chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kawaisan
フォロー
住所
東区
出身
高砂市
ブログ村参加

2011/08/28

arrow_drop_down
  • 映画 だってしょうがないじゃない

    映画上映会「だってしょうがないじゃない」のチラシをいただきました。6月21日は僕は中国新聞文化センターの「やさしい手話」・「スペイン語」とダブっていて難しいんやけど、どなたか参加できる方がおられたらぜひ観にいってください映画だってしょうがないじゃない

  • もっともっと住みやすい街に

    東京新聞2025年5月16日朝刊1面トップ記事.docx生活保護巡ってさまざまな議論がなされています。もっともっと議論を高め生活に困る人がもっと利用しやすい制度に作り直していかねばなりませんまた稲盛伊賀市長は次のようなコメントを出しておられます。広島市長も真似をしないかなあ、ようせんやろな令和7年5月15日生活保護と自動車使用にかかる市長コメント生活保護の申請は憲法25条に基づいた権利です。病気やけが、失業や家族の死亡など、さまざまなご事情により生活が成り立たなくなった時に、国が最低限度の生活を保障するとともに、自立した生活を送れるように支援する大切な制度です。生活保護を受給している人の自動車使用については議論になることがありますが、過度な利用制限や一律に禁止するなど硬直的な運用は自立した生活への妨げに...もっともっと住みやすい街に

  • 国や自治体の責任が一番!

    あすのばからニュースが届いた。貧困をなくしていくんは行政の責任や!と思うとるし、そのために大椿ゆうこさんを推しとるんやけど、支え合いもとても大事やと思うとるから少しずつ募金しとるんですわ。国や自治体の責任が一番!

  • 手話通訳と個人情報

    先日の毎日新聞この記事を見ていて手話通訳のことを思った。通訳をやった際に僕たちがどこまでその話をご本人のものだと自覚しているかどうか「この情報は誰のものか?」と考えたら、たとえ、派遣元への報告であってもそれはきっちり一線を画さないといけないだろう。手話通訳と個人情報

  • 今日は夕方から動きました。

    2025.5.14先ほど家に帰ってきました。原爆ドーム前でチラシを広げてパンを食べていると「スタンディングの方ですか」と声をかけてくださる方が・・・ここは6時20分ごろに抜け手話サークルあすなろへ手話サークルあすなろ025.5.14河合知義「手話が早く覚えられるコツは?」と最近また人から意見を求められました。僕が手話を学び始めた頃に、姫路で聾学校の教師をしておられた東間先生が「そんなに早く覚えたいと思わなくても・・・」と言われて頃を思い出します。彼女は聞こえない人たちは自分たちの言葉だから、でも時間かけて自然に覚えていると言われたのです。でも一つヒントです。自分の言いたいことを手話で行ってみる・・・まずはそこからどうでしょうか先週、連休の後半は孫三人を連れて福岡へ行きました。行ったのは博多ではなく飯塚市で...今日は夕方から動きました。

  • 「部落と集落」(吉川弘文館・本郷177号から)

    本屋さん(僕の場合ほとんどは福屋広島駅前店にあるジュンク堂広島店へ行くたびに出版社のPR誌をもらってくる。運がいいと未来やミネルヴァもあるんだけど最近はほとんどない。最近気になったのがこれ最近やたらと変な萎縮をしてしまって、なんか問題にならんかったらええ・・と。「部落と集落」(吉川弘文館・本郷177号から)

  • 5月3日憲法記念日と5月10日集会に参加

    2025.5.3話が前後するんやけど、5月3日の憲法記念日はお昼から県民文化センターホールの憲法集会に参加しました。藤原辰史さんのわかりやすいお話を聞くことができました。2025.5.10今日は午後から広島弁護士会館で開かれた「東京を含む日本全国大空襲ー沖縄戦ー広島・長崎原爆ジェノサイドから80年軍都廣島131年の歴史から考える天皇裕仁と天皇制の「招爆責任」・朝鮮人被爆者問題」と言うとっても長い名称の集会に参加したんやけど、田中俊幸さんの録画のお話のところはほとんど居眠りをしてしまって、後輩、金鎮湖さん(広島県朝鮮人被爆者協議会会長)のお話はしっかりと目を開けて聞けました。5月3日憲法記念日と5月10日集会に参加

  • 連休後半は福岡へ

    5月連休の後半、4日から6日まで福岡の長女の家に、孫三人の付き添いで行ってきた。連休はのぞみの自由席はないし、小学生と保育園時なのでと、行きはさくら、帰りはこだまの指定席。ちょうど向こうの孫のバスケットの練習試合があるからと博多ではなく飯塚へ九州のIRはいろんな列車があって僕は好きだ。飯塚への電車の中にはゴミ箱もあった。小物が置ける小さな台もあるし・・メモもできるなあ近くの大学の庭園へ出かけたり、プラネタリウムへ行ったりちなみに太宰府の手話は梅で表します。連休後半は福岡へ

  • イスラエルも松井市長もますますひどくなっている

    松井広島市長は間違っているこれもちょっっと古いけど2024.2.23日の毎日新聞の記事です。原爆ドーム前では毎夕午後6時から7時半までイスラエルはパレスチナでのジェノサイドをやめろとスタンディ......>続きを読むこの一年、イスラエルの残虐な行為はますますひどくなっています。原爆ドーム前でのスタンディングは今も続いています。あなたもぜひご参加くださいイスラエルも松井市長もますますひどくなっている

  • 映画シンシンを見る そして今日は憲法記念日

    2025年5月1日今日は夕方からサロンシネマへシンシン(SINGSING)を見にいく。今日が最終日刑務所内での演劇活動は以前イタリアを舞台にした「塀の中のジュリアスシーザー」でも見たことがあり最近はドイツなどでも行われているよう。米国のサンフランシスコ中心の刑務所を回るツアーに参加した時のことを思い出した。当時カリフォルニア州知事はシュワルツネッカーだった。刑務所内にも入れてもらったが、(写真はネットから借用)運動靴を履くこと。何か起こっても当局の責任ではない・・・が条件だった。2025年5月2日病院から電話があり、退院した人の薬を預かった。2025年5月3日朝から血圧が高い。昼までゴロゴロしていたが、午後は県民文化センターで開かれた2025平和といのちと人権を!5・3広島憲法集会へ参加、藤原辰史さんのお...映画シンシンを見るそして今日は憲法記念日

  • パンの中は空洞やで

    2025年4月30日今日は原爆ドーム前でのパレスチナ解放を願うスタンディングに20分ほど参加した後、歩いて手話サークルあすなろへコンビニへ寄ってパンを買って食べたんやけど、最近は中が空洞のパンが多いのかなあどんどん物価が上がっているのでこんな技術も開発されるんかなあミサイルよりコメ声を大きくしていかんとあかんわパンの中は空洞やで

  • 大事やで、税金がどう使われとるんか見ていくこと

    隣の区の司会議員から市政報告をいただいた。彼女への投票権はもちろん僕にはないんやけど・・・すっと読ませてもらっった。大事やで、税金がどう使われとるんか見ていくこと

  • 昨日の毎日新聞コラム

    昨日の毎日新聞コラム

  • 緑がほんまに綺麗な時期やのに フリーパレスチナ

    2025年4月29日ひと月あまりあいだがあいて散髪に行った。特に気になる髪型なんてないんやけど、広陽で知人の聾者がお店を開いているのでここ6年ほどはずっとそちらバスセンターまで帰ってきて時間がずいぶんあるので病院へお見舞いに行った後は原爆ドーム前のパレスチナ連帯スタンディングに今日は写真をずっと撮ってくれている中奥さんを入れて4名の参加緑のこんな綺麗な時期にイスラエルはパレスチナへの食料品を止めてしまっている。ナチスそのものだと思う。緑がほんまに綺麗な時期やのにフリーパレスチナ

