昨日は洗車したてのピカピカの愛車で1カ月ぶりに教会へ。手術前には手術が無事に終わるように御ミサに与りましたが、昨日は術後のお礼参り。中庭のマリア様にもお礼を述べ、これからもお守りいただきたいと手を合わせてきました。いつも駐車場には車の係りの方がおられ、混雑しないように駐車位置が指示されますが、暑い時、寒い時は本当にお気の毒。「いつもありがとうございます」と一礼してお御堂へ。昨日は月一度の子供ミサ。...
音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。
音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。
一昨日、横浜は大雨洪水警報が発令され、昨日も解除されていません。パトカーや消防車のけたたましいサイレンが鳴り響き、一昨夜から未明にかけてずい分と雨が降ったようで東側の全ての窓ガラスはびっしょりと濡れていました。昨朝7時過ぎに土砂災害避難指示のアラームが3回鳴り響き、対象の区域を見ると我が家から東側の遠くに見える住居のすぐ裏は山の崖が迫っている地域です。がけ崩れなどなければいいですが・・・。6階の我...
8月9日にクリナップにお願いした浄水器のカートリッジ交換。「蛇口に行くまでの水栓に溜まったゴミが出ているので浄水器そのものを交換された方が・・・」とアドバイスがあり、今特別キャンペーン価格になっていたので一昨日、交換していただきました。今回の蛇口は以前に比べて随分とスリム。パンフレットでわかっていましたが、実際に見るともっと細くて邪魔になりません。水量も自分で加減ができるのでOK。ただ習慣って恐ろ...
昨日は台風10号の影響で風雨が強くなるかも・・・と乗馬レッスンをキャンセルしましたが、お天気はピーカン。でも乗馬クラブは前夜は大雨。結果的には良かったかと♪昨日8月28日はブログ誕生日。上の娘が楽しそうにブログを書いていたので「私もやってみた~~い!」と娘に教えてもらって始めたブログ。いくつになったのかな?2005年8月28日からだから満19歳?20年目に突入したようです。皆さんに支えていただいて私...
昨日は朝から横殴りの激しい雨が降ったかと思うと数分後にはカンカン照りのお日様。これも台風10号の影響なのでしょう。昨日はどこへも出かけず家に籠っていました。以前数か月お世話になった鍼灸接骨院からいまだに健康通信が送られてきます。今回は「夜間の熱中症を防ぐには」読んでみると熱中症の発生の4割は夜間とのこと。睡眠中は熱中症の初期症状を自覚することができず、重症化する原因だそうです。夜間の熱中症防止のポ...
昨朝、起床は5時20分。ダンナ様はもうすでにベランダの花の水やり。土の乾き具合や葉の裏や枝に虫がいないか、病気ではないか等々目を凝らしての水やりは小1時間、かかります。私は朝風呂に入り、6時頃に久々に掃除機をかけ(笑)洗濯機を回し朝食準備。月曜日は12時半からM先生のバレエレッスン。帰りに牛乳を買いたいので、スーパーまで自転車を走らせ駐輪場に置かせてもらいました。レッスン内容はいつもより高度で長い...
昨日は一年ぶりに教会の御ミサの中での聖書朗読。第5週の日曜だったのでお当番が決まっていなかったのでしょう。急遽、助っ人の立場でお引き受けしました。久々なので前日は少し緊張しましたが、本番は落ち着いて神のみことばを朗読でき感謝です。9月から駐車場利用登録票が必要となります。何でも教会が観光客が多い場所にあるので、教会に関係のない部外者の方が駐車されトラブルになったとか。広い駐車場なのでそんなこともあ...
(昨日、初めて青く咲きました)一昨日は電車の人身事故と馬場特別レッスン、ムシムシと暑い日だったので帰宅してもグッタリ!早くから床に入りましたが起床5時半でもまだ疲労感が残り、家事を終えてからゴロゴロ。自転車で5分程のスーパーへも車で牛乳を買いに。軽く昼ご飯を済ませて久々にお昼寝。夜も早く就寝したので今日は元気に過ごせそうです。↓↑「ダッチェスオブエディンバラが青いよ」とダンナ様。見てみるとかなり青い...
昨日は乗馬レッスンのキャンセル待ちが繰り上がりダンナ様と6時過ぎに家を出ました。相鉄線の横浜駅発7時10分の海老名行き特急の先頭車両に乗車。発車して5分程で急ブレーキのようなガクンと音がしたかと思うと大きな音で長いクラクションが鳴り響き車両の前から後ろへ大きな金属音が過ぎて行きました。この時点で「あ、人身事故かも」と。電車は完全に停車し、「人身事故がありこのまま暫く停車します」とアナウンス。7時2...
