chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
micheru
フォロー
住所
枚方市
出身
岸和田市
ブログ村参加

2011/06/15

arrow_drop_down
  • 大阪 梅田でDINKS UMEDAで梅田が変わる!

    大阪梅田にヨドバシカメラLINKSUMEDAが11月16日オープン!覗いてきました。地下1階から地上8階までありテナントが約200店舗という巨大商業施設で、ニトリ、ユニクロ、石井スポーツからカフェでは、台湾カフェゴンチャやマンハッタンロールアイスも。地下鉄大阪メトロ御堂筋線から直結、JR大阪駅、阪急梅田駅や阪神梅田駅からもすぐ。5階では、モーリーファンタジーという、遊びのスペース。遊びだけでなく子供たちが冒険しながら自然に学んでいく、のだそうです。とてとても未来的な、遊びの場と学びの場が融合したスポットだと思いました。子どもたちのためのUFOキャッチャーや乗り物やメリーゴーランドも。この中のスキッズガーデンでは保育士など有資格者や社内教育を受けたプレイリーダーさんが見てくれるので3歳から、小学校2年まで子どもが...大阪梅田でDINKSUMEDAで梅田が変わる!

  • 紙フェスKOBEで紙の魅力にはまる

    私は、文房具が好きです。今は、万年筆と万年筆が書きやすい紙、ノートに惹かれています。今月の始め11月2日から4日まで開催されていた神「北野工房のまち」で開催された「紙フェス」へ行ってきました。三宮駅に降り、北野工房に向けて歩いていると山が向こう側に見えて神戸の街の雰囲気が新鮮でした。会場になる「北野工房のまち」は北野小学校だった建物を改築した建物で小学校の趣きを残し、昔懐かしいレトロな感じがなんともいい感じ。開催の11時前からもう長い列ができていて「紙」ファンの多さを改めて知ったのでした。さて、会場に入ると、紙、文房具に関係する多くのお店が出展していました。万年筆に合う紙、薄い紙、原稿用紙、ノートなどが並びもう、これは、万年筆ファンにとっては、テンションが上がります。試し書きもでき、それぞれ持ち前の万年筆で書き...紙フェスKOBEで紙の魅力にはまる

  • 天川村みたらい渓谷の紅葉

    天川村奈良の天川村みたらい渓谷の紅葉を見に行ってきました。みたらい渓谷は、大峰山を源流として流れる川の水が美しくエメラルドグリーン、底まで透けて見えるくらい美しいと有名です。しっとりとした静かな落ち着きを見せた木々の色づきがきれいでした。遊歩道の歩きやすい道にちょうど適度な距離がいい。上まで登ったけれどまだまだ道は続いていて1日かけてじっくりと歩くこともできそうでした。年配の方を中心にグループがたくさん歩いていました。ところどころで大きい滝、小さい滝が流れていて心地よさを感じました。大峰山を源として流れ出ているそうです。大峰山は20年前に登山仲間と初めて山小屋に泊まって登った山で懐かしく思い出します。大小の滝、岩、木々の色づきのコントラストがきれいでした。」お昼ご飯に食べた鮎うどん。おいしかった行った次の日は、...天川村みたらい渓谷の紅葉

  • 北海道でエゾシカ激突事故

    ぬかびら温泉郷より273号線を通り糠平湖を右側に位置しながらもうあたりはすっかり暗くなっていました。源泉郷を超えてしばらく走ったところで夫の「鹿だ!」の声とともにフロントガラスから目にした鹿の姿は、衝撃でした。大きな角がある馬のような大きさの鹿だったのです。それと同時に大きな衝撃で車が止まり白い煙とともにエアバッグが作動、坂のため車は後退していきハンドルを横に切ったためやっと止まった感じでした。外に出てみるとフロントガラスにひびが入り、フロント部分は大破していました。鹿はもう近くにはいず、逃げたのか飛ばされたのかわからず・・・こんなことってあるんだ・・「鹿に注意」という看板は見かけたけれど飛び込んでくるとは思っていなかったところが正直な気持ち。私たち1台しか走っていず追突事故などを避けることができたのは不幸中の...北海道でエゾシカ激突事故

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、micheruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
micheruさん
ブログタイトル
Adagioな毎日
フォロー
Adagioな毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用