ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自己肯定感を育てること
ご無沙汰しています娘は、2週間ごとに入院するサイクルからは何とか抜け出し、今4か月ほど、入院せずに家で過ごせています。でも、本来なら入院すべき体重、容態である…
2025/05/15 13:00
全肯定の大切さ
息子が、あまり気の合わないお友達から放課後家に遊びに来ないかと誘われました。 息子はすごく迷っていて、「あまり行きたくないけど、ママが僕に行ってほしいなら行く…
2025/02/15 06:46
心機一転
大変ご無沙汰しておりました 2025年を迎え、もう1か月以上たってしまい、せめて新年のご挨拶を、、、と思いつつ、なかなか筆が進まず。 でも今日は立春というこ…
2025/02/03 09:55
お誕生日★
ご無沙汰しています。お友達からも、「生きてる?」と確認メッセージをもらうほど、リアルでもオンラインでも、人との関わりをほとんど持たないまま日々が過ぎ去りました…
2024/08/23 14:24
オーストラリアの拒食症治療
あっという間に日々が過ぎていきます。今回の娘の入院は長く、4週間経っても退院できませんでした。 娘は治療を完全拒否しているので、精神科医のmental hea…
2024/05/22 09:17
思春期を通り過ぎるために
先日、ブログにも書いた「舞い降りてきた本」ですが、「拒食症と過食症 困惑するアリスたち」(著者:山登 敬之氏)という本です。そこに、わたしが最近感じていたこと…
2024/04/03 14:28
娘が摂食障害を通して送ってきたSOS
こんなことを書いて、批判を浴びるだろうなとも思うのですが、毎日のようにいろんなことを考え、夜も眠れなくて涙が出てきてしまうので、ここに吐き出してみようと思いま…
2024/03/26 08:20
舞い降りてきた本
前回の弱音ブログですが、たくさんのお友達が心配して連絡してくれ、まさかブログをよんでくれているとは思わなかった人や、もう長年会えていなかったお友達からも連絡が…
2024/03/22 10:32
重度の拒食症の現状
(ごめんなさい、めちゃくちゃ暗いです。摂食障害、拒食症に関心のない方はスルーしてください!) 娘はこれまで、25回ほどの入院を繰り返していますが、どれだけ入…
2024/03/13 08:18
娘の学校生活
2月から、息子は小学5年生、娘は中学3年生になりました。 娘は中1の2学期から1年半不登校で、こちらは公立中学校でも、何もしないと留年してしまうのですが、昨年…
2024/03/10 11:21
摂食障害の原因となったのは
あっという間に年が明け、3月に入ってしまいました。 暦のうえでは、秋となりました。夏が来たのかどうかわからないまま、秋に突入してしまいましたが、何とか息子の夏…
2024/03/06 14:02
幸せを探しながら
暗い話題が多くなってしまった私のブログですが、でも、娘の看護の合間に、シッター業も細々続けています。ご希望に添えないことも多いのですが、それでもご連絡をくださ…
2023/11/14 12:54
「良い子」を卒業
ふと、昔のブログ記事をたどっていて、11年前の記事を見つけました。 『わたしが泣いちゃった』今日は、日本語教室のあと、4歳の予防接種に行ってきました。まだ3…
2023/10/11 11:57
幸せをあきらめる必要はない
娘が入院中、わたしは毎日欠かさず病院に通っています。入院中の精神状態はとてもひどく、会いたくない!帰れ!と叫ばれるのはわかっているんだけど、それでも毎日行って…
2023/10/01 13:47
空き巣に入られました!
