーメノウと言われるものです。2019年9月ごろに行ったバンドンのタンクバンプラフ山に行ったときにお土産屋さんに石屋が沢山あって「インドネシアではいろんな石がとれるよ~」と教えてもらいました。その時のブログ↓51961362.h
只今、一時帰国しています。前の状態から比べるとかなり戻ってきた感アリ✨活気が出てきて、スタッフさん達もたのしそう。
最近、「何かかなり熱いな~」と思ったら・・・貝のように膨れてもうすぐ開きそう😱なんとか日本にたどり着くまで頑張ってーーーー😱😱と、宥めて日本にたどり着いたその日に秋葉原で電池を替えてもらいました。非正規店だけど電池交換二千円。ひとまず安心✨選挙だからなん
CMでこんなのを見つけた。コーヒーは甘くなくても美味しいと人々が思い始めたってことだよね。日本へのお土産に最初は買ってたけど甘すぎて買わなくなってたから、見つけたら試してみよう✨余談ですが、元々インドネシアはロブスター種でつくられたKOPI BUBUK (粉コーヒー)
日曜日までですね。私は日曜に行こうかと計画中♪ Local Indonesia日時:2022年6月3日(金)-5日(日)10:00-17:00場所:Ruang Belajar Alex TilaarWahid Hasyim No.27,Menteng, Kota Jakarta Pusat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 10340
KARYA KREATIF INDONESIA 2022は26日より開催
KARYA KREATIF INDONESIA 202226- 29 May 2022 10:00 - 22:00EXHIBITION HALL A+B, EXHIBITIONhttp://www.karyakreatifindonesia.co.id場所:Jakarta Convention Centerhttps://g.page/JCC-Senayan?share情報取得先:Jakarta Convention Center4月に調べた時は5月23日から開催
先週ぐらいからバザー情報が舞い込んできたのでまとめて更新しました。下記のバザー情報の5月にまとめてあります。↓http://blog.livedoor.jp/sweetscent/archives/52002735.html簡単にまとめておきます。↓26日から29日に変更になってますすみません…。KARYA KREATIF INDON
ハローインドネシア2022わたしは毎年無料冊子をパパイヤで持って帰っていましたが、今年はダウンロードできるみたい✨基礎的な話がぎゅっと詰まっているし、病院等も載っているので便利。Sarasa: https://sarasa-indonesia.comハローインドネシア ダウンロード: https:/
ペン子ちゃん手帳 到着✨手帳術がいい感じに力が抜けていて面白い🤣忙しくなると足が増える🤣そして横から冷静につっこまれてる🤣師匠のカトゥラさんの作品も写真だけでもため息がでる…。@plus62_magz #ペン子ちゃん手帳 #賀集由美子 #チレボンバティク #手帳術
Kota Jakarta Pusat(中央ジャカルタ)のMenteng(メンテン)。近くて遠い😁ここは昔ながらの街並みもありつつ、おしゃれなお店もたくさんあるのですが、1. 我が家からは偶数奇数制限エリアを超えないとたどり着けない2. 一方通行が多いので、道を戻るのが大変3. とにかく渋
久しぶりに描写が面白いと思ったのでメモがわりに記載最近はFXのCMが多いな・・・宝くじや競馬など賭け事はイスラム教では禁止らしいのですが、株や先物取引はいいのだろうか・・・”○○チー”ってどの辺りの話し方なんだろう。
賀集由美子さんの作品で、デザインは賀集由美子さん、作成はチレボンのアリリさんとワワンさんの工房で作成されたバティクです。ザクロ柄だよ~と言われても、私の知っているザクロはもっとずんぐりむっくりで、ピンとこなかったのですが、先日お友達のお庭にザクロの木があ
保存版「賀集由美子さんスペシャルブック」が販売されます✨セット販売でバティックやエコバックの販売もあります。日本でのセット販売は手描きの不思議の国のアリス💕ぜひ、Webサイトをご覧ください以下+62のWebサイトより賀集由美子さんの手描きイラストを満載した「ペン子
