chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野いちごひとりごと https://piano717.blog.fc2.com/

音大卒業後も声楽を続け、スキー、テニス、乗馬、クラシックバレエを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

音大卒業後も声楽の勉強を続け、クラシック音楽、バレエ、乗馬、スキー、テニス、そして美味しいワインを楽しんでいます。 年中夫婦でワインを楽しむ関西生まれで横浜在住。70歳を過ぎたばぁばさんです。

野いちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/18

arrow_drop_down
  • 楽しみなコンサートが中止♪八甲田山スキー出発

    今日からダンナ様は八甲田山スキーに出かけましたが、どうもお天気が悪そう。それでも「湯治だ!」とホテルの温泉でゆっくりするそうです。コロナ過から週3日、家でデスクワークをしていますが、同じ職場の方が御病気で現在、長期療養中。その方の仕事もダンナ様が背負っているので超多忙なので、”湯治だ!”という気持ちも分かります。でもできる事ならスキーを楽しんで欲しいです。横浜みなとみらいホールから残念なメールが入り...

  • 紅梅も綺麗♪冬太りの原因と対策法

    バス停に行く時は公園の中を通ります。今ここでは蝋梅、白梅、紅梅も綺麗に咲いて歩くのが楽しいです♪過日、久々の身体メンテナンス。先生に今月11日に菅平スキー場で凍った道路で滑り、大きなコブを作ったことをお話し、CT検査では異常なしという事も一応お伝えしました。スキーやテニスで結構、筋肉が硬くなっていることが自分でも良くわかりましたが、施術後、背中や首の張りがあまり感じられず、身体が軽くなったようでし...

  • 志賀高原スキー場のお宿の食事♪

    元気がなくなったシクラメンのショパンオレンジ。元気そうなお花だけ花瓶に挿しました。21日から志賀高原スキー場へ出かけましたが、銀世界を楽しんだ後は温泉とお食事が楽しみです♪お宿タキモトさんのお食事ですが、昨年とはまた違ったメニュー。どれも美味しくいただきました♪1月21日(日)夕食オードブルには穴子ふくさ寄せ、くらげと蕪のマリネ、ムール貝トマトソース。サラダは信州サーモンマスタードソース(写真上)↑...

  • 白梅が綺麗!!

    志賀高原スキー場の記事の途中ですが、昨日は今年になって初めてのテニス練習日だったので間に挟ませてくださいね。前回の11日は菅平スキー場の基礎講習に参加したのでテニスは不参加でした。テニスコートの受付までのアプローチには綺麗な白梅。お天気が良く青空と素晴らしいコラボでした。少し離れたところに梅林がありますが、そこもきっと綺麗に咲いているのでしょう。昨日のテニスは2人お休みで元気な5人のばぁばさん達。事...

  • 雨の日の出発(涙)

    21日から2泊で出かけた志賀高原スキー場はゲレンデは雪不足とおまけに湿った重い雪。2日目のゲレンデはアイスバーン。まるで洗濯板の様で腰と膝がガタガタになり、宿の温泉に浸かってマッサージ。小晦日に活けた玄関のお正月のお花がまだ少し元気だったので花瓶に挿して食卓の上に飾りました♪薄紫・・・癒される色です。(お宿 タキモトさんの暖炉)21日、日曜日の朝は雨。車に荷物を載せるのも濡れながら志賀高原スキー場...

  • 昨夜志賀高原スキー場から帰宅♪

    昨夜、平日の渋滞にひっかかり、1時間も長く6時間もかかって志賀高原スキー場から帰宅しました。お天気予報もあまり良くありませんでしたが、雪もチラチラ、時々お日様の暖かい日差し。ダンナ様とゆっくりと丁寧に練習しながらまたある時はすっ飛ばしながら銀世界を楽しんできました♪しかし・・・重い雪には膝も腰も疲れました。今日はゆっくりしたいところですが、例によって泥んこの愛車の洗車。そして山ほどの洗濯をやっつけて...

