chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 松本清張著 「日本の黒い霧(上)」

    松本清張著「日本の黒い霧(上)」(文春文庫2005年12月第6刷)を読む。占領下の日本で次々に起きた未解決の怪事件の数々。閉店直後の銀行で毒物により堂々と12人を殺害した「帝銀事件」、現職の国鉄総裁が失踪、無残な轢死体で発見された「下山事件」、東北本線の列車が何者かの手により脱線し、3人の死者をだした「松川事件」……。その背後には、当時日本を占領していた米国・GHQが陰謀の限りを尽くし暗躍する姿があった。しかし...

  • TVアニメ 「機動戦士ガンダム 水星の魔女 (2022)」 【2】

    録画していた「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の第1クール第7話~第12話を観る。A.S.122――数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。名は、スレッタ・マーキュリー。無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。●第7話 「シャル・ウィ・ガンダム...

  • NHKドラマ 「続 遙かなる山の呼び声 (2022)」

    録画したドラマ「続 遙かなる山の呼び声」を観る。日本映画史にその名を刻む昭和の名作を現代版にリメイクしたドラマ版の放送から4年。多くの続編希望の声に応えて巨匠・山田洋次監督が自ら脚本を書き下ろした続編が完成した。初編のラストで切ない別れに遭遇した耕作と民子。耕作は仮出所をして工事現場の警備員として働き始めるが、中標津の牧場で彼の帰りを息子と待つ民子とは音信不通のままだ。果たして二人は再び巡り合うこ...

  • 口溶けない!わらび餅 チャイ味

    1月18日(水)より、HTB人気番組「おにぎりあたためますか」とのタイアップ商品を数量限定にて発売致します!出演者の大泉洋率いる大泉チームと戸次重幸率いる戸次チームに分かれて約半年間かけて「スイーツ」を開発プロデュース。独創的なアイデアとこだわりから出来上がったこのタイアップ商品をぜひ北海道のお近くのローソンでご賞味ください!<戸次チームプロデュース商品>「溶けない!わらび餅 チャイ味」 ローソン標準価...

  • 別冊宝島 「70年代マンガ大百科」 【物置整理061】

    ◆別冊宝島288号 「70年代マンガ大百科」 宝島社刊/1996年12月発行 定価800円(本体777円) こんな名作、快作、珍作があったのか! 傑作500作品あの頃の少年たちよ、今こそ「70年代を味わい尽くせ」!!子供が読むには少し難しかった70年代のマンガ。消化不良のまま大人になってしまったあの頃の少年のために、70年代のマンガ約500作品を、当時の時代背景なども交えて紹介する。...

  • 夢枕獏著 「大江戸恐龍伝 (一)」

    夢枕獏著「大江戸恐龍伝 (一)」(小学館文庫/2015年11月第1刷)を読む。物語の発端は、明和八年(1771)。平賀源内がゑれきてるを世に送り出す5年前のことである。時に源内44歳。高松藩を脱藩し自由の身となっていた源内は、大嵐のなか、肥後で巨大な龍骨化石に遭遇。その存在を暴こうと野心に燃える。同じ頃、遠州沖で一隻の船が遭難した。船頭たちは、漂流してやっとたどりついた島で、見たこともない巨大な爬虫類に襲われてしまう―...

  • TVアニメ 「機動戦士ガンダム 水星の魔女 (2022)」 【1】

    録画していた「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の第1クール「PROLOGUE」~第6話を観る。A.S.122――数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する「アスティカシア高等専門学園」に、辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。名は、スレッタ・マーキュリー。無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。●「PROLOGUE」ヴァナディー...

  • TVドラマ 「ルームロンダリング」

    レンタルDVDでドラマ「ルームロンダリング(VOL.1)」を観る。彼女の仕事は、事故物件に住んでその履歴を帳消しにするという“ルームロンダリング

  • 安里麻里監督 「氷菓 (2017)」

    レンタルDVDで映画「氷菓」を観る。 神山高校に入学した折木奉太郎。省エネ主義がモットーの彼だったが、姉の命令で廃部寸前の古典部に渋々ながらも入部するハメに。その古典部にはもう一人、名家のお嬢様・千反田えるが“一身上の都合”で入部する。すると、好奇心旺盛で“わたし、気になります!”が口グセのえるは、奉太郎の類い希な推理力に気づくや、彼を巻き込みつつ学園に潜む様々な謎に首を突っ込んでいく。やがて奉太郎とは...

