先週7月5日(土)の動画編です。 ZENさん、カッシーとで九十九里へとイワシかアジか・・・どちらか美味いものでも食べに行きましょう!ってことで、朝6時半に八千代のコンビニに集合し、開店時間の早い「ばんや」さんへと走ってきました。 何しろ暑くて、暑くてへろへろでした。 自宅からまだ40~50kmちょいくらいだったと思いますが、ちはら台付近のコンビニで休憩。 でもちょっとアップダウンがあると、上りで完全に千...
2025年7月
先週7月5日(土)の動画編です。 ZENさん、カッシーとで九十九里へとイワシかアジか・・・どちらか美味いものでも食べに行きましょう!ってことで、朝6時半に八千代のコンビニに集合し、開店時間の早い「ばんや」さんへと走ってきました。 何しろ暑くて、暑くてへろへろでした。 自宅からまだ40~50kmちょいくらいだったと思いますが、ちはら台付近のコンビニで休憩。 でもちょっとアップダウンがあると、上りで完全に千...
7月5日(土)の続きです。 ZENさん、カッシーと九十九里の”ばんや”さんに美味しいランチを食べに走ってきました。 暑さが課題なので、早めにスタートし、帰宅も同じく早めに。夕方からのやぼ用もあるので、助かります。ただ暑さがかなり厳しく、正直結構しんどかったというのが本音です。朝自宅を5時半過ぎに出て、ちょっと距離を稼いで10時45分にお店に到着しました。 メニューは悩んだあげく、「イワシづくし定食」に。天ぷ...
7月5日(土)、気が付けば今年も半年が経過し、後半戦に突入。7月にはいったばかりなのに、早くも連日の猛暑。このままだと7月後半から8月はどうなっちゃうんでしょう。 2週連続で所用があり、自転車に乗れていませんでした。いきなりの暑さは大丈夫か?かなり心配。 ZENさん、カッシーと朝早めにスタートして、涼しい時間に走りましょ!ってことでいつもの八千代のコンビニに6時半集合・スタート。 目的地は九十九里の”ばん...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、Tomyさんをフォローしませんか?
先週7月5日(土)の動画編です。 ZENさん、カッシーとで九十九里へとイワシかアジか・・・どちらか美味いものでも食べに行きましょう!ってことで、朝6時半に八千代のコンビニに集合し、開店時間の早い「ばんや」さんへと走ってきました。 何しろ暑くて、暑くてへろへろでした。 自宅からまだ40~50kmちょいくらいだったと思いますが、ちはら台付近のコンビニで休憩。 でもちょっとアップダウンがあると、上りで完全に千...
7月5日(土)の続きです。 ZENさん、カッシーと九十九里の”ばんや”さんに美味しいランチを食べに走ってきました。 暑さが課題なので、早めにスタートし、帰宅も同じく早めに。夕方からのやぼ用もあるので、助かります。ただ暑さがかなり厳しく、正直結構しんどかったというのが本音です。朝自宅を5時半過ぎに出て、ちょっと距離を稼いで10時45分にお店に到着しました。 メニューは悩んだあげく、「イワシづくし定食」に。天ぷ...
7月5日(土)、気が付けば今年も半年が経過し、後半戦に突入。7月にはいったばかりなのに、早くも連日の猛暑。このままだと7月後半から8月はどうなっちゃうんでしょう。 2週連続で所用があり、自転車に乗れていませんでした。いきなりの暑さは大丈夫か?かなり心配。 ZENさん、カッシーと朝早めにスタートして、涼しい時間に走りましょ!ってことでいつもの八千代のコンビニに6時半集合・スタート。 目的地は九十九里の”ばん...
6月14日(土)は、会社の自転車仲間6名でカスイチを走ってきました。 8時過ぎに土浦駅前を出発し、半時計まわりで霞ヶ浦湖畔を進み、牡丹江さんでランチを食べたところまで記載していましたので、その続きです。 雨雲レーダーだとすでに雨は降っていることになってましたが、お店の外はまだ雨ではない。とはいえ、ときたま顔にぽつぽつと感じるものが・・・ そんなわけで、カスイチフルバージョンはちょっと雨を考えると避け...
6月14日(土)は会社の方々とカスイチ行ってきました。久々輪行だったからなのか、普段とちょっと違うからなのか、何かと凡ミスの連続。ただのボケなのか。。。? 天気予報によると午後3時くらいから雨マーク。フルでカスイチを走るか、ショートにするか、当日の天候次第って感じで、とりあえず予定通り、朝7:06の勝田行き電車に乗る。 土曜の朝は通勤通学客も少なく、駅前は閑散としてます。 天気はとりあえず雨は降っては...