前回の身体メンテナンスから約10日。お灸が効いたのか腰具合もとても良く月曜日のバレエレッスンはジャンプもバランスも長く保てました。カーブスにも珍しく月、水曜日と出かけることができ、腰具合が良いと身体もスムーズに動かせいかに腰養生が大切かを改めて感じました。昨日は10日ぶりにM先生に鍼とお灸、マッサージをしていただき、また元気に過ごせることでしょう。という事で乗馬レッスンのキャンセル待ちが繰り上がっ...
昨朝は東風が部屋を通り抜け少し涼しい朝でしたが、8時頃にはエアコンON先週の16日(金)は大雨の為、乗馬レッスンはキャンセル。午前中はそれぞれの「用事を済ませて、午後から夫婦で録画していたプッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」を鑑賞。私が昔観た「トゥーランドット」の舞台は舞台装置も中国の特徴を生かしたもの。歌手達の衣装も中国っぽい服でしたが、現代のオペラは大掛かりな舞台装置はなく衣装も現代っぽく...
夜中に雨が降ったのか、昨朝は少し涼しく感じましたが、陽が昇ると蒸し暑い!昨日はどこへも出かけず家事を済ませるとのんびりと家の中。唯一、頑張ったのがお家ヘアカラー。こういう日もあっていいものですね。最近の家の中のお掃除ですが、手抜きばかり。モップとコロコロで凌いでいます。4LDKですが、毎日使用している部屋はリビング・ダイニングと寝室2部屋。部屋、廊下のフローリングはモップ。ラグ、マットなどは柄の長...
一昨日の乗馬で疲労が残っていたら昨日のバレエレッスンはお休みしようと思ったのですが、目覚めると”行くぞ~~~”とすごい気合が入っていました(笑)先週はM先生の特別レッスンで一応予約はしたのですが、21名満員。余りに多いので前日にキャンセル。だから昨日は2週間ぶりのレッスン。バーレッスンからセンターの踊りも常に集中できて”あ~、やっぱり楽しい”と、熱いけれど頑張って参加できて良かった!M先生の曲はいつもク...
昨日は夫婦して乗馬レッスンのキャンセル待ちが繰り上がり、雨の予報はお昼からだったのでダンナ様と”ラッキー!”と出かけました。9時45分のライセンスクラス。馬場で馬にまたがり歩いていると遠くから雷の大きな音。次第に近づいてそのうち大粒の雨。あっというまにバケツをひっくり返したような大雨。S先生も「申し訳ないですが中止にしましょう」と。私も馬も全身ビショビショ。洗い場でタオルで何回も身体や脚を拭いて、厩...
台風7号の進路が予定より少し東にそれたので横浜はそれほど被害はなかったようですが、千葉方面は大きな被害が出ています。また新幹線、在来線、空の交通網も大きく影響し、お盆Uターン者も足止めされお気の毒。これからまだまだ台風シーズンは続きますが、日本列島には近づかないで欲しいです。それにしても昨日は暑かった!もう暑いではなく熱いという文字が適していますね。台風の去ったあとはゴミや葉が溝にも落ちてベランダ...
何日も前から非常に強い台風7号が関東に接近、というニュースを聞き、一昨日はベランダの溝、排水溝の掃除をし、昨日は薔薇や植木の鉢の避難。各部屋の窓の鍵をかけカーテンを引き、夫婦して家に籠っていましたが、そう風雨も強くなくてホッとしました。それでも新幹線や空の便は早くから欠航。多くの人のUターンに支障が出てお気の毒でした。昨朝、ダンナ様は「今日はレンジフードの掃除だ!」と朝から偉く張り切り、ついでに水...
今日は台風7号が関東に接近。乗馬レッスンもキャンセルし、家に籠ることに。大きな被害が出ませんように。台風進路に当たる方々もご注意くださいね。昨日は4か月の歯科定期検診。本当は7月でしたが、なんやかやとバタバタと忙しく、いやいや本音を言うと8月から健康保険料が3割から2割になるのを待っていました(笑)「綺麗に丁寧にケアできています」の歯科衛生士さんのお話に胸をなでおろしました。成人の永久歯は32本。...
昨日は一日家の中。下の姉に久々に電話。過日、盛岡を横断した台風の様子や義兄さんが植えた畑のトマト、キュウリ、ゴーヤなどの収穫など聞きましたが、暑さの為かあまり成績は良くなったようです。今週末は台風7号が関東に接近。金曜日の乗馬レッスンはキャンセルしなきゃいけないのでしょう。昨朝、民間TVで最近のコロナについてトークされていましたが、症状としては発熱がなく、鼻水、喉の痛み、咳、くらいですが、抗原検査...
