chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィリピンで釣り三昧 http://fmcaga.blog136.fc2.com/

釣りや子育てでブログの輪を、とんでもない親父ですが宜しく <(_ _)>

サラリーマン漁師の釣れないブログ。フィリピンでの日常生活を毎日更新しながら、サラリーマン人生のボヤキ満載中 <(_ _)> 海外赴任はつらいぜ〜〜〜〜♪♪♪

AGAさん
フォロー
住所
フィリピン
出身
中野区
ブログ村参加

2011/08/30

arrow_drop_down
  • 65歳、やさしさに完敗(乾杯)した午後。

    こんにちは、AGAです。今回は「老いの感情」と「短気な自分」と向き合った午後のお話です。ゆっくりまわる観覧車のような気持ちの浮き沈みの中で、私は、あるやさしさに……完敗しました。いや、乾杯だったのかもしれません。Hi, I’m AGA.In this video, I talk about aging emotions—and facing my own short temper.Like a slow-spinning Ferris wheel, my feelings went up and down...Until I quietly lost (or maybe toasted) t...

  • 65歳、執着を削ったら、生きるのがラクになった

    こんにちは、AGAです。これは「静かな革命三部作」の最終章です。65歳。定年退職してから、私はひとつずつ“削る”ことで、生きるのがラクになっていきました。見栄を削り、完璧主義を手放し、そして──最後に残ったのは“執着”。肩書きも、人の目も、過去の仕事も、未来への期待も。それらをゆっくりと手放していったら、私は「ただの人」になれたんです。それが、いちばん自由だった。この動画は、そんな“老後の軽さ”を見つけた、小...

  • 65歳、完璧主義が潰れていく話

    こんにちは、AGAです。65歳、昔の私は「ちゃんとした自分」でいなきゃと、いつも張りつめていました。でも今は、冷めたコーヒーでも、少しくらいの洗い物でも、まぁいっかって思えるようになった。それが、私にとっての “ちょうどいい老後” なのかもしれません。そんな日々を、今回は「完璧じゃない今」の心地よさとして語っています。よければ、あなたが「まぁ、これでいいか」と思えた瞬間、コメントで教えてください。📌 次回予...

  • 見栄を捨てたら、生きやすくなった。

    こんにちは、AGAです。65歳、定年退職して7ヶ月──見栄も、肩書きも、気づけば静かに剥がれ落ちていました。でも、それでよかったのかもしれません。老後とは、誰も見ていない舞台で、一人芝居を続けるような時間。かつて演じていた「ちゃんとした自分」を手放して、ようやく “ありのままの自分” と向き合えるようになった気がします。今回の動画は、そんな「老後に見栄が削られていく話」。ちょっぴり切なくて、でもどこか笑える──...

  • 65歳、誰にも気づかれず“消える老後”─見えない落とし穴

    誰にも気づかれずに、静かに消えていく──そんな老後が、本当に“私の望んだ人生”だったのか。今、見直す時がきたのかもしれません。「まだ大丈夫」と思っていた足元に、実は“見えない落とし穴”があったなんて──。今回の動画は、老後に潜むそのリアルを、自分自身の実体験とともに語っています。あなたの周りには、“誰にも頼れない状況”にある人はいませんか?そして…もしもの時、自分を見つけてくれる人は、いますか?感想や思った...

  • 65歳、もし明日 目覚めなかったら──人生の“仕舞い方”

    もし、明日の朝、目を覚まさなかったら──誰がこの家のことを知っているのだろう。猫たちのごはんは? 銀行のカードは? 娘への連絡は?ひとり暮らしの私が、静かに始めた「仕舞い方」の話です。これは、65歳からの“終活”ドキュメント。華やかさも、正解もありません。ただ、静かに暮らし、静かに考え、静かに生きていく人間の、最期の準備について語ります。▶ 動画の最後には、詩『名もなき仕舞い』も朗読しています。この動画が、...

  • 65歳、定年退職から半年──静かな毎日が、人生を変えていった

    こんにちは、AGAです。退職して半年が経ちました。最初の頃は、「自由って、こんなに不安なんだ」と感じていました。何もない日々。でも、そこには小さな気づきと、確かな変化がありました。この動画では、●朝の変化●自由の孤独●食事と心のつながり●猫と過ごす静かな日々●そして「それでも、今日も生きている」こと──この5つの視点から、定年後の半年を語ります。最後には詩『日々は、風のように』も朗読しています。これは、再生...

  • 65歳、生きているうちに、生きたかった自分になる

    🧭 今日の問いは、明日の第一歩かもしれません。この動画が、あなたの“静かなきっかけ”になりますように。お気軽にコメントで、あなたの「やっておきたいこと」も教えてくださいね。#人生の分岐点 #定年後の生き方 #65歳の挑戦アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • 65歳、帰らなかった理由─年金なしで暮らす南国のリアル / Why I Didn’t Return to Japan – Living in the Tropics Without a Pension

    65歳、僕は「帰らない」選択をしました。Not because I gave up on Japan—but because I found a reason to stay here.最後に詩も読んでいます。微笑みの国で、見つけた答えです。Let this be… a quiet answer to those who are still searching. アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • 65歳、家の寿命と人の一生──老後に“住む場所”がなくなる日 / 65, When the House Crumbles—And So Does Your Place to Live

    こんちはぁ~~~老後に住む場所がなくなる──そんな話を聞いて、「自分は大丈夫」と思っていませんか?Losing your home in old age—You think it could never happen to you, right?でも、日本の木造住宅の平均寿命は、わずか30年。日本の「家」は、一生ものではないのです。But in Japan, wooden homes last only 30 years on average.A house isn’t always a lifetime companion.今回は、フィリピンで体験した「漏水」「シロア...

  • 65歳、言葉が通じない国で“ひとり”──The Silent Reality of Living Abroad.

    65歳、言葉が通じない国で、僕は今も静かに生きています。そしてある朝、たったひとつの笑顔で、心が届いた気がしました。“Even without words, people can connect.”そう信じられた、その一瞬。でも現実は違いました。移住してみてわかるのは、言葉がない暮らしは、

  • 65歳、やめたら空が広がった。

    人生は、時間を巻き戻せません。だからこそ、「今」をどう生きるかが、どんどん大切になっていきます。65歳になった私は、ある日ふと気づきました。何かを“やめる”ことで、心がふっと軽くなった──そんな瞬間の記録です。Life has no rewind button.That’s why how we live “now” becomes more and more important.At 65, I had a quiet realization one day:Letting go of certain things made my heart feel lighter.This is a re...

  • 65歳、性欲は消えたけど、食欲だけは元気です。

    こんにちは、AGAです。 最近、いろんなことを忘れるようになりました。鍵、ガス、冷房──性欲まで、どこかに置き忘れてきたような気がします(笑)でも、なぜか「食欲」だけは元気。白飯がうまい。腹が減る。これだけで、今日もちゃんと生きてる気がします。忘れていく自分と、満たされることの少ない“欲”の話。そして最後は、ちょっと恥ずかしいポエムで締めています。「老いる」って、なにかを失うことじゃなくて、いらないもの...

