隣の家から雨樋が壊れていることに気が付いたそうです 保険申請で修理をすることにしました よく見たら他にも雨樋が壊れていました 家の裏側の下屋の雨樋隣の…
創業40年を超える世田谷区奥沢の街の工務店 3代目経営者のあれこれブログ
奥沢に育って奥沢の工務店を引き継ぐことになりました 食べ道楽、お酒好きのプロガー ゼネコン時代、建築事務所モアビルドの技術と経験を生かして、アサクラハウス株式会社の3代目経営者の奮闘記?? 街の工務店のお仕事からビルディング建設やリフォームまで いろいろ思った事も投稿していきます
17年お使いのプロパンガスの風呂給湯器 壊れる前に取り替えました
17年お使いのガスふろ給湯器いつ壊れてもおかしくない状態です プロパンガスの器具です在庫切れが心配なので壊れる前に取替をお薦めしました 壊れる前に納品が…
Before 腐食した人工地盤の柱脚ですかなり危険な状態ですねAfter仮設のサポートをしてから鉄骨柱を取り替えました柱脚の根元の土も取り除いて鉄骨の腐食が起…
マンションの診断の依頼がありました埋立地に建てられたマンションです 全体的に手入れが必要です 屋上の排水が詰まっています 揚水タンクと架台のメンテナンス…
お客様に頼まれて階段に手すりの取り付けこれは高齢の方にもとても役に立ちますが幼いお子さんの階段の上がり下がりにもとても安全です 手すりの取り付け高さ…
マンションの改修工事今後のマンション維持のための修繕を行います 仮設足場がある時しかできないメンテナンスです破損している雨樋の補修をしました …
マンションの改修工事 外部階段の手すりのひび割れ補修 ひび割れの部分をまたぐようにドリルで穴開けをします エポキシ樹脂を注入しますひび割れの部分からあ…
当社で3度目の塗り替え工事を行うことになりました耐久性の高い塗装をしていますので塗膜の極端な劣化はありませんしかし 外部に面した窓枠の腐食が見つかり…
2024年 春からVポイント 始まります今までのTポイントはそのまま使えます アサクラハウスのリフォームでTポイント溜まります 世田谷/奥沢 リフォー…
浴室の外側で水漏れの音が聞こえます風呂のペアチューブの付近が濡れていました 反対側は浴槽のデッキ水栓があります外壁を慎重に開口しましたデッキ水栓の給水のジョイ…
賃貸マンション オーナー様から調査の依頼がありましたユニットバスの換気扇 音が出る様になったそうです よく調べたら 1990年製の換気扇…
マンションの改修工事外壁タイルの打音検査 タイルを専用の検査機でたたいてタイルの接着不良を調べます 世田谷/奥沢 リフォームなび東京都世田谷区奥…
築年数の古い建物 道路から見える木製雨戸の経年劣化が進んでいました 雨戸の戸箱の表面の劣化もかなり進んでいました塗装する方法もありますが羽目板のすき間が…
電動シャッターの件で電話がありました 電動シャッターが途中で止まったままですTOSTEM アリーズの電動シャッターですスイッチを押しても動きません 古いシ…
台風19号の後始末台風の中 雨漏れをしたそうです この後 雨の予報もあるので急いで対応しました 大屋根のトップライト板金の屋根がめくれています 強風で板…
嵐の日に雨漏れの連絡がありました 屋根に大きな穴が開いていました隣に8階建てのマンションがあるからバルコニーから何か落としたと思い警察に連絡をしましたパト…
木造家屋に面格子の取り付け防犯ビスで取付しますビスは締めこむ方向だけ力が加わります面格子は縦横格子ドライバーで外すことはできません更にシーリングでキャップしま…
桜の老木 高いところから太い幹が落下しました事故にはなりませんでしたが 枯れている残りの幹も心配です 伐採することにしました 上から少しずつ伐採しました…
「ブログリーダー」を活用して、アサクラハウスさんをフォローしませんか?