昨日は11時に4か月ぶりにパーマをかけに。もう33年ほどお世話になっている先生。色々と世間話をしながら綺麗にしてくださいます。まだまだ暑くて汗びっしょりになるので短くカットしてもらい、少し頭が軽くなりました。先日の日曜日、上の娘が仕事で上京し、我が家でお泊り。夕食は作り慣れたもので簡単に。鶏むね肉のマスタードソース。鶏むね肉と茄子を蒸してからし味。娘から教わった簡単イカ料理。フライパンで焼いてから...
昨日はダンナ様も私も珍しく予定なしの日。この日とばかりに夫婦で行きたかった桜木町のマークイズのモンベルへ。8月18日(日曜日)まで「ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい」私にはりあまり馴染のないキャラクターなので良くわかりませんが、家族で一緒に楽しんでいたようです。お店の前にはいつも出迎えてくれる大きなクマちゃん。冬は赤いダウンベストを着ていますがさすがに暑いので夏用のベスト(笑)乗馬レ...
昨日は9時45分から乗馬レッスンでしたが、どうもあまり気が乗りませんでした。というのも前日からちょっと疲れ気味。それに先日の地震の震源地はクラブの隣市。もしかしたら余震が・・・と心配もありました。でもどこにいても揺れるのは仕方ない・・・と朝6時過ぎに家を出ました。 ご近所の可愛いピンクのアサガオ。朝から元気をもらって励まされました♪9時45分からのライセンス取得レッスンは優しい口調の優しいI先生でし...
一昨日、19時57分ごろ、神奈川県西部で地震が発生。スマホの緊急地震アラートが鳴り響きました。身体が”地震が来る”と身構えていると揺れ始めましたが、短い時間で助かりました。震度3でしたが、震源地は小田原近くで乗馬クラブが近いです。震度5弱の揺れには80頭近くの馬達も驚いたでしょう。震源の深さは13km、マグニチュードは推定で、5、3。県内最大震度は5弱と気象庁から発表。「南海トラフ地震臨時情報(巨大地...
今日、ダンナ様は乗馬レッスンなので4時半頃からベランダの花達に水やり。小さいですが今朝咲いた色とりどりの薔薇を花瓶に挿しました。見ていてもとても可愛いです。昨日、クリナップにお願いした浄水器のカートリッジ交換。朝9時に女性の方が来られましたが、「蛇口に行くまでの水栓に溜まったゴミが出ているので浄水器そのものを交換された方が・・・」とアドバイスがありました。我が家は壁紙、床の絨毯からフローリングに風...
一昨夜は雷が鳴り、雨が少し降ったようで昨朝は4時半にはうだるような暑さ。もうすぐにエアコンONでした。ダンナ様は起床後すぐにベランダの花に水やり。我がマンションはベランダに水道がないので毎回、お風呂からバケツ3杯の水を運び、その後、ひと汗流して朝食を済ませ乗馬レッスンに出かけました。春に比べて小さいですがクレマチスのサマンサデニーが咲きました♪ここ最近、いやいやもっと前から自覚していた事。物忘れが...
昨日は広島に原爆投下されて79年。私はまだ生まれていませんが、多くの方が犠牲になられ、心が痛みます。8時15分安らかにと黙祷を捧げました。日曜日からスマホに知らない着信番号。昨日までに計7回とメッセージ1回。そのうちかかってこなくなると思いますがこんな事は初めて、気持ちの悪いものです。ブロックをするとか、何か良い対処法はあるのでしょうか。昨日は昨年11月以来、久しぶりに眼科へ出かけました。4年前に...
今、ムクゲが綺麗ですね?もうすぐ芙蓉も咲き始めますね。夏のお花は強いです♪昨日のバレエレッスンは前日の乗馬帰宅後、腰のメンテナンスを怠ったので朝から腰痛を覚えました。すでに予約していたので当日キャンセルするとレッスン料全額取られるので痛み止めを服用。ま、それなりにレッスンは受けましたが、ジャンプが飛べない、バランスが取れない!(涙)それでもM先生は首、肩の状態をチェックしてくださり感謝です。昨夜は2...
昨日は久々に夫婦一緒に出掛けた乗馬レッスン。でもダンナ様はライセンスクラスと馬場クラスを受講。私は過日、S先生からわざわざお電話をいただき、「○○子さん、A所長のマンツーマンレッスンを受けてみませんか?レッスン料も別料金ですがサダルも予約できるので」とお誘いがありました。これはすごいチャンス!とすぐにOKのお返事。A所長は何回か馬場クラスでご指導いただき、丁寧で分かり易い説明で好感度120%。昨日は...