  • 手術が終わりました。

    刑務所で面会や面接と手紙のやり取りを数年間続けて来た僕よりも年上の後期高齢の男性。出所して生活保護の申請に同行し(福祉事務所までは刑務所が送ってくれた)決定となった。もう80年はご自身の思うように生きてこられたので、なかなか「支援者」の思いとは外れてしまう。周りの僕たちもなかなかそれが彼の生き方だとは認められない。いろいろトラブルがありながら、無事に内臓の手術を終えた。よかった。手術が終わりました。

  • 読み終わっとるんやけど 忘れたなあ

    泣きかたを忘れていたを読み始めたんです。今日は朝からミャンマー水祭りに参加するつもりだったんだけど、なんとなくやめて家に。いつ買ったのか忘れてしまってはいるが落合恵子さん「泣きかたを忘れていた」がベッドの下......>続きを読む一年前に書いとる。読み終わっとるけどどんなんやったかなあ、忘れてしもうた。読み終わっとるんやけど忘れたなあ

  • おかしなおかしな松井市政 もっと知らな

    2025年4,24今日は読書会の声もかけていただいとったんやけど、広島市が商工会議所と交換した土地のことで馬庭さんたちが提訴した裁判の記者会見が弁護士会館で開かれたので急遽そちらへ。聞けば機ほどおかしなことばかりです。中国新聞は地元やから載せてはいたけど他のマスコミはどうやったんでしょうか?そして何やらまたやろうとしとる元安芸高田市長の一つの裁判が最高裁で石丸元市長の上告を受理しませんでした。東京のひとたちは、彼が地元でどんなことをやっていたのかをもっともっと知るべきやと思いますわ。おかしなおかしな松井市政もっと知らな

  • 今日は手話サークルあすなろの総会

    2025.4.23日街の花が綺麗昨日は妻の命日だったので長男が花とお寿司を持ってきてくれ皆でいただいた。妻とは四十年を一緒に暮らしいろいろ迷惑のかけどおしやった。でももう7年。今日23日は夕方から出かけ、原爆ドーム前のスタンディングに少し参加して、手話サークルあすなろの総会今日は手話サークルあすなろの総会

  • 大椿ゆうこさんのチラシが残っていた・・・今日は通院に合わせて人と会う

    2025.4.22部屋をゴソゴソと片付けていたら大椿ゆうこさんのチラシが少し出てきたので配ってしまおうちょっと古いけど今日は矯正施設で知り合った人の通院日、ちょっと時間が早いのでまずはモーニング大椿ゆうこさんのチラシが残っていた・・・今日は通院に合わせて人と会う

  • 新聞休刊日

    そうやった。今朝は新聞がお休み・・・下は去年の今日のブログ今年のグリーンコープへの申請は終わった。去年よりも締め切りがちょっと早かったのだ更生支援計画を作っています。2024-04-19 まいにち知人の社会福祉士を通じて弁護士さんから依頼があり、青年の更生支援計画を作ることになった。留置場での面会を続けている、弁護士から特別面会を申し出てもらってちょっとだけ時間延長をしてもらっている。軽い知的な障害があり、これまで何度も捕まってはいるが彼の障害を踏まえた支援などは残念ながらされてきた様子は伺えない。何人かの弁護士が関わっておられただろうが、いつもの「淡々とした」弁護がされたのだろう・・・。今回の弁護士さんも初めは「これはすぐおわる」と思われたそうだ。どこまでの支援ができるのかはわからないが、ご本人からの「...新聞休刊日

  • お元気なんや!

    2025年4月20日「わ、お元気なんや!」玄関へ新聞を取りに出てそうおもっった。木村浩子さんが一面にでとってやひろこさん、まだ僕が学生の頃知人からの依頼で三越での(いや、天満屋やったかなあ忘れた)個展を開かれるのをお手伝いした。そして真っ黒いコーヒーカップをいただいた。県庁へ勤め始めても少しの間周東町へ通わせてもらっていた。とっても大事なことやと思う。今また、きな臭い戦争への道がなんか開かれつつあるような時期やこそ、いのちの大事さを考えることが。お元気なんや!

  • 浮浪児狩り なんかもうせんでええように

    今はいろんな花が美しい。こんな季節が続くとええねんけど、すぐに暑い暑いというようになるわな。朝から歩いていないので、図書館へっ本を借りに行った。予約していた本を借りて、「暮しの手帖」をめくって朝日新聞を読んだら児童相談所の記事浮浪児狩りの話や僕も児童相談所で都市部から高田郡と山縣郡の担当変えになったときに一つ定期相談会を作った。その前の職場精神保健センターで心理のMさんと印刷機を借り案内のチラシをたくさん刷って中学校を回ったときにある学校の教頭さんから「児童相談所は警察から送られた子供が仕方なくいくところやから相談会開いてもいく親はいませんよ」と言われた。そういえば児相にはおまわりさんが風呂敷包みを持ってちょくちょくきておられた。その後に本を読んで児相の最初の仕事は浮浪児狩りだったことを知った。こんな仕事...浮浪児狩りなんかもうせんでええように

  • 矯正施設も、出所後のことを 考えてくれる・・・・ええことやなあ

    2025年4月16日最近矯正施設から帰ってきた僕より少し年上の男性施設にいるときには、面会や面接で何度もあっていた。刑務官が福祉事務所まで送ってくれて生活保護の申請には私が同席した。シェルターのスタッフと交代し、その後、住まいを探しているようだけど、最近は携帯電話がないと不動産屋もなかなか申し込めないよう。ただ、医療機関だけは施設から病院へ連絡をしてくれていたようできちんと通院できている。矯正施設が出所後のことも気にかけてくれるようになってきて嬉しい。まだ桜の花が咲いている。弁護士事務所からの帰り道河岸の一枚。はなみずきも水曜なので20分ほどドーム前に立った。手に持つプラカードを変えてみたENDTHEOCCUPATIONNOW外国人観光客も多い。でも僕は日本語しかわからないから・・・黙ってたつバスセンター...矯正施設も、出所後のことを考えてくれる・・・・ええことやなあ

  • わらび梅雨と 米は何よりも国産米を

    マンションの大規模工事も終わり、ベランダに鉢植えが戻ってきました、足場に置いてもらっているうちにいくつかはかれてしまいましたが槿は綺麗な緑を見せてくれます。白と紫の二本です。そういえばご近所の韓国系キリスト教会は木槿の気を抜いてしまわれました。最近んまた、ネットテレビで韓国ドラマを見続けています。ドラマの中で「わらび梅雨」という言葉を知りました。第30回穀雨と蕨梅雨-慈雨のあれこれ穀雨は清明の次にくる二十四節気です。暦の上では、春(旧暦の1月から3月)の最後の節気です。清明で人や動物が動きはじめ、農作業もいよいよ本格化します。黄河中・下流域ではそのころタイミングよく恵みの雨が降ります。それを名づけて穀雨と称しました。百穀を潤す春雨です。百穀とは穀物の総称です。五穀という言い方もあります。五穀豊穣といえば、...わらび梅雨と米は何よりも国産米を

  • 相互関税 ようわからへんねん

    連日、新聞に相互関税という言葉が出てくんねんけど、なんでこれがそういう名前なんかわからへんねん。要するにトランプが勝手に税率を上げるいうただけの話やろ?相互というんはなんやねんやろどなたか教えてください。相互関税ようわからへんねん

  • 今朝の新聞

    2025年4月8日先日生協のスタッフと話をしていたら「お米が欲しい」という人が増えたと話しておられた。今朝の毎日新聞は米5キロ4206円13週連続値上がりとの見出し去年同期と比べて2倍強だと伝えている。農林水産省は備蓄米を市場へ出したが、なんのことはない値上がりが続いているのだ。農家の所得を補償し主食である米を市民に買いやすくするためにはこんな市場任せの政策をすぐに止めることが必要だと思う。写真は今朝の社説本当に日本の貧困はとんでもないところまで来てしまっている。今朝の新聞