inacraft(イナクラフト)が終わって、ひと段落と思ったら急にバティックやイカット等のイベントが浮上しました😁名前はICRAFT iは”アイ”なのか”イー”なのか・・・イカットで着物を作ろうと思って、同じものをまとめて買おうとしたらどの柄も2枚しかなくて、ダメ元で
久しぶりに着物おじさんことファウジさんにご連絡。この前のイナクラフトでバリ島クルンクンエリアの絣織(かすりおり・Tenun Ikat・Kain Endek)を数個買ったので帯にしたいな~と。(織っているのはKarangasemエリアとのこと)これで 染めの着物(バティック)に織の帯(
友人に「ご紹介したい方が・・・」と言われて、話を聞いたらかなり面白そうな人だったので紹介してもらいに行ってきました✨このエリア、好きなんだけど5年ほど前までは「一人で行ってはいけないよ。」って言われてたエリアなのでいつも躊躇してしまう・・・だけど、めっちゃ
注意 Inacraft2022は入場無料だけど、事前チケット必要
先日、Inacraft2022の開催連絡をしましたが追加でご連絡があります。まず、今年のInacraftは無料です✨ですが、時間制の事前チケットが必要です 。チケットの告知はインスタ😅https://www.instagram.com/p/CbR__yHP2z6/チケットはこちらから取得できますhttps://www.loket.co
今週の日曜日の10:30から、ただいま開催しているペン子ちゃんトリビュート展内で福田藍さんがバティックお話会「着る前に知りたい! バティック基礎知識」を開催されるそうです。日本語でバティックのあれこれが聞ける貴重な機会です✨楽しみ💕______________
INACRAFT 2022日時:3月23~27日 10:00 - 22:00 (初日の午前中は招待客しか入れません)場所:Jakarta Convention Center ALL ROOMS情報取得先:Jakarta Convention Center例年、4月末だったので日程チェックが遅れた!!でもギリギリ間に合った😁2018年からBNIのe-moneyで
[東京 国分寺にて開催] 初めて知るインドネシア!INDONESIAN WEEK @Cafe Slow
お友達からご連絡がきたので。東京にお住まいの方はぜひ。個人的には”Batik作家の伊藤ふさ美さんやBatikコレクターの山崎久留美さんのBatik展示・着付けワークショップ・物販”がものすごく見たい✨↓以下文章抜粋です2020年のコロナ禍で立ち上げたProyek Pelangiを覚えてら
+62(Plus62)さんより ペン子ちゃんトリビュート展特別企画 バティック体験「ペン子ちゃんを描いてみよう!」
+62(Plus62)さんより、本日素敵な企画がアップされました✨👇こちらのページへ移動してご確認ください。https://plus62.co.id/archives/23969 以下はメモとして貼っておきます。_________________________________________ペン子
ペン子ちゃんトリビュート展~賀集由美子さんの軌跡に出展いたします
ここ数ヶ月は2021年6月29日に逝去された賀集由美子さんのことを偲ぶ「ペン子ちゃんトリビュート展~賀集由美子さんの軌跡」に出品するための作品を作成しています。イメージを作るまで1ヶ月、写真の選定と加工に1ヶ月、実際に作り始めて2ヶ月。今、最後の追い込みです。私自
Adi Wastra Nusantara久しぶりの展示会。ですが、ジャカルタは今、レベル3の厳戒態勢(ちなみにレベル4はほぼロックダウン)タイミングが悪いといえば悪いですが、グルラブンカルノ内ジャカルタコンベンションセンターへ初日に一人で見に行ってきました。規模はかなり縮小
欲しくて、パカロンガンまで買いに行ったお茶・・・なんと今、SCBDのグランドラッキーに売っているという情報が!!!Plus62↓https://twitter.com/plus62news/status/1485965222016057349?s=21元ネタのダグソトさんのTwitter↓https://twitter.com/x6bprrwrw9vxdmb/status/1
久しぶりのこのタイトル✨2021年は単発で連絡するだけになりましたが、今年はすでに開催告知が続々と✨2022年 ジャカルタでの雑貨系イベント2022年1月~2020年7月までの備忘録追加が出れば更新していきます。☆あくまで私の備忘録なので行かれる場合には、ご自身で再