昨日は久々に夫婦一緒に出掛けた乗馬レッスン。でもダンナ様はライセンスクラスと馬場クラスを受講。私は過日、S先生からわざわざお電話をいただき、「○○子さん、A所長のマンツーマンレッスンを受けてみませんか?レッスン料も別料金ですがサダルも予約できるので」とお誘いがありました。これはすごいチャンス!とすぐにOKのお返事。A所長は何回か馬場クラスでご指導いただき、丁寧で分かり易い説明で好感度120%。昨日は...
連日の猛暑!酷暑!ベランダの薔薇やハイビスカスもこの暑さには耐えられないようで4鉢のハイビスカスも一回り小さくて・・・。一昨日からカーブスの測定日が始まり、先月は測定していないので昨日あさイチで出かけました。ウエスト、お腹周り、ヒップ、もも周りはインストラクターが計測するので測り方によって違いが出てあまり信用はしていませんが、体重、体脂肪率、骨格筋率、体年齢は体組成計で量るので信用できるでしょう。...
昨日はダンナ様の乗馬レッスンがサマータイムとなり、8時15分開始。送迎バスが最寄り駅7時15分なので家を4時50分にでなければいけません。私は3時50分起床。東の空には小さな三日月様。4日、日曜日が新月です。すぐにお風呂を沸かして簡単な朝食つくり。その間、ダンナ様はベランダの薔薇達に水やりですが、薄暗くて乾き具合が良くわかりません。リビングの2つの電気を煌々と点け、カーテンを開けると鉢の状態が良く...
日曜日の午後、録画していたジュゼッペ・ヴェルディ作曲歌劇「アイーダ」を夫婦で3時間、観賞。指揮はイタリア出身のリカルド・ムーティ氏。今年83歳のリカルド・ムーティ氏。長時間の演奏も最後まで立ったまま。まだまだお元気そうで安心しました。演奏会形式の歌劇「アイーダ」でしたが、東京文化会館はやはり奥行きのある大きな舞台。ベートーヴェンの「第九」の時もそうでしょうがオーケストラ、ソリスト、合唱団がすべて舞...
昨夕、横浜は大雨警報がでましたが、たいしたこともなくほっとしました。テレビでは毎日オリンピック一色。すべての試合を見るわけにもいかないので観たいものだけ。TV放送がないテニス。昨日はパソコンで男子ダブルスのナダル&アルカラス対オランダのフリークスポールとクールホフとの試合観戦を知ったので、こんな事は二度と観られないと午前中は早くから買い物に出かけ午後からじっくりと観戦。フランスも暑いのでしょう。ど...
「ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?
昨日は洗車したてのピカピカの愛車で1カ月ぶりに教会へ。手術前には手術が無事に終わるように御ミサに与りましたが、昨日は術後のお礼参り。中庭のマリア様にもお礼を述べ、これからもお守りいただきたいと手を合わせてきました。いつも駐車場には車の係りの方がおられ、混雑しないように駐車位置が指示されますが、暑い時、寒い時は本当にお気の毒。「いつもありがとうございます」と一礼してお御堂へ。昨日は月一度の子供ミサ。...
(今、出窓に咲いている2鉢の最後の胡蝶蘭)昨日は一昨日より気温が徐々に上昇。それでも窓から冷ややかな風が入るのでエアコンOFF。どうしても洗車がしたかったので、混まないうちにガソリンスタンドへ。「一人で行くから」というと「腰に悪いから無理しなくていい」と9時前に二人で出かけました。昨日の日曜日はガソリンが5円引きなのでかなりの混雑と予想していましたが、ガソリン給油も洗車もすぐにできたのはラッキー!...
一昨日の大雨で昨日は風があって涼しい一日。エアコンも扇風機も久しぶりにお休みでしたが、この涼しさも今日までとか。明日からまた30度超えの夏日に逆戻りです。ベランダの4鉢のハイビスカス、サマーブリーズ、が毎日元気に咲いてくれます。過日8日の『クローズアップ現代』は料理研究家の土井善晴氏。NHK「きょうの料理」に出演の時にはいつも録画をして夫婦して勉強させてもらっています。料理一筋の土井氏でしたが、こ...
昨朝、血圧を2回測ると、129と121の平常値に戻り、平均すると125。やはり身体は冷やしてはいけませんね。これからも要注意です。昨日、関東地方は気象予報どおり、18時頃から雷が鳴り始め、そのうち東窓には雨が叩きつけられるほど凄い雨。19時のニュースでは目黒川が氾濫する可能性があり、避難された方々もあったとか。 大きな被害が出ていないかと心配です。いつも自転車で出かける近くのコミュニティーハウスへ...