  • イスラエルの虐殺が続くパレスチナ

    毎日新聞は、「ハマスと戦闘一年半」といった見出しをつけているが、これは戦争ではなく大虐殺なのだ。イスラエルの虐殺が続くパレスチナ

  • 春です

    一番下の孫の作品保育園年中組4月からは年長さん子どもたちに平和な世界を・・・と願っています。春です

  • まだイスラエルの虐殺は続いている

    イスラエルはジェノサイドをやめて!原爆ドーム前の行動は続きます。2024年3月13日平和公園の上を北へ帰るのでしょうか鳥の群れが次々と続きます。皆が無事に帰れますように3月16日原爆ドーム前からアウシュビッツの慰霊碑......>続きを読むまだイスラエルの虐殺は続いている

  • グリーンコープから 原爆ドーム前のスタンディングと手話サークルへ

    2025年4月2日今日は午後一番にグリーンコープへ福祉基金助成金のお願い、広島駅で電車までちょっと時間があるんでそばを食べようと券売機の前に立つがなかなかうまく作動しない。順番を待っていた男性が「なんで支払われますか」と手伝ってくださった。感謝です。途中、桜は満開暖かいなあ・・・でも夕方になったら冷えてきた。パスピーの払い戻しには一時間ほどかかるようなので書類だけをもらって原爆ドームまえでのパレスチナ解放のスタンディングに少しばかり参加をして手話サークルあすなろへ。コメダ珈琲でソフトクリームを食べた。グリーンコープから原爆ドーム前のスタンディングと手話サークルへ

  • 武器でで平和は作れない

    桜が満開最近血圧が高い数値で今朝降圧剤を布教したんやけど、トイレばっかり行きとうなるねん。以前は、広島の街中にも公共トイレ(という名前ではなかったけど)があって店舗とかのトイレを気安く使わしてもらえたけど、いつの間にかそんな表示はなくなって公園のベンチもいじわるベンチばっかりが増えてきているこの広島。薬の服用もよう考えんと困ってしまうなあ。毎日新聞一面・とんでもない見出しが目につく『台湾海峡安定日米でミサイル共同生産加速』米国は在日米軍司令部を「統合軍司令部」に移行させるためのフェーズ1を開始した。中国共産党の威圧的な行動に日米は結束して立ち向かうと・・・そして西太平洋で有事に直面した場合、日本は前線に立つと、これは米国防長官の発言。戦争放棄の平和憲法を持ち、食糧の自給もままならないこの国がどうやって戦争...武器でで平和は作れない

  • 森容子さんのこと

    広島で長く社会運動を続けてこられた女性が昇天されました。僕はずっと前から彼女を知っており、脱原発や福島みずほ講演会などでよく出会ってきましたがあまりお話を交わすことはありませんでした。いつもキリッとしておりちょっと近寄りがたいと思っていたのです。でもそれは大きな誤解でした。一昨年秋からのパレスチナ解放のヴィジルのスタンディングでお会いするようになってから個人的なことなども少しずつお話しするようになってきたのです。亡くなられる2・3日前にも「お久しぶり」と挨拶を交わし、ここ1月2月は僕は体調が悪く休むことが多かったというと、森さんも元気を取り戻したばかりだと話され「後期高齢者になっっても、仕事がある間は働かないとね」と語ってくださったばかりでした。森さんのご冥福を祈ります。そしてパレスチナの人たちが一日も早...森容子さんのこと

  • 力で破壊を繰り返す相手に 今朝の中国新聞 潮流

    2025年3月22日今日の中国新聞潮流力で破壊を繰り返す相手に今朝の中国新聞潮流

  • やっぱりたたなくては

    2025年3月21日天満屋前で新しいマンホールの蓋発見紙屋町のヤマハへ孫二人を連れて行った後、別れて原爆ドーム前へ声を出し続けることは無力ではない出していかないと変わらない変えられないやっぱりたたなくては

  • 徳正さんの選挙のちょっとだけの手伝い

    2025年3月16日朝から廿日市市議会銀選挙の徳政さんの選挙の応援出発式では河野美代子さんが廿日市市の福祉をよく牛なければいけないと挨拶。この後、知人の車の同乗させていただいて市内北部のポスター貼り。すでにあたくさんのポスターが貼ってあるなと思ったら、業者が請け負って数枚のポスターを貼っておられるのだ。少なくとも二つの業者に出会う。なんでも金儲けになってしまっている。2025年3月19日今日は水曜日なので手話サークルあすなろへ行く前の20分ほど、原爆ドーム前でのスタンディングに参加2025年3月20日お昼に口田・中村さんのお店で散髪。その後、バスを基町で降りた。最近は思い込みが激しく、午後から開かれた9条の会総会を弁護士会館だと思い、行ってみたが静か。スマホを見るとなんと平和記念資料館小走りに・・・・その...徳正さんの選挙のちょっとだけの手伝い

  • フリーパレスチナのスタンディングに短い時間

    2025年3月13日昨日は久しぶりに原爆ドームまでのFREEPALESTINEのスタンディングに20分ほど参加した後、(スタンディングでは旅行中のイギリス人夫妻も参加してくださいました)中区福祉センターの手話サークルあすなろ定例会に参加。入門コースは二人の聾者が参加してくださったので彼・彼女の話を中心に進みました。今朝の中国新聞はくらし面で焼きそばの材料を使って三年前と比べて一人分で160円も上がっていると・・・連合の賃上げで満額回答が・・との記事もあるけどさて、どれだけ地元広島の働く人たちの暮らしに反映するかはとても疑問フリーパレスチナのスタンディングに短い時間

  • なんとまあ、ドジだらけの長い一日でした。

    2025年3月5日とにかく今日は、失敗失敗の連続朝からJRで安芸区の中野へここまではよかった。そしてノイエでお好み焼きを食べてパンも一つ二つ買って刑務所の知人へライン「今日の約束午後1時半だと思うけど、2時頃にずれ込むかもわからんからよろしく」返事が「え?面会の約束は10日のはずですけど」そうやったんか、今日もなんかあったと思うけどなあ・・・そしたら手話を学ぶ知人から電話「今日お会いするの、⭕️⭕️駅でよかったですかね?「えっ!それを約束しとったんや・・・」と思い出し。JRへ会って二時間ほど喫茶店で打ち合わせ夕方の手話サークルにははまだまで時間があるし、バスセンターでモビリーデイズの手続を今日こそ終えとことバスセンターへついて受付を済ませたのが4時40分6時からの原爆ドームんおスタンディングも雄に参加でき...なんとまあ、ドジだらけの長い一日でした。

  • パレスチナ子どもキャンペンから

    昨日、パレスチナ子どものキャンペーンからニュースが届きました。このキャンペーンへの関わりはもう三十年余りになるんやけど、今も昔もずっと大切なことを続けておられるそして今朝の中国新聞一面パレスチナ子どもキャンペンから

  • 労働組合の取り組みも

    今朝の毎日新聞三面これはトヨタ自動車の責任だと思うが、僕は働くものの一人としてトヨタ労働組合が下請け・孫請けの問題もきちんと会社へ要求すればすぐに解決できることの一つだと思う。労働組合の取り組みも

  • マスコミが政府・東電と一緒になって

    今朝の新聞今朝の新聞きちんとフクシマの状況を伝えんのやらから新聞社が原発容認をリードしとるんやマスコミが政府・東電と一緒になって

  • 県立広島大から美原駅までてくてくてくてく

    先週は水曜日に参加できなかったので、原爆ドーム前でのスタンディングは27日のみ昨日、3月2日は県立広島大学三原キャンパスで開かれた、社会政策学会中国四国部会に参加して、生活保護のお話をお聞きしてきました。県立広島大から美原駅までてくてくてくてく