活版印刷がここ数年、気になっています。ダイカットマシーンとエンボスダイを使って遊んでいたのですが、オリジナル版を作りたいな・・・と。2021年の春に縁あってレーザー加工の機械で様々な商品を企画・販売している神戸レーザーファクトリーさんと出会いまして、オリジ
こんにちは。Sunny Spotのかおりです。なんとYoutubeの登録者が500人を突破しました✨最近はなかなかアップできてきない中の500人。とーーっても嬉しいです💕いま、デザインペーパーを作れるように勉強しています。まだまだ拙いですが、プレゼント用にデザインペーパー
今日からLocal Indonesia Christmas Market 2021 が始まってます
そうそう。記載するのを忘れてたけど、今日からLocal Indonesia Christmas Market 2021が始まってます。開催場序はInstagramを参照してみてください。https://www.instagram.com/lokalinindonesia/Lokal Indonesia Christmas Market.@lokalinindonesia Gedung TuguRe (ex. G
7月に一時帰国して、隔離期間後に100円均一のキャンプ用品売り場でひっそりとあったコレ。スタンプワークには超お勧めのシートなんです!私はがっつり4枚購入。 View this post on Instagram A post shared by Sunny Spot (@sunnyspot.jp)Rangerの N
ワクチン接種証明となる政府の公式アプリPeduliLindungi(プドゥリリンドゥンギーまたはプドゥリリンドゥンギ)入力の仕方はLifenesia(ライフネシア)を参照しました。ものすごく丁寧。ありがとうLifenesiaさん✨日本で接種した人向け活動制限下での必須アプリ「PeduliLindung
ジャカルタへ戻りました。ブログには入らなかった動画をいくつか使ってVlogに。
20210809&0830 ジャカルタ→成田4 コロナワクチン接種
事前準備「自宅用お倒れ準備セット」・カロナールまたはタイレノール+他の解熱剤・飲料水 ポカリスエット(糖分多め)・飲料水 GreenDAKARA(糖分少なめ)・飲料水 水・ゼリー栄養剤・バナナ・保冷剤(大2・小4) ファイザー製のワクチン接種1回目8月9日は成田第二にて2
20210726-0730 ジャカルタ→成田3 自主隔離4日間
強制隔離入所初日に10日間隔離の25日午後に日程通り退所か、もう一白して26日の午前中退所かを選べました。私はホテルの予約の都合上、26日の午前中に退所することに。7月26日 10:00退所して成田空港へお昼は成田空港でお弁当を食べて14:00発の検疫所管轄のバスに乗り込み移
20210716-0726 ジャカルタ→成田2 強制隔離10日間
さあ、始まりました!10日間お部屋から1歩も出ない強制隔離生活私ね、もう国際移動の自主&強制隔離は3回目。合計42日なんですよ。一番最初の超不安な2020年3月の自主隔離14日に比べれば、心の余裕は全然違います。 朝一番の部屋からの景色。空港内がよく見える✨強制隔離は
=チャーター便報道について=7月14日に清水建設のチャーター便(政府の特別便との報道があったフライト)政府はオリンピックのために国内に入れる人を1日2000人と決めていたいので、どんな理由であれ、飛行機を増やすことはしない方向だったみたいです。14日のチャータ便報
さて、6月の平穏な日々にだんだん暗雲が。こう書いてみると怒涛の日々だな・・・6月22日 ジャカルタ新規感染者 5,000人を超え、緊急大衆活動制限(PPKMDarurat)発令飲食店は25%以下しか入店不可https://www.nna.jp/news/show/2202991シノバックを打った医療従事者が300人
ジャカルタに戻っていた期間はほぼ家の片付け。掃除を外部にお願いしてい我が家は掃除機が無い。なので埃はひたすらモップで取るしかない。しかも1年分・・・・_  ̄ ○マスクも消毒液も安定供給されていたので、この頃の関心は「ワクチンをどこでなにを打つか問題」この時点
eVISAで入国してるので、KITASの為に入国管理局へ。ジャカルタには入国管理局が複数あって、住んでいるエリアによっていく入国管理局が違います。だいたい朝一待ち合わせなので近くまで行ってスタバで時間調整入国管理局は混んでなければ30分ぐらいで終わります。この日は
20210606-0614 日本→ジャカルタ4 IME手続き
