chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
港区まち創り研究会 https://blog.goo.ne.jp/machikenminato

港区のまち創りを考える研究会のブログです。港区のまち創り情報や海外のまち創りの情報をお伝えします

港区まち創り研究会の講演会の案内、港区の様々なイベント情報、世界の街のまちあるき情報などの記事をお伝えします。

まちけん
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • 荏原畠山美術館に行ってきました

    荏原畠山美術館が昨年10月リニューアルオープンしました。立派な新館ができ、展示室が3つになり、充実した美術館になりました。江戸時代の大名屋敷の遺構である入口の門、塀も立派ですが、アプローチの庭も枯山水や樹齢、200年、300年の樹木がいくつかあり、歴史を感じさせられます。新館も立派な建物で、展示室も広く、見やすくなっています。旧舘が開設されたのは1964年オリンピックの年で、高松宮様も訪れています。今回は、松平七代藩主治郷(号不昧)が集めた茶道具、書画を展示した「花ひらく茶と庭園文化」というタイトルの展覧会でした。館長と学芸員の方からていねいな説明を受けました。貴重な日本文化に接することができました。中に、おしゃれなカフェがあり、おいしいコーヒーや抹茶セットなどが楽しめます。高輪地区にまた、新たに名所がで...荏原畠山美術館に行ってきました

  • 松ヶ丘会総会が開催されました

    4月23日、HUG高輪区民協働スペースで松ヶ丘会総会が開催されました。約40名が参加。梅津会長から事業報告、会計報告、事業計画、会計予算、役員人事などについて、ていねいな説明があり、各議案とも満場一致で可決されました。町会としては新会員も増えて、順調な運営です。今年度は港区高輪地区協働推進課と防災などについて、会議を持ちたいとのことです。私(安藤)も顧問として、もう一年参加することになりました。松ヶ丘会総会が開催されました

  • TAKANAWA GATEWAY CITYその2

  • 301万PVを突破しました!

    ブログ開設から5113日目で301万PVを突破しました!現在までの総アクセス数は3010042PV、総訪問者数は1131776人です。昨日のアクセス数は325PV、訪問者数は225人週間アクセス数は3430PV、週間訪問者数は2184人です。ご高覧ありがとうございます。これからも港区情報、まちづくり情報をお伝えします。301万PVを突破しました!

  • 小学校入学式

    昨日は、孫の小学校入学式でした。私達夫婦も小学校校門まで、一緒に行きました。3代、同じ小学校に通うことになります。ぴかぴかのランドセルを背負った子どもたちと正装した父母さんたちが校門前で写真を撮るために並んでいました。だれもピカピカの格好です。入学式は特別なのですね。私は自分の子どもの入学式には、仕事が忙しかった時で、一度も行ったことはありません。私、自分自身の入学式の記憶はほとんどありません。終戦直後の頃で、みな、着るものも粗末なもので、ランドセルは姉のお古だったように思います。隣の席の女の子と仲良くなり、駄菓子屋によったり、二人であちこち町をぶらついて遊んで帰った記憶があります。時代の変化に驚きますね。小学校入学式

  • 高松桜まつり(展示、お店)

    高松桜まつりはイベントとならび展示、露天のお店もありました。まず、中央義士会の好意により、大石良雄他17名の忠烈の場の門が開けられ、この日だけ見ることができます。人気で、大勢の方が中に入って、説明を聞いていました。展示、露天の場所は今年は都営アパート西側、高松中学校正門に行く通りと高松児童遊園で行われました。20店以上の申し込みがあり、出店できない店もありました。高松中学校の華道部が生け花の展示をしていただきました。ただ、場所が変わったため、人通りはちよっと少なかったようでした。キルギス大使館、エチオピア大使館が出店し、盛り上げてくれました。キッチンカーも人気で、完売したとのこと。フリマでかなり売り上げた店もありました。お祭りには露店があると、やはり楽しいですね。キッチンカーの展示高松中学校の華道部展示児...高松桜まつり(展示、お店)

  • 高松桜まつりが開催されました(フェスティバル編)

    4月5日、高松桜まつりが開催されました。天候に恵まれ、暖かく、しかも桜は満開。この日しかないという「桜まつりデー」でした。朝9時過ぎからいろいろ準備。10時には、各町会作業班全員集合。レンタルの机、椅子なども10時20分ごろには到着。順調に会場設営は進み、11時ごろにはほぼ完了しました。11時半からイベント出演者のリハーサルなどが行われていました。午後1時半、高輪区民センター前に東海大学付属高輪台高校吹奏楽部と町会関係者が集合。武井前区長、高輪消防署長官も来られて、演奏に合わせてマーチングがスタート。沿道の人出も例年より多かったです。高輪皇族邸横の道から二本榎通り、高松中学校前の通りを経て、会場に到着。いよいよ、フェスティバルの開催です。会場は満席、立見の人もいっぱいいました。あいはーと・みなとさんの司会...高松桜まつりが開催されました(フェスティバル編)

  • 高松桜まつりのプログラム

    天気ようやく回復してきました。明日はよい天気です。高松桜まつりは開催されます。当日、受付でお渡しするプログラムを掲載します。高松桜まつりのプログラム

  • 4月5日、高松桜まつり開催決定!

    天気予報により、4月5日(土)は晴れのようです。4月5日の高松桜まつりは開催決定しました!出店、出演の方々、関係者の方々、準備よろしくお願いします。桜もまだまだあります。出店の方は10時30分から受付け開始です。よろしくお願いします。4月5日、高松桜まつり開催決定!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちけんさん
ブログタイトル
港区まち創り研究会
フォロー
港区まち創り研究会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用