chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぁぼりて https://nachafavorite.blog.fc2.com/

60代突入♪favorite(ふぁぼりて)な記録♪編み物・陶芸・金継ぎ・パン作り・家族…時々ワンコ♪

nachamamaAKKO
フォロー
住所
垂水区
出身
吹田市
ブログ村参加

2011/08/25

arrow_drop_down
  • 富士山を見に行こう!⑤

    結婚して9年住んだ磐田市結婚・出産・子育て たくさんの思い出のある土地です4日目の夜は住んでいた頃によく行ったお店「天宏」へ女将さんご健在で昔話に花が咲きました♪5日目主人の友人と会ったり住んでいた町をあちこちドライブして仲良しママ友さんと会ったり・・・当然のことながら引っ越してから35年も経っているのだから町も道路もすごく変わっていました(^_^;)帰りは規制のない新名神高速道路を使い5時間ほどで帰宅しまし...

  • 富士山を見に行こう!④

     4日目朝早くに目が覚めて遮光カーテンを開けてみたら!月と雲一つない富士山!iPhoneで撮っても暗いから無理だろうな と思いながら・・・すると、勝手にシャッタースピードを落として(3秒動かさずにいたら)パシャッ!スゴイ!iPhone!日の出の頃は少し赤みがさして・・・ホテルを出発する頃は青空 美しい富士山♪勿体ないくらいの気持ちになりました(*´◡`*)少し走って大石公園ハナテラスからの富士山*鳴沢氷穴・富岳風穴*お...

  • 富士山を見に行こう!②

    私達の旅の計画は・・・主人は美味しい物を食べられる(食べたい)場所を担当私は宿や訪れる場所、時間の調整など全般担当 デス旅の1日目は高速道路の状況を見ながら正午に出発!彦根あたりは雪 速度を落として通過静岡近くで事故渋滞に遭ったけれど、5時間半で静岡駅北のアパホテル着夕食は主人メモにより 静岡の名店居酒屋「泰平」へもちろん、宿は徒歩で行ける所を予約(*^^)v2日目日本平テラスから雲一つない富士山を拝みま...

  • 富士山を見に行こう!

    新幹線の車窓から富士山を見たことはあるけけどしっかりと見たことはないので「富士山を見に行こう!」と、計画したのは昨年の10月1日目は早朝に出発して西伊豆の戸田にお昼頃に到着する計画その日程にピッタリ合わせて大寒波襲来

  • わんぱくデニスでベストを編む♪

     日本海側は寒波がやってくるようですがコチラはちょっと気温が上がって過ごしやすくなっています♪孫のHaくんにセーターを編む予定で毛糸を昨年買っていたのですがHaくんは毛糸のセーターは苦手という事がわかりお蔵入りになっていた「わんぱくデニス」アクリル70%・ウール30%で洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えます手編みが大好きだけど手編みのセーターはた~~~~~くさんあるのでこれ以上増やしても・・・という気持ちもあ...

  • 「ゆず餅」を作ってみました♪

     鳥取県倉吉市の打吹公園団子デパートの銘菓催しの売り場に月に2回入荷することを知り買いに行ってきました!このお団子は亡き叔父が里帰りした時にいつもお土産に買ってきてくれました(こんな小さな箱ではなく3倍くらいの箱でした^^)可愛くて美味しくて大好きでした♪2月の女子会に叔母も参加するので、手土産にしました♪母も姉も私も、もちろん叔母も喜んで、懐かしく思い出話に花が咲きました♪いただいた柚子冷蔵庫で...

  • 困ったコト解消中&新しい家電♪

     困ったコトが一気に来る・・・ってよく聞くことです困ったコト①オーブンの温度はかなり前から10℃高めに設定しないといけなかったのですが年末頃から、レンジが設定どおりに温まったり温まらなかったり・・・2002年12月に購入したNational製 スチームオーブンレンジなのでもう22年も使っていたことになります家電店では電子レンジは10年前後が寿命と言われたのでいい加減買い替えないといけない時期なんでしょう(*´◡`*)スチーム調理...

  • 立春に始めたコトと困ったコト♪

    立春には新しい事を始めるのも良いとのことやってみたいと思っていた事に立春の午前中に取りかかってみました30年以上前の事になりますが義母が倒れた時に、もう出来ないだろうからと写経用の半紙をいただきましたその頃の私は子育てで多忙だったし、写経には全く興味はなく赤い罫線のその半紙・・・しばらく置いてましたがおそらく天ぷらを揚げる時の敷き紙になったのでは・・・(^_^;)実は、私の母方の祖父は書家母も叔父も叔母も姉も...

  • 節分は巻き寿司♪

    節分は恵方を向いて巻き寿司を丸かじり・・・全国的なイベントになって巻き寿司を買い求める人でスーパーは朝早くから大勢の人出でした今年の節分は2月2日 日曜日だったので娘家族と一緒に巻き寿司を作って賑やかに過ごしました♪主人もお婿さんも自分の巻き寿司は自分で巻いて・・・主人は一昨年、昨年に続いて3回目、なかなか上手でしたよ(*^^)v2才のAnちゃんも海苔の代わりに薄焼き卵を使って、高野豆腐だけ入れて巻きましたこれが面...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nachamamaAKKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nachamamaAKKOさん
ブログタイトル
ふぁぼりて
フォロー
ふぁぼりて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用