ご無沙汰しています娘は、2週間ごとに入院するサイクルからは何とか抜け出し、今4か月ほど、入院せずに家で過ごせています。でも、本来なら入院すべき体重、容態である…
心をこめたベビーシッターサービスを、メルボルンで提供しています。3歳の娘の育児真っ最中!
子供が大好き!という心の叫びに素直になり、30代半ばでキャリアチェンジ。 ママの幸せが、子供の幸せにつながる、と思っています。子育て中のママたち、一緒にがんばりましょう!
あっという間に日々が過ぎていきます。今回の娘の入院は長く、4週間経っても退院できませんでした。 娘は治療を完全拒否しているので、精神科医のmental hea…
「ブログリーダー」を活用して、ローズママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ご無沙汰しています娘は、2週間ごとに入院するサイクルからは何とか抜け出し、今4か月ほど、入院せずに家で過ごせています。でも、本来なら入院すべき体重、容態である…
息子が、あまり気の合わないお友達から放課後家に遊びに来ないかと誘われました。 息子はすごく迷っていて、「あまり行きたくないけど、ママが僕に行ってほしいなら行く…
大変ご無沙汰しておりました 2025年を迎え、もう1か月以上たってしまい、せめて新年のご挨拶を、、、と思いつつ、なかなか筆が進まず。 でも今日は立春というこ…
ご無沙汰しています。お友達からも、「生きてる?」と確認メッセージをもらうほど、リアルでもオンラインでも、人との関わりをほとんど持たないまま日々が過ぎ去りました…
あっという間に日々が過ぎていきます。今回の娘の入院は長く、4週間経っても退院できませんでした。 娘は治療を完全拒否しているので、精神科医のmental hea…
先日、ブログにも書いた「舞い降りてきた本」ですが、「拒食症と過食症 困惑するアリスたち」(著者:山登 敬之氏)という本です。そこに、わたしが最近感じていたこと…
こんなことを書いて、批判を浴びるだろうなとも思うのですが、毎日のようにいろんなことを考え、夜も眠れなくて涙が出てきてしまうので、ここに吐き出してみようと思いま…
前回の弱音ブログですが、たくさんのお友達が心配して連絡してくれ、まさかブログをよんでくれているとは思わなかった人や、もう長年会えていなかったお友達からも連絡が…
(ごめんなさい、めちゃくちゃ暗いです。摂食障害、拒食症に関心のない方はスルーしてください!) 娘はこれまで、25回ほどの入院を繰り返していますが、どれだけ入…
2月から、息子は小学5年生、娘は中学3年生になりました。 娘は中1の2学期から1年半不登校で、こちらは公立中学校でも、何もしないと留年してしまうのですが、昨年…
あっという間に年が明け、3月に入ってしまいました。 暦のうえでは、秋となりました。夏が来たのかどうかわからないまま、秋に突入してしまいましたが、何とか息子の夏…
暗い話題が多くなってしまった私のブログですが、でも、娘の看護の合間に、シッター業も細々続けています。ご希望に添えないことも多いのですが、それでもご連絡をくださ…
ふと、昔のブログ記事をたどっていて、11年前の記事を見つけました。 『わたしが泣いちゃった』今日は、日本語教室のあと、4歳の予防接種に行ってきました。まだ3…
娘が入院中、わたしは毎日欠かさず病院に通っています。入院中の精神状態はとてもひどく、会いたくない!帰れ!と叫ばれるのはわかっているんだけど、それでも毎日行って…
なんと、空き巣に入られてしまいました!とはいっても、私の家ではなく、別居中の夫の家。 金曜日の夜に遊びに出かけ、彼女の家に泊まって朝帰りしたら、家の中がぐちゃ…
娘は数ヶ月家で過ごすことができましたが、体調が悪化し、また入院となりました。 家で過ごせた日々、一緒に買い物にでかけたり、息子のスクールコンサートを観に行っ…
今日は、あまり触れたくなかった、でもみんなが心の底で思ってるであろう話題に触れてみることにしました。。。 夫と別居して数か月で、娘が摂食障害を患ったのって、…
毎年8月は息子君の誕生日でバタバタして、やっとパーティーなどを終えてホッとしたところで私の誕生日が来ます 息子君の10歳の誕生日は、娘も交えて家族の時間も持て…
息子君が、今月、10歳の誕生日を迎えます。 下の子はいつまでも赤ちゃん扱いしてしまうけれど、もう10歳になってしまうんだと思うと、寂しくて寂しくて 「つ」の魔…
娘が異常に痩せ始めてから1年半、正式に拒食症という診断を受け、入院となってから1年がたちました。 入院しても口から食べることはほとんどできず、強制的に押さえつ…
あっという間に日々が過ぎていきます。今回の娘の入院は長く、4週間経っても退院できませんでした。 娘は治療を完全拒否しているので、精神科医のmental hea…
先日、ブログにも書いた「舞い降りてきた本」ですが、「拒食症と過食症 困惑するアリスたち」(著者:山登 敬之氏)という本です。そこに、わたしが最近感じていたこと…
こんなことを書いて、批判を浴びるだろうなとも思うのですが、毎日のようにいろんなことを考え、夜も眠れなくて涙が出てきてしまうので、ここに吐き出してみようと思いま…
前回の弱音ブログですが、たくさんのお友達が心配して連絡してくれ、まさかブログをよんでくれているとは思わなかった人や、もう長年会えていなかったお友達からも連絡が…
(ごめんなさい、めちゃくちゃ暗いです。摂食障害、拒食症に関心のない方はスルーしてください!) 娘はこれまで、25回ほどの入院を繰り返していますが、どれだけ入…
2月から、息子は小学5年生、娘は中学3年生になりました。 娘は中1の2学期から1年半不登校で、こちらは公立中学校でも、何もしないと留年してしまうのですが、昨年…
あっという間に年が明け、3月に入ってしまいました。 暦のうえでは、秋となりました。夏が来たのかどうかわからないまま、秋に突入してしまいましたが、何とか息子の夏…