今日の朝ごはん。鰤の切り身があと1枚残っていたので蒸し器で蒸す。15分ほど放置で完成。朝食はこんな感じ。いつものサラダと蒸し鰤。冷蔵庫で保存していた残り物。残り物といってもやたらと美味しいのが不思議。これは蒸して冷ました方が美味しい説あり。体重はようやくこの
酒を呑むのと食べることは継続なり。 旨いもの、旨くないもの、みんな喰らいます。
好みは十人十色。 昨日の嫌いは今日の好き。逆も然り。
筑前煮やらポテサラやらを仕込んでいたらこんな時間。そして今日の晩ごはん。日清食品のふくろ麺、塩元帥監修の旨塩ラーメンをチョイス。日清食品「塩元帥監修 旨塩ラーメン」袋麺好きとしては新しい?のを見かけたらすぐ買ってしまうけど、実店舗は行ったことがない。スープ
「豚タンカレー」今日のランチは『肥後橋南蛮亭』さんにて。週始め恒例の週替わりカレー、今週のカレーは豚タンカレー。炭火焼してから柔らかく煮込んまれた豚タンは、臭みもなくめちゃ美味しい。今回のカレーはちょいとシチュー風。肥後橋南蛮亭大阪市西区江戸堀1-10-26 大
「メンマキムチ&チャーシュー」「元祖焼餃子」ウラナンバで飲んだ後、大阪メトロに乗って移動。長堀橋駅下車して帰ると思いきや、もう少し飲もうってなって『大阪王将』へ。ハイボールとおつまみで閉店まで。やはり、ここの店舗は旨いと思う。大阪王将 長堀橋店大阪市中央区
今日ランチは西天満『モリ商店』さんへ。めちゃ久しぶりやなぁと振り返ってみたら2019年の11月以来の訪問。「ひき肉とれんこんのカレー ベリーホット」そんなわけで、ここに来たらひき肉とれんこんのカレーやね。辛さはベリーホット。派手さはないけれど間違いない美味しさ。
魚沼産のコシヒカリの新米が届いたので、今夜は炊き込みごはん。材料は、ホタテと干し海老と椎茸と山茶茸。ふっくらええ炊き上がり。キノコ類は冷凍していたので旨味がアップ。帆立の香りと相まってめちゃ旨い。お米もつやつや。美味しすぎて二杯食べたらお腹いっぱい。クリ
「チャンポン」今日のランチは久しぶりに『上海亭』さんへ。現在のランチメニューはチャンポン、皿うどん、ジャージャー麺、担々麺のそれぞれ単品か、ミニ焼飯もしくはライスのセットのみ。気分的には焼飯が食べたかったので単品でオーダーできないかを確認したらできないと
「ハヤシライス」今日の朝食。ラストひと皿のハヤシライス。久しぶりに食べたらめちゃハマったのでまた作ろう。クリックして満腹おかわりクリック
「いか天そば」今日の昼ごはんはつるまるそば。いつものようにかけそばに天ぷらをトッピング。今回はいか天をセレクト。時間がない時にありがたいお店。つるまる 肥後橋店大阪市西区江戸堀1-6-13 肥後橋堀田ビル1FTEL 06-6445-6661平日 7:00-22:00土曜 11:00-21:00日祝 11:0
「ハヤシライス」昨晩に続き、朝食もハヤシライス。カレーもそうやけど、二日目のハヤシライスも美味しさアップやね。肉の旨味が増し増し。クリックして満腹おかわりクリック
昨日から無性にハヤシライスが食べたくて材料を買って来て今夜の夕飯。ルウは使わず。ワインで煮詰めて。ホールトマトを入れて。牛乳も入れて。マッシュルームを入れたら最後にひと煮立て。ええ色になったら完成。たまらんねぇ。「ハヤシライス」そんな感じで炊き立てごはん
今週は、鳥と木の子のクリームカレーとレンズ豆とベーコンのトマト煮♪@肥後橋南蛮亭
「鳥と木の子のクリームカレーとレンズ豆とベーコンのトマト煮」今日のランチは週始め恒例の『肥後橋南蛮亭』さんの週替わりカレー。今週のカレーは、鳥と木の子のクリームカレーとレンズ豆とベーコンのトマト煮。ちょっと変わり種の一皿やけどバランスが良くておもしろい。