  • 徳政さんのニュース

    知人の紹介で先日事務所開きに参加した(行った時には終わりやったんやけど)徳政さんのニュースが届いた。秋葉前広島市長や河野美代子さんも応援しておられるすべての障害者の福祉を高める取り組みを是非お願いしたい。徳政さんのニュース

  • 長男と孫たちはお休み

    長男に誘ってもらって孫三人と一緒にヒルトンのビュッフェに行った。孫たちの両親はお仕事甘いものばかりだけどカープの勝鯉をとのこと。自分ではこんな高いホテルへ行くことなからもちろん初めて。帰りは駅前福屋のジュンク堂広島へ壱番下の年中さんの孫がこんなものを買いたいと読むことはできないのだけれど今朝の毎日新聞やる気レシピでマイクラが載っているが私にはチンプンカンプン。長男と孫たちはお休み

  • 関西生コン労組のニュースをいただいた

    関西生コン弾圧事件ニュースNO.1132025年2月24日<本号1ページ>2/18組合側証人5人の尋問2月18日、国賠訴訟の第1回証人尋問が東京地裁でおこなわれた。証人は、吉田美喜夫さん(立命館大学名誉教授)、小谷野毅(全日建中央本部書記長)、太田健義(弁護士)、武谷新吾(関生支部副委員長)、西山直洋(同執行委員)の5人。午前10時から夕方17時前まで、昼と午後の休憩を挟んで弁護団の主尋問と、国、滋賀県、和歌山県の反対尋問がつづいた。●産業別労働組合の活動と使用者吉田美喜夫さんは、産業別労働組合の組織形態と活動の特徴について50分間にわたり証言した。日本の労働組合の大多数が企業内組合であることから、「関西生コン事件」では、警察・検察が産業別労働組合である関生支部の活動を違法視して...関西生コン労組のニュースをいただいた

  • 今週もまた、何も届かへんやん

    今週のグリーンコープのお知らせといっても毎週こんな調子。これじゃあ注文できへんやんずーっと野菜を続けて注文しとる人から優先して配って欲しいわとも思うけど、そんなシステムにはなっとらんのやろし、難しいなあ。今週もまた、何も届かへんやん

  • 廃止する約束やったんやから

    今日の中国新聞一面記事やっぱり、企業団体献金はすぐにやめてもらわなあかんわ。そして下は金曜日の日経新聞新聞新聞にはそれぞれ特徴があるがなんとも日系らしい記事廃止する約束やったんやから

  • 生活保護利用者の自動車の保有について

    自動車の所有と利用について一つ前進しました。必要な人へは保有と利用をもっと積極的に認めるべきです。250220??弁護団声明.pdf生活保護利用者の自動車の保有について

  • グリーンコープで報告しました。

    先日2月19日は朝からグリーンコープひろしまの福祉活動組合員基金助成団体報告会があり、私たちの協働舎も24年度に10万円の女性をいただいているので参加・報告した。協働舎は重々ネットで新年度のプランを早く作らないとねグリーンコープへ行っていつもおもうことだけど、やっぱり女性ばかり。男は姿を見ることがないなあ・・・グリーンコープで報告しました。

  • 非常に情けないやら、恥ずかしいやら、悔しいやら

    昨日の中国新聞特別寄稿を国連のパレスチナ難民救済事業機関保健局長の清田明宏さんが平和こをが本当の支援と題して「天井のない地獄」イスラエルの苛烈な攻撃で廃墟と化したパレスチナガザについて書いておられる・・・また、社説は核禁条約会議・被爆国の不参加なぜなのか被爆国の責務を放棄するに等しい判断である。核兵器禁止条約の第3回締約国会議に、日本政府がオブザーバー参加をしないと決めた。3月に米ニューヨークで開催されるのを前に、岩屋毅外相が記者会見で説明した。昨年12月に日本被団協がノーベル平和賞を受賞し、今年は被爆80年だ。核兵器の非人道性を世界に発信し、廃絶へ道を開く―。その絶好の機会を手放すとは理解できない。核兵器が使用されるリスクはかつてなく高い。被爆国の参加は保有国に廃絶への行動を促す強いメッセージになる。だ...非常に情けないやら、恥ずかしいやら、悔しいやら

  • 乗車カードを作るのも楽ではない

    上は昨日の中国新聞一面昨日はAUショップへ寄って、バスセンターへ行きました。新しく広電バスに乗るためのモビリーデイズ購入のためです。扉が開くたびに寒い風が入ってくる待合室で待つこと40分、僕の番が来ましたが、なんでもスマホで入力した後でないと作れないとのこと、残念無念ドーム前のスタンディングに20分ほど参加した後、手話サークルあすなろの定例会へ乗車カードを作るのも楽ではない

  • 呉へ行ったんやなあ

    1くれ・あじさい号を利用しました。便利やで!2024年2月13日明日は裁判があって判決が降りる予定だけれど他の用とぶつかっていて傍聴できないので今日は拘置支所へ面会に行ってきました。前回吉浦地区の巡回タクシ......>続きを読むそうか、一年前は呉の拘置支所へ行ったんやな。山の上やった、今もこのバス動いとるんかなあ?利用者はおりはったけど・・・どこでも無くなっていきよるさかいなあ呉へ行ったんやなあ

  • 古い古いしきたりを変えていく・・・

    招待券をいただいたので映画サークルの444会例会グレート・インディアン・キッチンを観に県立美術館へ。ある一組の夫婦の姿を通して、インドの中流階級に根強く残る家父長制やミソジミー(女性嫌悪、女性蔑視)を鋭く描き、インド本国でも女性観客の支持を得て、口コミで話題と評判が広がった一作。インド、ケーララ州北部のカリカットの町で、高位カーストの男女がお見合いで結婚する。夫は由緒ある家柄の出身で、伝統的な邸宅に暮らしている。一方、中東育ちで教育もあり、モダンな生活様式になじんだ妻は、結婚して夫とその両親とが同居する家で暮らしはじめるが、台所と寝室で男たちに奉仕するだけの生活に疑問を持ち始める。2021年製作/100分/G/インド原題または英題:TheGreatIndianKitchen配給:SPACEBOX劇場公開日...古い古いしきたりを変えていく・・・

  • パレスチナはパレスチナ人のもの

    今朝の毎日新聞パレスチナはパレスチナの人々のものこんな当たり前のことパレスチナはパレスチナ人のもの

  • ちょっとずつ動いて、活動再開することができました。

    1月の後半は休み続けたんやけど、最近ボツボツうごいています。2月9日は中国四国地区のASW協会研修会へ懐かしく呉のOさんやS病院のswと再開しました。岡山県精神科医療センターこんなところにまで嫌がらせベンチが2月11日は紀元節を問う二つの集会へ午前中の「紀元節反対!平和・民主主義・人権を守る2・11ヒロシマ集会」は130名の参加ウトロ平和祈念館副館長の金秀(キムスファン)さんがウトロ地区の歴史から今日の姿までとてもわかりやすいお話だった。午後は香取っっく会館で開かれた広島市立大学の湯浅正恵さんのお話「『国際平和文化都市』の平和を考える」懐かしいK神父ともご挨拶ができた。2月13日夕方から20分程原爆ドーム前でのスタンディングに参加した後、手話サークルあすなろへちょっとずつ動いて、活動再開することができました。

  • 健康で文化的な最低生活を考える

    こんな勉強会があるようです。健康で文化的な最低生活を考える

  • 物価高は全国的やろ STOP!

    1月7日にキャベツが七百円もするとかいたが、今日の中国新聞一面は中国地方の物価高の波が止まらない・・・、24年に続き高水準と。物価高は何も中国地方だけではないだろうこれを放置して裏金闇が根に邁進する自民党のこんな政治に怒りを向けないと!物価高は全国的やろSTOP!