なんと、空き巣に入られてしまいました!とはいっても、私の家ではなく、別居中の夫の家。 金曜日の夜に遊びに出かけ、彼女の家に泊まって朝帰りしたら、家の中がぐちゃ…
2023/09/17 08:48
「今」に集中
娘は数ヶ月家で過ごすことができましたが、体調が悪化し、また入院となりました。 家で過ごせた日々、一緒に買い物にでかけたり、息子のスクールコンサートを観に行っ…
2023/09/14 14:21
別居と娘の摂食障害
今日は、あまり触れたくなかった、でもみんなが心の底で思ってるであろう話題に触れてみることにしました。。。 夫と別居して数か月で、娘が摂食障害を患ったのって、…
2023/09/06 09:07
息子とわたしのお誕生日★
毎年8月は息子君の誕生日でバタバタして、やっとパーティーなどを終えてホッとしたところで私の誕生日が来ます 息子君の10歳の誕生日は、娘も交えて家族の時間も持て…
2023/08/25 14:00
子育て第一フェーズの終了
息子君が、今月、10歳の誕生日を迎えます。 下の子はいつまでも赤ちゃん扱いしてしまうけれど、もう10歳になってしまうんだと思うと、寂しくて寂しくて 「つ」の魔…
2023/08/01 11:14
ただ、生きていてほしい
娘が異常に痩せ始めてから1年半、正式に拒食症という診断を受け、入院となってから1年がたちました。 入院しても口から食べることはほとんどできず、強制的に押さえつ…
2023/07/29 15:30
仕事だからできる?
娘の介護が毎日続いています。食事の時間が近づくと、娘もストレスが高まり毎回泣き出すし、わたしも、さあ大変な時間が来たぞと、胃が痛くなり、辛くて、逃げ出したくな…
2023/07/19 15:28
自分を大切にすること
ママは、いつも子供たちが最優先。自分の時間は皆無で、自分の物を買うくらいなら子供たちの物を買って、すこし空いた時間もいつも子供たちのこと考えていて、、、 自分…
2023/06/21 12:54
幸せ貯金
前にもちょこっと書いたけど、子育ての中のいろんな幸せを貯めてきたことで、今、私は本当に支えられています。 そのことを、2年前に書いていました↓娘が12歳に♥ …
2023/06/16 06:39
赤ちゃん育児を思いだす
現在、昼間はまったく仕事をせず、拒食症の娘の看病にかかりっきりです。過去1年間、入退院を繰り返してきた娘。今回、退院してから家で4週間を過ごし、最高記録を達成…
2023/06/14 12:18
14歳★
だいぶ前のことになりますが、数か月前、娘が14歳の誕生日を迎えました。 13歳の1年、そして14歳の今も、ティーンエージャーになってからの日々は本当に試練で、…
2023/05/03 10:18
結末
わたしは、映画でも本でも、結末を先に知りたい。邪道だと言われるけれど、ネタバレを先に確認してから観たり読んだりしたい。だからドラマシリーズなども、完結している…
2023/05/01 10:51
比較すること
もうすでに2週間経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます❤娘は病院で新年を迎え、わたしも夜11時過ぎまでいましたが、その後同室のみんなとナースと一…
2023/01/18 12:29
母親として
娘が摂食障害になってから、本当にいろんな記事や本や資料を読みました。 そして、気づいたのが、母親を責める記事や内容がとても多いのです。。。 「摂食障害は母親の…
2022/12/30 13:04
ごぶさたしています。
ごぶさたしています 前のブログから6か月がたちました。更新度の低いブログですが、ここまで更新しなかったのははじめてでした。 この半年間、これまでの恵まれた自分…
2022/12/28 09:35
★★15年★★
6月27日で、オーストラリアに来てから15年が経ちました😆 15年前のブログ 明日出発します!! - きゃどびーの部屋 ...*:楽天ブログとうとう、この…
2022/06/27 09:27
★★10年★★
このブログをはじめてから、10年が経ちました。 初ブログはこちら。 その時3歳だった娘は、今や立派なティーンエージャーに。久しぶりに10年間の記録を読み返して…
2022/06/20 09:11
Heartstopper
HEARTSTOPPERnetflix娘が見ていて、一緒にみたNetflixドラマ。 高校生の恋愛、それも同性愛に焦点を当てていて、13歳の娘にははやいかな〜…
2022/05/14 06:16
疲れてるときに観たい番組❤
スクールホリデー1週目。チャイルドケアは開いているので仕事もこなしながら、子供たちのプレイデートやお泊りをセットアップ。毎日バタバタでした、、、昨夜は久しぶり…
2022/04/15 16:21
トランスジェンダー
わたしはずっと子供が欲しかったけれど、男の子が欲しい、とか女の子が欲しい、とかは特にこだわっていなくて、結果として授かったのが女の子と男の子で、両方の子育てを…
2022/03/30 07:42
元気にしています
ご無沙汰しております。毎日バタバタでブログを書く暇がなかなか無かったのですが、それでもこのブログを見てお問合せくださるかたもいらっしゃり、本当にありがたいこと…
2022/03/02 09:05
2022年はじまり
気がつけば、年が明け、2月になっていました😆大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします 年末年始は忙しいなが…
2022/02/06 16:16
激動の11月
11月が終わり、今年も残すところあと1か月となりました。 今月は、いろんな変化がありました。 まず、日本に住む、大好きな大好きなおばあちゃんが亡くなりました。…
2021/11/30 11:54
(ふたたび)学校再開!!