  • 65歳のリアルな海外移住で学んだこと(最強は最後はDIY?)

    65歳で始まったリアルな海外移住。工事のトラブル、文化の違い、そして最後にたどり着いた答えは…DIY!?笑って学べる、リアルな移住ライフをご紹介します。ぜひ チャンネル登録&高評価 をよろしくお願いします! 💡✨▶️ チャンネルはこちら: @calmcatdaysアディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • 65歳、老後楽になりたいなら全部捨てろ(断捨離)

    こんにちは、AGAです。65歳、ついに「全部捨てて」楽になる道を選びました。秘密基地(=次の住まい)に引っ越す前に、冷蔵庫・ベッド・カヤック・食器100枚…ぜーんぶ処分!モノを捨てることで、気づいたのは「心の荷物」も一緒に手放せるということでした。捨てられない人生と、捨てる人生――。どちらを選びますか?今回はそんな、断捨離を通じた“心の整理”をお届けします。👉 チャンネル登録 & 高評価で、AGAの秘密基地ライフを応...

  • 65歳、不整脈が消えた⁉ 歩くだけ健康革命とふくらはぎポンプの秘密!

    こんにちは、AGAです。 世界中でトラブルだらけのニュースが飛び交う中、私のふくらはぎは…ポンプ全開です。65歳、定年を迎えた今こそ、本当の健康と向き合う時。 2009年から15年続いた不整脈が、2024年の健康診断で“まさかのゼロ”に。 それを変えたのは、ただ「歩くこと」でした。本動画では―― ・パンデミック後に始めた“歩くだけ健康法” ・朝の5000歩+階段150段の実践習慣 ・ふくらはぎが“第二の心臓”と呼ばれる理由 ・...

  • 65歳、芸術の夜に気づいた『悩みがない』不思議な日々

    「65歳、悩みが…ない?」そんな不思議な日々に気づいたのは、日曜の夜、芸術祭を歩いていた時でした。定年前は、将来の不安や孤独、お金の悩みに押しつぶされそうでした。定年直後も、自由と不安が入り混じった“空白の日々”。でも今は、毎日のルーチンの中に、穏やかな“答え”がありました。この動画では、65歳を迎えた私が「悩みと別れた4ヶ月間」を振り返りながら、“なぜ悩みが消えていったのか?”を、芸術の夜の風景とともに語り...

  • 【孤独は贈り物だった】定年後、一人の時間が人生を変えた

    「65歳、定年退職。フィリピンで一人暮らしを始めた私が見つけた“本当の幸せ”とは?」定年を迎え、65歳でフィリピンに単身移住。最初は寂しさもありましたが、今では「孤独こそが自由」であり、人生で一番豊かな時間だと感じています。この動画では、「自分と話す習慣」を通して孤独と向き合い、前向きに楽しむ方法をお話しします。🔻こんな方におすすめ🔻・定年後の過ごし方に悩んでいる方・一人暮らしに不安を感じている方・自分と...

  • 🎬 65歳、日本ボケ発動!?フィリピンでEXILEスターを完全スルー🤣🤣🤣

    「え?この人有名なの??」フィリピンの人気マーケットを歩いていたら、撮影クルー発見!「お?有名人か?」と思いながら普通に喋ったら…後から娘に「EXILEの白濱亜嵐さんだよ!」と教えられて衝撃wwwしかも、フィリピンの親善大使!?!?俺の方がフィリピン歴長いのに🤣🤣🤣海外生活が長すぎると、日本の流行が分からなくなる説、立証されましたww💡 みんなの意見も聞きたい!💡✅ 「海外に住んでると、日本のコレが分からなくなる!...

  • 65歳、運命が変わった奇跡の夜

    「65歳、カジノで運命が変わる⁉ 奇跡の一夜」退職後の自由な時間、招待されたオカダマニラでの食事、そして…「ただの遊びのはずだったカジノで、まさかの大勝利!?」・ 迷子になりながらたどり着いた割烹「今村」・ 楽しい時間の後、軽い気持ちでスロットへ…・ まさかの「1回8800ペソBET」⁉・ 気づけば70万ペソ → 50万ペソ → 冷静になって40万ペソ持ち帰り・ 「人生、何が起こるかわからない。」運命の流れに身を任せるとはどういう...

  • 65歳、老後の住まいは賃貸 or 持ち家? / &quot;65 Years Old: Rent or Buy? The Ultimate Retirement Home Dilemma!&quot;

    📌 65歳、人生の新たなスタート!フィリピンで夢の秘密基地づくり! こんにちは、AGAです!今回、私はマニラ近郊の パラニャケ市に引っ越し ます。 しかし、ただの引っ越しではありません… 「最後の秘密基地」 を作るのです!🔥 ✅ 2年間放置された家を大改造! ✅ 友人オーナーの協力でリノベーション開始! ✅ フィリピンの住宅事情&外国人が家を買えない理由とは? ✅ 日本 vs フィリピンの住宅ローン、どっちが得か? この動画では...

  • 65歳:日本人が海外で狙われやすい理由と、あなた自身を守る為に知っておくべき知識 / 65 Years Old: Why Japanese Are Targeted Overseas

    サブタイトル: 65歳の知恵!海外での危険を避けるための知識と実践法内容説明: 65歳という人生の大きな節目を迎えた私が、海外で遭遇するかもしれないリスクについて深く掘り下げ、後輩たちに伝えたい重要な情報をシェアします。特に日本人が海外でターゲットになりやすい理由や、その背景にある文化的な要素に触れ、どうすれば自分の身を守れるかを実践的に考えます。フィリピンでの実際のデータを基に、日本人が狙われやすい状...

  • 65歳、定年後の孤独…本当に寂しい? / 65 Years Old: Is Loneliness After Retirement Really That Sad?

    「定年後、一人の生活は本当に寂しいのか? それとも自由なのか?」この動画では、定年後の「孤独」について考えます。孤独って本当に悪いこと?自由に生きることとの違いは?フィリピンに戻ってくる人は寂しがり屋?「孤独=寂しい」ではなく、「孤独=自由」と考えられたら、人生はもっと楽しくなるかもしれません。あなたはどう思いますか? コメント欄で意見を聞かせてください!チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

  • 65歳、孤独は怖くない?

    65歳、孤独は怖くない?Is loneliness scary at 65?いやいや、むしろ忙しすぎて孤独を感じる暇がない⁉ 🤔💭Nope! In fact, I’m way too busy to even feel lonely! 🤔💭📌 今回のテーマ Today's Topics✅ 孤独と寂しさって違うの?Is loneliness the same as feeling lonely? 🤨✅ 65歳、携帯が鳴らない現実…でもワン切り詐欺は毎日元気✨My phone never rings… except for spam calls from Spain and Italy. 📞💸✅ 猫だけが話し相手?「ニ...