  • ボツボツ・・・

    77歳になった・・・と、喜んでから体の不調が続いている。15日には部屋の中で倒れ起きあげれなくなって救急車でマツダへ運んでもらった。まだまだ、しんどいのだがずるずると杖浮きそうな気がするので昨日は思い切って散髪へ行ってみた。家を出てから帰ってくるまで計算すすると四時間がかかっている。9条の会の新年号に投稿した。私は1948年生まれなので今年で77歳。日本国憲法が作られてすぐに生まれたことになる。もちろん戦争は知らないが小さな頃の思い出をたぐっていくと戦争の名残を少し感じる。まず母親は「トントントンからリンと隣組」とか「みよ落下傘空を飛ぶ」といった戦時歌謡をよく歌っていた。そして父親が横で「歌うな!」と怒鳴っていたこと。そして、川を隔てた隣の街が空襲に遭っていたのに「日本が戦争に負けるなんて思ったことなかっ...ボツボツ・・・

  • 喜寿のプレゼント

    2025.1.13、長男、次男夫婦、そして孫たちが喜寿を祝ってくれた。これまで生かされてきたことに感謝平和フォーラムのニュースを受け取り、「中国脅威論を克服し東アジアでの戦争をとめるために」リーフレットをいただいた。せめて孫たちに平和な国を送りたいと思う。年寄りの責任として喜寿のプレゼント

  • 冷え込みました。

    昨日10日は上下、二枚ずついつもよりも多めに着て原爆ドーム前のスタンディングにいきました。とても冷え込みました。おそらく県北は大雪だろうな・・・。7・8人の参加者でした。金曜日恒例の大きな横幕もあって。ニュースは正月前の一週間で四人もの乳児が凍死したこと、正月の三日日でイスラエルは最低74人もの子どもを殺害したと伝えています。今日は夜にBDSの話し合いもあるようですが、英語のわからない私はパスします。冷え込みました。

  • まごたちから

    この前も書いたように1月8日は私の誕生日だった。原爆ドーム前のスタンディングと手話サークルから早く帰ると孫たちが色紙をくれた、まごたちから

  • 核と人類は共存できない」 全通研集会のことなど

    1月1日の中国新聞は森滝市郎先生の日記のことが出ている。他のところに森滝春子さんの写真が出ているが本当、先生によく似てこられたと思う。今でこそ「核と人類は共存できない」との森滝先生の言葉をみんな口にするけど、僕が19歳で平和行進で歩いた時はそんな時代やなかった。米国とソ連の核実験を同列に扱うな!という人が広島でもぎょうさんいた。1986年に1345名が集まった全国手話通訳問題研究集会でも記念講演を森滝市郎先生にお願いすることについて、地元では部落解放同盟の小森龍邦さと森滝さんが候補に上がり、全国会議へ提案する際に広島案として森滝市郎先生を推薦したのだが、日本原水協につながる人たちは随分抵抗された。森滝先生で賛同をもらえないのなら広島は集会の開催を辞退する・・・とまで言って、ようやく承認されたのだった。でも...核と人類は共存できない」全通研集会のことなど

  • キャベツがなんと七百円もする

    キャベツを買ってびっくりした。消費税を入れると700円もする。大きさも極々普通のもの。あんまりにも高いと思うたんでネットで色々調べてみたけど、どうも異常気象だけが理由ではないらしい。どうしてこの国の政府は農家を応援しようとせんのやろか1日・そして3日と原爆ドーム前でのスタンディングに参加した。イスラエルと米国は1日も早くジェノサイドをやめるべきだキャベツがなんと七百円もする

  • そうか、一年前は勉強会やったんやな

    年の瀬へバタバタと2023年12月15日は協働舎の「おこのみジュージューネットワーク司法と福祉の勉強会」でした。山口県立大学の水藤昌彦先生にお願いし、1時間余りお話いただきました。先......>続きを読む今日は朝から家の中でゴソゴソゴソゴソ。一年前はちょうど勉強会やったんやなそうか、一年前は勉強会やったんやな

  • めざめよ!

    2024年12月23日昨日の中国新聞社説はこれ相変わらず鋭いが、企業本位の広島県知事や広島市長に対してはグッと優しくなってしまう・・・と感じるんは僕の思い過ごしかなあ。これは今朝の毎日新聞。川崎重工などの軍需産業はちょっと胡麻を吸って、自民党へも献金してその数百倍もの金を国からもらう・・・軍需産業と自民党が一緒になって国の金をどんどん武器買いに使い、福祉の予算を切り捨てる。教育へも予算は回さない・・・こんなことにみーんな騙されてしもうとる。目覚めよ!というんはものみの塔の機関紙やったかいな、でもみんな目覚めなあかんでめざめよ!

  • このまま新年へ?

    2024年12月19日アイアイプラザの男性料理教室に参加した後は安芸区の瀬野川病院へ少しは元気を取り戻しておられることにちょっと安心。2024年12月20日朝から寒い!夕方紙屋町で孫二人と別れた後、Kさんが立っておられる本通り入り口へ出かける前に入っているのを確認して(テーブルに出して)きたはずの手袋がどうしても見つからない!!でも夕方は朝ほど寒くないから・・・その後、原爆ドーム前のスタンディングへ五人で静かに一時間経ちました。インドネシアの青年が初めから終わりまで参加してくれました、感謝です。「広島は寒いでしょう?」イスラエルのなんとも非道・野蛮な虐殺行為は終わることなく新年を迎えてしまうのでしょうか?#StopGenocideこのまま新年へ?

  • クリスマスもイスラエルのジェノサイドは続くのか

    午後ペースメーカーんのチェックに市民病院へ。毎年僕は12月に市民病院の診察が重なっています。ペースメーカーチェックで去年の5月から家からの信号後途絶えていると言われました。去年の12月にもチェックにきとるんやけど、その時は何も言われなかったなあ・・・夕方は原爆ドーム前でのスタンディングに参加。I牧師からクリスマスプレゼントにビスコをいただきました。懐かしい、何年振りかなあ。そのあとは手話サークル・あすなろの定例会へ。クリスマスもイスラエルのジェノサイドは続くのか

  • 脱原発こそが・・・・今日はペースメーカーのチェックが

    今朝の新聞「危ない危ない、中国が攻めてくる」と米国から古い武器を買い続け、沖縄・南西諸島にミサイルを揃えながら、国中に配置された危険極まりない原発をこれからも維持していこうとする政府。そんなことより、能登半島の復興に力を入れ、農業や漁業を支援することがとても大事やと思うけど。今日は水曜日。手話サークルあすなろの定例会にいく前に、原爆ドーム前でのスタンディングに短い時間でも参加しよう。あ、その前に市民病院のペースメーカーチェックがあるんやった。脱原発こそが・・・・今日はペースメーカーのチェックが

  • たまのスポーツセンター 道順がわからへん

    2024年12月14日勉強会があって岡山県玉野市のたまのスポーツセンターへ行った。ネットで調べると最寄りの駅は宇野線の備前田井駅とか駅には湯いたが案内図とかは何にもない無人駅それに古いスマホを持ってきてしまったので調べることもできない。同じ駅で降車した少年に尋ねた。彼はスマホで検索して道順を教えてくれた、突き当たって左、池が見えてくるからそこをすぎたらスポーツセンターわかりやすい道だったのでよかったけどあの少年に出会わなかったら・・・駅から徒歩20分とは書いてあるんやけど、何にも案内がない・・・(というか見つからなかった)というんは今どきJRを使っていく人はいないんかなあ。教えてくれたあなた、ありがとうございました。助かりました。たまのスポーツセンター道順がわからへん

  • 社会権としての生活保護

    2024年12月12日廿日市市の障害者支援事業所で生活保護について話をさせていただいた。戦前の軍人のみへの福祉から、戦後日本国憲法のもと憲法25条を体現する法律として生活保護法が生まれた。日本国憲法第二十五条すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。生活保護法(この法律の目的)第1条この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。「生活保護は恥ずかしいことではなく、憲法が保障する私たちの権利で必要な人、必要な時には誰もが利用する権利を...社会権としての生活保護

  • 生活保護 車の利用制限改定を

    以前にアップした気もするんやけど、してなかったらあかんから念のためにアップしとこ11,29朝日新聞らしい生活保護車の利用制限改定を

  • 「まがりかど」は過ぎてしまったのではないか?

