茨城県古河市のミトベ写真館の撮影の様子や代表猪瀬一也の日常・子育て・趣味などの紹介
愛息虎之介の日々の成長や毎日飲む大好きなワインの紹介、やはり大好きな建築や椅子、料理、そして経営するミトベ写真館の様子など、を日々紹介していきます。
今日は古河市長選挙の投票日。店の目の前のテクノビジネス専門学校が投票所なので、撮影の始まる前に行って来ました。昔の市役所なので第一投票所です。8時にお客様をお迎えして、お支度後、鷹見泉石記念館を借りての振袖ロケを3名続けて撮影ました。最初の方は双子さんで、男子は袴姿で撮影しました。ワンちゃんも正装して一緒に撮影です。そのあとすぐに古希のお祝いの大人数での家族写真を撮影し、最後はスタジオでの成人式の振...
あっという間の週末がやってました。今日は七五三デー。7人のキッズの七五三後撮りを楽しく大騒ぎでさせていただきました。最後のお客様は先ほど17時過ぎに帰られました。今朝、今シーズン初めて薪ストーブを点けました。常時外気を入れて換気しているので、エアコンだけだと冷たい風が足元に流れて寒いのですが、薪ストーブの威力は抜群で、遠赤外線効果もあり建物全体が暖まります。写真セレクトに来ていた5歳の男の子がこんな...
昨日は定休日。午前中は銀行に行ったり前日に預かってきた卒業アルバムの原稿などの処理をして、午後はS・Yワークス佐藤芳直氏の勉強会「歴史研究会第三期」の初回の講義を受ける為、日本生命丸の内ガーデンタワーにあるAP東京丸の内に行ってきました。最前列での受講でした。終了後勉強仲間3人と銀座に寿司を食べに行きました。友人の一人が大将とワイン会仲間というの銀座寿司幸本店に行きました。銀座を代表する名店の一つです...
コロナ陽性者が全国的に増えている中の3連休は、全国の行楽地は大賑わいだったようですが、ミトベ写真館は楽しく3日間営業させていただきました。今日は6件の撮影&10名のお支度で、最後の年賀状用家族写真撮影が先ほど終わったばかりです。換気の為に2階だけで窓を7ヶ所開けて、換気扇を7ヶ所動かして、お客様同士が接しないように気をつけての営業でしたが、3連休で20件の撮影&28名のお支度と、お陰様で大繁盛でした。非常...
11月前半に大安友引の日曜日がなかったので、この秋一番のお参り日和というわけで、7時30分に開店し、七五三のお支度&撮影、赤ちゃんのお宮参りの撮影が午前中ずっと続き、その後は年賀状用家族写真・卒寿お祝いの家族写真・七五三後撮り成人式の前撮り&お支度が2件続いて最後は3歳のドレス撮影。10件のお客様を撮影させていただきました。目一杯のフルコースでした。お客様の動線にも最大限気を使い、密にならずになんとか乗り...
今日から3連休。ミトベ写真館は大賑わいの3日間になります。天気も快晴です。開店前に落ち葉を掃除したのですがすぐまた落ち葉だらけになってしまいます。自宅の紅葉も進んでます。スタジオにもパキッとした光が差し込んでます。コロナ禍が広がる中で、お客様を迎え入れるに当たっては、1組1組のお客様がそれぞれの場面で重ならないようにしています。ヘアメイク&着付けの部屋も、3つに仕切ることができ、それぞれの部屋は換...
日曜日以来の更新になります。今週は日中20度以上になり、季節外れの暖かさでしたが、紅葉は着実に進んでいて、イチョウの木も綺麗に色づいてます。さて、今週のウイークデーもやはりあちこちの学校に通いました。月曜は放課後独協埼玉中学で部活動の残りを撮影。途中、杉戸の大勝軒しのやさんで中華そば。背脂&にんにく増しバージョンです。火曜日は朝一番から同じく獨協埼玉中学3年生の集合写真撮影。スマートピッグさんでラー...
