写真は もうくっ付いていますが 端っこ 取れちゃって・・・ 修復 と 傷修正 カーボン柄 残せるか 写真の マスキングテープのように 黒
横浜市 で 自動車板金塗装屋さんの 日々の作業日記です
VW Audi BMW メルセデス ベンツ アルファロメオ プジョー
みなさ~ん 連休ですか 僕はもちろん 連勤です 遅れている作業 なかなか進んでない 作業を進めますっ 納車 納品完了で 代車も戻っ
マックストンスタイルの サイドスポイラー 今回は 少し日にちが掛かりましたが 届きました ので さっそく お客様に ご連絡 お取り付けです シンプルな作りで
BMW 3シリーズ ツーリング F31 リアバンパー交換 純正 新品パーツ です サフェーサー 下地処理後 ペイントへ 昔からある色ですが キレイ
ゴルフ 7 TSI ドア交換 サフェーサー下地処理後 研ぎ~ 清掃して 台にセット 塗装作業へ 表が きれいなのは 当然 です 裏も
Audi アウディ フィーリングス ペイント メッキパーツも しっかり下地処理して 塗装できます 研ぎ 足付け 黒サフェーサー 後 ペイント ツヤクロ 黒 ベースコ
新品パーツ は サフェーサー 下地処理 必需 です BMW 純正リアバンパー 牽引フックカバー アウディ フォーリングス
PEUGEOT 206 CC リフレッシュ 完成へ 今回 フロントバンパーから 右側を +グリルやミラーベース 素地パーツを ツヤツヤに で すれ傷
京都へ お届けした アウディ 純正ホイール さっそく タイヤを組み替えて 車に装着 したよ と連絡 VWアルテオン のボディカラー を使って
せっかく 京都に来たので ということで お友達が ガイドをしてくれて あちこち 散策 まずは 京都の中心 六角堂 から 錦市場商店街、新京極商店街 寺町京極商
先日仕上げた ボイドダイナミック 17インチ ホイール ホワイトバージョン 今までの ホイールから タイヤを移し替えて 装着へ ホイール幅
修理 ペイント 完成した パーツを 納品へ 東名~ 新東名~ 新名神~ 名神~ を のんびりと~ のんびりなので 時間かかりました が
VW ゴルフ4 R32 純正 リアバンパー 下地サフェーサー処理から ペイント 完了しています この年代の バンパーは 厚みが あり しっかり バンパーとして 機能できそうな
PEUGEOT 206 CC リフレッシュ 続き ペイントへ その3 ボディ ペイントです マスキング 跡が わかりにくいように 工夫して マスキング
今日は あたたかくなりましたね よい お天気だし 時間は 有効に 使いたいですね って いつも時間に追われているような・・・ 塗装ブース 内に 時計
PEUGEOT 206 CC リフレッシュ 続き ペイントへ その2 以前 右側 以外を ほぼ塗っているので 今回は 右側です ドア クオーター モール
PEUGEOT 206 CC リフレッシュ 続き ペイントへ 下地処理 サフェーサー まで完成していたのを 最終 各部チェックしつつ 水研ぎで 足付けと
ホイール リム傷 修理です この方法で できる場合 少ないのですが この形状の リムは 今は あまりないのかな 傷の状態 ホイールの 形状や 仕上げ などにもよりま
ミラー カバー ペイントです 取外し 清掃 研ぎ 足付け 下地サフェーサー後 カラーベース + クリアーコート 仕上げです
車移動しようと キーオン 日本地図 表示 男前な 地図 表示でしょ
PEUGEOT 206 CC リフレッシュ 続き 下地処理 サフェーサー まで完成 グリル 周りの パーツ素地 パーツ かさかさに なってきたのを キレイに~ 研ぎ
ゴルフ 7 GTI クラブスポーツ に 先日仕上げた アケボノキャリパー 川西屋さん で 装着 出来たよ~って 帰り道に 寄って 見せつけに 来
スプレイの働く車用にと スズキ エブリィ ワゴン バンパー 中古良品パーツで シルバーな色のものが なかなか出てこないので ペイントとなりました グリルモールも 同色化
シロッコに フロントスポイラー サイド スピリッター フロントは 再修理 後 の 取り付けです 今までは フロントリップ スポイラーのみでしたが
軽トラを 売ってしまって 一年を過ぎて ・・・ やはり 軽トラか バン 必要だな~と 欲言えば シボレー アストロ とか 干しいいところですが まあぁ 本
3年ほど前に リフレッシュ 塗装 などした プジョーさん バンパーの小傷 が気になりだし 前回 塗装しなかった 部分で 気になるところを リフレッシュ したいな~ と いうこ
アウディ A4 フロントバンパー 傷修理と 取り付けの直し バンパー取外して 取り付け部 確認 んん フロントフェンダーにある バンパーサポートに刺さる部分
ミニクロスオーバー リアバンパー 傷修理 傷と 少し 押してる跡で ひずみもあり バンパー取り外し 分解 裏側から 熱をあてて 押し出し 整形して 傷を 研ぎ落として すれ
3月も 終わり なかなか 現状 忙しく 仕事が重なって 作業 遅れ気味ですが 4月も がんばりますね ボイド ホイール ペイントへ 小傷修理 整形で サフェ
「ブログリーダー」を活用して、スプレイさんをフォローしませんか?
