chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふぁぼりて https://nachafavorite.blog.fc2.com/

60代突入♪favorite(ふぁぼりて)な記録♪編み物・陶芸・金継ぎ・パン作り・家族…時々ワンコ♪

nachamamaAKKO
フォロー
住所
垂水区
出身
吹田市
ブログ村参加

2011/08/25

arrow_drop_down
  • 大阪・関西万博へ♪

    4月13日に開幕した大阪・関西万博へ行ってきました♪ 混雑しているところに出かけるのは不得手になってきているし交通手段もよくわからず、チケットの購入はどうするの?でも、関西で開催しているのだから一度は行っておいた方が良いかなぁ・・・くらいの気持ちの時に見つけた最寄り駅近くの発着で、会場滞在5時間というバスツアーとりあえず1回は行ってみよう!・・・と、申し込んでいました事前に万博IDを登録しておき当日、ツアーバ...

  • 久しぶりにパンを焼く&筍♪

    久しぶりにパンを焼きました♪15年位前にはブログからの繋がりで天然酵母を分けていただき、酵母をつないでパンを焼く日々でしたがいつの間にかご無沙汰になってしまって・・・2月にオーブンレンジを新調してから初めて焼いたのは↑↑でちょっと焦げすぎ?で、2回目↓↓は下の段の焼き色が薄い・・・何度か焼くうちに良い感じになると思っています(*^^*)以前にレーズンで起こしたレーズン酵母で焼いたパンの美味しさが忘れられずグリーンレ...

  • 秋の作品展に向けて♪

     本焼きがあがってきました♪3月に施釉したものです口周りに掛けた流れる釉薬(トルコ青マット)が想像以上に流れてしまいました好みが分かれるでしょうが真っすぐに流れているので良いんじゃないかと・・・今年も、秋に2年に一度の教室の作品展があります →☆2年前の作品展なかなかアイデアが浮かばず困っていましたが今回はたたらで成型することにしました(*^―‘)b棒状の粘土を手の平で叩いて叩いて締めて、ある程度の厚さに...

  • 湖北の桜(2)♪

     長浜の曳山祭は日本三大山車祭(祇園祭・高山祭・長浜曳山祭)の一つだそうで昨晩、子ども役者の健康と狂言奉納の良いくじが引けますようにと長浜八幡宮と豊国神社に参詣する「裸参り」に遭遇したのもあって*曳山博物館*へ・・・展示されている山車が素晴らしくたまたまおられた関係者の方に疑問点など尋ねたところとても丁寧に説明をしていただき、良い時間になりました♪*大通寺*伏見城の遺構と伝わる本堂立派な山門、切り...

  • 湖北の桜(1)♪

     長く楽しませてくれた今年の桜ですがそろそろ終盤になってきましたね今年こそ行きたい!と、計画した湖北の桜宿・クルーズ・食事処を2つの日程で予約し近くなってから開花状況と天候を考慮して一方をキャンセルするという周到な?計画(*^―‘)b湖北の桜は開花が遅め 満開予想の日だったのに思った以上に気温の低い日があったために七分咲きでした*海津大崎*長浜港から「お花見クルーズ」で海津大崎へ桜並木を湖から眺めます...

  • 桜の季節♪

    4月は進級・入学の季節孫もいよいよ中学生♪新しい友達と出会い、スポーツも勉強も頑張ってね♪可愛いお祝い袋にメッセージを添えて贈りました(*^^*)寒の戻りもあってか桜の開花が予報より遅いように感じていました雨は少なかったので長持ちしそうですね天候や開花状況を案じて、毎年桜の季節は気を揉む季節^^お花見第一弾は 恒例の姉宅でのお花見樹齢はおそらく70年近い大木あいにくの花曇りでしたが持ち寄りのお料理で酒盛りとお...

  • 「また会おうね~♪」だけでは後悔する♪

     3月末中学・高校の同級生の追悼ミサに出かけました高校卒業後はそれぞれ別の大学へ進学し現在のようなメールもなかった時代なのでずっと年賀状だけのお付き合いしかも彼女は海外を拠点にしていたので会うのは数年に一度くらいの同窓会だけ・・・還暦の同窓会で会ったのが最後になってしまいましたもっと親しく交流のあった友人も「また会おうね~♪」ばかりで積極的に機会を作る事がなかったので急な訃報にみんな凄くショックを...

  • 新しい腕時計♪

     各地の桜の便りが届くようになり一気に春めいてきた感じです♪ でも今日はちょっと寒かったけれど・・・私の持っている腕時計は3個だけ左・・・主人がかつて使っていたお古のダイバーズウォッチ真ん中・・・お誕生日に貰った作家ものの腕時計右・・・結婚する時に父に貰った腕時計ダイバーズウォッチも作家ものも電池が切れています^^電池を交換しても毎日使わないのでいざ使おうと思った時はいつも電池切れ

  • 近江の郷土料理を再現♪

     先日のママ友との旅行で買ってきた「丁字麩」と「赤こんにゃく」ネットには「丁子麩」とも出てきますマッチ箱をちょっと大きくしたような四角い麩が連なっています「たねや」で買った「赤こんにゃく」は小豆の皮が入っていて黒い点々がありますどちらも近江の郷土料理に使われるようです「たねや 日牟禮茶屋」でいただいたたねや膳を思い出して作ってみました赤こんにゃくは下茹でしてから味付けして煮ましたたねや膳につい...

  • 古くなったガーゼカバーの再利用♪

    気温が急にあがって、外に出ると春の匂いが♪花はまだ少ないけれど、木々の芽が膨らんできて春なんだなぁ(*^^*)冬の間に弱ってしまった観葉植物綺麗な所だけカットして水栽培にしました、根っこがもう少し伸びたら鉢に植えましょう寝具の話・・・三重ガーゼの掛布団カバーを使っています羽毛布団に掛けて、私は夏も冬もこの一枚で休みます夏はエアコンをつけるので夏も羽毛布団冬は敷き毛布は使うけれど、上はこのお布団のみ使ううちに...

  • ママ友と7年ぶりの旅行♪

    7年ぶりのママ友との旅(前回は→☆)平均年齢は71才を越えました・・・子育てのあの頃はみんな30才代だったけど^^コロナ禍もあってお久しぶりの再会になりましたが会うと途端に始まり、とどまることのないお喋り♪これが旅の第一目的なのですから(^_^;)二人は子育てをしていた磐〇市 二人は関西に在住今回はお互いの中間地点くらいの長浜・近江八幡を訪れました予報は雨っぽかったのですが、青空~~♪ならば、竹生島めぐりをしよう!...

  • 95才母と毎朝LINEメール♪

    1月末から95才の母に毎朝LINEメールをしています♪以前は「返事をするのが大変だから遠慮しとくわ」と言っていたのですが始めてみると毎日ちゃんと返信があり、億劫でもないようです90才の卒寿のお祝いの時にスマホをプレゼントしその後みんな(特に義妹)のサポートでメールが出来るようになりました♪毎朝会話が出来るような感覚で楽しんでいるようで嬉しいです(*^^*)ただ、その時はしっかりした内容の返信が届くのですが後になる...

