65歳で始まったリアルな海外移住。工事のトラブル、文化の違い、そして最後にたどり着いた答えは…DIY!?笑って学べる、リアルな移住ライフをご紹介します。ぜひ チャンネル登録&高評価 をよろしくお願いします! 💡✨▶️ チャンネルはこちら: @calmcatdaysアディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
釣りや子育てでブログの輪を、とんでもない親父ですが宜しく <(_ _)>
サラリーマン漁師の釣れないブログ。フィリピンでの日常生活を毎日更新しながら、サラリーマン人生のボヤキ満載中 <(_ _)> 海外赴任はつらいぜ〜〜〜〜♪♪♪
Treasures of Happiness in the Sand / 砂の中の宝物
アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
凄い。出来た~ユーチューブが張り付けるなんて、知らなかった 皆さん、じゃんじゃん見てね。。。 AGAは健在です。アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
YouTubeチャンネルを始めました!📹🐾応援よろしくお願いします!
皆さん、こんにちは!😊 ついに、YouTubeチャンネルをスタートしました!普段のブログではお伝えしきれない、愛猫との楽しい毎日や冒険の様子を動画でお届けしていきたいと思っています。第二弾は「初めてのモール・オブ・アジアでの猫の冒険!」です。動画では、写真では伝わらない表情やリアクションも見れるので、ぜひ見ていただけると嬉しいです!新しい場所にちょっとドキドキしている姿や、興味津々な猫の表情をぜひお楽しみ...
ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッ! これが最大の老後の楽しみじゃ~~~!https://youtu.be/qfjvx9g0Rfg皆様、お待たせしました!今回も、私のユニークな動画を皆様にお届けいたします。ぜひこの動画を楽しんでいただきながら、こんな私の動画が「ちょっと面白い」「また見たい!」と思っていただけたら、ぜひ応援の一環としてチャンネル登録して、今後の動画も一緒に楽しんでくださいね~!それでは、どうぞごゆっくり!って事で、ブロ...
「ブログリーダー」を活用して、AGAさんさんをフォローしませんか?
65歳で始まったリアルな海外移住。工事のトラブル、文化の違い、そして最後にたどり着いた答えは…DIY!?笑って学べる、リアルな移住ライフをご紹介します。ぜひ チャンネル登録&高評価 をよろしくお願いします! 💡✨▶️ チャンネルはこちら: @calmcatdaysアディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
こんにちは、AGAです。65歳、ついに「全部捨てて」楽になる道を選びました。秘密基地(=次の住まい)に引っ越す前に、冷蔵庫・ベッド・カヤック・食器100枚…ぜーんぶ処分!モノを捨てることで、気づいたのは「心の荷物」も一緒に手放せるということでした。捨てられない人生と、捨てる人生――。どちらを選びますか?今回はそんな、断捨離を通じた“心の整理”をお届けします。👉 チャンネル登録 & 高評価で、AGAの秘密基地ライフを応...
こんにちは、AGAです。 世界中でトラブルだらけのニュースが飛び交う中、私のふくらはぎは…ポンプ全開です。65歳、定年を迎えた今こそ、本当の健康と向き合う時。 2009年から15年続いた不整脈が、2024年の健康診断で“まさかのゼロ”に。 それを変えたのは、ただ「歩くこと」でした。本動画では―― ・パンデミック後に始めた“歩くだけ健康法” ・朝の5000歩+階段150段の実践習慣 ・ふくらはぎが“第二の心臓”と呼ばれる理由 ・...
「65歳、悩みが…ない?」そんな不思議な日々に気づいたのは、日曜の夜、芸術祭を歩いていた時でした。定年前は、将来の不安や孤独、お金の悩みに押しつぶされそうでした。定年直後も、自由と不安が入り混じった“空白の日々”。でも今は、毎日のルーチンの中に、穏やかな“答え”がありました。この動画では、65歳を迎えた私が「悩みと別れた4ヶ月間」を振り返りながら、“なぜ悩みが消えていったのか?”を、芸術の夜の風景とともに語り...