お家に戻って自主隔離に入ってまず行ったことがIMEの手続き。これが済まないと携帯が使えないっ!!ということで、5日間ホテル隔離が終わったらもらえる隔離証明(QUARANTINE)・スマートフォン・買った時の領収書を持って空港の税関へ税関の人にいつ買ったか、使ってどれく
20210601-0605 日本→ジャカルタ3 楽しいブロイラー生活
アヤナホテルがリストから外れるという事態に急遽フェアモントホテルに変更になり、結果的に高級ホテルで「楽しいブロイラー生活」を満喫しておりました(笑)朝食 昼食夕食一例ですが、いろいろ選べるので軽く食べることもしっかり食べることもできました。ただ、ピザは一
ジャカルタに到着動く歩道は全て停止。めっちゃ歩く・・・・検疫携帯にいれたeHAC飛行機の中で配られる黄色い紙のHAC結局この2個は書いたけど、見せてない。結局使ったのは、待合席で渡されたコピーされたHAC。これとPCRの陰性証明を確認してもらう。・イミグレeVISAの人は
日本→ジャカルタ→日本をざっと振り返り2021年5月30日にジャカルタに戻りました。その後、2021年7月15日に再び日本へ戻り、現在も日本です。やっと一息ついたので今までをメモがわりに記載。=インドネシアの隔離=ホテル隔離5日間+自宅で9日間自主隔離お世話になったサイ
はい。インドネシア駐在 8年目に突入です。が、現在また日本にいます。当初、旦那からは「長くて7年ぐらい」と聞いていたので、それまでにできることをしようと、旅行や文化に触れてきたのですが・・・まさかの延長戦(笑)いやほんま、人生どうなるかわからん。写真は7月26
こんばんは。今回はちょっと真面目な話です。しばらく静かだったのは、5月末にジャカルタに戻り、7月中旬に再びワクチン摂取の為、日本に戻ったからです😅先日、10日間強制隔離+4日間の自主隔離を終えて関西に戻りました。もう14日間自主隔離これで3回目。公共交通機関が乗
Candyちゃんと交換便をすることが決まってから、できるだけ手を加えたものが贈りたくて、ちょっとずつ作っていました。これもその一環 このドライフラワーのステッカーも 100円均一でめっちゃ買ってたのもほぼ素材として使用するため。100円均一、進化し過ぎててびっくりし
作業動画#15 朝日新聞さんのエンジョイマイ戯画 鳥獣人物戯画で遊ぶ
2021年4月13日から5月30日まで東京国立博物館で開催中の特別展『国宝 鳥獣戯画のすべて』展のキャンペーン企画らしく、朝日新聞4月6日の朝刊にて一面に甲巻が全場面印刷されています。せっかくなので裏も素敵にして飾っておきたいなと思い作成。0:00 スタート0:13
100円均一で色々購入しました✨購入紹介#5 100円均一でいろいろ購入 ダイソー編DAISO購入紹介#6 100円均一でいろいろ購入 ナチュラルキッチン編NATURAL KITCHEN購入紹介#7 100円均一でいろいろ購入 セリア編Seria
この緊急事態宣言で開催どうなるかなとは思ってたけど、やっぱりか。今年のホビーショーも中止らしい。https://hobbyshow.jp
短い話がいくつかあったのでまとめてアップ。0:00 目次0:10 イベントプチ出展のご案内0:25 作業スペースを作りました。0:41 カッター用定規をDIYしました0:59 手作りステッカーにハマってますイベントプチ出展のご案内 神戸ハンドメイドマルシ
1泊2日の電車の旅に行ってきました。JR1本で行く、近いけど行ったことがない場所ツアー(笑)今回の目的は”落椿の撮影”でしたが、残念ながら希望のイメージ写真は写せませんでした。来年以降、京都でリベンジだ✨その代わり、日本らしい風景をたくさんゲット。*Please do
2021年3月28日で緊急一時帰国して一年が経ちました。当初は2020年6月にはジャカルタに戻るつもりで動いていたのが11月になり、年明けの2月になり、現在に至ります。現在も一時帰国状態には変わりませんが、せっかくの日本。ジャカルタではできないことを今のうちに経験
アンマウントのラバースタンプを使うとき、どうやって使ったらいいのか?と、いう話。その1は私たちが通常している方法をお伝えします。タックンピールhttp://www.tsukineko.co.jp/product_accessory/tacknpeel/index.html#ゴムだけのスタンプ #スタンプ #ゴムスタンプ #