    (裁判所前で12.8に)2024.12.07昨日は、紙屋町で孫二人と別れ、毎週金曜日に本通りで一人でスタンディングをされているKさんに合流、20分ほどたちました。Kさんは昨年殺されたパレスチナの詩人レファアト・アラリール(RefaatAlareer)さんの「もし私が死ななければならないのなら」を朗読されていました。彼はちょうど一年前にイスラエル軍に殺されました。そして12月から金曜土曜になったヴィジルのスタンディング(でも少人数ですがほぼ毎日スタンディングを続けている人たちがいます。僕も水曜日は夕方20分ほど立っています。)ヴィジルは今、いろいろな抗議行動を考えているようです。1日も早くイスラエルのジェノサイドをやめさせなくてはなりません。2024.12.7今日の中国新聞文化センターの手話教室は古くからの...「まがりかど」は過ぎてしまったのではないか?

  • ごくごく普通の何もしない毎日

    今日は市役所の中でまちかど相談会2023年12月5日今日朝から曇り模様、家族の話では午後から雨になるかもとのことだったので傘を持ってバスで市役所へ。朝は混むかなと思ったけれど、ゆったり座れる。今......>続きを読む2024年12月6日寒い日が続いています。昨日は被保佐人と20日ぶりに会いました。作業所で頑張っています。刑務所から手紙が届きました。寒くなったねとのご挨拶です。今日は原爆ドーム前のスタンディングに参加するつもりです。パレスチナの地に勝手に人道地区とやらを作りそこへ人々を集めて爆撃するじゅのサイドの国イスラエルに罰を!ごくごく普通の何もしない毎日

  • 人々が声を出すことの大切さ

    お隣の国韓国の「戒厳令」は真夜中の夢で終わった。よかった・・と胸を撫で下ろした。韓国の人々の力はすごい!と思う。司法の世界も、生活保護もすでに日本は韓国から学ぶべき位置にある。教育の違いだろうか?それにしても、今日本で進められようとしている緊急事態条項の導入は軍が市民を抑えられるというとんでもない発想だ。こんなことはどうしても許してはならない。人々が声を出すことの大切さ

  • 夏から冬へ一直線 でも今日は風があまりなかったから ホッ!

    ありは走ってる?歩いている?→アリいてます2023年12月3日街へ出かけハンズへ立ち寄ったら古本コーナーにスポック博士の育児書が並んでいた。1冊500円。長女が生まれた頃はこの本の1ページ1ページを読みなが......>続きを読む2024年12月5日お昼からネットでの生活保護予算編成直前緊急院内集会を見る家の近くの道路、これまでは一方通行でも自転車を除くとなっ取ったんやけど、いつからか「自転車をのぞく」がなくなってるわ。つまり自転車も入ったらあかんでという意味やなあ駅からバスでバスセンターへどこもクリスマス気分。原爆ドーム前でのパレスチナ連帯スタンディングに20分ほど参加して手話サークル?あすなろの手話入門講座閉会式夏から冬へ一直線でも今日は風があまりなかったからホッ!

  • 怒りは治ってないでなあ、石破さん

    2024年12月4日今日は朝から晴れから曇りの天気予報これも昨日の新聞やけど、石破さんはどんどん後退しとるわ2024年1月24日の毎日新聞)◆細川氏「約束をほごにされては困る」「全く意味がない、無責任な議論だ」。河野氏は、企業・団体献金の全面禁止に踏み込んでいない自民党内の議論を一蹴した。細川、河野両氏の協力で実現した政治改革関連法は、政党に公費助成する政党交付金制度を設ける代わりに、政治家個人への企業・団体献金を禁止。激変緩和のため政党への献金見直しは5年後に先延ばしするとの付則が付き、与野党協議で5年後に禁止することを確認した。だが、99年の法改正では政治家の資金管理団体への献金を禁じただけで、政党や政党支部への献金は引き続き容認した。河野氏は、企業・団体献金禁止の議論は「(94年の時点で)終わってい...怒りは治ってないでなあ、石破さん

  • 師走です。

    2024年12月1日今日から師走。こどもや孫たち10人で三景園に行った。まずは昼ごしらえと八天堂へ入ったのだが、まあ!高い高い。もちろんどこも値段が高騰してきているのだが、このパンケーキとコーヒーで・・・なんと1800円近い!ビックリびっくり!パレスチナの石鹸寒いからコイもゆっくり・・・減ったんかなあ下の孫二人博多組を見送って駅前福屋で夕ご飯今日は散財!(夕食は長男が払ってくれた)師走です。

  • 寒くなりました。本当に寒い

    2024年11月27日手話サークルあすなろの手話入門講座もあと一回ドーム前のスタンディングに15分ほど参加したあと、手話サークルへ2024年11月29日孫とセブンイレブンで別れたあと、さあー時間があるわと思って本屋さんとかをうろうろ・・・そうだ!本通りでスタンディングをやっておられるんだ・・・と思い出して最後の5分ほど。なんでもっと早う思い出さんのんかなあ・・・。そしてドーム前へ(今朝の中国新聞)2024年11月30日今日は昼から韓統連のセミナーに参加今の韓国をめぐる情勢、日韓関係、そしてこれからの私たちの進むべき道などについていろいろ話を聞かせていただきました。それにしても韓国の人々のエネルギーはすごいなあと思います。孫が博多から来ています。家の孫三人と合わせて五人。賑やか賑やか・・・・・・・・・・・。寒くなりました。本当に寒い

  • 日本基督教団の声明

    2024年8月1日幸いなるかな。平和を実現するものたちは。現在、日本政府は防衛費倍増、敵地攻撃能力保有という「軍拡」の道を推し進めています。2022年12月、岸田政権は安保関連3文書(「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」)の改訂を閣議決定し、2023年6月には「防衛力強化2法」(「防衛財源確保法」、「防衛生産基盤強化法」)を成立させました。加えて、今年の3月26日、次期戦闘機の第三国への輸出解禁を国家安全保障会議において決定しました。また、今年の1月には自衛隊の神社参拝常態化が明らかになりました。現在の私たちの国の問題は以下のようにまとめられます。1.敵地攻撃能力について敵基地攻撃能力の保有は、対中国ミサイル包囲網を構築しようとする米軍の計画に呼応しています。これにより、宮古島、奄...日本基督教団の声明

  • 手話入門講座は来週で終わります・・・

    過ごしやすい日が続いてほしいなあ・・・今朝の毎日新聞、ガザで日常の暮らしのほんの一部が戻ってきているようです。でも暮らしを立て直していくためにはイスラエルの国際法違反の虐殺行為の中止と、世界中からの支援がそし......>続きを読む一年前のブログを見ると、いまだにイスラエルのジェノサイドが続いていることに悲しくなってしまう。手話サークルあすなろん手話入門講座の最終回(来週)で配るアンケートをコピーした。手話入門講座⑧2024.12.04⑧⑨河合知義先週はサボってしましました。講座、今日は最後です。ぜひサークルへもお越しください。2024,11,20・表情の大切さがわかりました。いろいろな単語を知ることができて楽しかったです。会話ができるようになりたいです。・Iさんのこと気持ちの変化が少しわかったような気が...手話入門講座は来週で終わります・・・