前回のブログからちょうど3か月が経ちました。 ちょうど前回のブログでロックダウン緩和!などと喜んでいたのですが、何と、たった1週間のスナップオープニングのみ…
2021/10/28 12:24
ロックダウン緩和&今日を大切に♪
やっと今日から、子供たちの通学が再開しました! 冬休みが終わったと思ったらすぐにロックダウンが始まり、また子供たちは1日中スクリーンとにらめっこの毎日。外は寒…
2021/07/28 13:41
冬休み終了♪
冬のスクールホリデーが(やっと)終わりました 夏休みは、ビーチや公園でたのしめるけれど、メルボルンの寒ーい冬は、子供を楽しませるのも一苦労です。でも、充実した…
2021/07/15 08:47
ロックダウン緩和♥
メルボルンは、2週間のロックダウンを経て、まだ室内での運動、自宅に人を招くことはできませんが(今週金曜日からやっと解禁!)、だいぶ自由に生活できるようになりま…
2021/06/16 10:13
9年&14年
このブログをはじめて、9年が経ちました🎂2012年6月1日の初ブログがこちら↓『はじめまして』オーストラリアメルボルン在住のローズママですオーストラリアに住…
2021/06/15 23:16
先生と呼ばれる★
わたしは小さい頃から、先生という職業に憧れていました幼稚園の時は幼稚園の先生、小学生の頃は小学校の先生、中学、高校と成長しても、一番身近で観察することのできる…
2021/05/25 12:33
保育士の労働環境
オーストラリアに来て14年。数年企業に勤めたこともあるけれどここ10年ほどは、個人のベビーシッター業メインでやってきました。 今回チャイルドケアで働きだして、…
2021/05/21 10:21
チャイルドケアとベビーシッター
昼間チャイルドケアセンターで働きだして、約一ヶ月が過ぎました。 だんだんお仕事に慣れてきた感じはしますが、色んなクラスを転々としているので、なかなか子供たちの…
2021/05/12 00:27
忙しくしています★
あっという間に5月になってしまいました!ブログも放置気味になっていますが、このブログを見てご連絡くださった皆様、ありがとうございます 4月前半はスクールホリデ…
2021/05/07 15:34
勇気に感謝!