「ブラックチキンキーマカレー」今日の朝ごはん。たまには?ガッツリ朝カレー。金曜日の晩に作ったキーマカレーを食す。何度か温め直して保存の繰り返し。コクが増してめちゃ旨くなっていた。でも見た目は地味。クリックして満腹おかわりクリック
「バナナの葉に包んだアンブラ」三連休最終日のランチは『セイロンカリー』さん。オーダーしたのはスペシャルアンブラ。お米はレッドライス。「ポークカリー」付け合わせのカリーはポークをチョイス。バナナの葉を広げると一気に香りが広がる。この瞬間がたまらない。上から
「まいたけ天そば」今日の遅めのランチは『つるまる』そば。かけそばに、まいたけの天ぷらをトッピング。このくらいがちょうど良し。つるまる 肥後橋店大阪市西区江戸堀1-6-13 肥後橋堀田ビル1FTEL 06-6445-6661平日 7:00-22:00土曜 11:00-21:00日祝 11:00-17:00クリックし
今夜のお献立。平日の夜は意外と素朴。「ほたて貝柱のオムレツ」下手くそなオムレツ。中にはほたての貝柱が5個入り。下手でも旨けりゃ良い。「オリーブオイル塩の冷奴」最近は、冷奴をオリーブオイルと塩で食べるのがお気に入り。あとは昨日作ったキャベツと茄子と玉ねぎの炒
「ざるそば」今日のランチは『入福』さんにてざるそばを。オーダーしてから1分くらい?いつになく早い提供スピード。箸でそばを持ち上げてみて納得、束でしか持ち上げられない…。おそらく盛り置きしていたのであろう。味云々の前に残念だわ。あと、メニューがかなり減ったみ
今日も今日とて四川麻婆丼♪@中華菜館 會賓楼 Kai Hin Rou
今日の昼ごはんは『會賓楼』さんにて中華料理を。「四川麻婆丼」注文はワンパターンやね。今回もまた四川麻婆丼。そこまで辛いわけじゃないけど、お気に入り。タケノコ、干し椎茸、ひき肉がたっぷり入っていてめちゃ美味しい。中華菜館 會賓楼 Kai Hin Rou大阪市西区江戸堀1-
今週は、鴨キーマカレーと冬瓜のオレンジ煮ソース♪@肥後橋南蛮亭
「鴨キーマカレーと冬瓜のオレンジ煮ソース」今日のランチは週始め恒例の『肥後橋南蛮亭』さんへ。今週のカレーは、鴨キーマカレーと冬瓜のオレンジ煮ソースというもの。鴨キーマカレーはなんとなく想像通りの味。和出汁が効いていて安定の美味しさ。おもしろかったのが冬瓜
サンヨー食品「サッポロ一番 塩とんこつらーめん」今日はがっつり二日酔い。それでも腹は減るのでインスタントラーメンを食べて二日酔い退治。サッポロ一番シリーズから塩とんこつらーめん。定番の塩らーめんのとんこつバージョンやけど、やっぱり塩らーめんの方が旨いなぁ。
「やきめし」今日から3連休。のんびり土曜日の昼食は自宅で。鶏むね肉の塩麹焼きを細かく刻んで、きのこ類と卵を使ってシンプルなやきめしを。味付けはシンプルなほど美味しいので醤油は使わない派。クリックして満腹おかわりクリック
今日のランチは本町にある和食店『れだん』さんへ。以前はこの場所は『タヴェルネッタ・ダ・キタヤマ』さんがあったところやね。「スパイシーカレー風味ふわとろ親子丼」さてオーダーしたのはこちら。スパイスを効かせ、クミンシードがふりかけられた親子丼。ちょっとした一
「ネギトロ丼定食」今日のランチは『喜作』さんのネギトロ丼定食。安定の旨さやね。蕎麦も間違いない。喜作大阪市西区江戸堀1-10-33TEL 06-6446-567811:00-14:00、17:00-21:30定休日 日祝、第二・第四土曜日クリックして満腹おかわりクリック