  • 陶芸教室再開&こうべアグリパーク♪

    3ヶ月の冬休みが明け、陶芸教室が再開しました♪まだ水が冷たく、陶芸館裏の梅の開花も遅れています今日は素焼きに釉薬をかけただけで終わってしまいました神戸農業公園内にある神戸陶芸館ですが神戸市が運営事業者を公募していて、代表企業が決まり神戸農業公園は*こうべアグリパーク*に変更となるとの事4月12日にネモフィラの丘がオープンするそうです♪陶芸館は今後もこれまで通りの形態で継続できるので毎週楽しく陶芸に励み...

  • 城崎温泉「てら川」♪

    検査結果に安堵して、命拾い?した気持ちになったので「もう一回カニを食べに行こう!」ってことで城崎温泉へ♪丹波市山南町の*手打ちそば木琴*でお昼ご飯蕎麦がきが美味しい♪ 粗めの粉で練っているからだそう十割蕎麦も二八蕎麦(ゴマ胡桃汁)もコシのある硬めの麺で美味しい♪高速道路を使わなくてもバイパスは走りやすく遠阪トンネルの有料(320円)だけで城崎温泉に到着(*^^)v一日一組だけの宿「てら川」に荷物を置いて小雨の...

  • 三年とらふぐを食しに、淡路島へ♪

    娘婿さんのお父様に誘っていただいて3家族で淡路島へ一泊♪我が家の茶々丸と一緒に二度訪れた ワンコもOKのお宿「やぶ萬」へ 過去記事→☆茶々丸も一緒に淡路島へ →☆茶々丸と一緒に久しぶりのお泊りとろみのあるお湯の潮崎温泉で温まってお待ちかねの三年とらふぐのコースをいただきました♪3年かけて育ったとらふぐはビッグサイズで、白子もとっても大きい!テッピ、てっさに始まり焼き白子白子入りの茶碗蒸しAnちゃんはママの手...

  • 桃の節句2025♪

     あいにくの雨模様で寒くなった桃の節句今年はひな寿司を作る予定はなかったけれどAnちゃんと一緒にお出かけするのでお弁当を作ってしまいました(*^^*)このお弁当箱は私が幼稚園の時に使っていたブリキの物幼稚園って、60年以上前! 物持ちの良さに我ながら呆れかえります

  • お味噌づくりに挑戦♪

    冬景色の庭は寂しいですが庭の片隅で水仙が咲いていました♪一昨年、篠山で黒豆の味噌づくりを体験し(⇒☆)昨年末に完成した黒豆味噌を届けていただきました美味しい~♪ 子供の頃、田舎の祖母の手作り味噌は美味しかったなぁと感じていた事も思い出し味噌を手作りしてみたい!と思い、この時期を待っていました手作り上手な友人のFuさんに糀屋さんを教えてもらって、いざ初挑戦(^_-)-☆大豆(とよまさり)600g米麹 1000g粗塩 240g...

  • 富士山を見に行こう!⑤

    結婚して9年住んだ磐田市結婚・出産・子育て たくさんの思い出のある土地です4日目の夜は住んでいた頃によく行ったお店「天宏」へ女将さんご健在で昔話に花が咲きました♪5日目主人の友人と会ったり住んでいた町をあちこちドライブして仲良しママ友さんと会ったり・・・当然のことながら引っ越してから35年も経っているのだから町も道路もすごく変わっていました(^_^;)帰りは規制のない新名神高速道路を使い5時間ほどで帰宅しまし...

  • 富士山を見に行こう!④

     4日目朝早くに目が覚めて遮光カーテンを開けてみたら!月と雲一つない富士山!iPhoneで撮っても暗いから無理だろうな と思いながら・・・すると、勝手にシャッタースピードを落として(3秒動かさずにいたら)パシャッ!スゴイ!iPhone!日の出の頃は少し赤みがさして・・・ホテルを出発する頃は青空 美しい富士山♪勿体ないくらいの気持ちになりました(*´◡`*)少し走って大石公園ハナテラスからの富士山*鳴沢氷穴・富岳風穴*お...

  • 富士山を見に行こう!②

    私達の旅の計画は・・・主人は美味しい物を食べられる(食べたい)場所を担当私は宿や訪れる場所、時間の調整など全般担当 デス旅の1日目は高速道路の状況を見ながら正午に出発!彦根あたりは雪 速度を落として通過静岡近くで事故渋滞に遭ったけれど、5時間半で静岡駅北のアパホテル着夕食は主人メモにより 静岡の名店居酒屋「泰平」へもちろん、宿は徒歩で行ける所を予約(*^^)v2日目日本平テラスから雲一つない富士山を拝みま...

  • 富士山を見に行こう!

    新幹線の車窓から富士山を見たことはあるけけどしっかりと見たことはないので「富士山を見に行こう!」と、計画したのは昨年の10月1日目は早朝に出発して西伊豆の戸田にお昼頃に到着する計画その日程にピッタリ合わせて大寒波襲来

  • わんぱくデニスでベストを編む♪

     日本海側は寒波がやってくるようですがコチラはちょっと気温が上がって過ごしやすくなっています♪孫のHaくんにセーターを編む予定で毛糸を昨年買っていたのですがHaくんは毛糸のセーターは苦手という事がわかりお蔵入りになっていた「わんぱくデニス」アクリル70%・ウール30%で洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えます手編みが大好きだけど手編みのセーターはた~~~~~くさんあるのでこれ以上増やしても・・・という気持ちもあ...

  • 「ゆず餅」を作ってみました♪

     鳥取県倉吉市の打吹公園団子デパートの銘菓催しの売り場に月に2回入荷することを知り買いに行ってきました!このお団子は亡き叔父が里帰りした時にいつもお土産に買ってきてくれました(こんな小さな箱ではなく3倍くらいの箱でした^^)可愛くて美味しくて大好きでした♪2月の女子会に叔母も参加するので、手土産にしました♪母も姉も私も、もちろん叔母も喜んで、懐かしく思い出話に花が咲きました♪いただいた柚子冷蔵庫で...

  • 困ったコト解消中&新しい家電♪

     困ったコトが一気に来る・・・ってよく聞くことです困ったコト①オーブンの温度はかなり前から10℃高めに設定しないといけなかったのですが年末頃から、レンジが設定どおりに温まったり温まらなかったり・・・2002年12月に購入したNational製 スチームオーブンレンジなのでもう22年も使っていたことになります家電店では電子レンジは10年前後が寿命と言われたのでいい加減買い替えないといけない時期なんでしょう(*´◡`*)スチーム調理...

  • 立春に始めたコトと困ったコト♪

    立春には新しい事を始めるのも良いとのことやってみたいと思っていた事に立春の午前中に取りかかってみました30年以上前の事になりますが義母が倒れた時に、もう出来ないだろうからと写経用の半紙をいただきましたその頃の私は子育てで多忙だったし、写経には全く興味はなく赤い罫線のその半紙・・・しばらく置いてましたがおそらく天ぷらを揚げる時の敷き紙になったのでは・・・(^_^;)実は、私の母方の祖父は書家母も叔父も叔母も姉も...