  • 65歳 第二の青春、始まる:新たな挑戦と人生の楽しみ方

    「65歳:第二の青春、始まる」は、人生の新たなステージに突入したAGAが、定年後の生き方や楽しみ方について語る動画シリーズです。“65: The Second Spring of Youth Begins” is a video series where AGA dives into life after retirement, sharing tips and stories on how to enjoy this new chapter of life.青春は若者だけのものではない!新しい趣味や挑戦を通じて、再び輝く人生の秘訣をユーモアたっぷりにお届けします。Y...

  • 65歳 遊ぶために生きる:悔いのない人生の楽しみ方 / 65 and Living to Play: How to Enjoy a Regret-Free Life

    遊ぶために生きる—そんな生き方を65歳から始めてみませんか?Living to play—why not start this lifestyle at 65?今回の動画では、人生を彩る「遊び心」の大切さについてお話しします。In this video, I talk about the importance of a

  • 反省ばかりの人生ですね。。。

    65歳になった今、後悔を振り返ると気づいたことがあります。それは、余計な一言がどれだけ人を傷つけ、関係を壊してしまうかということ。Now that I’m 65, I’ve realized something about my regrets: how much a careless word can hurt someone and damage relationships.この動画では、そんな後悔から学んだ『話さない』3つのルールをお話しします。In this video, I’ll share the three lessons I learned about “not saying t...

  • 新年あけましておめでとうございます。

    🎍 新年あけましておめでとうございます! 🎍今年もどうぞよろしくお願いいたしますさて、新年最初のブログでは、夢のリゾート アマンプロ での釣行を動画にまとめました!透き通る青い海と大物との格闘シーンは必見です🐟✨ぜひYouTubeでご覧ください!アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • ユーチューバーになれない

    Merry ChristmasAGAです。 AGAは話し好き、でもね。最近気が付いたのは、ナレーターにはなれない。。。予定通り、ユーチューブを始めたのですが、僕は自撮りをしないで、和英併記のテロップ?とナレーションナレーションが、、、棒読みの親父です。 頑張らなくっちゃ、、、、生活掛かってるし、、、チャンネル登録よろしくね。。。。 アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • ありがとうございました (ToT)/~~~

    皆様ぁ~~~ (´・ω・`) お元気ですかぁ~~~? AGAは超が付く元気です。そして、ついにこの日が来ちゃいました‼‼‼‼そうそう、私ことAGA、日曜日をもって65歳になり、長年お世話になったお仕事から晴れて本日でで定年退職です!フィリピンでの冒険生活も気づけば30数年。まるで映画の主役みたいな毎日でした。(いや、自称だけどね)まずはフィリピンの皆さん、サラマット!違う、カムサハムニダ!あれ?違った。とにかく、あり...

  • Treasures of Happiness in the Sand / 砂の中の宝物

    アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • 何でもできるのね?

    凄い。出来た~ユーチューブが張り付けるなんて、知らなかった 皆さん、じゃんじゃん見てね。。。 AGAは健在です。アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...

  • YouTubeチャンネルを始めました!📹🐾応援よろしくお願いします!

    皆さん、こんにちは!😊 ついに、YouTubeチャンネルをスタートしました!普段のブログではお伝えしきれない、愛猫との楽しい毎日や冒険の様子を動画でお届けしていきたいと思っています。第二弾は「初めてのモール・オブ・アジアでの猫の冒険!」です。動画では、写真では伝わらない表情やリアクションも見れるので、ぜひ見ていただけると嬉しいです!新しい場所にちょっとドキドキしている姿や、興味津々な猫の表情をぜひお楽しみ...

  • 動画再チャレンジ中

    ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッ! これが最大の老後の楽しみじゃ~~~!https://youtu.be/qfjvx9g0Rfg皆様、お待たせしました!今回も、私のユニークな動画を皆様にお届けいたします。ぜひこの動画を楽しんでいただきながら、こんな私の動画が「ちょっと面白い」「また見たい!」と思っていただけたら、ぜひ応援の一環としてチャンネル登録して、今後の動画も一緒に楽しんでくださいね~!それでは、どうぞごゆっくり!って事で、ブロ...

  • 大谷ってすごい!時差まで調べさせる男

    正直、ここまで野球にハマるなんて思ってもいなかった。いや、僕だって普通の人間だし、野球は好きだし、たまにテレビで見るくらいはする。だけど、大谷翔平という男は、そんな“たまに見る”くらいの僕を時差まで調べさせるほど引き込むんだ。まず、今フィリピンでは昨日の台風の被害で大変な状況になっている方も多く、心からお悔やみ申し上げます。この状況で大谷選手の試合に夢中になっている自分が少し不思議に思えますが、こう...

  • 定年前のYouTuber計画!仕事より大変?

    皆さんこんにちは! AGAです。「老い先短し我が夢かなえ、衆議院議員選挙の如く…」なんて、ちょっと辞世の句っぽく始めてみましたが、今日の話題は 定年 を目前に控えたAGAの 大いなる野望 についてです。なんと、定年後は YouTuber になろうという壮大な夢を見ちゃいました。ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッ!冗談じゃなく、真面目に(?)計画を立てちゃってます!でも、これ、まだ夢の話なんですよ。とりあえず、計画がしっかり決ま...

  • New ニャンニャンライフ

    こんちはぁ~~~ 秋らしくなってきましたかぁ?AGAはずっと犬派で、これまで犬しか飼ったことがない、犬しか!だけど、ある日、姫様(娘)に「猫が欲しい!」と言われて、仕方なく白いブリティッシュロングヘアのニャンニャンを購入。最初は「猫?マジかよ…」と渋々だったけど、気がついたら僕の生活は、もう完全にニャンニャンに支配されてます。なんで?って…そりゃ、彼女が予想以上に家のボスだからですよ!最初こそ、「俺は...

  • 「ニャンニャンと山のささやき」

    雲海が広がるキャンプ場で、朝の空気が清々しく肌を撫でる頃、白いブリティッシュロングヘアーのニャンニャンと、今日も山へと向かう。彼女の足元には小さな足跡が続き、雲の隙間から差し込む光を浴びながら、立ち止まって深い緑を見つめる。「この山の向こうには何があるんだろう?」とでも思っているのか、あるいは「朝ごはん、まだかニャ?」と飼い主を催促しているのか、哲学的な雰囲気が漂う。静かな風が耳元で囁く。山の音に...

  • 「ニャンニャンと海のささやき」

    海辺の別荘で、朝の空気がまだひんやりと肌を撫でる頃、白いブリティッシュロングヘアーのニャンニャンは、今日も浜辺へと向かう。いつものように、毛並みをサラサラと風に委ねながら、彼女の足元には小さな足跡が続く。ニャンニャンは立ち止まり、深い青の海を見つめる。「この海の向こうには何があるんだろう?」とでも思っているのか、それとも「朝ごはん、まだかニャ?」と飼い主を催促しているのかは誰にもわからない。ただ、...