今夜はブラックカレー。ハウス食品から秋冬限定発売のブラックカレーという商品が出ていたのでこのルウを使用。食材はシンプルに豚バラ肉とタマネギだけ。イメージは、ハヤシライス。ええ感じの色。「ハヤシライス風ブラックカレー」卵黄をトッピングしたら完成。辛さはあま
今日のランチは久しぶりの『RODDA group』さんへ。確認してみたらどうやら今年初訪問だったみたいで。「ギャミラサ マトンカレー」注文したのはギャミラサ(ライス&カレー)のマトンカレー。おコメはもちろんバスマティライスで。ひさしぶりに食べる、アヌラさんの料理はや
今日は一日リモートワークなので自宅で昼ごはん。以前にハウス食品のオンラインストアで購入した「しあわせの激辛」シリーズからふくろ麺をチョイス。ハウス食品「しあわせの激辛ラーメン」冷蔵庫にあった食材を適当に使って具沢山に。ほたて貝柱、ニラ、キノコ類、玉子、チ
「ポークサラダめし レッドカレー味」今日のランチは週始め恒例の『肥後橋南蛮亭』さんの週替わりカレーを。今週登場したのはポークサラダめしのレッドカレーバージョン。ピクルスと生野菜がトッピングされていてむっちゃ旨い。グリーンカレー味の鳥サラダめしも旨いけどこち
12時前の朝ごはん?ブラックコーヒーと、バルセロナの『CACAO SAMPAKA』で購入したチョコチップ2種類。ビターで旨いね。頭が冴える気がする。ちなみにバルセロナのお店の外観はこんな感じ。店員のおばさんは、少し日本語が話せた。最近はめっきり減ったみたいやけど一時期日
「薄焼き卵とそうめん」今日の朝ごはんはそうめん。薄焼き卵を焼いてトッピングしただけ。揖保乃糸の赤帯を使用。クリックして満腹おかわりクリック
「そうめんチャンプルー」今夜はそうめんチャンプルー。昨日ちょっとミスったので作り直し的な。そして今日も休肝日。明日は多分、京都飲み。クリックして満腹おかわりクリック
「牛ミノとキャベツの塩炒め」今夜の晩ごはん。特価でメキシコ産の牛ミノが売ってたのでキャベツと一緒に塩炒め。この組み合わせが一番好きかも。レモンがあればなお良し。「水で戻したそうめんのチャンプルー風」水で戻したそうめんを使ってチャンプルー風炒め。ふやけすぎ
「カツカレー&パクチー」今日のランチは『いなくら』さんのカツカレーを。例によってパクチーをトッピング。この組み合わせはボクの中ではテッパンやね。カレーショップ いなくら大阪市中央区道修町4-7-7 新横堀ビル2FTEL 06-4708-4840平日 11:30-15:00、17:00-22:00日祝 11
今日の晩ごはん。冷蔵庫にある材料で中華風あんかけを。「中華風あんかけ」豆腐、にんじん、ニラ、しめじ、玉子、豚肉のあんかけ。ごはんと一緒にもりもり。そして今日も休肝日。クリックして満腹おかわりクリック
今日のランチは『徐園』のジョーガーデンにて。「五目焼きめし」時々ここの焼きめしが食べたくなる。叉焼と海老が入ったシンプルな五目焼きめし。ボリュームもしっかりとあり、味もシンプルでなかなかに旨い。スープへ日替わりで毎回あんかけタイプ。今回はスープが冷めてい
「イエローカレー」今日のランチは『肥後橋南蛮亭』さんの週替わりカレーを。今週は、イエローカレーが登場。トッピングには、ハーブの効いたシャキシャキじゃが芋が載っていておもしろいアクセント。鹿児島産の豚肉がたっぷりと入っていてめちゃ美味しい。肥後橋南蛮亭大阪
「ブログリーダー」を活用して、KenGooさんをフォローしませんか?