ここ数日、あちらこちらで熱中症警戒アラートが発令され、夜も気温が下がらず、熱帯夜の連続。窓も開けられず仕方なく、朝までエアコンON。朝になると身体、特に足の指が冷えているのが、良くわかります。一昨朝、頭痛や吐き気がしたので血圧測定をすると、上が146、下が86。昨朝は上が160まで上がり、びっくりでした。色々原因を考えると2つ見つかりました。*「エアコンで身体が冷えている」*やりたいことができない...
毎日うだるような猛暑!酷暑!早朝からエアコンONです。外出もしないのでブログネタもありません。最近のワインと夕食の覚え書きです。6日(日)鶏もも肉のニンニクソテー。ダンナ様は塩加減がとても上手です♪レタスときゅうりの千切りとハム、トマトのサラダ。前夜の残り物ひじき。ニュージーランドワインはセラーセレクション・ピノ・ノワール2023年。7日は七夕様でしたが、曇り空。ダンナ様は乗馬レッスンから7時に帰...
昨日は余りの暑さに窓も開けられず、遮光カーテンを閉めて一日中エアコンON。ダンナ様は朝から乗馬レッスンで帰宅は7時。ゆっくりできた一日でした。今年2月8日、スイスのローザンヌで行われたローザンヌ国際バレエコンクール。その放送が5日土曜日の3時からあり、来宅していた娘と観賞。娘もバレエレッスンを受けているので二人で楽しみました♪毎年、分かり易く解説してくださる山本康介氏。でもプロの眼はやはり厳しく光...
ここ連日、窓を開けると容赦なく熱風が入り、ベランダであろうととても外に出る気にはなりません。そんな暑い中、何日も前から下の娘が「土曜日に泊まりで行くからね?」と。久々に会えるので夫婦して楽しみにしていました。また過日、セミロングをショーットカットにしたのでどんな感じかな?とそれも楽しみの一つでした。玄関に入るなり「こんにちは!はい、ケーキです」と元気な声で手渡してくれた高野フルーツのいちごの可愛い...
(以前写した乗馬クラブの薔薇・・・今度は秋かな?)ここ2、3日は風もなく窓を開けると熱風。一昨日から熱帯夜なのでエアコンは27度設定で朝4時頃まで点けたまま。起床と同時にリビングのエアコンON。一日中、点けています。ウィンブルドンテニスもジョコビッチ選手のようにもう4回戦を迎える選手もいますが、昨夜は大坂なおみ選手(世界ランキング53位)の3回戦はロシア出身のアナスタシア・パブリュチェンコワ(50...
盛岡の姉宅からお嫁に来たハイビスカスのサマーブリーズ。挿し芽をして4鉢に増えましたが、一昨日1鉢に2つの花が開きました。これからはビタミンカラーのこの子達の季節。元気をもらいましょう♪2015年に取得したパスポートが10年経った今月10日に有効期限が切れます。今まで海外旅行や海外スキーを楽しんだのですが、もうこの年ではさすがにどこへも出かけないでしょう。昨秋からダンナ様に「もう海外にはいかないから...
(今、出窓の胡蝶蘭6つの蕾がすべて咲きました)先週の土曜日に退院して、今日で一週間経ちました。今日は退院時に「4日に傷口のガーゼを取ってください」と指定された日。この一週間、テープでかゆみを覚える時がありましたが、それともおさらば…♪いよいよ今夜から湯船に浸かれます((´∀`))入院中に身体全体の骨量検査がありました。かかりつけ内科では左指で検査していましたが、医師がびっくりするほどの好成績。でも骨量は身...
昨日はお昼から雨の予報でした。ゲリラ豪雨になったら・・・と心配しましましたが、全然降らず、ムシムシと暑い一日でした。術後は2~3か月運動は禁止なので買い物に出かける以外、家に籠っています。朝晩、体組成計に乗っていますが、何とまぁ、体脂肪、内臓脂肪レベルは増え、骨格率は減り・・・。数字を見るのも恐ろしいほどです。病院のリハビリの先生が「今まで運動をされていたので筋肉や筋力が落ちるのは、運動をしていな...
昨日は猛暑も猛暑!南風でムンムンの朝を迎えました。洗濯物など1時間ほどで乾くほど。夕方雷が鳴りましたが、音だけでした。今日はお天気が下り坂。恵みの雨になりますように♪昨日から全英オープン、ウィンブルドンテニスが始まりました。 錦織選手や大坂なおみ選手が活躍の時はテニス4大大会のTV放送が当たり前でしたが、今はこのウィンブルドンテニスしか放映がありません。テニスフアンにとってはちょっと淋しい思いがしま...