  • 日本で眠れぬ夜の外人が多々発生中

    こんにちはぁ~~~、AGAです!今回は東京にチョットプライベートでぇ~~。そこで、、、旅行の楽しみの一つと言えば、もちろん宿泊先!ということで、ホテルを予約しようと思ったのですが……。ん??ブティックホテルを予約???いつも通り、小洒落たブティックホテルに泊まってみたいなぁと思って、新宿周辺で「ブティックホテル」と検索開始!AGAはチョット料金が高くても、ラオス・ベトナムやタイで、もホテルを自分で決めれる...

  • 大統領選討論会から学ぶ老後の生き方!

    いや~、昨日のアメリカ大統領選討論会、見ました?カマラ・ハリスさんが「気候変動が危機だ!」とか、「クリーンエネルギーが未来だ!」って言ってて、独りテレビに向かって話しながら、ふと考えたんです。これって、日本やフィリピンでもめっちゃ大事じゃんって。そんでもって、今昼休みだけど、、、こんなものを考えています。なぜ?中国が入ってるかって?だってぇ~~~ 中国の領海がもし増え続けたら?そして、フィリピンか...

  • 「血圧はストレスに敏感⁉」

    こんちはぁ~~~ AGAです。いやー、つい先日、7月末に受けた健康診断の時は正直、びっくりしましたよ。なんと血圧が140-100!「おいおい、俺の心臓、大丈夫か?」と心の中でツッコミを入れたくなるような数値。そして、心拍数も90台。「これはもう、心臓が高速道路で爆走中なのか⁉」って感じでした。でも、何が起きたのか????今日久しぶりに血圧を測ってみたら、なんと SYS 119 / DIA 77 / PULSE 77!これはどういうこと⁉ ...

  • 「週末の食べ過ぎと平日の我慢の戦い!十穀米で乗り切るぞ!」

    皆さん、こんにちは!AGAです。今日もまた、私の一週間の食生活について、そしてその中での戦いについてお話ししたいと思います。先日、人から「人間は空腹な時間が長いほうがいいらしいよ」なんて話を聞きました。皆さんも聞いたことありますか?空腹時間が長いと、体が脂肪を燃やし、健康にもいいとか。でも、その話を信じて実践してみたら、これがまた大変だったんです!まず、私の週末について少しおさらいです。金曜日の夜か...

  • 岸田総理辞任と姫様の未来

    2024年8月14日、日本ではお盆休みも終盤戦?台風でそれどころじゃない思いをしてる方々がいると思いますが、被害にあわれた方には、謹んでお悔やみを申し上げます。しかも、自身もあったしね。。。 それでも、多くの人々が家族と過ごす時間を楽しんでる?AGAはフィリピンのオフィスにいて、岸田総理の辞任というニュースを目にしました。お昼の休憩時間中に、色々と考えさせられています。特に、今後の日本と世界の未来や、そして...

  • マイコプラズマとの戦い!

    胸が痛い、背中も痛い、でも笑うしかない!?こんにちはぁ~~~、皆さん!今日は、「マイコプラズマ大冒険」をお届けします。この冒険は、胸や背中が痛くなるどころか、全身が「蕁麻疹ランド」に変わるという、まさに笑えない笑い話です。でも、笑い飛ばさなきゃやってられない!それでは、早速スタート!まず、突然、胸がズキン、背中がズキズキ…「何だこれ?筋トレしすぎた?」と思ったら、次の日には関節痛・発熱。「もしかし...

  • 金利が上がるって、どういうこと?

    思わずニュースを見て大爆笑しましたぁ。今日、日銀が金利を0.1%から0.25%に引き上げたというニュースについて、少し笑いを交えながらお話ししたいと思います。こんな小さな数字の違い、一体私たちの生活にどう関係するのでしょうか?それを見ていきましょう!まず、預金について考えてみましょう。私の銀行口座には、まあささやかながら100万円の預金があります。ないけどね。。。爆このお金、金利0.1%だと年間の利息はなんとたっ...

  • 時の流れが早すぎる!

    皆さん、こんにちはぁ! AGAです。どうしてこんなに年を取ると時間がビュンビュン過ぎていくんでしょう?最近のAGAの一日は、まるでジェットコースターみたいです。朝起きて、「さて、今日は何しようかな〜」なんてコーヒーを飲んでいると、あっという間に昼。そして気がついたらもう夕方!昼寝をしてる間に地球が回りすぎたのかってくらい、時間が飛ぶように過ぎていきます。昔は、「1年って長いなぁ」と思ってたのに、今じゃ「1...

  • 姫様の夢の国JAPAN

    出発時から冷や汗!?旅行の始まりさて、今回の旅行は始まる前から冷や汗が止まらない展開に。フィリピン・バンバン市のアリス・グォ市長が実は身分を偽装した中国人で、犯罪組織に関わっていたというニュースが飛び込んできたんです!「まさかの展開!」と驚く間もなく、2万人近い中国人がフィリピン国籍を取得していたことが発覚。フィリピン政府もびっくり仰天で、イミグレーションの書類確認を強化することに。「まぁ、なんと...

  • 鹿とお辞儀と大冒険

    お話を始める前に、台風3号(ケーミー)の影響を受けた皆様へ続く激しい雨と風により、多くの地域で停電や洪水、交通の混乱が発生している状況を心からお見舞い申し上げます。特に、台湾を含みマニラ首都圏と周辺州の皆様、突然の停電や道路の閉鎖などでご不便をおかけしていることと思います。南西モンスーンを引き連れて私たちの生活に大きな影響を及ぼしました。皆様が一日も早く通常の生活に戻れるよう、心より願っております...

  • (緊急)泣き止まない車のクラクション

    昨晩はまるで自然が私たちにいたずらを仕掛けているかのようでした。1時間ごとにハリケーンの様な大雨が降り、そのたびに道路に駐車している車のクラクションがまるで赤ちゃんのように泣き止まない。台風はフィリピンには上陸せず台湾・沖縄に向かったのに、その余波はしっかりとモンスーンとしてこちらに届けられたのです。台風3号(ケーミー)大きさ: 大型強さ: 非常に強い中心気圧: 945hPa中心付近の最大風速: 45m/s最大瞬間...

  • 更に地獄のディズニーランド。。。

    どうも、AGAです!昨日のディズニーシーに続いて、今日はディズニーランド。もう勘弁してくれー!って感じですが、姫様のリクエストには逆らえません。実際、昨日のディズニーシーに続いて、ディズニーランドも地獄の入口でした。ここで、並ぶ入場をあきらめたAGA達は、人間観察を、、、、駅前の公園に腰掛けながら、、、ディズニーランドの開園直前、駅から歩く人々やバスを降りた人々の半分がまるで、宝探しに向かう子供のように...