隣の家から雨樋が壊れていることに気が付いたそうです 保険申請で修理をすることにしました よく見たら他にも雨樋が壊れていました 家の裏側の下屋の雨樋隣の…
トタンの屋根の塗り替え下塗りには強い錆止め タイトプライマー強溶剤系なので既存の塗膜の弱い部分が縮れてしまいます再ケレンをします アサクラハウス&モア…
Before After 築20年目の建物塗り替えは2度目思い切って玄関前の門扉とカ―ゲートも取り替えました同じカラーに揃えました エッジの無い丸みのあ…
雨漏れの相談がありました 1階の和室風向きによっては雨漏れが起きるとのことでした雨漏れ部分の真上に2階の出窓があります大屋根とむ出窓の庇には異常は見当たりませ…
流し台の水漏れステンレスのシンクが腐食していました流し台の取り換え搬出できないのでその場で解体搬入はセパレートにしたので何とかできました周囲をシーリングして取…
晴れが続いているのに地面が濡れています トイレの床下の埋設配管の漏水が原因でしたトイレの床を壊す必要があります よく調べるとトイレの外側に給水配管があり…
断熱、遮音、防犯に効果がありますがその内側の窓のガラスを複層ガラスにしたり遮熱高断熱型のガラス(Low-E複層ガラス)にするとその効果は驚くほど上がります既存…
マンションの改修工事塗装工事です肝心な下塗りこれで建物の維持の性能が決まります 微弾性フィラーの塗布塗装の下地で防水性の下塗り剤 鎖骨ローラーでたっぷり塗り…
トイレのロータンクから水が噴き出して床がビショビショ手洗い管の吸水ホースが破裂していました応急処置をしました全メーカー対応のアフターパーツを取り寄せしましたが…
当社で建てた木造住宅の1階和室畳下の合板は経年劣化で剛性が弱くなりました 耐水の構造用合板に張り替えました これで安心です アサクラハウス&モアビルド神…
アパートのユニットバスアルミテープで壁パネルの腐食を見えない様にしていましたがテープの裏側の腐食は更に進んでいました壁がボロボロになっています窓枠周りも腐食が…
夏場の2階は毎晩寝苦しい こんなに違う「換気排熱ファン」の優れた排熱効果 屋根裏に「換気排熱ファン」を設置した場合の効果の比較 電気式シャッター運転停…
鉄骨造のマンションバルコニーのひび割れが急に大きくなりました手すり壁の脱落が心配ですバルコニー手摺の外側の撤去は簡単でした脱落寸前でしたタイル下地のワイヤーメ…
次の台風が来る今度の台風はもっと大きいそんな台風予報が続いています来るたびに今年最大級どんどん暴風雨の勢いが増すばかり今年はなんか変ですね台風26号の影響は…
鉄筋コンクリート造の住宅に門灯の増設の依頼がありました パイプシャフトからタイマーを経由して電源をとります 配線工事 コンクリート壁を貫通しました 照…
トーヨーサッシ アトモスの電動シャッターが動かなくなりましたモーターの故障です モーターを取り寄せしました 取替えをします モーターを取替えしま…
当社で内装工事をしていたら2階の天井に雨漏れのシミを見つけましたたしか この建物は半年前に屋根の修理をしていると聞きました2階の雨漏れは知らなかったようです …
築年数の古い木造家屋瓦屋根から雨漏れがしていました コロニアル瓦に葺き替えをすることになりました 急こう配の屋根から瓦の落下に注意しながら撤去しました …
長年使用されていない工場のトイレ資産運用のため貸倉庫に改修しました 小便器を外してみると鉛の排水管でしたLIXIL INAXに問い合わせをすると鉛の配管用のア…
お盆初日にワンギリのテレフォンコール何かな・・・と思ってかけ直したら大手賃貸マンションの管理会社からの要請でしたそちらのチームでは対応ができないそうでLIXI…