※今回はVersa Fine CLAIRと、このクリアスタンプとの相性が悪かったのですが、全てのクリアスタンプに対して悪いわけではありません。インクとスタンプ素材の相性が悪い場合、どんなインクを使えば良いのか押し比べの実験です。こんな症状が出た際にどんなインクを選べば
金曜日に阪急梅田に行ってきました。mtさんhttps://www.masking-tape.jp足立真人さんhttp://masatoa.com/長谷川印刷所さんhttps://www.letterpress-hasegawa.com啓文社印刷さんhttps://www.k-bunsha.comKiDANさんhttps://kidan.stores.jp和紙屋 五十嵐製紙さんhttp://www.
来月には一時帰国一年を迎えます…。いや…ホンマ予想外な一年です。そんな中でも友人達はジャカルタで試行錯誤しながら元気に活動しています。今週またバザーがあるんだって。早く、参加したな^_^詳しくはこちら。https://instagram.com/morysumatera2018?igshid=fryy58s7t0
友達との会話でスタンプの位置決めができるツールの話になって、「100円均一の材料で作れないかな?」と言われたのでセリアに遊びに行ったら、いい素材があったので作成してみました。自分でもびっくりするぐらい簡単なのでぜひ作ってみてください。=使用している商品 セリ
お久しぶりです。あっという間に12月。年始には思いもしなかった日本での年越しとなりました。ほぼ着のみ着のままに帰ってきましたが、意外と日本ですることが多く、あっという間に九ヶ月経った感感覚です。Instagramに引き続き、現在はやることリスト上位だったYouTubeに力
お久しぶりです。ナガサワ文具三ノ宮本店で「もりのこ商店」のお二人が定期講習しているのですが、11月のみ一部代理講習することになりました☆久しぶりの講習、その上クリスマスということでテンション上がっておりますInstagramに動画を掲載しております。こちらをご覧くだ
本日は愚痴の内容です。一時帰国から早6ヶ月以上、もう少し伸びそうなのでパソコンを使用するデスク周りを整えてるとフローリングを椅子が傷つけるので下に引くマットを探してニトリホームデコでこれを購入。ニトリ 57110011 お手入れ簡単 水拭きできる 木目調フロアマット
スタンピンアップの資格を持っている友人である @craftsalon_gabriel クラフトサロン ガブリエルの森里香さん(いつも私に誘惑のカタログを送ってくる)がスタンプのイベントを開催します⭐︎この講習、紙もの好き、スタンプ好きならきっと楽しい!手ぶらでいろんなスタン
=出展のお知らせ=あべのハルカス近鉄本店で開催される #あべの雑貨タウン の文具エリア #オトメ文具マルシェ に#サクラクレパスメモラビリアート 講師として参加します。ダイカットを使った #マスクバンド の販売 #スクラップブッキング の材料を使ったマスク関連の
あら、久しぶりに1か月なにも記載してない(笑)あ~、久しぶりの日本の夏。…暑過ぎでほぼ自宅に引きこもっておりました。で、引きこもってなにをしていたかと言うと、windows のノート型パソコンをapple のmacbook へ移行させていました。…とうとうmacになったよ。そして
毎年、1年経過するごとに書いているのですが…。今年は日本で7年目を迎えました。…いや、まさか、ね。今年は東京オリンピック予定で「いや~、年内に一時帰国もチケット高すぎて帰れないかも!!」と、早めにチケット買ってたらコロナ禍ですよ。ジャカルタに6月には戻るつも
本日は1人行動実は一緒に行くはずの友人が行けなくなって、寂しいので2泊中1泊だけ姉が同行。流石に2日間は無理とのことだったので、この日は1人で移動。朝起きたら、だるかったので正直ちょっと「風邪ひいた??」と思ってましたが・・・・しっかりご飯食べたら完全復活。お
朝食冷凍のパンケーキに生クリームたっぷりちょっとリッチなヨーグルトと生パイナップルトワイニングの紅茶今回の旅のキーワードはスタートダッシュ家が阪神間といえど、絶対超えれない壁の始発時間。これの前にスタートすれば絶対空いていると思って(インバウンド全開のと
京都の宿泊旅行。京都は我が家からなら日帰りでも可能なのですが、お友達経由で気になる宿泊施設が五条にありまして。いずれインドネシアのお友達が来た時に使ってみたいなと思っていました。宿泊はこちらJHM京都リゾート室町五条今回は2人1部屋2泊。京都駅からも歩ける距離