今日の朝ごはん。鰤の切り身があと1枚残っていたので蒸し器で蒸す。15分ほど放置で完成。朝食はこんな感じ。いつものサラダと蒸し鰤。冷蔵庫で保存していた残り物。残り物といってもやたらと美味しいのが不思議。これは蒸して冷ました方が美味しい説あり。体重はようやくこの
日々、蒸し器をフル活用。今日は海老を蒸そう。そして舞茸と鰤。蒸し上がり。海老は途中で白菜を追加。うん、こりゃまた旨いねぇ。白菜がたまらなく旨い。そして鰤。下に敷いた舞茸もめちゃええ感じ。こちらは昨日に蒸したあわび。一晩冷蔵庫に寝かせて食べたらめちゃ美味し
今日の昼ごはん。用事で生野区に滞在。近所にスーパーの『食品館アプロ』があったので昼食はここで購入。しっかりとボリュームのある天ぷら盛り合わせ。抹茶塩がええ感じで美味しい。ごはんは159グラム。減量中やし、食べる時は一応150グラムを目安にしているので少しオーバ
今日は朝からドタバタで(汗)移動途中にファミマに寄ってパンとコーヒーを購入。たまにゃあ菓子パンもええけど、サラダを毎日食べる生活を続けていたらちょいと物足りないのも事実。ところで体重は徐々に落ちてきているけど、カタンと下がるのが待ち通しい。クリックして満
今夜のごはんも蒸し器を使用。ただいまマイブーム継続中。今日は北海道産の天然ぶりを蒸す。野菜は賀茂茄子と南瓜。魚は15分ほど蒸してみたけど十分やね。ぶりはポン酢で食べてみたけど、ふわっとしていてめちゃ美味しい。こりゃ魚も色々試したくなるなぁ。野菜は先日に試し
「塩むすび、とり天」今日の昼ごはん。例によって、塩むすびととり天。昼はやっぱり米が食べたいね。クリックして満腹おかわりクリック
今日の朝ごはん。昨日の晩ごはんの残りとサラダのセット。炭水化物はなしで。彩コーンの甘さでシャキッとなる。クリックして満腹おかわりクリック
今夜も蒸し器を使ってなんやかんや。焼売を2種類、蕪の葉っぱを添えて。こちらは蕪と白菜を。ついでに卵も入れよう。約30分後に出来上がり。やっぱり旨いわぁ。卵は明日の朝にでも食べるとして、野菜はほんまに美味しい。味ぽんで食べるのがちょうどええ感じ。「レタスとツナ
「塩むすび、ザックザクのチキンカツ(むね)」今日の昼ごはん。塩むすびとチキンカツ。クリックして満腹おかわりクリック
「焼売、蒸しズッキーニ、レタスとツナのサラダ」今日の朝ごはん。昨晩に蒸した、蓬莱のの焼売とズッキーニにサラダを合わせる。今朝も炭水化物抜きで。クリックして満腹おかわりクリック
今日の晩ごはん。昨日の蒸しかいの食材が残っていたのでそれを消費。こちらは551の蓬莱の焼売。こちらはズッキーニ(黄、緑)と南瓜。あとは蒸し卵を。蒸し器にかけて放置するだけ。「551の蓬莱の焼売」「ズッキーニ、南瓜、卵」味付けは、ゆずポン酢をつけて。ああ、やっぱ
今日の昼ごはん。またいつもの日々が戻ってきた感じ。しかし今日は暑いね・・・。クリックして満腹おかわりクリック
先週末は三日間、減量を忘れて(数ヶ月前から予約入れてたりしたので)結構食べたので2キロくらいリバウンドしたけどまあええか。そんな感じで今日からまた仕切り直し。今日の朝ごはんは、551の蓬莱の焼売2個と焼きキャベツのサラダ。炭水化物は控えよう。クリックして満腹お
「豚バラブロックとブラウンマッシュルーム」「黄、緑ズッキーニと白菜」「小籠包」「鶏もも肉とオクラと椎茸」「イカとブラックタイガーと蕪の葉」「穴子と蕪」「海老焼売」「マンドゥ」先日、電気蒸し器を購入したのでいろんな食材を蒸してみようって感じで自宅で飲み会を