写真は もうくっ付いていますが 端っこ 取れちゃって・・・ 修復 と 傷修正 カーボン柄 残せるか 写真の マスキングテープのように 黒
オールペイントした VW ジェッタ です ドア のピラー パネル 再塗装されていて おかしくなっていたのを 磨きで 少し艶出して だったのですが ボディがキレイになって
新しい ステアリングに 今まで取り付いていた パーツを移植 今回 ステアリング スムーズに 取れて 良かった いつも一時間くらいかかって 取れないで 泣いてました
しばらく行方不明な LED ライト ペン型のようなタイプ ・・・ どこに行ったか? 新しく がっちりした KTCのものを 購入したのですが やや 大きい やや 重たい かなり
ステアリング 革 貼り替え VW ゴルフ 5 GTI ステアリング 出来上がってきました 今回は 純正風 + 赤ステッチに GTI ステアリング D型のタイプで
数年ぶりに 第二土曜日~よく日曜日 定休日 お休み 出来る~と思っていたんですが やっぱり 一日仕事してました 洗車したり 納車へ出かけたり 磨き作業したり
トヨタ ハイエース 鈑金中 左 右も なんです 鉄板が薄くて 鈑金 の 作業 ひっぱったり たたいたり が なかなか難し
一時的に 大雨・・・ 夕方 車、納車で 出発 埼玉 関越自動車道 通行止めのニュースが ラジオから 雨降りそうな 雲が 迫ってきてるような・・・ 無事納車で
4月に車検で お預かり ある程度整備と車検 でしたが その時に省いた部部分 が 壊れて エンジン不調 なんとかかんとか スプレイまでは 自走してこれて 点検
艶消し黒のホイールかと思いきや 色合わせで よく見ていると 黒のメタリックカラーです そして +艶消しクリアー TWS の文字 シルバーは 小細工な マ
工場内が 暑い 窓開けて 扇風機 換気扇やら 空気 流れるようにと思っていますが 全然 工場内にこもってしまいますね 早朝 塗装も 朝の気温が上がってきています バイクの
ホイール傷 修理 擦れの傷は軽度でしたが 転々と 飛び石傷 多々 研ぎで 修正 下地処理 サフェーサー後 塗装 裏側にも 石噛んだ? 傷 があったので
今日も 一日 悩んでいました 色合わせ ベージュ系 昔 キューブの 段ボールカラーで ひどい目に あったんですよね 塗装後 数か月~で 変色しちゃう事件
バイクのパーツ ペイントのご依頼 倒しちゃって サイドバック に傷が 色が ね 渋い 色なんですよ オリーブゴールド メタリックパール かな? まさにそんな感じの色です
バイクのパーツ ペイントのご依頼 倒しちゃって サイドバック に傷が で お時間かかっちゃったんですが やっと 傷修正 サフェーサー 少
ホイール ペイントです 色変えで リフレッシュ&イメージチェンジ いろいろと 作業内容を考え・・・ 少々時間がかかりそうなので ジャッキアップして ホイール外
7月 最初は お休みさせていただきました お休みなのかって 感じもしますが 今日は お米 無農薬 田んぼの お仕事の お手伝い 早朝~より ですです
今 ひそかな 話題な パーツ 空力に 効いて 清流効果や 燃費やら に 効果が あるかも 3D プリンターで作り出したもの らしいですが そのままでは 素材的に
お預かり中の お車 少し移動のたび んん? 違和感 クラッチペダルに 何か引っかかってる? 何もないこと確認 その後 だんだん クラッチ 効かなくなり エンジン始動は何も問