先日、シッターのお仕事で、ご依頼人様のお子様を連れてトラムに乗りました。赤ちゃんを抱っこ紐でだき、そして4歳のお兄ちゃんの手を引いて、まあまあ混んでいるトラム…
2021/03/24 08:44
ひとつづつで大丈夫
新学年がはじまり1か月ほど経ちましたが、子供たちも親も、新しい生活リズムに慣れてきた頃かと思います。 これまで、定期的に昼間シッターさせていただいていた未就学…
2021/03/10 08:38
娘が12歳に♥
先月、12歳の誕生日を迎えた娘 お誕生日当日は、親友とスリープオーバーをして、シティへミニゴルフ&お買い物に そして、翌週にクラスメイトとのお誕生会を企画して…
2021/03/08 18:37
幸せなら正解★
シッターをしていて、気を付けようと心掛けながら、時々忘れてしまうこと、、、自分の体験談や経験を語りすぎないということ。 新米ママや、我が子より年齢の低いお子さ…
2021/03/02 09:01
2021年★
2021年を迎えて、なんとあっという間に1か月が経ってしまいました。ブログも長い間放置してしまいましたが、、、元気に子育て&シッターサービス、頑張っています …
2021/01/29 12:52
ダンスも再開♥
メルボルンは約1か月間感染者ゼロが続き、やっともとの生活に戻りつつあります。 始めは屋外スポーツから解禁され、だんだん屋内スポーツも再開されています。息子のス…
2020/11/28 12:59
好きなこと
ブリスベンに住むお友達が、ポッタリーのビジネスをしています。Matsu Pottery 前に遊びに行ったときに素敵な作品を見せてもらって、素晴らしい趣味だなあ…
2020/11/25 09:49
最近のこと
バタバタと忙しい日々を過ごしていおり、なかなかブログの更新ができていませんでしたが、最近のことを色々。 何と言っても、メルボルンの規制緩和カフェやレストランが…
2020/11/08 07:24
ベビーシッター 現在の状況
メルボルンはまだステージ4のロックダウン中ですが、少しずつ、規制が緩和されています。 何より嬉しいのが、学校の通学再開来週1週間はオンライン授業ですが、10月…
2020/10/03 13:26
ディー君7歳♥そして私もお誕生日★
ロックダウンでお友達とも会えない日々が続いていますが、ディー君が7歳のお誕生日を迎えました お誕生会を楽しみにしていたのに、この状況では今年中に開けるかどうか…
2020/08/22 09:28
ステージ4におけるベビーシッター 追記
前回のブログを書いたときにはまだはっきりと発表されていなかったのですが、 ロックダウンステージ4になってからのシッターの扱いについて先週の時点で明確になりまし…
2020/08/11 21:43
ステージ4におけるベビーシッターにつきまして
このロックダウン中も、ありがたいことにシッターとしてのお仕事は継続させていただいております。 この数週間はお客様の出産ラッシュ!で、赤ちゃんをたくさん抱っこさ…
2020/08/03 15:10
8月になりました!
↑映画館の広告ボード。「自由になったと思ったら、また引き戻された。。。」 一時ロックダウンが緩和された時に、子供たちと一回だけ映画を観にいきましたが、またしば…
2020/08/02 04:51
ロックダウン再び
ビクトリア州は、新型コロナの第二波の渦中にあり、先週は1日の感染者が200人を超える日もありました。 9日木曜日より再びロックダウンとなり、せっかく再開された…
2020/07/11 17:21
★10年★
このブログは、2012年6月からはじめて、ちょうど8年が経ちました そして、私がはじめて、ベビーシッターというお仕事でお金をもらってからは、なんと10年が経ち…
2020/07/05 21:27
出産時のお手伝い
オーストラリアが国境封鎖をしてから数か月、出産を控えたママからの問い合わせや依頼が増えています。 日本人ママは、出産時に日本から親御さんに来てもらうというケー…
2020/06/06 07:18
ついに!!
オーストラリアの中でも特に規制が厳しかったビクトリア州でも、徐々に規制が緩和されてきました 先週から1年生の息子が学校に通い始め、私の日々は劇的に楽になりまし…
2020/06/05 13:14
ロックダウン下におけるシッターサービスにつきまして
現在、ステージ3ロックダウン中のオーストラリア。 友人の家に遊びに行ったり、3人以上が集うことも禁止となり、基本的に家族のみで過ごすこと、と言われているので、…
2020/04/09 21:30
ロックダウンの中
メルボルンでは、学校がお休みに入ってから2週間以上が過ぎました。ビーチもプレイグラウンドもプールも、スクホリ中いつもお世話になっている場所がすべて閉鎖され、家…
2020/04/09 14:06
忙しくしていました!
2月があっという間に終わってしまいました なんと今月、お休みが1日もありませんでした 娘の誕生日当日も、朝5時に起きて子供達のランチを準備してから、パンケーキ…
2020/02/27 08:16
今年もありがとうございました!
