chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
micheru
フォロー
住所
枚方市
出身
岸和田市
ブログ村参加

2011/06/15

arrow_drop_down
  • 万年筆で書きつくす

    今私がはまっているのは、夜、一日の出来事を万年筆で日記に書くこと。万年筆のインクが紙へと沁み込んでいく感触がたまりません。万年筆ならではのインクの濃淡が紙へと写し出される魅力。もうはまっています。ほぼ日手帳へ、書き進めていく。まず、サインペンのサラサでイラストを描いて、(下手だが)そして、ほぼ日手帳のマスに入る位の小さな字で書きつくす・・これが、何よりの1日楽しみでもあるのです。ところが、滑るようにサラサラと書き進めていきたい・・が、漢字が思い浮かばず、手を止めてスマホで漢字を調べることがしばしばあるのがとてももどかしい。また、時々言葉も出てこないことも・・・・新聞の「声」欄で海外からの留学生が、ある日アンケートのために留学生のいる大学へ訪れた日本の大学生が黒板に字を書き始めたが、途中で手が止まりノートで字を確...万年筆で書きつくす

  • 鳥たちの反乱?

    最近、近辺では鳥やカラスが活発な動きを見せています。カーカー、ピヨピヨ、ヒューヒューこれまでにも増して・・。先日のプラごみの日。ゴミ袋を開けて中が荒らされていました。プラスティックゴミなのに、辺りは散乱してプラゴミは、遠くまで運ばれていたり散々な事になっていました。そして、この他にも屋根の上を、トントントン!と賑やかに歩く音や鳴声がいやに激しい!何か鳥たちの反乱が起きているのか、と思うほどです。先日のニュースでは、住宅に入り込んだイノシシの捕獲にてんやわんやしている様子やお店の倉庫に冬眠中のクマの親子が寝ていたとか、テレビのニュースで知りました。人間の生活圏に進出してきている動物たち。思い出すのは11月中旬の、北海道での旅行で運転中の車にエゾシカが激突、車が大破した事故です。この時のエゾシカも、この時期は、冬を...鳥たちの反乱?

  • 「万年筆サミット2019」へ行ってきました

    ナガサワ文具センター梅田茶屋町の万年筆サミット2019へ行ってきました。到着するともうたくさんの人がいました。心を落ち着かせてみていくことにしました。まず、目に入ったのは、herico。可愛くてきれいなhericoのまわりには多くの人も集まっていて手に取っていました。それぞれ個性があってかわいくて素敵。悩んだ末クリスタル感がきれいなこちらを選びました。インクも種類が豊富。スケルトンの万年筆に入れたらきっときれいだろうなと思うような鮮やかなものから落ち着いた色見のものまで。売り切れも予想されていた万年筆サミット限定の「裏茶」インクを予約していたのでこちらと、helicoの「雪の華」を購入。雪の華って名前がすてき。雪の華はまだ試していないのですが「裏茶」はこの名前に合う、茶系のしっとり落ち着いた味を出した色見です。...「万年筆サミット2019」へ行ってきました

  • 防災訓練をする!

    12月1日、地元では地区の自治会で小学校での防災訓練が行われました。市役所、消防隊の職員の方たちのサポートを受けて結構大がかりに実施されました。小学校の体育館では、避難所を想定して作られた段ボールで区切られたところに自治会ごとに集まりました。前回は、段ボールでベッドを作るのを見せてもらいました。この段ボールは軽いけれどとても強度が強い。軽くて組み立てやすい、それなのにがっちりと強くて丈夫。家でも重宝しそうな段ボールです。この他消火器での消火練習、救急訓練AEDの使い方、布でタンカを作って運ぶ訓練災害伝言ダイヤル「171]の方法。土のう袋の詰め方と置き方などとても中身が濃くて防災への備えを実感するものになりました。炊き出し訓練で、作ってくれたアツアツの具だくさんの豚汁がとてもおいしくてうれしかったです。そして最後...防災訓練をする!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、micheruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
micheruさん
ブログタイトル
Adagioな毎日
フォロー
Adagioな毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用