  • 節分は巻き寿司♪

    節分は恵方を向いて巻き寿司を丸かじり・・・全国的なイベントになって巻き寿司を買い求める人でスーパーは朝早くから大勢の人出でした今年の節分は2月2日 日曜日だったので娘家族と一緒に巻き寿司を作って賑やかに過ごしました♪主人もお婿さんも自分の巻き寿司は自分で巻いて・・・主人は一昨年、昨年に続いて3回目、なかなか上手でしたよ(*^^)v2才のAnちゃんも海苔の代わりに薄焼き卵を使って、高野豆腐だけ入れて巻きましたこれが面...

  • 寒波がやってくる♪

    今日は少し寒さが和らぎましたが2、3日前は寒かったですね、短時間ですがみぞれやあられが降りましたよそんな寒い日は、おでんとかシチューとか温かいものが嬉しいですね♪我が家では粕汁を作りました(*^^*)いただいた酒粕は封を開けずにフライ返しを使って小分けにしてから冷凍にしています母が作っていた粕汁は大根・人参・コンニャクは太めの千切り(細めの拍子木切り?)でした私も同じように切っていましたが先日、娘からも...

  • 「お年玉付き年賀はがき」切手シート♪

    「お年玉付き年賀はがき」3等の切手シートが当たりました♪2022年に年賀状じまいのお知らせをしたので(⇒☆)年賀状は親戚や僅かな友人だけとなり、数がう~んと少なくなりましたが、1枚当たりました(*^^)v切手蒐集って昔 流行しましたね^^子供の頃、私も蒐集用のノート?を持っていました大した切手ではなかったハズです、いつの間にかどこかにいってしまいました(^_^;)でも、物持ちの良い私は、当選したお年玉の切手シートは何故...

  • カスタードアップルパイ♪

    カスタードアップルパイを焼きました♪年末にいただいていた林檎がまだ少し残っているのでアップルパイを!普段はパイシートに挟んで四角いまま焼くのですが今回はカゴのように?するのを一度やってみたくてネットで検索したカスタードアップルパイ♪パイシートを広げてフォークで穴をあけた上にカスタードクリームを広げてから煮た林檎を並べて、パイ生地で編むように・・・周りは三つ編みで・・・となっていましたが、難しくてネジネジに...

  • 初宮参り♪

     孫Reくんの初宮参りに出かけました♪突き抜けるような青空♪蘭や百合など豪華な花手水♪本来はパパのお母様が抱いて参るのでしょうがお義母様が2年前に亡くなられたので、私が抱かせいただきました(*v.v) 2年前に参ったAnちゃんはご祈祷中ずっと大声で泣いていて宮司さんに「神様に声が届きましたよ♪」と言ってもらいました(^_^;)Reくんは少し泣きましたが、後はキョトンと目を開けて祝詞をしっかり聞いて?いましたよ(*^...

  • 今年も美味しい物いっぱい作っていきたい♪

    年末に作ったキムチ 新年会の持ち寄りで好評だったので気を良くしてまた作りました♪塩で一晩漬けた白菜を翌日にちょっと洗い流して絞っておく大根の千切り・林檎の千切り・ニラ生姜・にんにくのすりおろし豚ミンチを醤油で煎り付け・塩鮭を焼いてほぐし胡麻・砂糖・韓国とうがらし・玉ねぎ麹これらを混ぜた物を白菜の間に詰めていってジプ〇ックに入れて空気を抜いて・・・3日目くらいから食べられるけど、1週間後くらいが一番美味...

  • 阪神淡路大震災から30年♪

    阪神淡路大震災から30年衝撃的な映像が何度も放映されて、あの日を思い出します早朝の揺れに飛び起きて5才の娘の上に覆いかぶさり和室を出ようとすると扉が開かず襖続きの隣の部屋から階下へ3段ベッドの1、2段に寝ていた長男・次男はキョトンと座っていました玄関の靴箱が倒れ反対側のガラスの壁に当たってガラスと靴が飛び散っていて・・・ 自分達にとっては悲惨な状況停電、断水、ガスも止まりキャンプ用のプロパンガスボン...

  • お誕生日のお祝いはカニ♪

    蟹がだ~~~い好きな主人毎年、お誕生日のお祝いはかに食べ旅行♪今年は昨年5月末に訪れた浜坂の宿(⇒☆)へ先週は日本海側は大雪だったので、雪道が心配でしたが冬用タイヤ規制もなくなり、気温も上昇、宿にも確認して・・・大丈夫!と、マイカーで出発!日本海側に行く時には必ず寄る 床瀬そば「ふるさと」やまめ・鶏の松葉・椎茸などを炭火で焼いて・・・大将が「美味しいお酒があるんよ、ゆっくり食べてね」って・・・八鹿酒造の「生酒...

  • 73才お誕生日おめでとう♪

    恙なく73才の誕生日を迎えた主人子供達にはプレゼントは不要と伝えているのでメールでメッセージが届きます(*^^*)主人の兄夫婦からもお祝いメール♪主人のFB(登録だけ)にもお祝いメッセージがたくさん届き、嬉しいことです♪一緒に夕食を食べよう♪ と誘った娘家族はプレゼントを用意してくれて・・・恐縮です(*v.v) 購入したけれど(保険みたいな物^^)お正月に出番のなかった二段のお節(冷凍)一段は次男家族に持ち帰ってもら...

  • アウトレットへ♪

    三井アウトレットパークマリンピア神戸に出かけました♪リニューアルオープンしたのは11月周辺道路が渋滞し、駅からはアウトレットへ向かう人の波・・・・・・周辺には近づかないようにしていましたがもうほとぼりが冷めた頃だろう・・・と平日朝一に出かけましたもちろん駐車場ガラガラ(*^―‘)b明石海峡大橋に近く、ハーバーもありますコレといって欲しい物もなく、お買い物をする気はなくてプラプラお店がいっぱい並んでいるけれどアチコチ...

  • 一段落♪

    私の実家での新年会♪3人が発熱して残念ながら欠席になりましたが、28人大集合♪父のお仏壇に参った後、順に95才の母に新年の挨拶をしてお年玉をいただきます(*^^*)持ち寄りのオカズで早々に宴会が始まります^^はとこは年に2回しか会う機会はありませんが0才~18才のいとこ・はとこで賑やかに遊ぶ姿が微笑ましい95才のひぃおばあちゃんがいてこその集まり長く続いて欲しいと願うばかりです(*´◡`*)実家の母宅から引き続き我が家に...

  • 迎春2025♪

    風もなく穏やかで心地よい青空 清々しい気持ちで新しい年を迎えました♪元日は長男一家・長女一家が来て賑やかに新年のお祝いの食卓を囲みました睨み鯛は毎年主人がオーブンで焼いて、しっかり睨みをきかしています^^長男家からは手作りお節の詰め合わせ、長女家からは出汁の効いた出汁巻き卵 を持ち寄ってくれて一層賑やかな食卓順番は間違っているかもしれないけれど?一の重:ごまめ・黒豆・白花豆・蒲鉾・母なます二の重:松...