  • 2024.11・27 今日の新聞から

    何か楽しい記事はないかなあ・・・と毎日探すけどないよなあ。谷川俊太郎さんのことが出ていたのでUP。原水禁運動も、「ソビエトの核実験は正しい」とかいう人が出てくる前はもっと広がりがあったよなあそして所得税・最低課税の国別一覧日本は低いよなあ。103万円とか136万円とか176万円とかそんなレベルやないよなあ騙されたらあかんそして所得税の累進課税は以前のように戻さなあかん元へ戻したら、高額所得者ほど減税が増えるなんてことも起きんようになる。併せて分離課税20%を元の35%に戻すだけでも国も自治体も収入が増える野党はもっとこれを言わんかいな!2024.11・27今日の新聞から

  • 広島弁 ずうり 知らんかった

    先日、日曜日は大学の食堂などが休みなので弁当を買った。むすびのむさしで買ったら包み紙に広島弁が書いてあった。広島での生活も58年になるので、自分では使わなくても大体はわかるが、「ずうり」というんは全然知らんかったわ帰ってきた息子がつけたテレビニュースが、米国でトランプ大氏が次期大統領に選ばれたので裁判はしないと・・・と伝えているが、何という「民主主義国」か?日本人はもっと目覚めなあかんわパレスチナの子どもたちに平和と自由を広島弁ずうり知らんかった

  • 色んな人 まぜこぜの社会へ

    初日に手話通訳に行った「まぜこぜ一座殺人事件〜まつりのあとのあとのまつり」の記事が朝日新聞に載った。知人が送ってくださったのでアップ。今朝の中国新聞トップは「退職年金月収62万円まで」と題して高齢者の働く人をもっともっと増やそうという記事。でも高齢者はそんなに働くても年金で暮らせるようにしたらええんやと思うねんけど。先日は89歳の方が工事現場で事故死・・との記事があったし。もう一つはこんなべた記事自民党は何も学んどらん、「問題ない」と答えとるで。しかし、会場の収容人数の4倍も超える人が集まるんは消防法にも違反しとるはず。集まらんかったからええやんということでは決してない。パレスチナの子どもたちに平和と自由を色んな人まぜこぜの社会へ

  • イスラエルの蛮行は世界中からやめさせなくては

    #FreePalestineのスタンディングに参加をしています。2023年11月24日夕方孫たちと別れ、#FreePalestineのスタンディングに一人で参加しました。一昨日と違って今日は寒い一日、夜になると風がとても冷たく感じら......>続きを読むちょうど1年前の昨日のブログスタンディングを一年も続けなくてはならないとは当時思っても見ませんでした。でもガザの状況はますます酷くなり、イスラエルの蛮行は止みません。でもじっと見ていることもできません。ジェノサイドを止めるまで、いやもうこれ以上殺される子どもをなくすために立っていたいと思います。2023年11月25日の写真ですイスラエルの蛮行は世界中からやめさせなくては

  • 有事は戦争屋が作りだす

    戦争を煽って軍事予算を増やし、一儲けもふた儲けもやろうと企んでいる人たちがまた、こんなことをやっている。こんなことを始めたら南西諸島に住む人たちはひとたまりもない。今こそ声だかに戦争はいけないと叫ばなければ(2024年11月25日の中国新聞)昨日11月24日は朝から広島大学「将来の夢」を語る学生の中で『金持ちになること」という人が複数人居たんには時代の変化・・を強く感じてしまった。夕方はエキキタで三人で懇談司法とふくしのこれからを話し合った。有事は戦争屋が作りだす

  • 抜け穴だらけのザル法・・・

    2024年11月23日手話サークル・あすなろの仲間からカープファン感謝デーのチケットをいただいたので、朝からマツダスタジアムへカープ選手たちとのハイタッチが当たり、孫たちはグラウンドへ。朝から曇り空で風も強くとても寒い1日だった。今日の中国新聞はこれ違法なことはしていないとどこかの幹事長のお話だが、こんな抜け穴だらけの法律を変えないといけない。企業・団体献金の廃止こそが必要。抜け穴だらけのザル法・・・

  • 研修会への参加と 映画「声よ集まれ」の試写会

    2024年11月22日夕方5時過ぎに孫たちとヤマハで別れた後、本通りでスタンディングを毎週続けておられるKさんに挨拶だけして弁護士会館へと急ぐ。18時から広島弁護士会と社会福祉士会の研修に参加、「日弁連発展方研修高齢・者障害のある人に対する刑事弁護についてー弁護士父ソーシャルワーカーも実践報告ー」長い名前やけど。福岡県の弁護士小鉢由美さんのお話を聞いたところで退出。同じ会館の3階へこちらは映画「声よ集まれ」広島特別試写会(画像はネットから拝借)日本にある62校の朝鮮学校、高校無償化制度から朝鮮学校だけが排除されていること、またヘイトが各地で続いていることへ各地で朝鮮学校を支援する人たちを描いた映画。真っ暗な道を家まで歩いた。こんなチラシをいただいた研修会への参加と映画「声よ集まれ」の試写会

  • 赤バスのマスコットマークはかわいいね

    先日乗った赤バスの車内にこんなマスコットマークが貼り付けてありました。ピンポさんと言うのだそう、可愛いのでパシッと一枚。トートバッグも売ってはります。さてさて今日の新聞です。毎日新聞の2面やっぱり企業・団体献金については自民党は黙りを続けていますし、野党の中でも国民民主は何も言ってはいません。騙されたらあかんわ企業・団体献金でこの国の政治は大企業向けの政治が進んどるんやさかい企業・団体献金は廃止しつこくいうていきましょそして中国新聞の一面広島駅前の工事いうたらJRの事業かと思うたら、広島市の負担が170億円、国の負担が172億円、広電が18億円JRは出してないねん、しかもこれが当初予算でこれがさらに160億円増えるんやと・・・赤バスのマスコットマークはかわいいね

  • ごまかしばかりの103万円攻防 今朝の新聞から

    2024年11月21日今朝の朝刊から選挙が終わった後はこの103万円ばっかりで、企業献金の禁止などは何も話してないんやろなあ。103万円を超えても所得税の課税が始まるだけで50%の税率、104万円の所得であれば500円所得税がかかると言うだけ。揉んだ1をそらそう逸らそうと、自民党・公明党と・国民民主党が談合しとるだけや。地方自治体は「地方の収入が減る」と反対しているようだけど、富裕層にきちんと税金を負担していただくようにすれば良いと思う。かつて、所得税率は15段階に分かれている頃もあった。これらを元に戻していけばどうなんだろうか?また金融資産はいくら儲けようと分離課税だと税率20%のまま。これは消費税の導入に伴って35%から20%に引き下げられた。僕はヨーロッパのように食品への消費税率はゼロにすべきだと思...ごまかしばかりの103万円攻防今朝の新聞から

  • あまりにも整備されすぎの原爆ドーム と思うた。

    2024年11月20日今日は夕方まで家でゴソゴソ。図書館で本を借り、本通り裏の「やっぱりステーキ」で晩御飯セットで1100円そして、原爆ドーム前のビジルのスタンディングに20分ほど参加。夕方6時にはもう先頭の写真のように真っ暗、それにしても綺麗に観光地となってしまっていますね。写真で見ると特にそんな印象を持ちます。イスラエルのジェノサイドはますますひどくなり、今日は世界子どもの日だそうですが、全くお構いなしです。中区の福祉センターまで歩き、手話サークルあすなろの手話入門講座です。入門講座も後2回よそのサークルでも構わないので一人でも多くの方が続けてくださると嬉しいです。パレスチナ子どものキャンペーンのチラシも配らせてもらいました(これは私の関心ごとであって、手話サークルとしてやるのではありませんと説明して...あまりにも整備されすぎの原爆ドームと思うた。