「65歳、定年退職。フィリピンで一人暮らしを始めた私が見つけた“本当の幸せ”とは?」定年を迎え、65歳でフィリピンに単身移住。最初は寂しさもありましたが、今では「孤独こそが自由」であり、人生で一番豊かな時間だと感じています。この動画では、「自分と話す習慣」を通して孤独と向き合い、前向きに楽しむ方法をお話しします。🔻こんな方におすすめ🔻・定年後の過ごし方に悩んでいる方・一人暮らしに不安を感じている方・自分と...
「え?この人有名なの??」フィリピンの人気マーケットを歩いていたら、撮影クルー発見!「お?有名人か?」と思いながら普通に喋ったら…後から娘に「EXILEの白濱亜嵐さんだよ!」と教えられて衝撃wwwしかも、フィリピンの親善大使!?!?俺の方がフィリピン歴長いのに🤣🤣🤣海外生活が長すぎると、日本の流行が分からなくなる説、立証されましたww💡 みんなの意見も聞きたい!💡✅ 「海外に住んでると、日本のコレが分からなくなる!...
「65歳、カジノで運命が変わる⁉ 奇跡の一夜」退職後の自由な時間、招待されたオカダマニラでの食事、そして…「ただの遊びのはずだったカジノで、まさかの大勝利!?」・ 迷子になりながらたどり着いた割烹「今村」・ 楽しい時間の後、軽い気持ちでスロットへ…・ まさかの「1回8800ペソBET」⁉・ 気づけば70万ペソ → 50万ペソ → 冷静になって40万ペソ持ち帰り・ 「人生、何が起こるかわからない。」運命の流れに身を任せるとはどういう...
📌 65歳、人生の新たなスタート!フィリピンで夢の秘密基地づくり! こんにちは、AGAです!今回、私はマニラ近郊の パラニャケ市に引っ越し ます。 しかし、ただの引っ越しではありません… 「最後の秘密基地」 を作るのです!🔥 ✅ 2年間放置された家を大改造! ✅ 友人オーナーの協力でリノベーション開始! ✅ フィリピンの住宅事情&外国人が家を買えない理由とは? ✅ 日本 vs フィリピンの住宅ローン、どっちが得か? この動画では...
サブタイトル: 65歳の知恵!海外での危険を避けるための知識と実践法内容説明: 65歳という人生の大きな節目を迎えた私が、海外で遭遇するかもしれないリスクについて深く掘り下げ、後輩たちに伝えたい重要な情報をシェアします。特に日本人が海外でターゲットになりやすい理由や、その背景にある文化的な要素に触れ、どうすれば自分の身を守れるかを実践的に考えます。フィリピンでの実際のデータを基に、日本人が狙われやすい状...
「定年後、一人の生活は本当に寂しいのか? それとも自由なのか?」この動画では、定年後の「孤独」について考えます。孤独って本当に悪いこと?自由に生きることとの違いは?フィリピンに戻ってくる人は寂しがり屋?「孤独=寂しい」ではなく、「孤独=自由」と考えられたら、人生はもっと楽しくなるかもしれません。あなたはどう思いますか? コメント欄で意見を聞かせてください!チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
65歳、孤独は怖くない?Is loneliness scary at 65?いやいや、むしろ忙しすぎて孤独を感じる暇がない⁉ 🤔💭Nope! In fact, I’m way too busy to even feel lonely! 🤔💭📌 今回のテーマ Today's Topics✅ 孤独と寂しさって違うの?Is loneliness the same as feeling lonely? 🤨✅ 65歳、携帯が鳴らない現実…でもワン切り詐欺は毎日元気✨My phone never rings… except for spam calls from Spain and Italy. 📞💸✅ 猫だけが話し相手?「ニ...
「65歳:第二の青春、始まる」は、人生の新たなステージに突入したAGAが、定年後の生き方や楽しみ方について語る動画シリーズです。“65: The Second Spring of Youth Begins” is a video series where AGA dives into life after retirement, sharing tips and stories on how to enjoy this new chapter of life.青春は若者だけのものではない!新しい趣味や挑戦を通じて、再び輝く人生の秘訣をユーモアたっぷりにお届けします。Y...
遊ぶために生きる—そんな生き方を65歳から始めてみませんか?Living to play—why not start this lifestyle at 65?今回の動画では、人生を彩る「遊び心」の大切さについてお話しします。In this video, I talk about the importance of a
65歳になった今、後悔を振り返ると気づいたことがあります。それは、余計な一言がどれだけ人を傷つけ、関係を壊してしまうかということ。Now that I’m 65, I’ve realized something about my regrets: how much a careless word can hurt someone and damage relationships.この動画では、そんな後悔から学んだ『話さない』3つのルールをお話しします。In this video, I’ll share the three lessons I learned about “not saying t...