  • 2024年が暮れていきます♪

    2024年も残り2日となりました今年の前半は、仕事上ですご~~く大変な出来事をクリアする事があり「今思えばよく出来たよね」と先日も仕事のパートナーと慰めあって^^そんな大変な日々だったのですが6月に退職してからは、すっかりのんびりモードの毎日新たな挑戦にも手つかずで休憩時間ばかりが増えた暮らしぶりに(^_^;)お正月には子供達家族も全員集合!となります♪いつもは年末から帰省する次男家族ですがカレンダーの並びで、...

  • メリークリスマス2024♪

    (ほぼ毎年)クリスマスはモスチキン♪香ばしくてカリカリが美味しい♪いただき物の花畑牧場ブラータはトマトと一緒にオリーブオイルと塩コショウで「相葉マナブ」で見た栗原はるみさんのクリームシチューなんちゃってクリスマスディナーの出来上がり(*´◡`*)7年前に娘と出かけたドイツのクリスマスマーケットローテンブルグで自分へのお土産に買ったガラスの灯り♪懐かしいなぁ・・・とロウソク点火^^垂水のアグリコールのケーキも♪ ク...

  • 復活!

    前回の記事の後、熱は38度を超え、喉が痛くて、鼻水、そして激しい咳

  • Xmasランチ&お疲れ~♪

    出産後3週間 娘家族との同居生活でしたが母子とも問題ないようなので自宅へ戻りました(*^―‘)bとは言っても、なんせ近所なので(徒歩5分)通いでヘルプするつもりでしたが2日ほど通った頃に私は鼻水が出始め・・・怪しいぞ、風邪ひいた?!咳も出始めたけれど、受診したらコロナ検査はマイナスなので予定していたランチに出かけました(*^^*)《 Cafe jiji 》ご自宅をカフェにされたお店で 玄関を入ると大きなクリスマスツリー♪オー...

  • クリスマスグッズを出しました♪

    強風吹いて寒くなり、いよいよ冬到来やっとクリスマスグッズを飾りました 今年は少~~しだけ^^昨年に作った刺繍額とずっと前に有馬玩具博物館で糸鋸で作ったサンタさんスワッグ♪2022年のクリスマス( ⇒☆)に作った物渋い色合いになっています♪以前に飾っていたサンタさん達ゴーフルの缶に入れて孫のAnちゃんに渡すと・・・缶を開けると、ワァ~♪と嬉しそうな笑顔(*^^*)並べて遊ぶだろうと思っていたのに椅子から降りて・・・頭を...

  • 陶芸教室お休みへ&今年の紅葉は?

    娘家族との暮らしは毎日があっという間に過ぎていきます♪腰痛が酷くなってしまったので鍼灸院で鍼とマッサージをしてもらい、少し楽になりました(*^^)v子育てしていた頃は気力・体力十分子供達の可愛い姿に疲れも吹っ飛ぶ感じでした^^今の年齢相応の暮らし方はいかに動きが少なくのんびりな毎日・・・という事ですね陶芸で今年はスリップウエアに挑戦しましたが思ったように出来なくてモチベーションが下がり⤵⤵その後は食器などを成型...

  • 誕生♪

    6人目の孫が誕生しました♪二日前には法要にも参列した娘ご先祖様のご加護もあったのでしょう安産で母子ともに元気で、とても嬉しい(*^^*)ママと離れてジィジ・バァバと暮らすAnちゃんは寂しいでしょうが(ママの方が寂しいようですよ^^)バァバを引き連れてオモチャやぬぐるみで遊んでいます♪誕生祝いのおくるみ♪後日、名前と誕生日を刺繍したアップリケを付けるのですが面会時に届けるとAnちゃんがかぶってフ・フ・フ・・・立ったり...

  • 法要♪

    主人の父の七回忌、母の二十五回忌の法要をいたしました我が家にはお仏壇はありませんがこの写真を飾って、毎日お線香をあげています義父母が30~40代くらいでしょうかにこやかでちょっとふざけたようなポーズが素敵♪霧がかかって幻想的な日でした本堂での読経の時、まるで一緒に唱えているような仕草のAnちゃんAnちゃんは義父母にとって7人目のひ孫ですが義母は66才の誕生日の翌日に倒れ、73才で亡くなったのでひ孫を見ることはあ...

  • 秋、遠方より友来たる・・・♪

    やっと秋らしくなってきた感じ娘宅の柿 昨年は不作だったけど、今年は80個は収穫できそう(*^^)v柏葉アジサイの紅葉はまだこのくらいエンゼルトランペットの白い花 高貴な感じで好き♪ホトトギスは終盤になりました主人の大学時代の友人が二泊三日で神戸に来られました♪機会があれば会い、旅行にも出かけた友人ですがそんなに頻繁に会えるわけではありません楽しい時間を過ごせるように日程が決まってからはご希望を聞いて、どこを...

  • 楽しい時間をありがとう マジェスティ♪

    2003年2月11日に我が家に来た 大型スクーターのマジェスティ♪念願のスクーターで主人は普段使いや友人とのツーリングに何度も出かけ私を後ろに乗っけてタンデムツーリングでもアチコチにも出かけましたよ♪2007/7/29 タンデムでツーリング♪ ふぁぼりて - 楽天ブログ友人夫婦と2台で淡路島へ2008/6/21 タンデムツーリング その1♪ ふぁぼりて - 楽天ブログ2008/11/23 久しぶりのタンデム♪ ふぁぼりて - 楽天...

  • 懐かしい友人に会いに行きます・・・東京・横浜一泊二日②♪

    メインイベント②の横浜へ♪横浜駅の「赤い靴はいてた女の子の小さな像」で待ち合わせ44年ぶりの再会(≧∇≦)だけど 会えばすぐにわかるのが嬉しい♪予報通りの雨が残念だけど乗ってみたかった横浜エアキャビンで運河パークまで地元在住の彼女は乗ったことはないとの事でした^^ツアーコンダクターのような段取りの良い案内♪どういうルートにしようか、考えて下さっていたのだと思い、感謝(*v.v) 横浜媽祖廟・横浜関帝廟 をササっと...

  • 懐かしい友人に会いに行きます・・・東京・横浜一泊二日♪

     11月に入ったけれど、何を着ていったらいいのか?迷いに迷いました(^_^;)新幹線から富士山が見えました! まだ雪は降ってないようですね・・・今回は大学時代からの友人と二人で懐かしい友に会いに東京・横浜へ一泊二日JR東海ツアーズ「ずらし旅」体験クーポン付き♪品川プリンスホテルに荷物を置いてCOREDO日本橋へ*奈美路や* 体験クーポンで親子丼をいただきました関西人の二人の感想・・・甘さは控えめで、ちょっとお醤...

  • Happy Halloween!

    夏は友人と連絡を取るのもお互いに億劫でしたが涼しくなると「ランチ行きませんか?」とやりとりして5人の都合が合ったのが10月30日約束した時にはハロウィンの事など全く頭になかったのですが・・・(私の中ではなかなか定着しないハロウィン)期間限定の「ハロウィンコース」が用意されていました(*^^*)前菜盛り合わせパンプキンスープ海老マヨ&海老チリ彩りがハロウィン仕様です♪酢豚の上のかぼちゃの型抜きには歓声が上がりまし...