  • 四つ目の姫様のリクエスト

    驚き桃の木山椒の木?AGAです!四つ目の姫様のリクエストに応えるため、ディズニーシーに行ってきました。このホテルに長期滞在の理由も、全部この特別なリクエストのためなんです。早起きは三文の得?ディズニーではむしろ損?朝6時から並んでるって・・・噂ですが、まさかと思ってたけど…本当でした 信じられます? 朝6時から夜9時までいたら、、、往復の時間を加算すると、、、18時間くらいはディズニーシーの為?AGA達が...

  • 姫様の東京タワー探訪記:スカイツリーなんて目じゃない!

    皆様こんにちは、AGAです!またもや連荘でアップしているブログへようこそ。今日のテーマは、都内観光!笑いあり、涙あり(嘘です)、お楽しみください!姫様のリクエスト第2弾:東京タワー姫様の今回のリクエストは…ドドン!東京タワー!スカイツリー?そんなもん眼中にない!古き良き333メートルの東京タワーにメロメロらしいです。何か昔の思い出でも?…まぁ、深くは聞かないでおきましょう。早朝一番乗りでGO!おいおい、どん...

  • 姫様、日本上陸二日目?初日?

    お待たせしました、姫様の日本上陸日記、第二弾です!待ってなかったぁ?最大イベント!おばーちゃんとの再会今日は、姫様のおばーちゃん、つまりAGAの母親に会う日です。2019年以来の再会で、パンデミックの影響でずっと実現できなかった待ちに待った瞬間。今回の渡航目的の最大EVENTです。しかし、出国日の朝に兄貴からの連絡で、「お袋、圧迫骨折になった」さらに面会当日には「発熱してるらしい」との情報。そして、AGA達が移...

  • 続・姫様とAGAの冒険

    お待たせしました!前回の続きです。えっ? 待ってないって? ^^) _旦~~姫様とAGAがイミグレを無事通過し、お久しぶりのNAIA 3空港内を徘徊することに。ANAのポケモン✈に乗り込んだ瞬間、テンションは最高潮に達しました!機内食もピカチュウ仕様で、テンションはさらにアップ!しかし、いざ食べてみると…あれ、普通?まあ、ほとんど爆睡していたんですが、それでも空の旅を存分に楽しみました。ところが、東京に近づくにつれ、...

  • フィリピン出国大作戦!~13歳の娘 姫様とAGAの奮闘記~

    こんにちはぁ~~~皆さん!AGAです。今回は姫様がフィリピンから日本へ出国する際の壮絶な(?)冒険をシェアします。13歳の娘とAGAが一緒に渡航するというミッションです。まずは、書類を揃えるのはまるでスパイ映画のようでした!フィリピン出国のための書類地獄と出発前に揃えた書類の山。パスポートビザ親権者同意書出生証明書Waiver of Exclusion Ground (WEG)DSWD Travel Clearance is a documentここで登場したのが、DNA...

  • かぐわしい夜。。。

    こんにちは、皆さん! おじいさん、AGAです。 今日もAGAのかわいい娘、白いブリティッシュロングヘアの子猫「にゃんにゃん」とのドタバタ生活をお届けします!※ ただ単に犬好きが猫を飼っただけですが、、、朝5時からの大騒ぎ毎朝5時、AGAはまだ夢の中。すると、、、「ニャー!」という叫び声で目を覚まされます。壊れた目覚まし時計のように鳴き続けるにゃんにゃん。しかも、AGAが起きるまで顔の目の前で、、、お腹がすくと、容...

  • ワクワクがとまらない

    こんにちはぁ~~~ みなさん!フィリピン在住の日本人の? AGAです。今年12月で65歳になるんですが、まだまだ冒険心は衰えていません。むしろ年々パワーアップしてますよ!退職まであと6カ月。この6カ月が永遠に感じるくらい待ち遠しい!ワクワクが止まりません。こんなに、かわいくないけどねぇ (/ω\)夢はまずはアジアツアーに出発!ザックを背負ってバックパッカー生活を楽しむ予定です。ドミトリーで新しい友達を作りなが...

  • 水牛レース初体験!落馬ならぬ落牛に大笑い

    こんにちは、皆さん!前回の続きで、Las Casas Filipinas de Acuzarの浜辺の話です。全く知らなかったけど、夕方、5時になると「水牛のレース」!ありました。しかも、大爆笑。。。これがどれほど楽しいか、皆さんにもシェアしたくてたまりません。まず、レースが始まる前に、私は水牛がどんな走りをするのか、全く想像がつきませんでした。普段は歩いてる姿しかこの30年間見ていないから、、、でも、いざスタートすると、結構...

  • 姫様の華麗なる乗馬体験 in Las Casas Filipinas Acuzar

    こんにちはぁ~~~皆さん。 お元気ですか? 久しぶりの更新です。先週末、13歳の娘(姫様)と一緒にLas Casas Filipinas de Acuzarに行ってきました。この場所は、美しいフィリピンの歴史的な建物を再現したリゾートで、とても魅力的なスポットです。そして、今回の目玉は何と言っても「乗馬」でした!実は、姫様が初めて乗馬を体験したのは2歳の時。その時のことを覚えているかどうかは分かりませんが、今回の乗馬体験にとても...

  • 人生の新しいチャプター

    皆さん!AGAです。お久しぶりです!今回は、新たな章として「筆が立つ」AGAぶりで勝負?2010年11月から「フィリピンで釣り三昧」をお届けしてきたAGAですが、最近は釣り竿をテントポールに持ち替える日々です。なんと、年末には65歳になる予定でして、パンデミックで釣りに行けず、暇な時間が増えちゃいました。今回は、その新しいライフスタイルのドタバタをお届けします!あの頃、2010年11月にこのブログを始めた頃は、まさに釣...

  • 縁石との戦いと65歳の現実

    こんにちはぁ~~~~ 台風が行きますよぉ 皆さん!早速本題に、ここ数年AGAは、毎朝の日課としてウォーキングを続けてきました。天気が良かろうが悪かろうが、私は元気に外に出て歩いています。それはもう、近所の人たちに「ウォーキングおじさん」と呼ばれるほどの日課です。ところが、今日のウォーキングはいつもと少し違いました。台風が過ぎ去った朝の新鮮な空気を吸い込みながら、いつものコースを軽快に歩いていたAGA。信...

  • 姫様、深夜に毒蛇にかまれ大搬送!

    タイトル通りです。 皆さん、こんにちぁ~~~ AGAです。パンデミックを機にフィリピンの片田舎バタンガスに住む13歳の姫様が、夜の田舎生活で一生忘れられない体験をしてしまいました。AGAにとっては、映画のワンシーンかと思うような出来事でした!事件発生!夜のヘビアタックそれは、ちょうどAGAがニャンニャンと遊んでる時でした、、、時間は、静かなフィリピンの田舎の夜9時頃のこと。クソ熱いので姫様に出て、壁に寄りかか...