6月7日(土)はカッシーと二人でまったり、のんびりライドで昭和の森へと走ってきました。その続きです。 朝7時半に白井市の工業団地内のコンビニで待ち合わせ、新川・印旛沼付近、四街道、八街あたりを抜けて昭和の森へと走り、公園内の展望台に10時30分チョイすぎくらいに到着。 ちょいと立ち寄りながら、ランチのお店へと向かいます。 まず最初に立ち寄ったのは昭和の森のすぐそばにあるホキ美術館。何度見ても不思議な建...
6月7日(土)。この日はカッシーと二人でまったり、のんびりライド。印旛沼⇒四街道⇒昭和の森⇒熊野神社⇒永田ドライブインでランチ。。。って感じで走ってきました。帰りの道は特にあてもなく、時間と天気を見て考えることに。 前日夜に、白井工業団地内のコンビニに翌朝7時半集合・スタートってことで連絡を入れ、当日朝を迎えます。 7時に出れば十分間に合うだろうということで準備し。さてスタート。 走り出してグローブを忘...
この4~5月の時期は走れる時間も長いし、温暖で走りやすくて一番いい時期なのに、どういうわけか今年は曜日と天気の巡り合わせが悪いのか、土曜の天気はすっきりしません。 土曜が来るのを待ちわびているのに、天気予報は悪化するばかりで、5/30は雨。 日曜は買い物デーのため、自転車無し。翌週を楽しみに待つしかありません。そんなわけで土日の楽しみは料理くらい。土曜は圧力鍋を使ってシーフードピラフ。日曜は餃子。作っ...
5月24日(土)の続きです。 お腹はいっぱいになったので、あとは天気もとりあえずは大丈夫そうであれば、距離を伸ばしておきたいところです。 印旛沼から八千代方面に戻るのもなんだから北印旛沼方面へと走り、最近ようやく復旧した印旛承水路へ行ってみることにします。 とりあえず佐倉ふるさと広場へと戻り、双子公園方面へのCRを走ります。写真はふるさと広場で行われていたイベントの様子。 ふるさと広場から東、北方面...
5月24日(土)。あっという間に5月も後半になってしまいました。今年のGWは大原までの200kmのロングライドに行けたのはよかったんですが、その後の2週は雨やら用事があって乗れませんでした。一番距離が伸びる5月なのに走れていないのは残念。 このまま暑い夏を迎えると、今度は暑くて走れなくなるようなそんな気もしています。 この24日(土)は1週間ほど前から雨マークが消えず、モチベーションは下がったまま。前日お酒を...
GW前半、館山へとプチ旅行に行ってきました。日頃、休日は自転車であちこちを走り回り、美味しいものを食べ、帰宅後は料理はするものの、ライド後の美味しいビールを飲むために、ビールにあわせた料理ばかりしかつくらなかったりと、”自分ファースト”なので、たまにはガス抜きをしておかねばなりません。 そんなわけで1泊ではあるものの、千葉県最南端、館山へと行ってきました。 千葉県内なので、夫婦ともども何度か訪れてい...
先日のGW5/5 いすみ市・大原へZENさん、tsuneさんと走った時の動画編です。 1月にInsta360 X4を購入して以来、実は初めてのグループライドです。やっぱり一人で走るときは、ほぼほぼ全てが前方の動画で、途中海や山、その他景勝地などやランチのお店でカメラを手にもって撮影する以外は、完全に走行時の動画でした。 同じ動画でも、一緒に走っている人を撮って、抜きつ抜かれつのようなシーンはグループライドでしかできない...
GW後半、5/5のこどもの日。自転車仲間3名でいすみ市大原へと走ってきました。その続きです。 ZENさんと久しぶりのtsuneさんとの3人です。コース設定はいつものごとくZENさんです。ありがとうございます。 ここまで平面的にクネクネとアップダウンを避けたギザギザコース。千切れることもほぼなく、どうにかついていけています。 が、最初にコース図を示した通り、よく見ると「お山」の印は前半は3つでした。後半は少し内陸側...