  • ロイヤルクルーザー四季の華『碧号』で行く白骨温泉・上高地♪

    秋の旅行はバスツアー♪主人が新聞広告で見つけて「一度こういうので行ってみたい!」という事で・・・ロイヤルクルーザー四季の華『碧号』関西には2台しかなく、1台8000万円もするバスだそうです(@_@)定員は17名 革張りの座席はゆったり(飛行機のファーストクラスと同じ・・・らしい)頭上に荷物棚はなく、座席前方に無垢の木で作られた荷物置き紫外線カットの大~~きな窓にはカーテンが無く座席は高い位置にあって眺めは抜群♪スリ...

  • 能勢を経由して篠山へ♪

    秋の恒例、丹波篠山へ♪今年は能勢を経由して篠山へ向かいましたお目当ては能勢のお蕎麦屋さん *そば切り 蔦屋*rose & roseさんのブロググで知って、是非行ってみたい!と、1ヶ月前に予約しました里山にある茅葺きのお店雑音が全くなく この時期は窓を開け放してお庭を眺めながら・・・最初にお漬物(2人分)この季節の茹でた落花生も一緒に・・・どのお漬物も美味しい♪《 豆皿膳とお蕎麦二種 》豆皿料理と聞いてチョコチョコっ...

  • Cera Bakeを使ってみた♪

    今日はとっても涼しくなりました♪ 風も心地いいを越して寒いほど・・・どうしてこう極端なのでしょう!明日からはまた気温が上がるようだし

  • やっと出来上がりました♪

    金継ぎの依頼を受けていたのですが暑くてヤル気がおきず・・・なんて言っててはいけないのでしょうがm(_ _)m6月に預かった抹茶茶碗高名な備前焼の作家さんのお茶碗だそうですがヒビが入ってしまって漏れるとの事漏れなくなるまで漆で塞いで銀で仕上げました(焼き締めは銀の方がなじんでくるので)他二点と一緒に叔母に渡すことが出来ました8月にお料理屋さんから預かったうちの一点直径5cmほどの小~さな九谷焼の器結構派手に割れ...

  • 食欲の秋♪

    今年はサンマは豊漁のようですね♪それでも以前に比べると高くなったなぁと思います13年前にアップした 「我が家の定番サンマの甘辛煮」レシピ⇒☆姉に教えてもらったレシピで秋になると何度も我が家の食卓にあがっていたのですが(1匹90円くらいでした)ここ何年かはサンマが高価でご無沙汰していました(^_^;)北海道産のサンマで久しぶりに作りました♪娘宅におすそ分けしたら大喜び♪イワシでも同じように作れるでしょうがサンマと...

  • ランチ&神戸ポートタワー♪

    日中はまだ暑い日もありますが朝晩はやっと涼しくなってきて過ごしやすくなりましたエアコンなしで眠れ窓を開けてひんやりした風を感じる幸せ♪そうなると・・・メールのやり取りが忙しくなります^^「どうしてる~? ランチ行きませんか?」で、ランチ2回と友人との一泊二日旅が決まりました♪涼しくなったら片付けや掃除を・・・と思うのですが、遊ぶのにも忙しい(^_^;)まずは3月以来会えていなかったMoさんとランチ高齢のお母様と二人...

  • 四角豆とブラックベリージャム♪

    産直のお店で見かけたことのあるコレ*四角豆*と言うそうです切り口が面白いですね^^  沖縄で栽培が始まった品種のようです調理法をネット検索して私は2分ほど茹でて、えのきだけと胡麻和えにしました♪シャキシャキ歯ごたえがあって美味しかったです温かい地方の野菜なので冷蔵庫に入れない方が良いそうです(*^―‘)bイチジクの季節が終わりそうです今年は「ジャム用」のイチジクに出会えなかったので冷凍していた「ブラック...

  • 諦めない♪

    *コムラサキ*酷暑でも一日も庭に水を撒かなかったのですが根を張った植物は強い!この夏、雨は3回位しか降らなかったのに枯れることなくちゃんと実をつけてくれます(*^^*)鉢物は水やりが必須です長い旅行中は水やりが出来ないので諦めが肝心?スモークツリーとミニイチジクは大~~きな鉢なので水やりは諦めていました・・・帰宅すると、葉っぱが全部茶色になってカサカサ・・・やっぱりなぁ、枯れちゃったなぁ(ノ_・。)それでも水をあげ...

  • 彼岸のお墓参り&MOMOカフェ

    雨がやっと降り、気温が下がって今朝は一息つけました先日、秋の彼岸のお墓参りに行ってきました主人のご先祖様が眠るお墓ひぃおじいちゃん、ひぃおばあちゃんに会ったことはないけれどAnちゃんの元気な様子を見守って下さっていると思います♪ランチは友人のお店*MoMoカフェ*へ♪手入れの行き届いた多肉がた~~~~くさん!お庭の席はペット同伴OKですがさすがにこの暑さ! 利用されているお客様はおられません^^パンケーキに乗...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!⑨(9/8~9)

    帰りのフェリーも波穏やかで快適♪映画を2本見て往復で「クスノキの番人」を読み終え美しい夕陽に感動♪舞鶴港には21:15着主人は舞鶴出身ですが6年前に父が亡くなった後、家を処分したので舞鶴に行く機会がなくなり寂しく・・・一気に高速で帰宅しても良かったのですが港近くの *ホテル・ベルマーレ*に宿泊しました翌日、50年前に主人が一緒に北海道を旅した友人と久しぶりに会い・・・家族や父と何度も訪れた*五老ケ岳公園*から美し...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!⑧(9/7)

    洞爺湖畔で韓国からの旅行者さんに写してもらった一枚鳥さんが一緒に写っていました(*^^*)真正面に羊蹄山を見ながら まっすぐ続く道北海道の広くてまっすぐな道を運転するのは良い気持ち(*^―‘)b*道の駅・ニセコビュープラザ*ニセコのメロンがビックリするほどいっぱい売られていましたメロンとブラックのジョーという名のかぼちゃも買いました♪積丹半島をグル~~~っとドライブ神威岬の先端にある神威岩が見えてきました神威岬...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!⑦(9/6)

    4:30起床 雲海テラスへ向かう予定で身支度をしていましたが館内情報でこの日は天候不良のため雲海テラスへ行くためのゴンドラが休止とわかり・・・二度寝しました(^_^;)雲海が見れなかったのは残念だったけれど天候不良なら仕方ない、諦めがつきます^^風雨は6時頃には収まり、その後は青空になりました♪今日は洞爺湖を目指すのですが夕張、再度ウトナイ湖、登別に寄り道です*幸せの黄色いハンカチ思い出ひろば*古い映画ですが、テ...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!⑥(9/5)