  • 猫のいる生活

    子猫さん(名前:シロ 改名して、にゃんにゃん)年齢:3ヵ月性別:メス猫種:ブリティッシュロングヘア初めての出会い2024年4月のある晴れた土曜日、別居中の娘の希望で鳥小屋を見にフィリピン最大の動物市場へ、そんでもって、、、他の種類アメリカンショートヘアをみて「かわいいねぇ~~」などと話しておりました。AGAは全く買うつもりなし、、、だから「そうだねぇ~~」て感じで、、、、鳥小屋を無事買って車に戻ってから、...

  • 新生活を夢見て、、、

    老後を考えて、、、「家が欲し~~~ぃ」日々悩んでるAGAですが、、、老後住むには、?家賃が高いマニラ首都圏は到底無理みてよ、干からびて痩せた大根一本がなんと、、、500グラム、、、3000円の国っすよ~~~住むとこを確保できたとしても、、、物価が高すぎで無理当然、田舎に行けば行くほど家賃も安く?ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 家賃は無い。だって、アパートなんか、、、無いってぇ 事で、、、フィリピンの緑豊かな景色...

  • 娘が出来ました

    副題:ミャーミャーで織り成す日常ハイ、皆さん!常夏のフィリピンっす。熱くてたまらないです。Thailandじゃ~~ ドラえもんを祭って雨ごいしてるそうですが、、、そんな、くそ暑い最近のフィリピンで、AGAの人生に可愛らしいワイルドカードが登場しました。それは、ブリティッシュロングヘアの白い雌猫、通称「ミャーミャーちゃん」です!まず、彼女の鳴き声から話を始めましょうか。昼間はおとなしくて可愛らしいんだけど、夜...

  • フィリピン記録的猛暑で登校中止 エアコン需要急増で停電の恐れ

    【マニラ共同】フィリピンが記録的な猛暑に見舞われている。教育省は児童・生徒の健康を害しかねないとして、全国の公立学校で4月29~30日に登校を一斉に中止し、自宅学習やオンライン授業に切り替えた。首都マニラの電力企業は30日、エアコンの電力需要の急増で停電の恐れが高まっているとして警戒を呼びかけた。マニラの気温は27日、国際空港の観測点で史上最高の38・8度に達し、1915年の38・6度の記録を上回...

  • 屋台村に挑戦状

    AGAからのホットニュース!フィッシュボール屋台の次は何だ!?皆さん、こんちは~~~~AGAの最新アップデートをお届けします。私たちがフィリピンで開始したばかりのフィッシュボール屋台ですが、なんと、エルニーニョが私たちの計画に水を差してくれちゃいました。毎日が炎天下、気温は40℃を軽く超える暑さです。フィッシュボールは美味しいけど、こんなに暑いと誰が外で熱々のボールをポリポリしたいですか?って事で、、、売り...

  • 再訪と和解

    副題:歴史を超えたフィリピン人の寛容さギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッMount Samat National Shrineを一言で表すならば、「平和の記念碑」と言えます。この場所は、第二次世界大戦中のフィリピンとアメリカ兵士の犠牲を追悼し、平和の重要性を象徴する目的で建てられました。こんちはぁ~~~~ AGAです!今日はちょっと真面目な話をシェアしたいと思います。1996年と1997年にフィリピンのバターンで暮らしていた私にとって、Mount Sa...

  • こんにちは、バターンからの手紙です!

    こんちはぁ~~~~ AGAです。今回はフィリピンのバターンにある、時間が止まったような場所、「Las Casas Filipinas de Acuzar」についてお話しします。本当に、ここは別世界でしたよ!場所は、、、ここです。車でマニラから4時間程度でもね。北ルソン高速道路. (NLEx)が、普段から工事もあり時間は読めませんが、、、しかも、殆どの確立でどこかで事故渋滞。フィリピン アルアルですね (^_-)-☆日本なら150キロの距離は2時間...

  • フィリピン独立劇での意外な役割

    副題:農夫の格好で大道芸に参加した日こんちはぁ~~~、フィッシュボール屋(屋台)のAGAですが、今日は屋台の話じゃなくて、チョット 違う話をしようと思います。フィリピンは炎天下の夏日(40℃越え)が続いています、当然、フィッシュボールも全く売れず。ブラブラする日々のAGAですが、ふとしたきっかけでフィリピンの独立劇に参加することになりました。独立劇:スペイン領だったフィリピンが独立する劇です。息子を司祭に殺...

  • AGAのフィリピンストリートフード挑戦記

    副題:フィッシュボール屋台から始まるリタイア生活ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハどうも、AGAです!フィリピンでの駐在も終えて、いよいよリタイア。でもね、ジッとしてられない性格なんで、何か新しいこと始めちゃいました。それが、フィッシュボール屋台。ええ、1串5ペソからスタートですよ。なんでフィッシュボールなの?さあ、なんでかって?フィリピンの子どもからお年寄りまで、誰でも手軽にパクっといけるフィッシュボール、...

  • マニラで溶けないための秘訣:お風呂編

    こんにちは!今日は、マニラでのサバイバルガイドから「溶けないためのお風呂テクニック」をお届けします。外はまるでオーブン。そんな中で、私たちはどうやって日々を生き延び、さらにはお風呂でリラックスすることができるのでしょうか?熱波に負けず、涼しげなバスタイムを楽しむ秘訣をご紹介します。暑い日のバスタイム、どうする?「外気温44℃、これってもはやお風呂の中?いや、それ以上かも…。」そう思いながらも、日々の汗...

  • 黄金時代の為の準備 Part-2

    アップルウォッチを友に、健康への一歩を踏み出して(パンデミック明け、始めた小さな一歩)2022年8月、フィリピンでのパンデミックが収束に向かい始めた頃、AGAは62歳でした。2021年8月に、ジムニーを買いキャンプをはじめ、キャンプ道具の重さに腰痛を起こしたのが、健康を見直す絶好の機会でした。そこで始めたのが、毎日のウォーキングです。最初は目標歩数など設けず、ただ外の空気を吸うことから始めました。しかし、歩くこ...

  • フィリピンの国民食が大敗

    これは、あくまでもAGAの個人的な意見でございます。通勤途中の朝、、、寄ってしまったジョリビーまさか、、、、20分も待たされるとは、、、、※ フィリピンタイムですねここフィリピンでは、ジョリビー(Jollibee)は非常に高い人気を誇るファーストフードチェーンです。ジョリビーはフィリピン国内で最大のファーストフードチェーンであり、多くの人々に親しまれています。フィリピン国民にとって、ジョリビーは愛されるブランド...