  • 今夜志賀高原スキー場から帰宅♪薔薇の剪定

    今、志賀高原スキー場に出かけています。今日帰りますのでまたよろしくお願いいたします♪過日19日乗馬レッスン日の失敗談です。朝食準備の時、我が家の食パンを切るのに自分の左小指も一緒に。すぐ輪ゴムで止血し手を心臓より上にあげて・・・。早くに止血ができて良かった!今度は帰りの電車待ちのプラットフォームで。靴ひもが緩かったので結び直そうと前にかがんだら(膝を曲げてしゃげめば良かったのですが、腰から直角に曲...

  • 今日から志賀高原スキー♪今年の楽しみなコンサート

    今日から2泊3日で志賀高原スキー場に出かけます。大雪で難儀するかもしれませんが、ゆっくりと安全運転で行ってまいります。今年6月まで楽しみにしているコンサートです。♪2月3日・・・樫本大進&エリック・ル・サージュのシューマン・ブラームスチクルス。♪2月12日・・・しおん女声合唱演奏会。♪3月1日・・・鈴木雅明オルガンリサイタル。♪6月2日・・・仲道郁代ピアノリサイタル。(上の写真左)元小学校PTAコーラ...

  • シクラメン復活は無理でした&新しいシクラメン♪

    (12月21日 撮影)とても元気だったショパンオレンジ。(12月4日 撮影)昨年12月3日、娘の会社のKさんからいただいたシクラメンのショパンオレンジ。(12月7日 撮影)蕾も開き始めてとても元気で喜んでいました♪(12月13日 撮影)ところが今年になって茎や蕾が根元からフニャっとなることが多くて少し心配でした。リビングの南側にレースのカーテンを引いて置いていましたが、今年は暖かくて室温が上がりす...

  • お年玉切手&天然記念物秋田犬(いぬ)

    昨日17日、年賀状お年玉当選番号が発表され切手シートが1枚だけ当たりました。和風で綺麗なデザインですが、辰の姿がありません。ま、架空の動物なのでいいのかも・・・。昨年の干支の兎さんのシートが欲しかったのですが、残念ながら1枚も当選しませんでした。そう思えば1枚でも喜ばないと・・・。皆さんはいかがでしたか?年賀状お年玉当選番号1等現金30万など 3943722等ふるさと小包など 18793等お年玉切手...

  • 不覚にも頭を打った(涙)

    昨年9月5日からを12月3日まで3か月、ポインセチアの短日処理をしましたが、未だに元気なのでリビングはクリスマス気分です(笑)タイトルを読まれて驚かれているかと思いますが、本当に”不覚”でした。11日に菅平スキー場のお宿に到着して運転席のダンナ様に駐車場の場所を告げようと凍った道路に出た途端にツル~~ン・・・。最後に硬い道路に頭を打ち付け、右横向きに倒れました。余りの痛みに暫く動かなかったので下から...

  • 菅平スキー場 基礎講習♪

    昨日はバレエレッスンでした。バス停に行くには公園の中を通り抜けますが、白梅や蝋梅が目に入りました。青空に黄色い蝋梅・・・とても可愛く、甘いいい香りがしました♪今年は暖かいので、咲くのがやはり早いような気がします。春を先取り・・・ちょっと嬉しくなりました♪スキー基礎講習会は毎年長野県上田市菅平スキー場で行われます。お宿「花す画」さんの前のゲレンデは雪不足で閉鎖。参加者は男性6名、女性8名。上級者クラス...

  • スキー講習会から無事に帰宅しました♪

    11日から2泊3日で出かけたスキークラブの基礎講習から昨夕、無事に帰宅しました。写真は2日目に表ダボスゲレンデから写したものですが、根子岳(写真左) 四阿山(写真右あずまやさん)は例年より積雪は少なく、真っ白な姿を見る事はありませんでした。でも空は真っ青・・・暖かくて汗をかくほどでした。遠くには浅間山が見えていましたが、雪が・・・ない!でも遠く北アルプスを望むと穂高、槍ケ岳、蓮華岳、五竜岳、唐松岳...

  • 菅平スキー場から今夕帰宅します♪便秘解消法

    11日から長野県菅平スキー場で基礎講習を受講。今夕帰宅しますのでまたよろしくお願いいたします。過日身体メンテナンスで先生の健康通信。今回は興味深い便秘解消法。便秘になると肌荒れ、むくみ、腰痛、自律神経、免疫系に影響が出るそうです。教えていただいた「の」の字型指圧法。指圧法は腸に直接アプローチするので効果が期待できるそうです。仰向けに寝てにゆっくりと番号順に3秒ずつ「の」の字の形を描き、1セット3周。...