    塘路湖に朝の霧が立ち込め・・・今日のカヌーは幻想的だろうなぁ同宿の2組がカヌーに乗られるとの事、きっと素敵な一日の始まりになりますね(*^―‘)b天然酵母の焼きたてパンと地元野菜たっぷりオーナーの奥様とおしゃべりしながら楽しい朝食♪*ニタイ・ト* 標茶町立の博物館 ニタイ・トはアイヌ語で「森の湖」を意味する言葉で標茶の自然と歴史、アイヌ文化の展示がされています空撮の映像で釧路湿原を空からお散歩♪今日は帯広に寄...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!⑤(9/4)

    釧路の朝 霧が立ち込めています釧路から40分ほどで *細岡展望台*に到着天候に恵まれ、雌阿寒岳・雄阿寒岳も見えました広大な湿原ということはわかるのですが空から見てみたいなぁ♪ こんな風に^^ ⇒⇒たくさん展望台はあるのですが 次は*コッタロ展望台*ものすご~~い階段を上った先に展望台があります 木が茂って視界が狭かったですが、良き眺めでした(*^^)vカヌーの時間まで 塘路駅前で過ごしました丁度ノロッコ号が...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!④(9/3)

    早朝5時前から昆布漁の船が動き始め浜に干していきます スゴイ量! これが日高昆布♪天候が回復したので再度襟裳岬へ♪岬の突端まで遊歩道があります昔も歩いた記憶がありますが、きっと再整備されているのでしょうね*六花の森*北海道ガーデン街道の8つのガーデンのひとつ風のガーデン・上野ファーム・十勝千年の森は以前に訪れたので4つめのガーデン六花亭の有名なあの包装紙のデザインをされた坂本直行さんの作品そして自ら...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!③(9/2)

    ホテルを9:00に出発し、目指すは 道の駅・ウトナイ湖お目当ては、シマエナガのグッズ♪ちょっと早めの誕生日プレゼントをもらって^^ 一緒に旅を始めました(*^^*)シマエナガは北海道だけでしか見られない鳥で冬には白くてふっくらして「雪の妖精」と呼ばれるそうですが珍しい鳥ではなく、ウトナイ湖あたりでも見ることが出来るそうです♪襟裳岬を目指している途中に「サラブレッド銀座」とあったので寄ってみることに・・・大小さまざま...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!②(8/31~9/1)

    出発の日フェリーの運航状況が10時にやっと通常運行とわかり、一安心8/31 23:55敦賀港発ですが、13:00頃に自宅を出発!15:50には敦賀に到着 さてどこかで時間をつぶさないと・・・気比神宮に参詣日本三大木造大鳥居の一つだそうです翌日から敦賀まつりで、夜店の準備が始まっていました北陸新幹線開通開業に向けで敦賀駅前に出来た施設ottaも覗いて・・・夕食は敦賀ヨーロッパ軒 本店名物の ソースかつ丼と海老かつ丼ヤカンで出される...

  • 〇〇で行くぞ!北海道!①

    3ヶ月前から計画していた北海道旅♪往復フェリーを利用し、我が家の車で巡る旅飛行機&レンタカーより時間はかかるけれど時間に縛られない私達にとって乗り慣れた車で、ドアtoドアで移動できるのが一番の魅力出発直前に迷走する台風10号に一喜一憂して気を揉みましたがノロノロな動きのお陰で敦賀→苫小牧のフェリーは通常運行が決まってホッ!主人は9回目、私は7回目の北海道を堪能してきました(*^^*)襟裳岬へ向かう1時間くらい...

  • 小さなフェルトブローチ&ワンピース♪

    台風10号 予想される進路が日々変わっています3カ月前から計画してきた旅行がどうなるか・・・往復フェリーを使うので欠航になるとスタートから変更になってしまう・・・自然の脅威には、待つより仕方がない・・・そんな状況の気を紛らすためにチクチク手芸でフェルトのブローチを作りました♪友人の作ったブローチの写真を見せてもらって想像しながらフェルトをカット左の水色のドラえもんをいただきました小さ~~い! 真似をして何とか...

  • 岩盤ヨガから水中運動へ変更♪

    高校野球決勝戦 関東第一 VS 京都国際炎天下での試合は選手も応援も大変だとは思うけれどみんな生き生きとした表情 若いなぁ(*^^*)私はテレビで観戦さすが決勝戦! ハラハラ ドキドキする試合運びでした京都国際のエースピッチャーが姪の息子の少年野球の同級生と知り余計にドキドキしましたよ^^優勝した京都国際も準優勝の関東第一も立派でしたね(*^^)v老眼鏡を鼻眼鏡にしてテレビ観戦しながらチクチク針仕事♪パクパク小物入...

  • 本焼きいろいろ♪

    忘れた頃に本焼きが上がってきました(*^^*)スリップウエア第3弾!呉須を白泥に混ぜて、白と紺ににじんだり、中央に寄ってしまったり・・・何が良くないのか?よくわからないのです(ノ_・。)先生が秋にはスリップをもう一度最初からしっかり、きっちりやりましょう・・・って5月に作った蓋物線彫りに呉須や鉄を入れて、透明釉をかけました内側はトルコ青マット♪2週間前に成形した角型の足つき花器(8×8.5×13cm)今日の午前中に削って足をつ...

  • ソーインググッズ

    今朝、朝食をとっている時にテレビも電灯も洗濯機も止まって・・・停電!長らく停電は経験していないので???すぐにスマホを手にして状況確認しているうちに復旧しました(*^―‘)b災害の備えは十分か?と再確認する機会になりましたランタンや懐中電灯、電池は備蓄していますがモバイルバッテリーの充電をフルにしておかないと!自働車(ハイブリッド車)から電気を確保するには長~~い延長器が必要!他にもコレが必要!があれば教え...

  • 夏の集まり♪

    恒例の夏の集まり♪亡き父の盂蘭盆会 実家に大集合♪94才の母を囲み私達子供夫婦、孫夫婦、そしてひ孫・・・ひ孫は2ヶ月から高3まで10人!いとこの子供同士は年に2回位しか会えないけれど一緒に遊ぶのを楽しみにしているようです中3のお兄ちゃんのゲームが気になる1才半のAnちゃん持ち寄りオカズ+お寿司で賑やかに 延々と食事会(^_^;)「持ち寄り」と聞くと、普通?はママが作ると思いますよねこのオカズのうち、ママ作は8品...

  • 私の部屋♪

    「虎に翼」を見ながら朝食をとっていますがセミの大合唱でセリフが聞き取れずボリューム⤴⤴⤴猛暑はいつまで続くのでしょうね・・・かつて、私自身の部屋はなく、「家の全部が私の部屋~^^」なんて言ってましたが現在は長男が使っていた部屋が私の作業部屋になっていますミシンもアイロン台も出しっぱなしいろいろな材料を収納し、金継ぎ作業もこの部屋でします♪私は結構「面倒くさがり」で毎回出したり、片づけたりが必要ならやらない...

  • ドライ紫陽花でリース♪

    天気予報は晴れマークが並び、最高・最低気温の高い事!セミの大合唱もあって 暑さ倍増の毎日ですね・・・吊るしていたアジサイがすっかりドライになりました♪グルーガンを使ってリース作りこのグルーガンはウ~~~~ンと昔に1,000円くらいしたのですが今は100均で売られていてビックリです^^マジカルチョコレートをメインに夕霧ブルーを配したリース♪夕霧ブルーだけのリース♪ アンティークカラーのリースが出来てhapp...

