chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
菓子箱電車で行こう!2 http://blog.livedoor.jp/yoshinoyamanosherpa/

1970年代の技法でしか作る腕のない作者の16番製作記。ロストワックスは贅沢なので紙と木で作ります。

吉野線のシェルパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/18

arrow_drop_down
  • 〔19〕塗装1色め

    新快速なので地色は「灰色9号」なのですが、GM鉄道カラーのそれは少し灰色に振りすぎで「パールホワイト」の感じがありません。調べて見ましたらタミヤの「インシグニアホワイト」が良いと。この時点では日光モデルさんの灰色9号の存在を知らなかったのです・・・スプレー缶

  • 〔18〕前照灯/尾灯

    余計なところまでは光を回したくないので、先に遮光板を作ります。前照灯の上をうまく逃げるように「その1」。スーパーX(黒)で隙間のないように接着します。右側の車体の貫通扉部分を逃げるようにしないとこの角度で見たときの違和感がスゴイのです。前照灯の下と尾灯の上を

  • 〔17〕モーターとジョイント

    いつものようにAliExpressでモーターを買いましたが、13個発注して来たのは6個。もちろんopen disputeして、その分のrefundは受けました。1.モデル: FF-050SH-09190モーター2.モーターサイズ: 11.7*15.2mm3.モーター長さ: 26.8mm4.出力シャフト直径: 1.5mm5.出力シャフトの長

  • 〔16〕室内灯と前面の灯火

    下地を仕上げる前にやっておいた方が良い、前照灯/尾灯・行先表示幕・室内灯などのLEDユニットを作っておきましょう。まずは室内灯。5m・300粒で200円しなかった12v用のテープLED、ピッチが細かすぎて(50mmで3粒)明るいことこの上ないのですが、その明るさが仇となって逆に

  • 〔15〕ランボードとか配管とか

    仕上げのサフェを吹く前に取り付けないといけないものを作ります。t0.3の白板紙にt0.55の白板紙を1mmほど重ね合わせて接着してから切ります。長いものを任意の寸法でカットしてランボードとして使います。パンタ横も同様に貼ります。屋根の中心側はスムージングすべきものな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉野線のシェルパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉野線のシェルパさん
ブログタイトル
菓子箱電車で行こう!2
フォロー
菓子箱電車で行こう!2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用