GWの後半、5/5の「こどもの日」は自転車仲間3人でいすみ市大原へと200km走ってきました。ここしばらく不調で自転車もあまり乗れていなかったり、乗っても距離は一時期に比べて短かったので200kmはそれこそ1年ぶり?って感じもします。 メンバーはZENさん、tsuneさんとワタシの3人。tsuneさんはしばらく九州に単身赴任されていたこともあり、ご一緒するのは何年ぶり?って感じです。 事前にコースや目的地などやりとりし...
Insta360 X4を入手してから早くも3か月ちょいが経過しました。「これはなかなか面白いモノを手に入れたなあ~」なんて思っているうちに新製品X5が登場してしまい、1世代前のものになってしまいました。 が、X5がよかったなんて思うほど、まだ十分には使いこなせていないのが正直なところです。 そして何より、自分の記憶力の衰えが激しく、動画編集に苦戦しています。 先日4/19は九十九里へと走ってきました。まあ、いつもの...
GWがスタートしました。初日26日は病院へ行ったりなんだりで、自転車無し。翌日27日は主夫デー。さらに28日は会社へ・・・ 29日、ようやく自転車に乗れました。が、前夜は結構な雨で、路面が濡れてるんじゃないかとか、天気予報だと結構な風も吹く見たい・・・ おまけに30日は会社なので、乗れてもちょっとかな・・・と。 朝は起きたものの、もうちょい・・・と二度寝とかしていたら、結局いつもの時間に。そして、Insta360X4...
4月19日の続きです。 最近の不調がどうやら峠を越したのか、痛みやら痺れも大したことがなくなってきたので、100km超のライドに行ってみっかと、九十九里へと走ってみました。行った先で痛みが出たら、、、って心配もありましたが、まあ大丈夫だろうと心配もせずに、無謀なライドなのかも。 無事に九十九里に到着し、お目当てのお店で豪勢なランチを食べて、あとは帰るだけ。 本須賀海水浴場から内陸へのコースをしばらくは...
4月19日の続きです。 体調がようやく改善してきたようで、100km超でも大丈夫そうになってきたので、ちょっくら九十九里を目指して走ってきました。スタート前にパンクしてたりして、モチベーションダウン的なところもありましたが、走り出してみれば好調。 無事まずは三里塚まで到着。 その先も、はにわ道を進み、「おらい蓮沼」へと到着。 旗が結構バタバタと勢いよくはためいています。南西方向でしょうか。海の方向より...
腰痛と肩から肘への神経痛はちょっと良くなってきた感じ。痛みもしびれもなくなったわけではないものの、薬で抑えているような感じでとりあえず仕事も自転車もなんとなく大丈夫になってきたようです。 先週100km走ったので、今回はちょっと距離をのばそうと九十九里へと走ってきました。 天気もよさそうだし、ちょい早めにスタートして距離をのばそう! いくらか早めに起きて、朝食を済ませていざ出陣。 すべてセットして...
4月12日(土)。前日の11日の夜、「明日は天気がよさそうだし、神経痛もだいぶおさまったので、ちょっと九十九里くらいまで行ってくっかな・・・」、そう思ってワクワクしながら就寝。 12日朝。気持ちは自転車、ところが布団からなかなか抜け出せなくて、自分に甘いのでiPhoneの目覚ましを30分後に設定して、布団の中でぬくぬくと。 そんなことをやっていると、あっという間にいつもの時間になり、出遅れてしまった。天気予...
今回は自転車で走ったときの記録ではなく、つい先日のパンクの話。 エモンダ号にしてからパンクの回数はぐっと減りました。こんなにも違うものか・・・?と思うくらいですが、いざパンクしてしまうと、どうもチューブ交換は苦手です。ジャイ子のレーゼロはタイヤが外れない、はまらない・・・で途中で嫌になるくらい。その点、エモンダ号に変えてからはそこまで苦労はしなくなりましたが、先日のパンクではタイヤはハマったもの...
7月6日(土)は久々にカッシーを含め、ZENさんと3人で走りました。 久々のカッシー復活ということで、「カッシー復活”とんかつ”ライド」ってことで、佐倉市のおかやま食堂さんへ行ってきました。 お店を出たのは11時半過ぎ。まだまだ時間的には早いです。 でも、久々の自転車で酷暑の中を走ったのでカッシーの体調もちょっと心配。本人はまだまだ大丈夫ということでもう少し走って様子をみることに。 ということで、印旛...