  • さあ、これから手話サークル・あすなろへ

    本棚を片付けているとこんな本が出てきた。心療内科の医師だけど、あんまり僕は存じ上げないお名前だし・・・と思ったら2012年に購入している(領収証が挟んであった)。読んでいると天理よろづ相談所病院の先生だ。それで思った。妻が希望したんで購入したんだわ、きっと。部屋にいると一日中陽が当たるのでとても暖かい。でもその分夜は冷えるだろう・・・ズボン下を履いてさあ、これから原爆ドームと手話サークルあすなろの入門講座へさあ、これから手話サークル・あすなろへ

  • 映画を二本 バタバタと動いたなあ

    2024年11月15日今日は孫たちのヤマハがないので家にいたが「今日は行かんの?」と言う声でドーム前へ2024年11月16日手話教室の後、スペイン語の勉強はお休みして新幹線で三原から在来線で尾道へそして福山へ映画「まぜこぜ一座殺人事件」の映画があり、トークにいつものように手話通訳を依頼したんだけど「人がいない」とのことで年寄りがノコノコと出かけた次第福山では時間があると思って知人が始めた本屋さん「自由な本棚」へ挨拶だけにいく解説俳優の東ちづるが企画・構成・プロデュースを手がけ、2017年に立ちあげたエンターテインメント集団「まぜこぜ一座」を舞台に描いた社会派コメディサスペンス。さまざまなジャンルの特性を持つプロパフォーマーが集う「まぜこぜ一座」。舞台「歌雪姫と七人のこびとーず」終演後に関係者も交えて打ち上...映画を二本バタバタと動いたなあ

  • 今年の公扶研は欠席です。

    佐久平から小諸、そして草津温泉。2023年11月9日から13日長野県の佐久平で久しぶりの全国公的扶助研究会のセミナーが開かれるので東京経由で長野県へ佐久平駅です。ついたのは夜だったので周......>続きを読む去年は長野で開かれた全国公的扶助研究会へ参加した後、草津温泉での勉強会に参加していた。今年も参加しようと早くからホテルの予約をしていたんやけど、他に用ができたんでキャンセル。残念!写真は昨日の手話サークルあすなろの入門講座の後、アイラブ作業所のお話を聞いているところ。平和公園で弁当を食べ、ジェノサイドに抗議するスタンディングに20分ほど参加してあすなろへ、今年の公扶研は欠席です。

  • 2024年11月10日 紙のハンバーガー

    マンション2回目の大規模修繕足組が我が部屋にも近づいてきたのでベランダの植木などをなんとかせなあきません。レモンの木の根元には今こんなに美しい・・・名前は知らないんです。(←イモカタバミというらしい)昨夜は雨でしたが原爆ドーム前に行きました。街には恵比寿講の幟が・・・・僕が広島へ来た頃はこの通りは恵比寿校では自動車の通行止めになってましたね。随分寂れました。家に帰ってみると、小4の孫がハンバーガーを作ってました。「マックや」とは言わんでね。マックはイスラエルを支援しとるから世界中で今ボイコット運動が進んどんねんで2024年11月10日紙のハンバーガー

  • まず、自分がけじめつけなあかんやん と 僕は思うんや

    今朝の毎日新聞日曜日の毎日新聞一面はいつも3面へ続く・・・土曜日に作るんだろうから、いつも人手が少なくて済む企画記事でもいつもこれが面白いんです。横の方には公明、裏金けじめ要求という記事もあるんやけど、自民党が公認しとらん裏金・脱税候補を公明党が推薦しとったんはどういうことやねんと、僕は思うけどなあ昨日の広島朝鮮学校での「朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2024IN広島」での森達也さんのお話の記事が載っていた。明日は全国的に新聞休み、この談合は許されとるんやでまず、自分がけじめつけなあかんやんと僕は思うんや

  • 原発はあかんやろ

    今日はお昼から広島朝鮮学校で開かれた「朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2024IN広島」に参加してきた。13時から17時前までで僕にはとても長い時間だった。でも、また勉強せなあかんことが増えた・・・。そして写真は今朝の中国新聞電気代抑制へ原発活用との大きな見出しなんやけどすでに原発ゼロを実現している台湾の方が日本よりも電気代はグッと安いんはどう説明すんねんやろ台湾の脱炭素へ向けたロードマップは↓https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/01464c8cfbcaf9b4.htmlそして高額医療費負担をまたあげようと・・との記事も続く。原発はあかんやろ

  • 1日も早くこんな大虐殺をやめさせなくては

    FreePalestineのスタンディングから手話サークルへ2023年11月8日今日は午前中、中国新聞文化センターのスペイン語きょうしつです。僕は入門を何年も繰り返していますが、なかなかというよりまったく上達しませんMi......>続きを読む今日もスタンディングに参加してきました。今日はレバノン人のFさんが一年間の留学生活を終えてドイツへ帰られるとのことでご挨拶をいただきました。一年前にはイスラエルによるジェノサイドがこんなにもひどく長く続くとは思いもしませんでした。でも彼らにとっては当初からの予定の行動だったのでしょう、パレスチナ人を追い払うためにすべての住居や施設を破壊し尽くすという。でも黙っていてはいけないのでできる限り参加し続けるつもりです。今日は本通りで立っておられるKさんとも少し立ち話をしま1日も早くこんな大虐殺をやめさせなくては

  • 1966年 財団法人全日本ろうあ連盟長宛の未使用のハガキ

    古い古い書類ケースを整理していたら、1966年のハガキが出てきた。全日本ろうあ連盟の常任理事会への出欠通知用のハガキ。僕はこの年にはまだ手話とは縁がなかったので、おそらく1970年頃、売れ残った日本聴力障害新聞を当時県連盟長宅の蔵で片付け大阪市立聾学校の遠藤先生へ届け、紙代の滞納金を減額してもらっていた時に書類の中に挟まっていたのではないか・・・とこれは想像。週に何回か国鉄の呉線に乗って阿賀へいき、そこから連盟長のお家までてくてく歩いて通っていた。お家には家の天井から大きな祭り用の太鼓がぶら下がっていたなあ・・・当時はハガキが5円で、大学の授業料が月額1000円やった。それから計算すると今はハガキが85円やから計算すると大学の授業料は17000円(月額)年で204000円となる計算。東京大学の授業料年額5...1966年財団法人全日本ろうあ連盟長宛の未使用のハガキ

  • 水曜日、いつものようにスタンディングの後は手話サークルへ

    昨日、長男が働いている店で夕食をとり、ドーム前へ行くために本通りを歩いていたら、『NHKですが、アメリカ大統領選挙のことで・・』と来られたんだけどその場は「関心ないです」と答えて終わった。20分ほどのスタンディングの後、手話サークル・あすなろの入門講座へ。今日のスピーチは難聴者のRさん。聾者の手話と難聴者の手話の違いを感じてもらっただろうか朝、新聞を見るとトランプの大きな写真。ハリスだろうとトランプだろうと、米国中心にしか何事も考えてはいないので同じような気がするが、トランプは超酷いという人もいる。・・・こんな、AかBかしか選択肢のない政治は危ない危ない、と僕は考えている。水曜日、いつものようにスタンディングの後は手話サークルへ

  • 11月3日 明治節 文化の日 日本国憲法公布の日

    昨日11月3日は、朝から県立図書館の絵本の読み聞かせに参加してきた。毎月定期的に開いておられるので、いつも手話や点字・白杖・くるま椅子の展示や指導もあればいいなって思うけど、こっちは一年に1回だけのよう・・・何か寂しいな。また、何人おられるのか知らないが司書は「非常勤」ばかりだという。こんなところもう少し県職労などが改善へ努力してほしいなあ本当は午後もあった飲んだけどあすなろの他のスタッフに昼から抜けてもかまわん?と了承をもらって弁護士会館の憲法集会へ11月3日明治節文化の日日本国憲法公布の日

  • まぜこぜ一座殺人事件

    まぜこぜ一座殺人事件

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kawaisanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kawaisanさん
ブログタイトル
poco a poco ちょっとずつちょっとずつ
フォロー
poco a poco  ちょっとずつちょっとずつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用