  • チェン・スーチェン監督 「唐人街探偵 東京MISSION (2021)」

    レンタルDVDで映画「唐人街探偵 東京MISSION」を観る。 国際的に事件を解決してきたチャイナタウンの探偵コンビ、タン・レンとチン・フォンのもとに日本の探偵・野田から協力の依頼が舞い込む。内容は、東南アジアのマフィアの会長が殺された密室殺人事件の謎を解明し、犯人として起訴されたヤクザの組長・渡辺の冤罪を証明するというもの。さっそく東京へ飛んだ2人は、野田に加え、タイからやって来た元刑事の探偵ジャック・ジ...

  • 深町秋生著 「インジョーカー 組織犯罪対策課 八神瑛子」

    深町秋生著「インジョーカー 組織犯罪対策課 八神瑛子」(幻冬舎文庫/2020年8月初版 )を読む。躊躇なく被疑者を殴り、同僚を飼いならし、ヤクザと手を結ぶ――その美貌からは想像できない手法で犯人を挙げ続けてきた八神が外国人技能実習生の犯罪に直面。企業から使い捨ての扱いを受けるベトナム人らが暴力団の金を奪ったのだ。だが八神は刑事の道に迷い、監察から厳しいマークを受けてもいた。刑事生命の危機を越え、事件の闇を暴...

  • 柴田哲孝著 「下山事件完全版―最後の証言」 【2】

    ■柴田哲孝著 「下山事件完全版―最後の証言」 (祥伝社文庫/2017年第13刷)「あの事件をやったのはね、もしかしたら、兄さんかもしれない…」祖父の23回忌の席で、大叔母が呟いた一言がすべての発端だった。昭和24年(1949)7月5日、初代国鉄総裁の下山定則が三越本店で失踪。翌6日未明、足立区五反野の常磐線上で轢死体となって発見された。戦後史最大のミステリー「下山事件」である。陸軍の特務機関員だった祖父は、戦中戦後、「...

  • 札幌真麺処 幸村 札幌ら~めん共和国店

    会社の健康診断で札幌駅前まで。となると、また行ってしまう「札幌ら~めん共和国」。今回は「札幌真麺処 幸村」さんです。初めての訪店ですが、醬油ではなく素直に一番人気の「みそラーメン」を注文しました。 みそラーメン 910円(税込)風味はあるが見た目よりあっさり味わえるスープに中太縮れ麺。札幌ラーメンらしい1杯です。美味しかったです。機会があったら今度は気になった「濃厚醬油」を頂きたいと思います。とその前...

  • ユッシ エーズラ・オールスン著 「特捜部Q―カルテ番号64―(下)」

    ユッシ エーズラ・オールスン著 「特捜部Q―カルテ番号64―(下)」(ハヤカワ・ミステリ文庫/2018年8月三刷)を読む。リタの失踪事件は、ひとりの女性のあまりに悲惨な過去と、過激な思想を掲げる新進政党の暗部へと、Qの捜査を導いてゆく。いっぽう、特捜部長カールの心を蝕む過去の事件にも新たな展開が。カールの身辺はにわかに慌ただしくなる。この事件にただならぬ執念を抱くアサドとローセの奮闘で、真相に肉縛するものの、カー...

  • ひのでそば

    本日は外も、懐具合も、めちゃくちゃ寒いので昼食はここです。地下鉄大通駅横、日之出ビルの立ち食いそば。 ※ちくわそば 370円(税込)札幌の、特に大通周辺で働いている方なら一度は立寄った事があるのではないでしょうか。おつりの130円で飲み物が買えるのも、お財布に優しいです。北海道札幌市中央区南一条西4-13 日之出ビル B2Fブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • また禁煙

    2011年に禁煙をして2015年に喫煙再開。2017年に再度禁煙をしましたが3か月後には喫煙再開。そしてまた昨年2022年の11月から禁煙を続けています。きっかけは昨年12月の1週間の東京出張。一昨年も行ったのですが、ホテルに泊まったときに、部屋から1階の喫煙室まで1日何十回往復したことやら。それを思い出し、「あれは・・・辛い!」と出張前の11月よりリハーサルのつもりで禁煙開始。ですが、これが意外と苦しまず、12月の出張も喫...