7月6日(土)はしばらく前に怪我して、自転車から遠ざかっていたカッシーがようやく復活ということで、ZENさんとカッシーとでとんかつを食べに走ってきました。というわけで「カッシー復活”とんかつ”ライド」 暑さが厳しくなってきたのと、久々に走るカッシーの体調もあるので、朝早めにスタートして、昼には近場に帰ってきてランチ。解散時間も早め・・・って感じの予定です。 そんなわけで朝7時にいつもの八千代のコンビ...
6月29日(土)はアジフライを食べにZENさんと2人で高滝湖へと走ってきました。 この前の日の連絡でZENさんから携帯電動ポンプをお安く譲っていただくことになっていたんですが、集合場所でのまさかのパンクでその場で使い方も教えていただくことができました。 パンクでスタートが遅れたものの、使い方を教えていただけてある意味ラッキーでした。 そんなこんなで8時15分くらいに八千代のコンビニを出て、11:15頃にアジフライ...
6月最後の土曜日、6月29日はZENさんとアジフライを食べに高滝湖へと走ってきました。 前日の連絡では集合時間は7時半。アジフライのお店、「フライデイ」さんは結構人気店なので、早めに到着しておきたいところ。 ですが当日の朝の天気がちょっと微妙だったので8時に変更。自宅を7時を回ったところでスタート。 手賀沼にIN。どんよりしてます。7:12。 雨は降ってはいないし、路面もウェットというほどではないのですが、...
6月22日(土)は、浸透実験池跡へと走ってきました。数年前に初めて立ち寄ってから、お気に入りの場所です。 朝7時半過ぎに自宅を出て、千葉市内を経由し、袖ヶ浦海浜公園に立ち寄って11:20頃に到着。海辺まで歩いて、他では見ることができない景色をしばらく眺めて、あとはお昼を食べて帰ろうか・・・ ってところまで書きましたので、その続きです。ここまでは非常に順調でした。ランチタイムの前にお店に入れそうなところま...
6月22日(土)は、お気に入りの場所、浸透実験池跡へと走ってきました。 何があるってわけではないけど、他では見られない景色ってことで一度行ってからは気に入ってしまい、年に2~3回くらいでしょうか木更津方面に行っては立ち寄っています。 自宅を7時半くらいに出て、袖ヶ浦海浜公園に10:50頃に到着。 木更津のアウトレットの横を抜ければ、すぐに到着します。 写真は袖ヶ浦海浜公園のあたりからで、写真の方向がアウト...
6月22日(土)。関東地方もちょっと遅めの梅雨に入り、しばらくはじとじと雨が降る日が続くのかと思っていましたが、幸い22日(土)は晴れ! せっかくならばと今シーズン初になる浸透実験池跡へと走ってきました。干潮の時刻も11時前くらいのようなので、潮の引いたタイミングで眺められるなあと、楽しみにして走り出します。 自宅を出たのは7時半くらい。 まずは手賀沼の北側をフィッシングセンター方面へと走る。 曙橋を渡...
6月15日(土)は九十九里へと走ってきました。 といってもいつものコースで手賀沼⇒千葉NT⇒宗吾霊堂⇒成田⇒はにわ道経由で蓮沼へと走るコースです。 朝7時40分ごろにスタートし、蓮沼には11時前到着、屋形海岸、本須賀海岸と立ち寄って片貝漁港へ。そして八福食堂さんにてランチ。あとは1か所立ち寄ろうと考えていたところに行ければ、帰るだけです。 お腹いっぱいなところですぐに走るのもなんだからお店の前の漁港のあたり...
6月15日(土)、九十九里方面へと走ってきました。基本いつもと同様千葉NT、宗吾霊堂、成田、はにわ道経由で蓮沼を目指すのはお決まりのコース。ただ今回はちょっと1か所立ち寄りたいところがあります。 自宅を7時40分ごろにスタートし、途中宗吾霊堂であじさいを見物し、成田山新勝寺前に9:33到着。 再びエモンダ号でいつものルートを進み、三里塚記念公園に9:56到着。 貴賓館をパチリ。 敷地内の見学もできるけど、柵の...
6月も半ばになり、暑くなってきました。この時期、そこそこの暑さの中を走っておかないと真夏に熱中症になってしまうので、九十九里あたりまで走り、暑さになれておきましょう。 ってことで暑さ対策のためにもちょっと普段より早めにスタート。でも7時40分くらい。 手賀沼の前の田んぼも順調。最近米不足のようなので、今年のお米の収穫が待ち遠しい。 ボッチらいどで時間の制約はないけど、曙橋はスルー。先を急ぐ。 手賀川...