この前、スターバックスでお茶をしているときに ギガぞうWi-Fi という有料のWI-fiサービスを知って、スマホだけなら月々200円ほどなので試しに入れたら・・・。私の活動エリアならほとんどこれで問題なかった。月々200円。コスパ抜群(笑)待ち合わせをするような駅にはほ
3月末に一時帰国して、予定では6月にはジャカルタに戻るつもりでしたが・・・・・昨日、インドネシアのコロナ陽性者は2000人越え・・・・・・・_  ̄ ○ 全く減らない 帰れないさて、そんな数カ月、何をしてたかというと結構忙しくしておりまして。そのうちの一つが実家の
それまでにはジャカルタにもどりたい~
昨日の深夜に「航旅客運送を全面禁止」のニュースが飛び込んできた。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58431090T20C20A4EAF000/深夜だけど主人に連絡。こんなとき、リアルな現地の動画が見れて、LINEとか連絡できるアプリたちが充実している現代は本当に素晴らしいと思
この記事2016年9月に下書きで書いて3年以上放置してた(笑)やっと画像ができたのでアップしておく。 日本人の間ではガオー←吠えてるみたいだから。アッチッチ←見たまんま英語圏の方にはHead on the pizza←頭の上にピザのせてる。Pizza Man Statue ←ピザ男の
先月末に日本へ一時帰国しております。で、私のいた地域の方はもれなく国からの”要請”で「14日間自主隔離生活してね」エリアなのでそれを実践中です。暇になるかと思ったけど、パソコンのデーターを整理するだけで7日使ったよ・・。そして、恐ろしいことに2014年から現在ま
指差しインドネシア語の著書さんからの拡散連絡。こちらの内容はPDFで無料ダウンロードできます。言葉が通じない不安が少しでも減りますように。以下、著書さんからの引用です。【拡散希望】Hi teman-teman! Ini adalah "Point-and-Speak Yubisashi for COVID-19". Di dalamn
2020年3月30日にFacebookに記載した内容を備忘録として貼っています。↓====================現在経過観察の自主隔離生活中。まだ感染爆発ではないですが、医療不足になる可能性が高い地域から早めの避難一時帰国に切り替えているメンバーのひと
イナクラフト延期が発表されました。ほかのイベントも3月下旬から4月のイベントは軒並み中止または延期になってます。情報取得先:Instagram @weareinacraft
最近、ブログ記事を書く間隔があいてしまっている原因のがコレ。友人から、「動画で、ジャカルタの風景やクラフトの作り方を見たい!!Youtube使ったらできるよ!」と言われて早数年・・・。前からチャンネルは開けていたけど、やってみると以前のむずかしさが無くて面白い♪
Penguin Market No.8にお越しいただきありがとうございます
もう、2週間たったんだな~今回もたくさんの方にお越しいただきありがとうございます☆相変わらず個性的なブース今回は加藤ひろあきさんのトークライブも! この投稿をInstagramで見る @penguininjkt #加藤ひろあきトークライブ 開催中! @hiroakikato39 K
徳島の藍染とバティックのコラボバティックを監修している方は私が最初に買った本の著者さん!行きたい~♪自分でロウ付けをして藍染体験もするみたいです。3月16日の週のどこがいいかアンケート中なので「行ってみたい!」という方は是非ご参加ください☆
久しぶりのブログ書きこみです。年末からの怒涛の日々からやっと一息と言った感じです。昨日、ジャカルタでのワークショップが終わりました。この話はまたゆっくり書くとして(笑)年末から急にわいてきた「パソコンが使えない問題」これがやっと今日解決!年末に帰国したとき
久しぶりのブログです(笑)y
すみません、まだ戻ってないので情報だけ(笑)
ワークショップがあるイベントの詳細連絡が来たので貼り付けておきます。ワークショップパサール 開催のお知らせ~貴女を磨く 一日限りのワークショップ~わいわいお話しながら、オリジナルのものを作ったり、何かを習得してみたり、そんな時間を一緒
文書が追いつかないので、とりあえず写真だけでも。1月2月ペンギンマーケット2月下旬予定
スルタンホテルでの単発料理教室
「ブログリーダー」を活用して、岡本香居さんをフォローしませんか?