先週金曜日で学校がおわり、長いながーい夏休みが始まりました! 公園に海にプレイセンターイベントにと、ママの企画力と体力、フル回転です 45度の猛暑の翌…
2019/12/24 07:47
20年前の思い出★
2019年もあとわずかもうすぐ2020年を迎えます。 ・・・ふと、ちょうど20年前、2000年の新年を迎えたときのことを思い出しました。 アメリカミネソタ州に…
2019/12/23 20:50
ハロウィンとシッターについて
11月になってしまいました!今年もあと2か月 昨日はハロウィン。子供達は毎年、ドレスアップして学校に行きます。 娘は、「恐ろしいもの、、、」と考えた時に一番に…
2019/11/01 10:57
スクールホリデー開始★そして、罪悪感について
今日はシッターのお仕事は夜のみ。昼からに子供達の学校の行事を見にいくのですが、午前はオフです 今日でターム3が終わり、2週間のスクールホリデーが始まります。 …
2019/09/20 10:26
ベビーシッター現在の状況★
ベビーシッター歴も、気が付けば、通算して8年となりました。(途中産休を1年ほど取りました★) このブログも、始めて7年以上経ちました。最近は月に一回投稿するか…
2019/09/18 13:01
ディー君6歳
ディー君、先週6歳のお誕生日を迎えました お誕生日当日はスクールコンサートでした。ローズはドラマをやっていて、人前に出るのも慣れているけれど、ディー君ははじ…
2019/08/20 09:47
スクールホリデー色々と、自己肯定★
スクールホリデーが終わり、通常運転になって1週間ちょっと。このスクホリも、盛りだくさんでした。 娘のジムナスティックの大会もあり、 遠出はしませんでしたが、近…
2019/07/24 11:24
自分の時間の大切さと、ダイエット!
あっという間に5月もおわりですね!今年ももうすぐ折り返し地点です 息子が小学校に入学したことを機会に、今年は自分のための時間も大切にしよう!と決心し、先月やっ…
2019/05/30 13:44
ダンス再開♥
わたしのこと、っていうテーマで書くこと自体が、すごく久しぶり!働くママとして、いつも自分のことは後回し、の毎日です。。。 ・・・昨年40歳になった時、1週間に…
2019/04/29 08:49
周りの人々の協力と、感謝の気持ち
わたしには、ママ友も、結婚しているけれど子供のいない友人も、独身の友人もいます。 わたしのブログはいかにも!の子育てブログなので、独身の方はほとんど関心もない…
2019/04/20 06:47
シドニー旅行♥
スクールホリデー中はいつもシッターのお仕事で忙しいのですが、今回4日お休みをとって、子供達とシドニーへ旅行してきました♥ 娘の仲のよいお友達Hちゃんが3年前に…
2019/04/19 20:11
シッター状況 更新
現在のシッター状況です。 秋のスクールホリデーがやっと終わり、また通常営業に戻ります★ 現在、水、木、金曜日の午前中、火曜日の午後にレギュラーのお客様がいら…
2019/04/18 16:05
久しぶりのブログです★
ディー君が入学して1か月以上が過ぎました。新しいお友達も数人できたようで、楽しんで通ってくれています。今月から(やっと)スイミングをはじめ、慣れたらもう一つ習…
2019/03/15 10:15
息子入学&娘10歳のお誕生日♥
スクールホリデーがやっと終わり、ディー君も、無事に小学校に入学しました 大きすぎるカバンを背負って、張り切って毎日学校に通っていますいきなりビフォースクールケ…
2019/02/11 10:19
2019年♥
皆さま、遅ればせながら、明けましておめでとうございます なかなかブログの更新ができませんでしたが、家族みんな元気にしています おかげ様でベビーシッターのお仕事…
2019/01/06 20:59
ただいま★
4週間の日本帰省を終えてメルボルンに戻ってきて、バタバタしているうちに10日ほど経ってしまいました。 シッター業務も再開しています。またどうぞよろしくお願いい…
2018/10/26 03:20
ホームスクーリング
娘のとても仲の良いクラスメイトAちゃんが、学校を退校することになりました。お母さんが、ホームスクーリングをすることに決めたのです。 ホームスクーリングとは、学…
2018/09/06 04:11
他人とのふれあいとルール
子供を連れて外出していると、一人の時よりも、他の人と触れ合う時間が増える気がします。 公園にいると、子供同士が遊びだして、そのママやパパと会話をすることもよく…
2018/09/05 05:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ローズママさんをフォローしませんか?