  • Valentine&#039;s Day

    この日がやってまいりましたねぇ。。。日本では”義理チョコ”なぁ~~~んてのが、その昔にありましたが、現在ではどうなんでしょうかね?もともとは、バレンタインデーは、キリスト教の聖人の伝説と古代のローマの祭りが結びついて発展した祝日であり、愛や友情を祝う日として世界中で広く祝われていますが、日本のバレンタインデーの特徴は、女性が男性にチョコレートを贈るという習慣らしく、1960年代に日本のチョコレートメーカ...

  • 文化の違いで一大波乱

    なんのこっちゃ? 解らないタイトルですが、、、これから書くことはAGAにもわかりません。わかってることは、書きながら、、、書けるところまで書く?そして、、、AGAって、30年もフィリピンに住んでたことだけっす。それでは、、、、突然の嵐の様な監査が来た。。。。ハチの巣がひっくり返った?監査って、まるでドキュメンタリーの撮影現場のようなものですね。カメラが回り始めると、いつものオフィスがまるでサバイバル番組...

  • 新年の儀

    新年あけましておめでとうございます。今年も皆さまにとって希望に満ちた素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈りしております。しかしながら、能登半島でのM7.6の地震により被災された皆さまには、多大なるご苦労と心労が続いていることを痛感しています。この新しい年が、少しでも前進と癒しの一歩となることを心より願っております。被災者の皆さまへのお見舞いの意をこめて、どうかお身体の安全と心の平安が戻りますようお...

  • 年末の儀

    「時がタツ🐉のは早いもの」もう年末も最終戦ですね????2023年もアッと言うまでした。どうして?歳をとると1年がたつのが早いのか?おそらく、、、、きっと?歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、AGAの体感として1年が短く、時間が早く過ぎるからかなぁ?このままだと、、、「あっ」と言う間に100歳???ギャッハハハハハ来年の干支は甲辰(きのえたつ)だそうで、十干十二支の41番目の年にあた...

  • 世界一長いクリスマス

    国民の80%以上をカトリック教徒が占めるフィリピンでは、クリスマスは1年の中で最も重要なイベント。しかも、英語の名称で語尾が「ber」で終わる月が全てクリスマス。 September October November December世界一長いと言われるクリスマス期間の到来だ。すなわち9月から12月までがフィリピンのクリスマスにあたる。フィリピンには乾季と雨季しかなく季節の移り変わりが、、、な~~~んとなくって感じだが、このクリス...

  • Sapa Vietnam vs Banaue Philippines rice terraces

    こんにちはぁ~~~ バックパッカー AGAです。ラオスから移動してベトナムのハノイに来ていますが、サパ(ベトナム) vs バナウェ(フィリピン)両方とも町が丸ごと世界遺産の様ですが、、、そして、両方とも少数民族+棚田が有名ですね。サパの棚田とバナウェの棚田は、東南アジアの異なる場所にある有名な農業の景観で、それぞれの美しさと現地の先住民族の伝統について知られています。サパの棚田サパの棚田はベトナムの北部、...

  • ラオスのユニクロは、、、チョット違いますかぁ?

    こんちはぁ~~~旅人のAGAです。 って事でラオスの続きっす。。。。ラオスの最終日前日の昼食は、チョット大きめの商業施設 View mall。すんげぇ~~~きれいなスパーマーケットもあり、日本の雑貨も多々。。。そのスーパーの入り口にあるのがCoolly Chef凄く優しいウエイターさんありがとうね。。。。。って事で、、、食後のぶらぶら。。。。そこで、、、、発見。ユニクロの看板海外ユニクロ事業 · 中国 · 香港 · 台湾 · 韓国 ·...

  • 首都じゃない首都 ビエンチャン

    こんちはぁ~~~ AGAです。ラオスの首都ビエンチャンでAGAが感じたのは、なんとなく、未知の冒険に飛び込んだAGAの少年時代を思い出しました。後から知ったのですが、首都ビエンチャン「世界一何もない首都」 って言われてるそうですが、ハイ、納得 っす。※ この川の向こうは岸はタイです。でもね。何もないけど何かがある。少年時代を思い出したAGAには非常に魅力的でした。2023年 初めてのセブンイレブンがオープンしたビエ...

  • ビエンチャン-ラオス

    こんちはぁ~~~先日のラオス訪問のお話しを、、、AGAが行ったのはマニラ-ハノイ-ビエンチャンフィリピンから直行便がない為にハノイ(ベトナム)を経由しました。ビエンチャンはラオスの首都で位置的にはここです。時間厳守のLao Airline。。。。フィリピン負けたぁ~ (T_T)入管もスムーズで、、、フィリピン負けたぁ~ (´・_・`)そんでもって、、、、無事お友達にピックアップしていただきました。感謝・感謝・感謝 (((o(*゚▽゚*...

  • 一帯一路フォーラムへの感想

    こんちはぁ~~~凄い題目ですが、、、北京で開催された広域経済圏構想「一帯一路」首脳会議に参加してもおりません。10月10-12日まで「一帯一路」会議でコマーシャルされていた。ラオスの新幹線を見てきたのでご報告を、、、、そもそも一帯一路って?学校で学んだ中国と欧州を結んだシルクロード。これを模し、中央アジア経由の陸路「シルクロード経済ベルト」(一帯)とインド洋経由の海路「21世紀海上シルクロード」(一路)で...

  • 頑張るフィリピン

    前回のブログ公開から日数が経過しましたが、、、、AGAは孤独じゃない様です。多くの仲間から、、、、( ;∀;) ありがとう。。。って事で、今回は”ハッピーな傷心旅行”ってお題で、なんと、、、AGAはフィリピン駐在になって初めての有給休暇?を頂きました。日数は6日間のお休み+土曜日曜で9日間の旅行となりました。旅行先はベトナム経由でラオス※滞在日数はベトナムが圧倒的に長いのですが、仕事では何度も行った事のある”ベト...

  • やりたいことが見つからない (ToT)/~~~

    ”日本人で””老人で”フィリピンでどうやって生きていこう?ギャッハハハハハ「金もねーし」「頭もねーし」しかも、、、、やりたいことって、、、、、?????やりたい事って、、、、何?やりたいことが思いつかない。思いつかないから、、、考える。。。。でも、、、、何も出てこない。趣味?釣りとキャンプと車。。。一番は? 贅沢する事ギャッハハハハハ 金が付いてこなねぇ~~~商売でもするか?水商売?レストラン? これ...

  • バスケットボール大国フィリピン(FIBA Basketball World Cup 2023)

    毎日天気の悪いフィリピンです そんな天気とは関係なく、、、4年に一度の大舞台、FIBAバスケットボールワールドカップが、2023年 8 月25日 (金) ~ 9 月10日 (日)にかけて行われておりました。開催国はフィリピン、インドネシア、日本 (沖縄)しかも、、、決勝トーナメントはフィリピンのモール・オブ・アジア・アリーナギャッハハハハハアメリカ 4位でドイツ が1位セルビア 2位カナダ 3位日本は19位らしいです。フィリピンは2...