  • TVドラマ 「赤い運命 (2005)」

    TVドラマ「赤い運命」を観る。昭和34年9月26日に上陸した伊勢湾台風で家族が行方不明となってしまった吉野(検事)と殺人を犯した前科を持つ島崎は、17年の時を経てようやく自分の娘を探し出すことに成功した。しかし、それぞれの娘が引き取られていた施設の火事による混乱で、親子の証拠となる物が入れ替わったことに誰も気がつかず、吉野の本当の娘は島崎の元へ、そして島崎の本当の娘は吉野のもとへ迎えられてしまう。やがて、...

  • 竹中直人/山田孝之/齊藤工監督 「ゾッキ (2020)」

    レンタルDVDで映画「ゾッキ」を観る。 人気漫画家・大橋裕之の初期作品をまとめた短編集『ゾッキA』『ゾッキB』を原作に、竹中直人、山田孝之、齊藤工の個性派3人が監督を務めて実写映画化した異色コメディ。吉岡里帆、松田龍平、國村隼、石坂浩二はじめ豪華かつ多彩な顔ぶれをキャストに迎え、唯一無二の大橋ワールドをシュールな筆致で映像化。祖父から“秘密は大事に、なるべくたくさん持て”と助言された女や、あてがないと...

  • クリストファー・ランドン監督 「スイッチ (2020)」

    レンタルDVDで映画「スイッチ」を観る。 ある日、地味で冴えない女子高生のミリーは、凶悪な殺人鬼“ブッチャー”に襲われる。翌朝目覚めるとミリーはなんと、殺人鬼ブッチャーの姿になっていた。いきなり巨漢の中年男になったばかりか、殺人鬼として警察に追われる身となってしまったミリー。一方のブッチャーは、女子高生の姿になったことを利用して、ますます凶行を重ねていく事態に。そんな中、中年男の中身がミリーだとなんと...

  • TVドラマ 「いちげき」

    録画したドラマ「いちげき」を観る。大政奉還後の江戸では、薩摩藩の命を受けた浪士たちが商家などを襲う御用盗が多発していた。薩摩藩は幕府を挑発し、武力による倒幕を目論んでいたのだ。薩摩討つべしの小栗忠順ら好戦派を抑えつつ、穏健派の勝海舟は身元不明の武力集団を設立し、これに御用盗を対処させようと新選組の土方を通じて隊士である島田らを派遣してもらった。島田らは高額な報酬を提示して農民を集め、ひと月の速習で...

  • ニール・バーガー監督 「リミットレス (2011)」

    録画した映画「リミットレス」を観る。 作家志望のエディ・モーラは、出版契約を交わしたものの、一行も書けずに追い詰められていた。そんな時、元妻の弟と出会い、開発中だという新薬を譲り受ける。それは、通常は20%そこそこしか使われていない人間の脳を100%活性化させる夢の薬だった。半信半疑ながらも服用してみると、これまでの記憶は全て甦り、あらゆる情報の整理統合は瞬時に出来てしまい、小説さえもあっという間に書...

  • 法月綸太郎著 「キングを探せ」

    法月綸太郎著 「キングを探せ」 (講談社文庫/2015年11月第3刷)を読む。繁華街のカラオケボックスに集う四人の男。めいめいに殺意を抱えた彼らの、今日は結団式だった。目的は一つ、動機から手繰られないようターゲットを取り換えること。トランプのカードが、誰が誰を殺るか定めていく。四重交換殺人を企む犯人たちと、法月警視&綸太郎コンビの、熾烈な頭脳戦をご堪能あれ!解説 「低くスリリングに語られた4重の交換殺人」 松...

  • dTVドラマ 「銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん- (2018) 」

    レンタルDVDでドラマ「銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-」を観る。原作ファンからも熱い支持を受ける3篇のギャグ回をガチで映像化!今年のdTVドラマはギャグ一辺倒!原作でも人気の高い3つのエピソードを映像化いたします。〇第1話 「眠れないアル篇」神楽は昼間にダラダラしていたためかどうにも眠れず困り果てる。銀時と布団を交換してみたり、眠る時の眼球の置き所や呼吸の仕方などを考察してみたりするが、本人はおろか、彼女...

