chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tutomuのブログ https://ameblo.jp/take-rikki/

小学校国語教育の先覚者芦田恵之助先生の実践に学んでいる。国語科指導に悩む方、共に育ちましょう。

芦田恵之助先生の実践に学んで40年。鈴木佑治先生が、芦田先生の実践を後世に残そうと昭和23年始められた「いずみ会」で学んでいる。教材文の面白さに目覚め、指導の奥深さに魅せられてきた。定年退職後も教壇に立つ機会に恵まれている。日々の生活の記録を書いている。

竹刀ちゃん
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/25

arrow_drop_down
  • 頭髪談義

    今日、散髪に行く。店に入ると、先客が最後の仕上げをしてもらっているところであった。ソファーで待ちながら新聞を読んでいると、 私と同い年でしょう。 髪は…

  • 圓楽 文七元結

    最近、図書館から落語のCDを借りて聴くことにしている。今は、先代の三遊亭圓楽独演会全集(東芝EMI)を聴いている。一昨日も聴いたのであるが、途中から眠ってしま…

  • 鈴木先生の落語の勧め

    落語を聞いてドイツの心理学者(?)の研究を思い出した。それは、面談で伝えられる情報の内、言葉で伝えられることは、その27%である、ということだ。残りは、声の…

  • 助松太三先生

    書棚を整理していて見つけたのは、わが師、助松太三先生のお手紙です。同封のプリントは、4月のいずみ会で、皆さんといっしょに勉強したものです。読む前に、共通の目標…

  • 生きものの流儀 日高敏隆著

    岩波書店 「生きものの流儀」 日高敏隆著 を読んだ。よくわからないところもあったが示唆に富む本であり、面白かった。本の扉をあけると 考えてみれば、生きて…

  • 自尊感情を育てる。 3

    自尊感情を育てる場面の解説を続けます。四 かく七変化の教式の一大特徴は、授業の真ん中に視写活動を入れていることです。 この活動も    どの子にも    力…

  • 自尊感情を高める。 2

    自尊感情を育てる場面を解説します。一 よむここは、席順に音読させます。上手とか、下手とか、ここでは、この子に読ませたいとか、授業上の作戦は立てない。単純明快に…

  • 自尊感情を高める。 1

    芦田恵之助先生は、自尊感情を高める指導法を確立された方です。ご自身は、教育妙好人を目指して全国を教育行脚されました。 読むとは、自己を読むなり。   綴ると…

  • JT生命誌研究館 20歳になりました。

    館長の中村桂子さんは、光村図書6年の教科書に 「生き物はつながりの中に」という教材を書いています。中村館長さんの挨拶から 20年間のまとめをしましたら、浮…

  • 15歳の日本語上達法 金田一一穂著

    日本語の文法、国文法について関心を持ち始めました。図書館で面白い本を見つけました。金田一一穂先生は、テレビのクイズ番組ではじめて知りました。気さくな感じの方だ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹刀ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹刀ちゃんさん
ブログタイトル
tutomuのブログ
フォロー
tutomuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用