  • 夏の食事♪

    昨日は土用の丑の日大好きなお料理屋さん、一日限定「鰻屋さんになります」を見っけ!予約していました(*^―‘)bう巻き・蛸の甘辛煮・鯖のきずしをアテに・・・鰻に合う「石鎚」と一緒にうな重をいただきました♪(身は)ふんわり(皮は)パリッ!には愛知県産の鰻が合っているそうです食べる事が叶うなら、最後の晩餐は 鰻 を所望したい私です(^_^;)暑くて食欲がなく、お素麺や冷奴しか食べられなかった若い頃と違って^^夏で...

  • 暑中お見舞い申し上げます2024♪

    セミの大合唱が始まって、暑さが倍増これからが暑さの本番ですね曜日を気にせず旅行に出かけ行きたいねぇと言っていたお店に出かけ(明石の立ち飲み^^)テキトーだった庭パトロール?をして鉢物に毎朝水をやり気になりながら手つかずだった事に着手し(まだまだいっぱいある^^)髪のカラーも自宅ではなく美容院へ(ハイライト入れるのに3時間!)左膝痛はそのうち治る・・・ではなく整形外科を受診しリハビリ中スポーツクラブのヨガ...

  • 退職お祝い食事会 ありがとう♪

    紫陽花(夕霧ブルー、マジカルチョコレート)の花をカットしました来年の花芽が育ちますように・・・と、ひと回り大きな鉢に植え替えました♪カットした花は茎が短いので麻ひもの両端にくくりつけてキッチンの棚板に渡して干しました♪綺麗なドライになってくれますように(*´◡`*)私の退職を祝う会?を子供達が計画してくれました♪3人の子供達が連絡を取り合ったようですグループLINEは便利ですね遠路帰省してくれた次男j家族も含めて13...

  • ハイライト入れました♪

    夏っぽい設えに変えました♪毎年同じ物を使っていますが、季節ごとに変えると気分が上がります長~~~く飾りっぱなしだったピーターラビットの刺繍枠眺めては(トイレに飾っています^^)汚れているなぁ・・・と気になりつつも放置この度、手をつけましたよ、復活作戦?!額から外すと、隠れていた布の白さとの差が凄い!毎度のオキシ漬け・・・こんなに白くなって、ピーターラビットの色もクッキリと♪額に戻して、元の場所へ・・・たったこ...

  • 大阪市中央公会堂 & 大阪市立東洋陶磁美術館♪

    暑い日でしたが、大阪中之島へ出かけました♪*大阪市中央公会堂*赤レンガの素敵な建物以前にも訪れたことはありますが今回はガイドツアー(ランチ付き)に申し込んでいました1階の展示室は常時見学が可能です明治時代、株式仲買人として莫大な利益を得た岩本栄之助が渋沢栄一の影響を受けて当時の100万円を寄付し(現在の50億だそうです)1918年に開館した大阪公会堂老朽化に伴い、保存再生工事を行い1999年に創建当初の姿になり...

  • アボカド復活! 紫陽花の変化 そして新・ぬか床♪

    熱中症警戒アラートが発表されています気温はグングン上がって、クラクラする暑さですこれから真夏に向かうのですよね?先が思いやられます(@_@)11月に種から発芽して喜んでいたのに、水やり忘れて1月にはこんな様子だったアボカドくん ⇚☆きっともうダメだろう・・・と思っていましたが水をやって、春先からは他の観葉植物と一緒に戸外に出していたところ・・・ 根元から新芽が!気づいた時は本当にビックリ! 嬉しい(*^^*) あきらめ...

  • お疲れさま旅行 4日目♪

    旅の最終日 青空ものぞく朝になりました♪ガーデンを朝散歩♪バラが見事に咲き 辺りに甘い香りがしていました♪滞在型リゾートホテル チェックアウトは12:00までOKでしたが先を急ぐ?私達なのでゆっくり出来ずにチェックアウト旧軽井沢に戻り昨日に予約した *てやんでぃ屋* さんの人力車で見どころを案内してもらいました有名な軽井沢会テニスコート ここは別荘所有者しか会員になれないそう軽井沢ショー記念礼拝堂室...

  • お疲れさま旅行 3日目♪

    曇り空も有難い3日目♪朝風呂に入ってから朝食♪ こんな生活してると体重増加が気がかり(^_^;)草津温泉を出発して50分ほどで白糸の滝に到着先日の雨の影響もあってか、豊富な水量20分ほど走って軽井沢に到着 初・軽井沢♪人力車で観光を予定していましたが「本日は予約のみで空き無し」にガックリ(ノ_・。)とりあえず明朝の予約を入れて・・・旧軽井沢銀座は沢山の人だし、暑そうなのでパス!北へ向かって15分程で 軽井沢星野エリアに到...

  • お疲れさま旅行 2日目♪

    温泉宿では必ず朝風呂♪長寿の湯と玉城の湯で芯まで温まり(冬でなくても温泉で温まるのは気持ちが良い♪)出発!通りかかったサクランボ園(たにがわ園)4種類試食させてもらうと 佐藤錦が有名だけど、正光錦の方が大粒で甘くて美味しかった~♪2時間ちょっと(73km)走って草津温泉に到着初・草津温泉♪ 有名な湯畑 微かに硫黄の匂いが漂っています宿に荷物を置いて西の河原通りを歩きますお昼はひもかわうどん・黒舞茸の天ぷら...

  • お疲れさま旅行 1日目♪

    出発時は曇り空 このままでお天気持つかも?と、ちょっと期待しつつ・・・大阪駅よりサンダーバード11号で敦賀まで3月に敦賀↔金沢が開業した北陸新幹線に敦賀で乗り換えます (サンダーバードが金沢までのままで、新幹線は金沢止まりで良いのでは?が本心)長野駅に到着 時間節約のため、プラットホームの駅そばでお昼を済ませ・・・レンタカーに乗り換えて小布施経由で法師温泉をめざします♪土砂降りの雨! レンタカーのアクアのナ...

  • お疲れさま旅行♪

    退職記念?お疲れさま旅行に行ってきました♪3月頃から考えて予約をしていた計画性の良さ^^まだ行ったことのない「草津温泉」と「軽井沢」を希望したら主人が「法師温泉」にも行きたい!という事で・・・列車+レンタカーで3泊4日 ちょっと贅沢な旅になりました♪計画段階で分かっていた事ですが、梅雨の時期の旅行出発時は曇りでしたが、長野駅に到着した頃には土砂降り・・・旅の記録として少しずつアップしていきます、乞うご期待?...

  • 神戸須磨シーワールド♪

    神戸須磨シーワールドへ行ってきました♪かつては神戸市立須磨海浜水族園として親しまれのびのびパスポートで小中学生は無料で楽しむことが出来た施設の一つ民営化となり、昨年より大規模な工事が続いていましたが今年6月 神戸須磨シーワールドとして開業しました♪地方局だけでなく、全国放送のテレビでも何度も取り上げられていましたね娘家族が誘ってくれて、チケットも予約してもらい出かける予定でしたが・・・前夜からの豪雨!...