今夜は楽しみにしていた『焼鳥 谷口』さんへ。前回来たのは2022年の4月なので3年以上ぶりやね。キリン「ハートランドビール」まずはビールを。アサヒスーパードライ、サッポロラガー、キリンハートランドから選択できる。「ささみ造り、白醤油とおろし生姜」最初の一品は、さ
今日の朝ごはん。ちょいと甘いものが欲しくなり、ファミマで購入したのが「ディップベイクドチュロス」という商品。スティック状のチュロスが5本入っている。カップの上には、ホイップ&チョコソース。チュロスは、しんなりしていてチュロスというよりは揚げパンのような感じ
今夜のお献立。昨晩とほぼ同じやね。焼きキャベツとツナのサラダ、蒸し豚、蒸しキャベツ、蒸し人参。豆腐は、安定の『岡田屋 本店』さんの吟撰絹ごし豆腐。今日は少しだけ飲もう。クリックして満腹おかわりクリック
今日の昼ごはん。昨日と一緒の組み合わせ。とり天ではなく鶏むね肉のチキンカツ。満足度高し。クリックして満腹おかわりクリック
昨晩、ふたつのサラダを作った。ひとつ目は、焼きキャベツとツナのサラダ、カレー風味。野菜とツナをマヨネーズと複数のスパイスと和えるだけ。ふたつ目は、ポテトサラダ。材料は、じゃがいもとオリーブとコーンときゅうり。こちらもマヨネーズ、パセリで和えるだけ。一晩寝
思い立って、以前から欲しかった電気の蒸し器を購入。今日の日中に届いたので今夜はさっそく蒸し料理を試してみた。一段目にはキャベツをセッティング。二段目には豚バラ肉と人参をセッティング。これでタイマーを30分に設定。あとは用事をしながら放置。今夜のお献立。蒸し
16時の大阪行きの高速バスを予約。あと20分しかないけどせっかくなのでうどんをもう一食。高松駅前にある『めりけんや』高松駅前店。こちらのチェーン店はJR四国グループの運営で、あとで知ったけど大阪の江坂にも店舗があった…。「ぶっかけうどん(ひや、小)」さて、こち
ふと思い付きで岡山駅からマリンライナーに乗って高松駅に移動。ちょうどお昼時やったのでうどんを食べに『ごっと』さん(旧屋号:ゴッドハンド)へ。通算4、5回目の訪問かな?注文したのは、いいだこ天と釜玉うどん(中)。うどんの茹で時間は18分とのことで待ちながら缶ビ
今日のランチは久しぶりに『うどん居酒屋 江戸堀』さんにて、ひやかけうどんを。「ひやかけ鶏天セット」暑い日には、キンと冷えたひやかけのおつゆがたまらない。鶏天2個もボリューム満点。麺は、強いコシが特徴的な剛麺。讃岐うどんとはまた違った食感を楽しめる。ひやかけ
「なす天うどん」今日のランチは、つるまるうどん。たまにはうどんをチョイス。トッピングはなす天を。これで420円なり。つるまる 土佐堀店大阪市西区江戸堀1-13-10 住友成泉ビル1FTEL 06-6225-2606平日 7:00-22:00土日祝 11:00-15:00クリックして満腹おかわりクリック
「親子丼定食」今日のランチは『喜作』さんにて。たまには違うのを食べようと選んだのは親子丼定食。久しぶりに食べる親子丼の美味しさったらたまらんねぇ。卵黄もポイント高しでめちゃ旨い。もちろん、冷たい蕎麦も間違いなし。喜作大阪市西区江戸堀1-10-33TEL 06-6446-567
「牛すじカレー」今日の晩ごはん。昨晩、今朝に続いて牛すじカレー。自家製キャベツのピクルスと一緒に食べると美味しさアップ。やはりカレーは二日目やね。クリックして満腹おかわりクリック
「いか天そば」今日のランチは頻度高めの『つるまる』そば。いつものようにかけそばを注文し、天ぷらをトッピング。今回はいか天をチョイス。つるまる 肥後橋店大阪市西区江戸堀1-6-13 肥後橋堀田ビル1FTEL 06-6445-6661平日 7:00-22:00土曜 11:00-21:00日祝 11:00-17:00ク