今日日曜日は快晴でした。そんな中、世間のコロナ禍の中、終日大勢のお客様にいらしていただいて、店内は賑やかでした。最後は高校時代に友人同士4名がスーツ姿と袴姿で、星人の記念撮影で楽しかったです。撮影・お支度・衣装選び・写真セレクト、それぞれの場所でお客様が重ならないように、予約はかなり気をつけています。幸いなことに店内は十分なスペースがあり、それぞれ場所・部屋が違うので、換気を十分にしながらお客様に...
週末の今日は外はいい天気で、スタジオにも自然光がビシッと差し込んでいました。9月10月の週末は雨や曇天が多くて、パキッとした光がありませんでしたが、最近は随分安定してきました。こんな中、朝からお宮参りや七五三やシニアフォトや袴姿の成人式の記念撮影などをしました。お客様の写真を紹介します。毎年撮影している可愛い姉妹です。昨晩の夕食です。牛バラ肉のブロックでビーフカレーを作りました。目玉焼きは、ママがち...
今日は久々に仕事でシャターを切らない日でした。学校から預かったデータをコンタクトシートに出力する作業を延々してます。昼食は野木の4号沿いの阿波家さんでラーメンランチ。地鶏スープの店です。サイドは鶏ののたたき丼。最近読みだした本です。佐藤芳直氏の歴史研究会第二期最終回が、「田中角栄はなぜ葬られたか?」でしたが、ちょうど先月末にこの書籍も出版されたところです。昨晩の夕食です。ご飯はエノキの炊き込みでし...
ここのところ、朝晩は随分と冷え込むようになりました。というわけで猪瀬家では本格的な冬に向けて薪ストーブを昨日交換しました。今までの物は見た目重視で子供達の意見を聞いて入れたら実用的でなかったので、数年で入れ替えです。店のラウンジでも使用しているダッチウエストのフェデラルコンベクションヒーターという、昔からある触媒使用の永遠の定番みたいなものに変えました。サイズは店より少し小さめです。夕方から早速使...
七五三のお客様などで賑やかだった週末の営業も間も無く終了です。今日の最後の撮影は成人式の振袖姿の前撮りでした。今日、フランシス真悟さんの新作が額装されて届いたので、早速展示しました。階段に脚立を掛けて作業しました。手前は野沢二郎氏の作品、奥は内海聖史氏の作品です。今日、茨城県近代美術館で野沢二郎氏のアーティストトークがあったようですが、私は行けませんでした。今回の水彩のドローイングは、1階受付前に...
水木と連休明けのミトベ写真館ですが、私は朝、古河三高に行き、美術と音楽の実習系の授業の様子を撮影し、そのあと店に戻り成人式の振袖姿の前撮りをしました。昼食は久々のスマートピッグの二郎系ラーメンを食べました。50代も後半になっても、腸過敏症でも、こういうガッツリなラーメンを無性に食べたくなります。野菜マシにアブラのせです。定休日の二日間も相変わらず撮影をしてました。水曜は越谷の独協埼玉中学高校に行って...
今日11月3日は文化の日。友引ということもあり、8時30分開店で七五三のお参りでお出かけするお客様のお支度をしています。4人のお子様が今日はお出かけされます。雨も上がって良かったです。昨日は1日古河二高で体育祭。体育祭の撮影は結構走らなくてはならないので、クタクタでした。閉会式後に3学年全体で集合写真&クラス写真の撮影をして終了。店に戻り別の学校の卒業アルバム編集作業をしましたが、身体中グロッキー気味でし...
早いもので今日から11月です。そんな今日は日曜日というわけで、ミトベ写真館は終日お客様で賑やかでした。赤口なので七五三お祝いでお出かけする方はいなくて、成人式の振袖姿の前撮りがメインでした。ハロウインが終わったので飾りを片付けました。植物は飾りを外してそのまま置きました。昨日は大安の土曜日で、早朝から七五三のお祝いのお出かけ用のお支度&撮影でした。天気も良くお参り日和でした。金曜日は古河二高で体育祭...
「ブログリーダー」を活用して、猪瀬一也さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。