🎍 新年あけましておめでとうございます! 🎍今年もどうぞよろしくお願いいたしますさて、新年最初のブログでは、夢のリゾート アマンプロ での釣行を動画にまとめました!透き通る青い海と大物との格闘シーンは必見です🐟✨ぜひYouTubeでご覧ください!アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
Merry ChristmasAGAです。 AGAは話し好き、でもね。最近気が付いたのは、ナレーターにはなれない。。。予定通り、ユーチューブを始めたのですが、僕は自撮りをしないで、和英併記のテロップ?とナレーションナレーションが、、、棒読みの親父です。 頑張らなくっちゃ、、、、生活掛かってるし、、、チャンネル登録よろしくね。。。。 アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
皆様ぁ~~~ (´・ω・`) お元気ですかぁ~~~? AGAは超が付く元気です。そして、ついにこの日が来ちゃいました‼‼‼‼そうそう、私ことAGA、日曜日をもって65歳になり、長年お世話になったお仕事から晴れて本日でで定年退職です!フィリピンでの冒険生活も気づけば30数年。まるで映画の主役みたいな毎日でした。(いや、自称だけどね)まずはフィリピンの皆さん、サラマット!違う、カムサハムニダ!あれ?違った。とにかく、あり...
アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
凄い。出来た~ユーチューブが張り付けるなんて、知らなかった 皆さん、じゃんじゃん見てね。。。 AGAは健在です。アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
皆さん、こんにちは!😊 ついに、YouTubeチャンネルをスタートしました!普段のブログではお伝えしきれない、愛猫との楽しい毎日や冒険の様子を動画でお届けしていきたいと思っています。第二弾は「初めてのモール・オブ・アジアでの猫の冒険!」です。動画では、写真では伝わらない表情やリアクションも見れるので、ぜひ見ていただけると嬉しいです!新しい場所にちょっとドキドキしている姿や、興味津々な猫の表情をぜひお楽しみ...
副題:歴史を超えたフィリピン人の寛容さギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッMount Samat National Shrineを一言で表すならば、「平和の記念碑」と言えます。この場所は、第二次世界大戦中のフィリピンとアメリカ兵士の犠牲を追悼し、平和の重要性を象徴する目的で建てられました。こんちはぁ~~~~ AGAです!今日はちょっと真面目な話をシェアしたいと思います。1996年と1997年にフィリピンのバターンで暮らしていた私にとって、Mount Sa...
こんちはぁ~~~~ AGAです。今回はフィリピンのバターンにある、時間が止まったような場所、「Las Casas Filipinas de Acuzar」についてお話しします。本当に、ここは別世界でしたよ!場所は、、、ここです。車でマニラから4時間程度でもね。北ルソン高速道路. (NLEx)が、普段から工事もあり時間は読めませんが、、、しかも、殆どの確立でどこかで事故渋滞。フィリピン アルアルですね (^_-)-☆日本なら150キロの距離は2時間...
副題:農夫の格好で大道芸に参加した日こんちはぁ~~~、フィッシュボール屋(屋台)のAGAですが、今日は屋台の話じゃなくて、チョット 違う話をしようと思います。フィリピンは炎天下の夏日(40℃越え)が続いています、当然、フィッシュボールも全く売れず。ブラブラする日々のAGAですが、ふとしたきっかけでフィリピンの独立劇に参加することになりました。独立劇:スペイン領だったフィリピンが独立する劇です。息子を司祭に殺...
副題:フィッシュボール屋台から始まるリタイア生活ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハどうも、AGAです!フィリピンでの駐在も終えて、いよいよリタイア。でもね、ジッとしてられない性格なんで、何か新しいこと始めちゃいました。それが、フィッシュボール屋台。ええ、1串5ペソからスタートですよ。なんでフィッシュボールなの?さあ、なんでかって?フィリピンの子どもからお年寄りまで、誰でも手軽にパクっといけるフィッシュボール、...