  • ウィーンフィルニューイヤーコンサート♪

    今菅平スキー場に基礎講習に参加しています。明日帰宅ですのでまたよろしくお願いいたします。毎年楽しみにしている元日の恒例「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」今年は能登地震発生の為、放送が6日でした。指揮はクリスティアン・ティーレマン。生誕200年を迎えるブルックナーの作品が初登場!シュトラウス一家の名ワルツ、同時代の隠れた名曲など盛り沢山の曲目に加え華麗なバレエにも注目です。現地ウィーン特設スタ...

  • スキークラブ基礎講習会に出かけます♪

    (毎年お世話になるお宿のレストランから・・・)いよいよスキーシーズン到来!所属しているスキークラブでは毎年基礎講習会が行われ、私達夫婦も毎年参加して一年ぶりの自分の体の状態、体力や技量などその年のスキーを怪我なく楽しく滑られるようにチェックすることにしています。今年3年目の菅平スキースクールの先生にコーチしていただきますが、ついつい自分勝手な滑りになるのでシーズン初めのこの基礎講習はとても嬉しいで...

  • 初ミサに与りました♪バレエ初レッスン

    このところ暖かい日が続いています。7日の日曜日は教会へ出かけ、初ミサに与りました♪パイプオルガンの荘厳な音色に心休まる思いでしたが、新年早々の能登半島地震や日航機炎上など心痛める惨事があり、多くの犠牲者のご冥福を祈り、まだ行方不明の方々の一日も早い救助を神父様や皆様と共に祈ってきました。また昨日は成人の日。民法の改正により2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わりましたが、横浜市は2...

  • 歌の力♪乗馬初レッスン

    毎朝、朝ドラを楽しみに見ていますが、昨日は私に改めて”歌の力 歌の素晴らしさ”を知らされました。りつこは慰問先の特攻隊員たちの見つめる中ステージに登り、隊員たちが望む「別れのブルース」を披露。魂がこもった彼女の歌声は多くの隊員たちに安らぎと一筋の希望の光を与えました。一方、スズコは宿泊先の女中・静枝の戦死した夫の話を聞き、この人の為にも歌わなければいけないと弟六郎を思い浮かべながら「大空の弟」を熱唱...

  • あれこれ雑記♪

    (我が家のアイドル白クマちゃん 寒いのでショールを編んであげました)三が日も明けて昨日から初出勤の方々もおられたことでしょう。我がダンナ様も朝の8時からパソコンに向かってキーを叩いておりました。私は初カーブスで筋トレ。「生活習慣見直し」に入浴時刻を20時過ぎに変更しましたが、もうひとつ腰痛緩和の為、歩く事を実践しようと。今までバス利用でしたが、カーブス迄往復5700歩ほど。丁度いいかもしれませんね。...

  • ダンナ様のおせち料理♪

    東ベランダの名無しのシンビジウムを大晦日に花瓶に挿しました。2024年。。。暖かい元旦を迎えました。6時50分、部屋の中から初日の出を見ることができ、今年こそ世界に平和が戻りますようにと祈らずにはいられませんでした。30、31日と我が家のシェフは台所に入り浸り。昨年11月に炎が見えるガスコンロからIHに替えたので火力がまだ把握できなくて煮物の火加減が少々難しかったようですが、何とか大晦日の夜6時頃に...

  • 2024年 新年のご挨拶♪

    明けましておめでとうございます。皆さまお元気で新年をお迎えのことと存じます。元旦は夫婦だけでお祝いすることになりましたが、それでもダンナ様は一人、黙々と楽しそうにおせちを作っておりました。またアップしますので見てやってくださいね?昨年同様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年早々、ご訪問をありがとうございます。ブログランキングに参加。コメント欄は閉じていますが、応援ポチをよろしくお願いいた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野いちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野いちごさん
ブログタイトル
野いちごひとりごと
フォロー
野いちごひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用