chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
micheru
フォロー
住所
枚方市
出身
岸和田市
ブログ村参加

2011/06/15

arrow_drop_down
  • 万年筆に魅せられて

    ほぼ日手帳は、見開きが良く使いやすいです。そのほぼ日手帳は万年筆が合います。使用されている用紙、トモエリバーは万年筆と相性がいいようです。最近使用していなかった万年筆を出してきて使っているのですが何か出が悪いような気がします。また、色もくすんでいるような感じ。詰まっているのかもしれません。まとめて洗う事にしました。ペン先を水の中に浸しておくことにしました。ネットで万年筆について調べていたらちょうど当日「はじめての万年筆講座」がナガサワ文具店で開催されることを知り、行ってみることにしました。梅田のジュンク堂書店の3階にあるナガサワ文具店は高級感漂い、万年筆やたくさんの種類のインクが置かれていました。講座では、コンバーターでのインクの入れ方と万年筆の洗浄の仕方も教えてもらえるので楽しみです。今までのやり方でいいのか...万年筆に魅せられて

  • 「TOBICHI京都 「ほぼ日手帳2020発表会」へ行く!

    9月始まりの手帳が店頭に並んでいます。そして。今年こそ、ほぼ日手帳を使ってみようかと考えているところです。そんな中、8月16日TOBICHI京都で「ほぼ日手帳2020」発表会が始まることを知り急きょ行ってきました。京阪京都四条河原町より歩いて10分位落ち着いたレトロな建物「寿ビルディング」の5階にTOBICHI京都はあります。2020年のほぼ日手帳のカバーもそろうということでワクワク。13:00開場。ほぼ日手帳オリジナルデザインの冷たいお水を頂き、ずらりと並んだカバーを見ていきました。「タイルのどせいさん」かわいい!ヌメ革の「CAST」もいい感じ。「ほぼ日手帳2020ラインナップ副音声シート付」も頂き、より詳しく。今年の11月1日に新登場の「day-free」。月間スケジュールと方眼メモがメインの手帳だそうです...「TOBICHI京都「ほぼ日手帳2020発表会」へ行く!

  • 健診からスヌーピーに会いに行く

    8月14日、お盆の真っ最中ですが約3か月前から予約していた検診へ行ってきました。2年ぶりの検診です。最近何かしんどい気がする何かあるかもしれないと少し心配もあったのでした。そして何より胃カメラが怖い。2年前初めて胃カメラを受けたあの苦しさは忘れられません。今回も、麻酔もきちんとして貰ったのですがやはり苦しくて悶絶しました。検査中、鼻でゆっくり息をして・・と何回か言われ気が付いたのですが私は、口呼吸が癖になっているのでは・・呼吸は、大切です。息は鼻から吸って口から出す。基本なんですが習慣をつけていかなければ・・そして何とか胃カメラも無事終わりやはり2年前と同じ「萎縮性胃炎」でした。2年前はピロリ菌と診断され除菌はできたのですがピロリ菌は胃がんの原因1位ということでもし除菌しきれていなかったら心配です。この後、血液...健診からスヌーピーに会いに行く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、micheruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
micheruさん
ブログタイトル
Adagioな毎日
フォロー
Adagioな毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用