今夜はカレー作り。牛すじを買ってきて、下処理から開始。灰汁をキレイに取ってから煮込み。飴色玉ねぎやらなんやらで1時間半。「牛すじカレー」出来立てほやほやの牛すじカレー。自家製のキャベツのピクルスを添えて。我ながらめちゃ旨い。欧風カレーも奥が深くて作るのが楽
「牛たんトマト煮カレー」今日のランチは、週始め恒例の『肥後橋南蛮亭』さんへ。今週のカレーは、牛たんトマト煮カレー。炭火焼きにした牛たんと野菜を煮込んだコクのあるひと皿。食べ応えがあって今週も旨い。肥後橋南蛮亭大阪市西区江戸堀1-10-26 大川ビルTEL 06-6444-238
今日のランチはまたまたチャーハンが食べたくなって『徐園』さんのランチ営業、ジョーガーデンへ。「五目焼きめし」オーダーしたのは五目焼きめし。日替わりのスープ付き。ボリュームたっぷりの焼きめしは、海老と叉焼のシンプルな組み合わせがめちゃええ感じ。前回より美味
「あぐーじゅーしぃ、目玉焼き」今日の朝ごはん。クリックして満腹おかわりクリック
今日の晩ごはん。そして7月に入って休肝日を継続中。って、週末はどうせ飲むけど。「銀鮭西京焼き」銀鱈の西京焼きをグリルパンで調理。皮目はトーチで炙って仕上げ。めちゃ美味しい。チリ産やけど。「冷奴 オリーブオイル塩」冷奴はエキストラバージンオリーブオイルと塩で
「チキンカレー&温泉卵」今日の昼ごはんは今週二度目の『肥後橋南蛮亭』さんにて。たまに無性に食べたくなるのが辛くて病みつきのチキンカレー。なんとも安定感のある美味しさやね。肥後橋南蛮亭大阪市西区江戸堀1-10-26 大川ビルTEL 06-6444-238211:30-14:00、17:30-23:00
「牛たん、キャベツのピクルス」今日は朝から牛たん。付け合わせにキャベツのピクルス。めちゃ旨い。クリックして満腹おかわりクリック
今日の晩ごはん。えのきと玉子をバターと塩コショウで味付けして蒸し焼き。出来上がり。これをつまみながら、ビールでもって気分になるけど今日も休肝日。そして本日のメインディッシュ。仙台牛たんとキャベツのピクルス。しかし、この牛たんがめちゃくちゃ旨いなぁ。ええ値
今日はお昼に梅田まで用事があったのでそのまま新梅田食道街でランチを。以前に一度来たことがあったかな?ちょっと記憶があやふやな『平和樓』さんという町中華へ。「イカ団子、焼飯」オーダーしたのはイカ団子、焼飯のランチセット。これで850円というから安いねぇ。「焼飯
今日の朝ごはん。残りもののカレーシチュー。キャベツのピクルスのツナ和え。現在、どハマり中。あぐーじゅーしぃのおにぎり。クリックして満腹おかわりクリック
夕食後に炊き込みごはん。2月の沖縄で買ったホーメルの「あぐーじゅーしぃの素」を使って炊飯スタート。通常のごはんを炊く要領で「あぐーじゅーしぃの素」を足すだけ。スイッチオンで小一時間。炊き上がり。旨そうなにおい。ごはんを混ぜ合わせたら完成。「あぐーじゅーし
今日の晩ごはん。仙台から取り寄せた厚切り牛たんを焼く。そして塩麹漬けしておいた真鯛の切り身をグリル。味付けはさっとナンプラーをかけるだけ。今夜のお献立。「牛たん塩焼き」厚切り牛たんが驚くほど美味。こりゃリピート確定の買い物やね。「キャベツのピクルスのツナ和
「四川麻婆丼」今日のランチは『會賓楼』さんにて。お気に入りの四川麻婆丼をオーダー。とろみのある玉子スープ付き。適度にピリ辛く、豆腐もひき肉もタケノコもたっぷり。さして干し椎茸のアクセントというか、旨味がめちゃ活きていて美味しい。満腹度120%やね。中華菜館 會