  • 福田雄一監督 「銀魂2 掟は破るためにこそある (2018)」

    レンタルDVDで映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」を観る。 地球人と宇宙人“天人(あまんと)”が共に暮らす幕末の江戸、かぶき町。“万事屋(よろずや)”を営む銀時とその仲間の新八、神楽たちは仕事もなく、お金に困る日々を送っていた。仕方なくバイトを始めるが、行く先々でお忍びの将軍・徳川茂茂に遭遇してしまう。その頃、真選組では伊東鴨太郎が近藤勲の暗殺計画を企てる一方、副長の土方十四郎はひょんなことからヘタ...

  • 三池崇史監督 「妖怪大戦争 ガーディアンズ (2021)」

    レンタル DVDで映画 「妖怪大戦争 ガーディアンズ」を観る。 突如出現したいにしえの怨念の集合体“妖怪獣”が東京に迫ろうとしていた。このままでは人間どころか妖怪たちにも一大事。そこで妖怪たちは伝説の武神“大魔神”の力を借りることに。そして、その“大魔神”の復活のカギを握るのが、伝説の妖怪ハンター・渡辺綱の血を受け継ぐ気弱な少年・渡辺ケイだった。ところが妖怪たちは間違えてケイの弟ダイを連れ去ってしまう。弟を...

  • dTVドラマ 「銀魂 -ミツバ篇- (2018) 」

    レンタルDVDでドラマ「銀魂 -ミツバ篇-」を観る。沖田の姉ミツバが貿易商の蔵場当馬との結婚を報告するために真選組屯所にやってきた。近々結婚するのでその報告らしい。姉の前では普段のSっぷりはすっかり影を潜め、素直な弟になってしまう沖田。弟が毎日きちんと生活して、仲間と仲良くやっているのか気にするミツバを安心させるために、沖田は、たまたま通りかかった銀時をあろうことか大親友と紹介する。一方江戸では、不審船...

  • 福田雄一監督 「銀魂 (2017)」

    レンタルDVDで映画「銀魂」を観る。 宇宙からやって来た天人(あまんと)が実権を握り、侍が衰退の一途を辿っていた江戸時代末期。便利屋“万事屋(よろずや)銀ちゃん”を営む坂田銀時は、かつては“白夜叉”と恐れられた元攘夷志士。今なお侍魂を内に秘めながらも、普段はダラダラとやる気のない日々を送っていた。そんなある日、かつての同志・桂小太郎が行方不明になったとの知らせに、志村新八、神楽とともに調査に乗り出した銀...

  • 月川翔監督 「君の膵臓をたべたい」

    録画した映画「君の膵臓をたべたい」を観る。 母校で教師をしている【僕】は、ふと高校時代のクラスメイト・山内桜良と一緒に過ごした数ヵ月間の思い出を甦らせる――。高校で図書委員をしていた地味な【僕】は、病院で『共病文庫』と名付けられた闘病日記を偶然拾ったことで、それを書いている人気者のクラスメイト・桜良の秘密を知ってしまう。彼女は見た目には分からないが、重い膵臓の病気を患い、余命がわずかだったのだ。それ...

  • 今野敏著 「炎天夢 東京湾臨海署安積班」

    今野敏著「炎天夢 東京湾臨海署安積班」(角川春樹事務所/ハルキ文庫/2021年7月第1刷)を読む。東京湾臨海署管内で強盗事件が発生。強行犯第一係は、交機隊小隊長・速水の協力を得て、夜明けを待ち家宅捜索を開始、犯人の身柄を確保した。しかし、続けざまに無線が流れ、江東マリーナで死体が浮かんだという。被害者はグラビアアイドルの立原彩花と判明。近くのプレジャーボートで被害者のものと思われるサンダルが見つかった。...

  • 反省しない酔っ払い

    久々の二日酔い。動けん。何も喰えん。ただ寝てるだけ。いい歳なんだから、酒量ぐらい考えろや!散々飲んできたんだからそれぐらい分かるだろうに!と言いたい。ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 2023年1月2日(月) 白石神社

    ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

  • 2023年1月1日(日)

    ブログランキングに参加しています!FC2 Blog Ranking...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トミー荒野さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トミー荒野さん
ブログタイトル
荒雑録
フォロー
荒雑録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用