昨朝は4時半起床。ダンナ様が6時過ぎに乗馬レッスンに出かけるので朝食の用意や冷たい麦茶の用意。見送ってからは廊下や部屋にモップでサ~~~ッと歩いて簡単掃除。朝からカンカン照りでしたが、風が部屋を通りカラッとしたお天気。エアコンも点けずに過ごすことができました。退院した28日に東側出窓の小さな胡蝶蘭を5つ目にしました。とても可愛くて時折眺めては目を細めています。(5つ咲きましたが、ひとつが隠れて見え...
昨日は5時起床。今週の金曜日までまだ湯船には浸かれないので朝夕ともシャワーです。早くゆっくりとお風呂に浸かりたいです。昨日は入院中の洗濯物や私のタオルケット、シーツなど大物の洗濯をしましたが、「終わったら洗濯槽から出してベランダに運ぶから・・・」とダンナ様。兎に角、重いものは3kg暗いと言われているので、気遣ってくれているようです。暫く甘えておきましょうベランダに出るとクレマチスのザ・ファースト・...
昨日、10時過ぎ、ダンナ様に迎えに来てもらって無事に退院しました♪ブロ友さん他、友人、知人の方々には色々とご心配をおかけしましたが、順調に回復に向かっていますのでご安心ください。それにしても約一週間ぶりに外気に触れますが、何と暑い事!院内ではあまり身体を動かしていないので体力が落ちていることをヒシヒシと感じます。焦らず、ゆっくりと以前の私を取り戻したいと思っています。退院してからの注意事項のパンフ...
腰椎脊柱管狭窄症の手術の為、23日(月)に入院、翌日24日に手術を終えました。顔をゆがめるほどの痛みもなく、術後、ふらつきも吐き気もなく、翌日から廊下を歩く練習。2日目からはベッドの上で先生の指導の下、各種ストレッチ。これは自宅でも日々続けてやらなければいけないトレーニング。再発しないようにこれからは自分の責任です。入院した日に日常服用していた薬のチェックがありました。私は朝食後に飲む降圧剤を薬剤...
24日に腰部脊柱管狭窄症の手術をして今、入院中です。傷の痛みもなく、リハビリも順調。予定通り明日、退院できそうです。ここ最近のワインと夕食の覚え書き。コメント欄は閉じていますが最後に応援ポチをよろしくお願いいたします。6月20日豚ロースのソテー。スペインワインはプロジェクトクワトロ2023年。初めてのワインでしたが美味しく頂きました。6月21日鰹のたたきは臭みもなく美味しかったです♪パセリがもう終...
24日の術後は一日中、ベッドの中でしたが、昨日25日、朝から廊下を歩き、足腰の訓練。リハビリの先生からもう少しゆっくり歩いて下さい 、、、と注意を受けたほど元気です。手術に踏み切って良かった!少しずつ将来に希望がみえてきたように思います。過日19日、スキークラブ企画で伊豆高原迄テニスにでかけましたが、家を8時半に出てJR大船駅で東海道線に乗り換え、熱海で伊豆急行下田線に乗り換え、3時間でやっと伊豆高...
(廊下にいわさきちひろさんの可愛いポスターが・・・)スキークラブ企画で春秋の年2回は伊豆テニスを楽しんでいます。お宿はいつも伊豆高原のロビングさん。昨年の秋と同様に今年もダンナ様が企画しましたが、体調のすぐれない方やご家族のご病気で参加は8名。それでもみんな暑さに負けず、2日間、後期高齢者とは思えないほど元気なプレー。私も右肩を痛めていたのでプレーは諦めていましたが、コートを目の前にすると手も足も...
ベランダの薔薇達も一休み。秋にはまた美しい姿が見られますように♪来週、私は喜寿を迎えますが、この11月で米寿を迎える上の姉から少し早くお誕生日プレゼントの写真立てやタオルハンカチ、それに沢山のお祝い金が届きました。メッセージには”まだまだ若い!うらやましいワ”と本音がチラッと見え隠れ!電話で話してもしっかりしていますが、自分では「物忘れがひどくて・・・」とひどく悲観気味。いやいや、11歳下の妹からみ...
河津バガテル公園からお嫁に来た…クィーンバガテルがとても元気です。昨夜は久々にエアコンなしで就寝。それでも5時10分現在、リビングは27度。もうそろそろエアコンONかな?昨日は夫婦して乗馬レッスンでしたが、雨の予報なので私は前日にキャンセル。予約馬は前日まではキャンセル可ですが、当日は予約料金を取られます(涙)ダンナ様は雨を覚悟で出かけ送迎バスも人が少なくガラガラだったとか。10時からのライセンス...