  • 新たなアジア領域地図

    ASEAN 東アジアサミットのニュースを見て初めて知った。中国が新たに発表した世界地図さすが、中国です (ToT)/~~~どうしたら、、、、、ここまで書けるのかなぁ? ブラボー以下は長年アジアで暮らしているAGAが勝手に書いたもので、日本人の意見とか?その他の国の意見ではなく、あくまでもこのニュースを見たAGA個人としての感想です。従って、何か文句・クレーム等があれば、、、、そこんとこ宜しくぅ~。昔から中国人は厚かまし...

  • 面白い求人広告(フィリピン)

    台風の長期滞在とその後の熱帯性低気圧のおかげで、雨ばかりのフィリピンでございます。日本では残暑が継続で9月末まで?とか言われておりますが、皆さん お元気ですか? (^-^)/本日のお話しは、面白い求人広告面白いって言うより、、、日本だったらSNSで大炎上する内容?AGA的には、僕が求人するんだったら大いに賛同?内容は下に張り付けている内容です。。。フィリピンで意外に店舗数の多いお店の求人広告。お店の名前は、POT...

  • どうなる?

    北朝鮮が頻繁に撃ってくるし旧知のジャニーズが問題になるし闇の保険構造を今頃騒ぐしど~~~なってるんでしょうね?北朝鮮の発射のような3連発台風躊躇しながら回る台風いよいよ200年ぶりの 「風の時代」 ですかね?だとすると9月以降はもっと大変?嘘のような 「コロナ時代」 が収束しそうなのにね???世界中で起こってる異常気象と自然災害これは何を意味するのか?AGAのもともとの夢は「定年後は海のそばで暮らしたい」現...

  • 処理水風評被害ゼロのフィリピン

    中国にやられてますねぇ~~~ JAPAN「処理水放出に中国反発」水産物の根拠なき“全面禁輸” 安全性は…世界各国より“厳しい基準”物事には全て理由があるのではないでしょうか?あくまでも私見ですが、、、、物事には常に何らかの理由や要因が影響を与えている。出来事や現象が発生する背後には、さまざまな要素や関連する事情が存在する。科学、哲学、歴史、社会学などさまざまな分野で、物事の原因や影響についての研究や議論が行...

  • お風呂と海面温度とイルカ

    気候変動の影響で異常気象が「異常」ではなく「当たり前」に?そんな気がするのはAGAだけでしょうか?お風呂の温度って一般的(日本)に適温と言えるのは大体42度くらいとされているそうで、 もっと体のことを考えるのであれば、38度~40度くらいがベストだそうですが、、、、アメリカのフロリダ半島南東の先端、マイアミの南西約60kmにあるマナティ湾の水深1.5mに設置されたブイで計測したところ、海水温度がピークには38.38度に...

  • 道とん堀に行ってみた

    申し訳ありません 前回の 「安全に遊ぶ」 などと投稿しながらAGAの行動は JAPAN 的には危険行動だったらしいです。 フェースブックとインスタグラムで深夜の川下りのビデオを公開したらある方達からしっかり怒られました。「危険極まりない」ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッ日本とフィリピンでは温度差が、、、、あるようですね?今日現在なら日本の方がお熱いようですが、、、投稿したビデオからスクリーンショット写真画像に関して...

  • 安全に遊ぶ

    Salve サルウェ。。。フィリピンで安全に遊ぶには?って事ですが、、、、今回は車での川登の注意事項です。AGAの場合は、早朝3時に家を出て山に向かいます。睡眠時間は?平均4時間位?そんでもって、入山は4時過ぎまだ真っ暗なんですが、、、、、いくつかの川を横切り行きつくのが川登になるのですが、不安全-1:暗くて十分なグラウンドクリアランスがわからない。不安全-2:川の水深や流れを事前に調査していない。不安全-3...

  • 今年は熱いぜぇ~~

    観測史上最も暑い年気温が過去最高を記録した国(一部です)ベトナム、中国、タイ、ミャンマーポーランド、スペイン、ラトビア、ポルトガル、ベラルーシ、オランダ北京じゃ二日連続で40℃を超えたそうですが、、、、フィリピンの最高気温記録は?これまでフィリピンで観測された最も高い気温は、1969年5月にカガヤンで観測された「42.2℃」。 一方で、マニラ首都圏の歴代最高気温は、1987年5月に観測された「38.5℃」となっています。...

  • 年と共に妄想と夢を追い続ける喜び

    なぜだろう?なぜかしら?AGAは年を重ねるにつれて、妄想と夢が止まらない今を感じています。年齢が増すごとに、経験や知識が蓄積され、想像力もさらに広がっていくのでしょうか?妄想は私の心の中で自由に舞い踊り、思考を解き放つ力となっているのは事実で、思いもよらないアイデアやストーリーが生まれ、その中に没頭することで日常のストレスから解放され、妄想の世界では、制約や現実の枠を超えて、自由に創造することができ...

  • 日本の「和」を考える

    こんちはぁ~~~ (^-^)/日本で紫陽花を見ることが出来ました。感想?色鮮やかさ紫 白 ピンク 青中でも赤色なんて見たことが無かった。※ 写真が下手で、、、 しかも、姥紫陽花でしたけどね 爆国内(日本)の友達に写真を送ったら、赤いのは見たことないって返信があった。豪華な花の咲き方: 紫陽花は花弁が重なり合い大きな花球を作り上げてる。豪華さや優雅さがを見ることができました。そして、和の風情や古き良き日...

  • そうだ、京都へ行こう

    朝、ニュースを見ていたら、、、、「京都」※ ユーチューブで日本のニュースを見るので 少し遅れています。寒くない京都のオフシーズンとかやっていた。※ 本当のオフシーズンは2月らしいけど、今なら紫陽花がきれいだそうだ。なんとなく、、、紫陽花。観てみたいと思った。全くAGAに似合わないのはわかるけど、醍醐寺 宇治上神社 哲学の道雨の独特な雰囲気を散策しながら紫陽花を楽しんでみたい。だいたい、1年中暑いこの...

  • 「一番楽しんでるよ」って言われても

    昨晩はAGA亭で友人達と晩飯を食った。フィリピンのお仲間(20数年来)から「どう考えても、AGAさんが一番フィリピンで楽しんでるよ」って、、、言われた。フィリピンに駐在として働き始めてから23年。駐在前もフィリピンにいたから、フィリピンとのかかわりは30年を超えたている。簡単に言えば人生の半分がこの国だ。当然ながら、現役のお仲間でも最古参部類になってきた。AGA的貴重な体験2000年: 恐怖)ピープルパワー2デモ渋滞に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AGAさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AGAさんさん
ブログタイトル
フィリピンで釣り三昧
フォロー
フィリピンで釣り三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用