飛騨高山にある三代続く箸屋の嫁日記。製作秘話や仕事風景、使っている様子など日常のこと。
飛騨高山にある箸製造会社のオンラインショップの店長です。 木地は国産にこだわり木地加工から塗りまで自社で行っています。「飛騨春慶塗」の箸をはじめ、ハートやふくろうなどの珍しい箸など「大切な人に贈りたい」そう思っていただける箸を作っています。http://www.keishichirou.com 作っている私たちを知って欲しい。そう思ってブログを書いています。三代目の思いや仕事風景、子供の話もおまけに。
今日からプロジェクト秘話を少しずつ語っていきたいと思います(^^)まずは、始まりから。なぜ私たちがこのプロジェクトを仕掛けたのか。そんなお話です。*****私たちはずっと箸を作り小売店へ卸すということをやってきました。飛騨高山は観光地ということもあり、市
初めまして。有限会社 東春慶漆器店三代目社長の東 寿雄(ひがしひさお)と申します。いつもブログをお読みくださりありがとうございます。今回のMakuakeプロジェクトにおいて予想以上のスピードで目標達成することができとても嬉しく思っております。ご支援頂きました皆様
プロジェクト開始4日目で目標の200%達成致しました。本当にありがとうございます!!お世話になっている方やご縁のあったお客様からのご支援は本当に感謝しかありません。またこのプロジェクトで初めて私たちを知ったにもかかわらずこうしてご支援くださるというのも、た
「ブログリーダー」を活用して、keishichirouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。