VW ゴルフ 5 R32 です 最近 ゴルフ 5辺り の年式の車でも パーツが 国内にないっ 本国にはあるものが多いですが ないモノも R32 エンブレム
ゴルフ 5 傷修理 グリル 追加で 作業へ こんだけ 傷があったら 直したいですよね 飛び石傷 傷 つけすぎです
さび取り しに お友達の 工場まで 朝から お出かけでした TE27の グリル 鉄パーツの部分 どお見ても怪しいので まずは サンドブラストで さび落とし
スプレイ号 として 約10年 活躍してくれた (数年 なかったですが ゴルフ5 GTI 紺色 リアバンパー修理を 終えて この車を 気に入ってくれた 若いオーナーさんに 引き
日曜日・・・ 遅れているので 作業日です いつものことですが 組付け中 グリルは GTI エンブレム だけ でいいのかな~ と思っていたの
カーボン インテークシステム 取り付けでした 純正 取り外しから・・・ 順番に 取り外していけば 難しいことはありません が スプレイ 到着後すぐに 作業始めたので
メッキのエンブレム を 主張を 抑える 演出 イメージは あまり替えたくない 純正風が 良い なんてときは 艶消し ハイパーシルバー ですね GT
バンパー ボディ色 バンパー ペイント完了 使う 塗料を 遅く乾くタイプの 高品質タイプで 調整しつつ フロント バンパー
パサート B6 中古マフラー セダンボディ の中に 他のパーツと ギューギューに 詰め込まれて 持ち込みで 交換でした ガスケット 取付ボルト 等が なかった
TE27 レビン リアバンパー のステーがないので 作って というお話でした バンパーの左右のとこ 中央のステーは 中古パーツも 出回ったり しているようですが サイ
リアバンパー ちょっと ぶつけたとこ 修復して 塗装 下側は 初期 モデル用の パンツ ブルマタイプ こちらは ぶつけたりした覚えがないの
やっとのことで 一色目 サフェーサー 下地処理も 終わって・・・ 塗装へなのですが すっかり 暑い時期に なってしまい 塗装できる時間が 限られる & 塗装
シボレー ?? GMC サバーバン 前回りぶつかってしまい フロントフェンダーで押してしまい ドア 空かない状態でした ええ~と 道具が 足りない ・
このところ多い トランクスポイラー ですが 今回は 流通の少ないパーツ 純正パーツ 適当に塗装しちゃって ガサガサで・・・・ シンナーで拭い
例えば ゴルフ5 GTI から R32 とか 数年前は 何台も 難題も 多く作業しました 一応パーツがそろえば 取り付いたりしちゃいます 今回は パサート これだと
ゴルフ 5 ピレリ モデルの リアバンパー下側 ディフューサー 何とか 丁寧に 研ぎで 色 全部 剥離ました やっと マフラーエンドまわり
ちょっと 磨き作業して 裏パーツ取付して 装着へ 当たるところに取り付いている スポンジ が厚いのか 後ろ側が少し 浮きぎみですね
バイクの シートカウル 塗装のご依頼 完成 お待たせしてしまいました ごめんなさい 社外品の FRP製品 きれいに整形してあり しっかりした作りのものでした
このゴルフ5 リアバンパー 下側 ピレリモデルのモノですが 何度 塗ってあるの? って その前に ピレリって 黒と 黄色 しか無かったでしょ
ゴルフ5 GTI カスタムバンパー 修理です ピレリフロントリップスポイラーと 一体化したモノ またまた激しく ぶつけてしまい 修理です が
6月末 なかなか 厳しい です そんな なか 楽しい お仕事の ご依頼 トヨタ TE27 レビン 登場です で 何する の