大手不動産管理会社からの突然の電話当社から近くの賃貸物件です隣の方からの指摘で大屋根の雨樋が壊れていることに気が付いたそうです 確かに壊れ…
建物周辺地盤の陥没でモルタル製の排水枡の底が抜けています モルタル製の排水枡と排水管の接続部分が壊れて排水が漏れています 埋設の排水管を露出させます…
バルコニー側に大きなテラスドア折れ戸の連窓タイプ重たいペアガラスの折れ戸が下がって開け閉めが困難になりましたドアが下のレールを削っています折れ戸の吊元側の縦框…
高台の家外国から帰国された娘さんが屋根の部品を見つけて連絡がありました 瓦棒葺きの棟押えのトタンが吹き飛んでいます 保険の申請をしてから補修しました 他…
ユニットバスの窓枠は木製です塗装は剥がれ腐食しています 樹脂製のカバーをお薦めしました 見付寸法が変わるので下地を取り付け チリの部分は樹脂製のアング…
建物の塗り替えをしたばかりの木造アパート台風26号で屋根の一部が吹き飛んで近くの駐車場に落ちていました 回収した屋根の部材です落ちた先で物損事故にならな…
いまお使いの玄関ドアにシートを貼るだけでリフォームができる玄関ドアリフォームシート貼るだけですぐキレイ、長持ちで早くてお得な工事ですマンション・アパート…
1階が元金属加工工場2~4階が分譲マンション工場は20年以上使われてません貸倉庫として貸せる様にビルを調査しました ガスの配管は要らないので撤去書類上でも20…
鉄骨造のアパート鉄骨階段の腐食対策の依頼がありました 踊り場の受け材の腐食と梁の腐食が進んでいますカバー工法で補強することにしますC型鋼のカバー材を作りました…
浴室のルーバー窓窓の開閉のハンドルが動かないので窓の開閉ができません 当時のハンドルを調べて対応するハンドルを取り寄せします最近は合併したり・廃業したメーカ…
2階の洗面化粧台で水漏れ 調べたら接続部分の配管の呑み込み長さが足りません フレキの配管で接続の長さを調整しました アサクラハウス&モアビルド神奈…
築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根の点検をしました屋根の上に太陽熱利用のタンクが乗っていますコロニアル瓦の割れ又は欠けているものがありましたこの建物の雨…
水道局の指定業者と名乗る人が排水管の点検に来た排水管は逆勾配排水桝は陥没していると報告して建物のオーナー様を不安にさせた当社に相談がありました排水桝を全部開け…
地下に浴室がある住宅こもった湿気で木製の扉が壊れていました 湿気で木製扉を支えている枠が腐食しています丁番が外れていました 扉が正しく開閉できないので床の…
鉄骨造のアパートの外部階段3階踊り場の腐食対策下から見上げると床板の鉄板の腐食が確認できます踊り場を上から見ると雨水が溜まる様になっている部分の腐食が進んでい…
鉄骨4階建ての賃貸マンション設備の定期点検で揚水ポンプの取替の時期が迫っていました東京都に申請をして受水槽と揚水ポンプを取り外して水道配管を直結することに…
大谷石 露天にさらされていると雨水が浸透して排出する時に石の成分もどんどん流れ出てしまいますそのため経年劣化で大谷石の表面がどんどんボロボロになってしまいます…
貸家の鋼製雨戸が外れると言う・・・相談がありました 調べると戸車の軸が壊れて雨戸が滑りにくく下がっていました 代替品を取り寄せして取り換えました つい…
長年お使いの浴槽 リニュアルのご依頼ですBEFORE 湯垢がきれいに取れなくなったのでリフォームすることになりました ほぼ既存と同じサイズの浴槽ですL…
何年か前の大雪は異常でしたね東京で屋根の上に1週間も積もったままでした昼間融けかかった雪が夜にまた凍って大きな氷の塊となって屋根から滑り落ちました屋根から落ち…