タイの田舎で子育て日記。 タイ語環境の中で どこまで日本語を伸ばせるのか、そして保てるのかしら。
1998年からタイ暮らし。 タイ人夫と結婚し、タイ中部、東北部、南部の引っ越ししながら 2人の子どもとの言葉の成長を記録。 楽しく言葉と親しもうがモットー。
今月のモヤモヤ事です。子供たちの学校へお迎えに行く途中後ろから追突されました。100%相手が悪いので保険会社を呼んでもらおうとしたら相手は免許不携帯の女性。(免許持っているかも怪しいですが。)↑タイの田舎ではよくある事ですが。免許のある身内を呼び出し保険会社を呼ぶので時間がかかりモヤモヤ。。。南部語が早過ぎ&キツい訛りに保険会社とのやり取りが上手く進まないモヤモヤ。。。被害者はこっちですけどー!っと言いたいけど言えなかったモヤモヤ。。。思いのほか修理は早かったですが。モヤモヤもっとあります。これはタイの子たちのモヤモヤ。お迎えに向かい、いつもの場所に駐車すると学校のすぐ裏手の学生寮にパトカーが駐車。ま、まさか、また爆発テロっ!?ちょっと見ていると寮の中からゾロゾロとお兄ちゃんK達の通う学校の高校生男子が出てきま...日頃のモヤモヤ吹き飛ばせ
「ブログリーダー」を活用して、ぱじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。