今日は11時半から乗馬レッスンでしたが、午後は雨が激しくなるので、私はキャンセル。でもダンナ様は10時からの経路練習だけでも受講したいと雨を覚悟で6時半に家をでますが、予約馬のサダル君が可哀想です。因みに8月のレッスン予約は抽選番号が394だったのでライセンスクラスも馬もキャンセル待ちがほとんど。抽選命のレッスン予約です(泣)先週から新しく入らせていただいたテニスグループに参加。前回と同じくレッス...
今朝の気温は昨日より2度ほど低く、またムシムシ感がなかったので起床と同時のエアコンONにはなりませんでした。でも掃除など家事をする7時過ぎには、もう暑くて我慢ならずスィッチON。我が家は南東の角部屋なので日の出と同時にどの部屋も気温があがります。ピアノ室、2つの寝室の小さな窓も遮光カーテンにしています。特にリビングは東窓が3m50ccほど、南が4m50ccほどの大きな窓。昨年からリビングの大きな窓...
昨日も猛暑、今日も猛暑の予報。体温より高い気温は体力消耗しますね。皆さんも体調にお気をくださいね。昨日はM先生のバレエレッスンでした。前回はセンターの踊りの時間が短くて、ちょっと物足りないレッスンでしたが、昨日は大満足の内容♪バーレッスンの初っ端からシュトラウス作曲オペレッタ「こうもり」のアデーレのアリア、続いてプッチーニ作曲 歌劇「ラ・ボエーム」からムゼッタのアリアなど私の十八番がかかり、心の中...
ベランダの薔薇達は秋に備えてしばし休憩していますが、の4鉢のハイビスカスのサマーブリーズは毎日元気に咲き続けています。昨日は10時から乗馬レッスンでしたが、金曜日に騎乗した事とこの猛暑の中、とても行く元気はなくキャンセルしました。折角、金曜日にS先生に褒めていただいたのですが、今日はバレエ、明日はテニスと続くので高齢者にとってこの暑さでは無理は禁物です。元気なダンナ様は金曜日に引き続いて今日レッス...
昨日は自転車で3、4分のかかりつけ内科に降圧剤をいただきに出かけましたが9時前ですでに10番目。じっと待っているのも時間が勿体ないので午後2時からの受診を予約しました。玄関前にはお星さまが集まったようなピンクのペンタックスと清楚な白いペチュニアの寄せ植え。楽しませていただきました。月一回降圧剤のお薬を処方していただく、内科。血圧が少し140と少し高めでしたが、時間に寄って変動が激しいです。ま、あま...
一昨日3日はダンナ様の誕生日。沢山の方にお祝いメッセージをいただき本当にありがとうございました。3日ダンナ様の誕生日にケーキを用意しなかったので昨日、メンテナンス帰りにデパートへ。ダンナ様はモンブラン好きでいつも「ユーハイム」か「葦」のモンブランですが、今回は「高野フルーツのモンブランとアップルパイ」私は右端のマンゴー。一味違うなめらかなケーキでした。少しお相伴したアップルパイはリンゴが少し硬め。...
毎日の猛暑に身体が悲鳴をあげそうです。まだカラッとしたお天気ならいいのですが、ジトーッと汗が出るような不快感。やはり年なのでしょう、今年は一段と暑さが身に応えるように思います。ましてや今週の月曜日はバレエレッスン、火曜日は3時間のテニスと連日身体を酷使。昨朝から腰痛と少し疲労も感じたので、昨日はどこへも出かけず、エアコンの中でウィンブルドンテニス録画を観戦。昨日はダンナ様の78回目の誕生日。私の予...
昨日はムンムンの湿度の高い一日でした。熱中症にならないように水分補給は大事ですね。4鉢のハイビスカスが毎朝元気に咲いてくれます。このビタミンカラーは私の元気のもとです。昨日はIさんに紹介されたテニスグループに参加してきました。コーチが81歳と伺っていたのですが、お会いするとお若くてお元気でとてもお年には見えません。メンバーも60代から70代の7人。皆さん気さくな方で最初から打ち解けてお話ができたこ...
今年3月から咲き始めた胡蝶蘭も花瓶に挿し楽しんでいましたが、一つ一つポロポロと落ち始めました。来年もまた美しい花が咲くように♪昨日のバレエレッスン後、横浜東口のそごうへ。ダンナ様がイギリス出張の時のお土産の古いロンジンの腕時計。4年前にオーバーホールしましたが、今回は電池切れ。電池を替えたら元気に動き始めました。大事にしなきゃ。電池替えに1時間ほどかかるのでそごうの隣のスカイビル9階へ。先日、テニス...
