chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガンさん
フォロー
住所
府中市
出身
府中市
ブログ村参加

2011/06/15

  • キツネノロウソク

    畑で草取りをしていたら、赤いチンポの様なものが生えていて〓 googleの画像検索で調べてみたら「キツネノロウソク」と言うスッポンタケ科のキノコの様です。 そう言われると、チンポと言うよりは蝋燭に火が付いている様な形をしております。 毒々しい色をしているけど毒性はない様で・…

  • コールラビを頂戴しました

    友達が栽培したコールラビを頂戴しました。 地中海北部原産のアブラナ科の野菜でキャベツと近縁種。 和名は毬茎甘藍 (キュウケイカンラン) 他にも蕪甘藍(カブカンラン)、蕪玉菜(カブタマナ)、カブラハボタンなどの別名があるようです。 茎が球状に肥大していて、…

  • 中古田植え機購入

    今まで使っていた田植え機が使い物にならなくなったので、釣り友の農機具屋さんから中古の乗用田植え機を購入。 イセキ 田植機 さなえ PP43 価格40,000円 (税込み) 本日、田植え完了。

  • キャベツの即席塩昆布和え

    春キャベツがたくさん生っているので、いろんな食べ方で味わっております。 ざく切りにしたキャベツと塩昆布、ごま油、炒り胡麻をボールに入れ、よくませ合わせて5分程待つだけ。 隠し味として鶏がらスープの素を少し入れるとより美味しい。 簡単かつ短時間でビールのアテ…

  • キャベツと鹿肉の韓国風炒め

    採れ立てのキャベツと知人から頂戴したシカ肉を韓国風にコチュジャンなどでピリ辛く炒めてみた。 コチュジャン、合わせ味噌、味醂、醤油、おろしニンニク、おろし生姜を混ぜ合わせてタレを作っておき、 フライパンで、先に鹿肉をごま油で炒め、その後でキャベツを入れ、キャベツ…

  • イカとキャベツの炒め物

    ダイソーで買った「早生キャベツ」の種を9月中旬に蒔き、やっと収穫時期を迎えたのでイカと炒めて食べてみた。 早生との表記なのに、こんなに遅いのはこれ如何に? 品種は「富士早生」で、葉はふんわりとゆるめに巻き、やわらかくて生のままサラダで食べるのがオススメとあったが・・・

  • ブロッコリーの芯でザーサイ風に

    今年は暖冬だからか?ブロッコリーがよく育った。 ダイソーで買った2袋100円の種です。 時期的にこれが最後の株で、そろそろ花が咲くので早く食べなければ (^^; 味の素の鶏がらスープの素の袋に、ブロッコリーの茎がまるでザーサイの様になると載っていたので試してみた。<…

  • 2023年の米出来高

    2023年の水稲作況指数は 34都府県が99〜101に当たる「平年並み」で、広島県は、95〜98の「やや不良」だった。 我が家は、30kg袋が36袋∔端数21kg=1,101kg 昨年より17kg少なかっただけ。 一等米の買取価格は、昨年より500円値上がりしていて30kgの玄米が6,000円でした。 刈取り委託業者を替えたら5万円程安くついた。

  • ブドウの収穫

    管理を任されていた畑のブドウが食べ頃に! ブドウ作り1年生の初心者たちが育てたにしては上出来かな。(^_-) 見栄えが悪いのも多くあった…

  • ジャンボタニシの卵がいっぱい

    8月6日 ウンカ用の殺虫剤 ガッツスターと紋枯病の殺菌剤 リンバー を散布。 今年はジャボタニシが多く、稲の茎に派手なピンク色の卵を産み付けていたので、それを取りながら農薬を散布していたら普段の倍の時間がかかりました。^^; 取り残しもあるだろうし、どうしたもんだか?

  • 穂肥撒く

    穂肥は、いつも8月5日前後に撒いていたけど、今回は少し早めにセラコートRNK700を撒いた。 当地では一昨日、38.7度と観測史上最高気温を更新する猛暑。 この日も気温が高くて、釣りのために購入していた空調服を着ての作業でした。

ブログリーダー」を活用して、ガンさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガンさんさん
ブログタイトル
酔い田んぼの米作り
フォロー
酔い田んぼの米作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用