  • 退職の日を迎えました♪

    長らく勤めた職場を退職する日駆けつけて下さった方々と懐かしいお話をして労っていただき私好みの花材の大きな花束をいただきました♪始まりは新聞の折り込み広告でした長男が大学進学した春に私が就職^^ずっと専業主婦で家事育児だけの毎日、外に出た~~い時期でしたそれから23年余り・・・中学生の次男、小学生だった娘みんな進学し、就職し、結婚し、孫が出来て・・・父、義父、愛犬菜々・茶々丸を見送り・・・阪神淡路大震災で傷んだ自...

  • 父の日♪

    梅雨入りはまだですが、昨夜は雨が降りました背の高いアナベルは倒れてました(^_^;)白から水色に変わりつつある紫陽花や白いアジサイをアナベルと一緒に室内へ♪今日は父の日♪子供達から「ちょっと早めだけど・・・」とプレゼントがすでに届いています(*^^*)長男夫婦からは ウィスキーと灰皿(タバコは吸わないけれど)「この絵柄、お父さん好きかなと思って・・・」と♪次男夫婦からはいろいろな種類の缶ビールと地元で見つけた摘果メロ...

  • 6月の庭・梅ジャム作り♪

    5月末に購入した 紫陽花 夕霧ブルー 1週間経って⇊水色から秋色に変わり始めています周りの花の秋色も凄く濃くなってきました 嬉しい(*^^*)この時期の庭の花紫陽花は白とブルー、アナベルも柏葉アジサイも白ブルースターは水色私の好みが反映しているなぁ・・・と今更ながら・・・多肉の寄せ植えのサボテンに花が咲きました!想定外でビックリ! 真ん中に真っ赤な花♪4月始めに挿した多肉の葉っぱからムクムクと出てきています多肉...

  • 梅の収穫2024♪

    エンゼルトランペットが開花する時の香り夜に漂う素敵な香りです♪今年も実家での梅もぎの時期になりました梅もぎシスターズ⁈ 昨年の梅もぎ ⇒☆昨年と同じく3人ですが、今年は義妹・姉・叔母私は・・・酷い腰痛(ぎっくり腰?)をおこしてしまい母とお喋りして待っていました(*v.v) 梅は全国的に不作なようで例年20~30kg収穫できるのですが、今年は7kgちょっと残念・・・ではなく、助かった!がみんなの正直な感想梅仕事はなかな...

  • 挿し芽・紫陽花夕霧ブルー・新生姜♪

    柏葉アジサイ昨年の剪定が悪かったのか? 切り過ぎた感はあります・・・今年は花の数が少なく、小さめの花穂です(ノ_・。)挿し芽をするときは、メネデールを入れた水に入れておき水揚げし、根っこらしきものが出そうになってから土に植えます長らく水栽培?していた 千両(黄色)・花筏(雌)・ユキヤナギ・ウンベラータ鉢に植えました♪元気にスクスク育ってね~~(*´◡`*)*紫陽花 夕霧ブルー*珍しい品種を購入しても翌年以降に...

  • 健啖家は返上か! 浜坂へ♪

    松葉蟹で有名な浜坂実はホタルイカの水揚げ日本一!主人は美味しい物の情報を得るとメモメモ・・・(*^^*)5月末でホタルイカ漁が終わることを思い出し急遽、日本海をめざします車なら3時間弱行き帰りのお昼の食事などは私が検索検索当たりもあれば、ハズレもある(*´◡`*)行きは西脇市の《 shima305 》古民家のピザ屋さん♪平日でも沢山のお客様♪ペレット窯で焼いたピッツァ美味しいんだけれど、健啖家の私達夫婦でも食べきれない他のお...

  • スリップウエア第2弾 その後♪

    ベンガラを混ぜた化粧土を使ったスリップウエア(⇒☆)素焼きがあがってきたら・・・スリップが浮いている・・・化粧土をかける時に本体が乾きめで上手くなじまなかった?やはりスリップウエアは難しいなぁ

  • 40年以上前のレース生地はアンサンブルに変身♪

    ブルースターベルベットのような手触りの花びら♪一鉢の苗に始まって、今は種を飛ばして庭のアチコチで咲いています♪地下茎で増えてアチコチに咲いているホタルブクロ今年は特にたくさん咲いています♪1本だけ白い花♪植えた覚えはないので、突然変異?GW中にオキシ漬けで綺麗になったレース生地(⇒☆)扱いが難しいのでプロにお願いしました仮縫いでネックの形、ギャザー量、袖丈、スカート丈も好みにしてもらい完成したので 本日 ...

  • 母の日2024♪ & 続・スリップウエア♪

    母の日♪1週間早かったのですが、連休中に女子会に弟も参加し姉が選んでくれたアジサイをプレゼント♪昨日の母の日♪ 私には長男夫婦から穴子♪次男夫婦からAKOMEYAの古代米の甘酒やゼリー♪長女夫婦から綺麗なダリアの鉢植えとタルト&キッシュ♪それぞれに考えて、選んでくれたプレゼントを届けてくれました(*^^*)母の日に私を想ってくれることがプレゼント以上に嬉しい♪「いつもありがとう」「からだに気をつけて過ごしてね」メッセ...

  • スカーチョ&ブラウス&スタイ♪

    冷え込んだり、日中はグ~~ンと気温が上がったり不安定な毎日ですね柏葉アジサイの花穂が伸びてきました今年はホタルブクロがニョキニョキと増えていて、そろそろ花が咲きそうです♪連休中はずっとミシンをかけていました2年前に縫ったスカーチョとワンピース(⇒☆)が着やすくて涼しいので今年も作ろうと連休前に布を購入スカーチョを作った残り布・・・ひょっとしてブラウスも作れそう??で、ギリギリでしたがとれました(*^^)v(前...

  • スリップウエア♪

    庭のアヤメが咲きました♪昔、父が実家から持ってきてくれたものです 段々と増えてきています♪42回目のお出まし 今年は玄関に飾りました♪毎週土曜日に通っている陶芸教室今期はスリップウエアをやってみたくて講師に教えていただきながら挑戦中3月初めに成形した直径16cくらいの皿に色を混ぜた化粧土を全面に流しスポイドを使って白い化粧土で線を描き細い物で(松葉が良いという事ですが)引っ張って・・・右の二つは酸化鉄を混ぜ...

  • GWはおうち時間を楽しむ♪

     抜けるような青空♪淡路島へ向かって明石海峡大橋を渡る車が途切れることなく舞子公園では何かイベントをしているのかテントが見えアジュール舞子は海辺でBBQでする人達で賑わっていました♪そんな光景を横目に混み混みのGWは出かけずにお家時間を楽しんでいます(^_-)-☆ 多肉に花が!小さなベルのようで可愛い♪1ヶ月前に葉挿し?したものから細い根っこが出ました♪強いんだなぁ これからが楽しみ♪さてさて、この生地何...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nachamamaAKKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nachamamaAKKOさん
ブログタイトル
ふぁぼりて
フォロー
ふぁぼりて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用