6月8日(土)の続きです。 朝方ちょいと予定があったのでのんびりスタート。幕張まで走ったところで30数kmくらいですが、まだ11時。もうちょい走ろうかととりあえず千葉ポートタワーまで来ました。 やっぱり物足りないなあ・・・とそのまま先を急ぎ、市原の海釣り公園を目指します。 R357の「美人多しわき見運転注意」の看板のところを右折して、海を目指しますが結構距離があります。 今回は海釣り公園のちょい手前、...
6月8日(土)、2週間ぶりの自転車。先週1日は用事があり、仙台へ日帰り。何年ぶりでしょう。市内はやたらと人がいて、何があったのかと思ったらポケモンのイベントだとか・・・・びっくりしました。 さて、もうそろそろ梅雨ですがまだその時期には早く、自転車には絶好のお天気。ですが、実家の高齢の母にお米の配給で立ち寄らねばならないので、時間的な制約もあります。朝スーパーの開く時間にあわせて自宅をスタート。 手...
ちょいと前のことですが4月13日(土)、この日はあまり時間もなく、比較的近場を桜見物にでも・・・と走ってきました。このとき、船橋市の海老川沿いの桜並木を見ようと立ち寄った時、倒れることはないよなあ・・・と自転車を立てかけ、桜の写真を撮っていたら、ちょっとした風に煽られたのか、自転車が突然倒れ、運悪くフレームに傷が・・・・ こんな感じと、 もう1か所。 かなり凹みました。大事にしていたのに。今年で4年...
5月25日(土)。この日は朝1で床屋に行ったりしたので、いつもよりさらに遅く10時くらいのスタート。遠出はできないものの、100kmくらいは走りたいなあ・・・と佐原方面を目指します。 途中早めのランチにしようとお店を探すもお待ち行列、臨時休業、臨時休業と続き、結局はセブンへ。 前半にこんなことがありながら佐原の市内へとIN。諏訪神社に到着。 少し坂を上り、上のほうから神社に足を踏み入れようとするも、こち...
5月もあっという間に終盤を迎えようとしています。5月25日(土)は朝1番で床屋に行っておきたくて、まずは所用を済ませます。帰宅後、バタバタと準備して10時チョイすぎにスタート。 GWもあったので5月はそこそこ走れている。500kmを超えていますが、来週また乗れないので、できることなら100kmくらいは走っておきたいところ。さて、何キロ走れるか。 まずは手賀沼へ。稲もかなり育ってきた感じ。 自転車にもお散歩にもも...
5月18日(土)は会社の自転車仲間とカスイチを走ってきました。 朝8時に土浦駅前をスタートし、反時計回りで最南端まできて、東側に回り込み天王崎公園のあたりまで前回記載していたので、その続きです。 時間は11時、ちょうどよくランチタイムということでしをみ食堂へと立ち寄ります。 が、お店は激込み。しばらくの待ち時間ありです。 どうにかランチにありつきました。 毎度悩むものの、結局話題性のあるカツカレーにし...
5月18日(土)は会社の自転車仲間と一緒にカスイチを走ってきました。 前はカスイチなんて年に2~3回くらい走っていた気がしますが、記録を見返してみると1年ぶり。それも同じく会社の自転車仲間とでした。 が、今回は紅一点、女性が1名加わっています。かれこれ10年ちょい自転車に乗っていて、ボッチライドがメインではあってもそこそこグループライドはあるものの、女性と一緒に走るのはあまり過去にもなく、久々です。 自...
5月11日(土)。初夏の青空の下、ZENさんと2人で昭和の森、熊野神社へと走ってきました。 この日は珍しくワタシがコース設定、先導ということでしたが、実はガーミンにコースを入力することもせず、行き当たりばったりで昭和の森を目指し、どうにか到着した感じ。 熊野神社を10時チョイすぎくらいでしたので、小中池に立ち寄る案もありましたが、お店は10時半開店ということもあり、そのまま向かうことにしました。 が到着し...
5月11日(土)。今回はZENさんと2人で昭和の森&熊野神社へと走ってきました。 いつもはZENさんがすべてコース設定してくれて、走るときも先導してもらっていますが、今回はこちらが先導するということになり、さてコースはどうしよう・・・って感じ。 昭和の森へは印旛沼~佐倉の谷津道経由で四街道~・・・・(このあたりがかなり適当・・・~昭和の森って感じのコースですが、一人の時は行き当たりばったり。ZENさんはいつ...