若手ダンサーの登竜門として名高い「ローザンヌ国際バレエコンクール」2008年から毎年のように見ていますが、過去の日本人の優勝者では1983年吉田都さん、1989年ゴールドメダリストの熊川哲也さん他、70人以上の入賞者がおられます。今年の決選が2月3日にローザンヌで行われ、一昨日29日、放送されました。クラシックとコンテンポラリーの2種類の踊りが審査されます。20名のファイナリストから9名が入賞。5...
今朝はすでにムシムシと暑い朝を迎えました。風は少しあるのですが、この蒸し暑さは不愉快です。今年出会えなかった真っ赤なブラシの木と八重のどくだみ。ブラシの木は花の形が、 ビン洗いのブラシにそっくり♪オーストラリア原産。別名は 「花槇(はなまき)」 葉が槇の葉に似ているところから。 「金宝樹(きんぽうじゅ)」 「カリステモン」(学名から)万能薬だったことから「十薬」と呼ばれ重宝されていたドクダミ。八重...
ご近所さんのねむの花。ちょっと検索。ネムノキの葉は触っただけでは閉じない。 夜になるとゆっくりと自分で閉じ、 それがまるで眠るようなので 「眠りの木」、 それが次第に 「ねむの木」に変化し木の名前になったそうです。お化粧のはけのようですね。「ねむの木の子守歌」の歌詞は上皇后美智子様。佐藤しのぶさんが美しく歌っておられるのでリンクしました。お時間があればお聴きください。ねむの木の子守唄一昨日、テニ...
今日は朝から雨。夫婦で乗馬レッスンでしたが、キャンセル。でもダンナ様は明日土曜日も予約済み。今週月曜日にも行っているのに・・・。私などもう2週間も馬に乗っていません。お馬さんに会いたい、乗りたいと気持ちが募ってきました。来週はお天気でありますように♪私の元寝室、、、今はダンナ様の寝室ですが、もう18年ほど前に次女からプレゼントされた白いブーゲンビリアが今年も咲きました♪白い花は清楚で心が洗われるよう...
公園の可愛いピンクのムクゲが咲き始めました。これから暫くは楽しめます♪毎年、夏になると乗馬レッスンに出かける時は塩分、熱中症対策にキリンのソルティライチを持参。昨日、近くのスーパーで発売されていたのでゲット。沖縄海塩と手摘みライチ果汁夏に嬉しい食塩相当量0.11g/100ml入り。少し甘いのでペットボトルは水で薄めて飲みますが、パウチの方は冷凍します。昨日はM先生の身体メンテナンス日。前回と同じようにマッサー...
昨朝、5時過ぎに起床し、窓を開けましたが、風がなくてリビングはムンムン。朝食を摂っていても気持ちが悪くなりそうだったので今年初めて冷房ONにしました。これからこの暑さとの闘いを思うと”私、大丈夫かな?”と正直、少々不安を感じました。少しずつこの暑さに、いや猛暑酷暑に慣れなきゃいけないのですね。22日、土曜日の夕食です。和牛5級はいつも切り落とし(笑)この日はお値段も張りましたが、大きなスライス。柔ら...
今年は出会わなかったブラシノキ。真っ赤なブラシが木になっていて面白いお花です。来年は会えますように。昨日23日は競馬G1宝塚記念。阪神競馬場が使えないので京都競馬場で行われました。武豊騎手騎乗のドウデュースが一番人気でしたが、雨上がりの重馬場だったので実力が発揮できず6着。1着はブローザホーンと菅原明騎手とどちらもG1初勝利。馬場の状態によって馬の実力も左右されるのは仕方ない事なのでしょう。G1競馬...
昨夜から雨。今日は雷を伴って強く降るとか。大きな被害が出ませんように。昨日は午前中は夫婦で買い物にでかけ一週間分の野菜や肉を求め、お昼からはラグビーのイングランド戦を観戦しました。世界ランキング12位の日本代表は5位のイングランド代表に17-52で完敗残念ながら大差で負けましたがスタメンで出場した早稲田大学2年生の矢崎由高選手の今後の活躍を期待したいです。昨年12月7日 ミラノ・スカラ座で収録され...
ご近所さんの黄色いカンナ。毎年楽しみにしていますが、今年も出会えました。小さい頃はどこのお庭にも咲いていたカンナ。最近は出会う事の方が珍しいです。昨日はすごい雨で一日家に釘付けでした。午後から夫婦で3時間20分の録画のオペラ鑑賞。この事はまた後日・・・。20年ぶりにリビングのカーテンを新調しました。今回もストライプですが、色は以前のオレンジ系に比べると大人しいブルーグレー。カーテンの真ん中は遮光の...