とうとう動き出しました✨賀集さんのシルクスクリーン原盤も展示とのこと✨もう、3年半か…以下 +62より引用賀集さんの作品を再生産し、後世へつなぐ チレボンでバティック工房「スタジオ・パチェ」(Studio Pace)を主宰していた賀集由美子さんが亡くなって3年半。残され
とうとう、1ヶ月切りました✨ 「号外NET 佐倉市・四街道市・八街市版」に掲載されました。拡散希望です😊「賀集由美子の見たインドネシア~チレボンのバティック~」が佐倉市立美術館で開催!!https://t.co/745vfDxZW4— 旅するペン子ちゃん (@tabisuruPenko) February 20
来年の3月に日本でバティックの展示会があります。それは、「賀集由美子の見たインドネシア~チレボンのバティック」 【日程】2024年3月16日(土)~17日(日)【場所】佐倉市立美術館(千葉県佐倉市新町210)3階市民ギャラリー【入場料】無料【主催】賀集由美子作品展実
創業当初、インドネシア料理の教室にチラシがあって1人で飲みに行ってから、jamuに興味がある友人とはよく行っていました。インドネシア語と英語のワークショップにも2回ぐらい行ったなー☺️今回は日本語での開催だって✨インドネシアの伝統健康飲料「ジャムー」の基本を学
ぶんぐ博 2023日時:2023年10月12日木曜日場所:大阪天満橋 OMM展示ホール(A・B・C)時間:10:30AM~7:00PM【最終入場は6:30PMまで】アクセス:京阪電車「天満橋」駅16番 地下鉄谷町線「天満橋」駅1号出口北改札口からOMM地下2階に連絡
ABENO文具マルシェに出展します。出展日: 5月31日(水)-6月3日(土)ワークショップは2つ@candy_no_shop さんのデザペを使ってカワイイサイズのノートを作ります。ただいまワーク用パーツをコツコツ切ってます✨ワークショップ価格: 豆本キーフォルダー 660円税込久しぶりの
この前、イナクラフトがあったみたいだけど、すぐにicraft。行きたかったな~詳しくはこちらのInstagramで。https://www.instagram.com/p/CqjR_Wnh0h4/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
10年以上前から持っているゴムスタンプ。なかなか使えなかったのですが😅見える化したら使えるのでは?と思い、友人から譲ってもらったスクラップブッキングの額縁に粘着ゲルの両面テープでディスプレイ。使いやすければ、作品にスタンプの登場回数が増えるはず✨また、実験
インドネシアのジャカルタに住む事になって数年経った頃、バティクの旅に行きたくてインドネシアの友人にプロデュースしてもらって、特急列車でチレボンへ。2回目は更にインドラマユへ。知れば知るほどバティクは面白くなりました😁私の旅行日記はココ↓http://blog.livedoor
私、現在日本なのですが・・・ジャカルタで着物遊びしているメンバーより、「着物おじさまが亡くなったかも」と連絡が。Σ(゚д゚lll)夏にお会いしたときに体調不良とは聞いていたのですが、その後入院もされていたようです。WhatsAppのストーリーに「父が亡くなりました。」
LOKAL Indonesia日時:2022年9月30日~10月2日 10:00-17:00場所:Capitol Park Residence情報取得先:Instagramいいな~行きたい✨