こんにちは!今日は、マニラでのサバイバルガイドから「溶けないためのお風呂テクニック」をお届けします。外はまるでオーブン。そんな中で、私たちはどうやって日々を生き延び、さらにはお風呂でリラックスすることができるのでしょうか?熱波に負けず、涼しげなバスタイムを楽しむ秘訣をご紹介します。暑い日のバスタイム、どうする?「外気温44℃、これってもはやお風呂の中?いや、それ以上かも…。」そう思いながらも、日々の汗...
アップルウォッチを友に、健康への一歩を踏み出して(パンデミック明け、始めた小さな一歩)2022年8月、フィリピンでのパンデミックが収束に向かい始めた頃、AGAは62歳でした。2021年8月に、ジムニーを買いキャンプをはじめ、キャンプ道具の重さに腰痛を起こしたのが、健康を見直す絶好の機会でした。そこで始めたのが、毎日のウォーキングです。最初は目標歩数など設けず、ただ外の空気を吸うことから始めました。しかし、歩くこ...
これは、あくまでもAGAの個人的な意見でございます。通勤途中の朝、、、寄ってしまったジョリビーまさか、、、、20分も待たされるとは、、、、※ フィリピンタイムですねここフィリピンでは、ジョリビー(Jollibee)は非常に高い人気を誇るファーストフードチェーンです。ジョリビーはフィリピン国内で最大のファーストフードチェーンであり、多くの人々に親しまれています。フィリピン国民にとって、ジョリビーは愛されるブランド...
この日がやってまいりましたねぇ。。。日本では”義理チョコ”なぁ~~~んてのが、その昔にありましたが、現在ではどうなんでしょうかね?もともとは、バレンタインデーは、キリスト教の聖人の伝説と古代のローマの祭りが結びついて発展した祝日であり、愛や友情を祝う日として世界中で広く祝われていますが、日本のバレンタインデーの特徴は、女性が男性にチョコレートを贈るという習慣らしく、1960年代に日本のチョコレートメーカ...
なんのこっちゃ? 解らないタイトルですが、、、これから書くことはAGAにもわかりません。わかってることは、書きながら、、、書けるところまで書く?そして、、、AGAって、30年もフィリピンに住んでたことだけっす。それでは、、、、突然の嵐の様な監査が来た。。。。ハチの巣がひっくり返った?監査って、まるでドキュメンタリーの撮影現場のようなものですね。カメラが回り始めると、いつものオフィスがまるでサバイバル番組...
新年あけましておめでとうございます。今年も皆さまにとって希望に満ちた素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈りしております。しかしながら、能登半島でのM7.6の地震により被災された皆さまには、多大なるご苦労と心労が続いていることを痛感しています。この新しい年が、少しでも前進と癒しの一歩となることを心より願っております。被災者の皆さまへのお見舞いの意をこめて、どうかお身体の安全と心の平安が戻りますようお...
「時がタツ🐉のは早いもの」もう年末も最終戦ですね????2023年もアッと言うまでした。どうして?歳をとると1年がたつのが早いのか?おそらく、、、、きっと?歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、AGAの体感として1年が短く、時間が早く過ぎるからかなぁ?このままだと、、、「あっ」と言う間に100歳???ギャッハハハハハ来年の干支は甲辰(きのえたつ)だそうで、十干十二支の41番目の年にあた...
国民の80%以上をカトリック教徒が占めるフィリピンでは、クリスマスは1年の中で最も重要なイベント。しかも、英語の名称で語尾が「ber」で終わる月が全てクリスマス。 September October November December世界一長いと言われるクリスマス期間の到来だ。すなわち9月から12月までがフィリピンのクリスマスにあたる。フィリピンには乾季と雨季しかなく季節の移り変わりが、、、な~~~んとなくって感じだが、このクリス...
こんにちはぁ~~~ バックパッカー AGAです。ラオスから移動してベトナムのハノイに来ていますが、サパ(ベトナム) vs バナウェ(フィリピン)両方とも町が丸ごと世界遺産の様ですが、、、そして、両方とも少数民族+棚田が有名ですね。サパの棚田とバナウェの棚田は、東南アジアの異なる場所にある有名な農業の景観で、それぞれの美しさと現地の先住民族の伝統について知られています。サパの棚田サパの棚田はベトナムの北部、...