Farm Cafeというイベントでバティックの映画が見れます!チレボンバティックの注文会も✨花王インドネシアさんも共催✨日時:2022年9月24日(土)~25日(日)場所:クマンのオーガニックショップ「Bhumi Alit」BHUMI ALIT by BSP Farmhttps://goo.gl/maps/eRzHEQgb2WYWyzcW6
ジャカルタでワヤン「日本語解説付きワヤンワークショップ」日時:2022年10月9日(日)午後4時~7時場所:タマンミニ・ジョグジャカルタ館金額:大人30万ルピア、中学生以下10万ルピア(夕食付き)。お申し込みはこちらからどうぞ。https://docs.google.com/.../1FAIpQLSf9pK
とうとう、丸8年過ぎました。9年目に突入です。あちらで出会った人が「住んで10年ぐらいかな。」と言っていたとき、「すごい長いですね~。」と言っていた私よ・・・私もそのグループに入ってるよ😁まあ、コロナで2年はカウント外としたら今がだいたい7年目の気分ですが。202
おじさまたちとの出会いはなんと2018年アジア大会。会場の一部にアンティークショップが数件店を連ねていたんです。スクラップブッキングの素材として『インドネシアらしいもの」を探していた私は、BATAVIA BOOKSさんに出会い、この時に地図、コーヒーやジャスミンティーのパ
お気に入りのお店なんだけど、ちょっと遠いのでなかなか行けない😅約1年ぶりに行ってきましたGoogleマップに記載されている電話が通じなくてドキドキしたけどちゃんと営業していました✨現地価格なのでかなりリーズナブル✨今回はトラジャコーヒーをいただいて、豆を大量に買
今回買ったのは、ピクチャーアゲード、ピクチャーメノウと言われるものです。2019年9月ごろに行ったバンドンのタンクバンプラフ山に行ったときにお土産屋さんに石屋が沢山あって「インドネシアではいろんな石がとれるよ~」と教えてもらいました。その時のブログ↓51961362.h
只今、一時帰国しています。前の状態から比べるとかなり戻ってきた感アリ✨活気が出てきて、スタッフさん達もたのしそう。
最近、「何かかなり熱いな~」と思ったら・・・貝のように膨れてもうすぐ開きそう😱なんとか日本にたどり着くまで頑張ってーーーー😱😱と、宥めて日本にたどり着いたその日に秋葉原で電池を替えてもらいました。非正規店だけど電池交換二千円。ひとまず安心✨選挙だからなん
CMでこんなのを見つけた。コーヒーは甘くなくても美味しいと人々が思い始めたってことだよね。日本へのお土産に最初は買ってたけど甘すぎて買わなくなってたから、見つけたら試してみよう✨余談ですが、元々インドネシアはロブスター種でつくられたKOPI BUBUK (粉コーヒー)
来年の3月に日本でバティックの展示会があります。それは、「賀集由美子の見たインドネシア~チレボンのバティック」 【日程】2024年3月16日(土)~17日(日)【場所】佐倉市立美術館(千葉県佐倉市新町210)3階市民ギャラリー【入場料】無料【主催】賀集由美子作品展実
創業当初、インドネシア料理の教室にチラシがあって1人で飲みに行ってから、jamuに興味がある友人とはよく行っていました。インドネシア語と英語のワークショップにも2回ぐらい行ったなー☺️今回は日本語での開催だって✨インドネシアの伝統健康飲料「ジャムー」の基本を学
ぶんぐ博 2023日時:2023年10月12日木曜日場所:大阪天満橋 OMM展示ホール(A・B・C)時間:10:30AM~7:00PM【最終入場は6:30PMまで】アクセス:京阪電車「天満橋」駅16番 地下鉄谷町線「天満橋」駅1号出口北改札口からOMM地下2階に連絡