chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る治療師の練習日誌 https://blog.goo.ne.jp/onrei47

とにかく、フルマラソンにて、2時間42分切りを目指し、福岡国際マラソン出場を狙っています!!

セラピストランナー
フォロー
住所
昭島市
出身
東大和市
ブログ村参加

2011/06/06

arrow_drop_down
  • 練習日誌(30・水) 5kmでも前傾を意識する

    30’05”5kmjog(㌔6’01)昨日より1kmのみ多く踏む。明日も軽い刺激だから、最近甘いもんべえ食べているから体重増になりそう。明日はダウンを長目にやろう。そして、明日はαフライで走る予定。奥多摩駅伝は下り基調なので、自分にはαがハマれば好走あるかも???最近、前傾を意識している。去年、マスターズ駅伝でご一緒だった70歳近い選手のアメブロ経由でがんちゃんのブログが見れて「前傾」がネックだと悟った。※以前はたろーさん経由だったが、たろーさんは更新していない。これを3ヶ月沁み込ませれば、立川ハーフでヤレルかもしれない?!平均心拍124練習日誌(30・水)5kmでも前傾を意識する

  • 練習日誌(29・火) 4kmでも意識すれば良い練習

    4kmjogヤル気は勿論あるんだが、如何せん時間がない。まあ、言い訳。ただ、昨日は右頸が痛くなり、口唇ヘルペスがやはり右下唇に出来、コロナ禍になってからずっと痛い右下歯茎が物凄く腫れていた。歯茎に関しては歯槽膿漏寸前かもうダメだろうな。昨晩も23時過ぎに帰宅してカボチャを一切れ食べて即寝!!今晩もビールは飲まない方がいいだろう。久し振りに八王子の先輩に鬱血をダシテもらえた。ようは、最大限の疲労状態ということ。木曜も軽く最終刺激入れるだけで、ケンちゃんの骨盤矯正も受けられるから、少しは疲労をヌイて奥多摩駅伝に臨めるだろう!!但し、奥多摩駅伝後に上州へ移動し、翌日タイヤ交換して即帰京。。。あ~忙しい。練習日誌(29・火)4kmでも意識すれば良い練習

  • 練習日誌(28・月)

    1゜01’52”12kmjog(㌔5’09)地味にやることが多く時間足りず。走らないよりはマシな範囲。まあ、㈰が駅伝だからイイか???フォーム&スタミナの為には絶対的に天才的なスピードの持ち主でない限りダマシはきかない。相変わらずの非国民?昨日のスポーツはクイーンズ駅伝の3区と九州場所でしょ。日頃からサッカーは全く観ないし、長友以外知らないから、ここでにわかに観て踊るのも失礼。浅野は知っていた。平均心拍134練習日誌(28・月)

  • 練習日誌(27・日) 去年とは全く違うアプローチ

    36’00”9,6km(㌔3’45)14~17℃ランシャツで走れる。自分としては奇跡の暖かさ。でも、今週で終了。来週末からは真冬スタート。5時に目覚ましかけても起床は5時40分。昨日の仕事中に右股関節に激痛走る。一応、昨晩風呂でセルフ治療。今朝は違和感あり。ダメだったら明日へスライド予定でスタート。何とか痛みは大丈夫だったが、まあ重い重い。こんなに重くていいのかってくらい重い。4’47”4’44”4’43”4’38”4’30”4’24”4’19”3’56”来週は駅伝で10km未満だから、12kmでなく8周の9,6kmBUにした。ラスト1周だけは重い中、思いの外動いた。やはり、スピードがないなりに、6kmでのラスト1,2kmをMAXに上げるスピード練習で少しはスピードが出るようになった。但し、ラストスパート...練習日誌(27・日)去年とは全く違うアプローチ

  • 練習日誌(26・土) 気にしないで走る

    48分08秒(㌔4’48)11℃雨予報だったが、ラストだけ降られた。あと、5分早ければ濡れなかった。起床時から喉に違和感寒気倦怠感。1年間痛い肘もいつもより痛い。まあ、走って葛根湯飲んで仕事したらスッキリした。FLも冷えて1km&6kmでトイレ行ったが意外と動いた。あとは、明日のBUに繋げられるかだな?!平均心拍140練習日誌(26・土)気にしないで走る

  • 練習日誌(25・金) 歩くよりスローjogの方が楽

    30’50”5kmjog(㌔6’10)昨晩は結局腹パンパンで夕飯は野菜のみ。鳥唐揚げ9個は効いたな。日頃から、1日1,5食位しか食べないので、昨日は遅い昼食で腹イッパイ食べての2食は無理だった。特にあまり食べなくても走れるんだから、運動もしないで3食食べるのは食べ過ぎだろう。。。まあ、燃費の良い身体なんだろう。中学で陸部で一緒だった幼馴染Hが水曜に治療にきた。現在はサッカーやフットサル中心で楽しんでいる。以前はランも少しやっていたが、今は全く走っていないと。多摩湖1周を㌔9分半の心拍130位で早歩きしているらしい。実に健康的だ。それに比べ、小生は昨日の33kmの青梅路を㌔5’10”位でも心拍130で走れるんだから、如何にダチと違うかが分かった。確かに㌔5オーバーだったら、歩くより余程楽だからな。歩くのは本...練習日誌(25・金)歩くよりスローjogの方が楽

  • 練習日誌(24・木) 都留でのレースのホグシ&奥多摩駅伝の試走

    2゜51’41”32,9kmjog(㌔5’13)去年同様に奥多摩駅伝の試走。昨日は予定通りの雨でサボった。今日やっと、都留でのレースのホグシが出来た。予定では走ったあとの昼食で根岸屋のカレーうどんを食べる予定だったが間に合わず。よって、毎度のすた丼へ。ただ、唐揚すた丼鬼盛り(唐揚9個)にしてみた。。。完食出来ず。。。去年よりも暖かったと思う。MAXでは20℃近くいったのでは??去年も奥多摩駅伝の2週間前に10kmで33’26”だった。自分としては出来過ぎで走れ過ぎてしまい疲労抜けず、結局は奥多摩駅伝&その2週間後のマスターズ駅伝の5kmもタレタ。さて、50歳になった今年は如何に???去年の今度の日曜は1000m×2だった。今年はそれは絶対にない。あと2日間で何をやるべきか検討する。。去年の奥多摩は2区でほ...練習日誌(24・木)都留でのレースのホグシ&奥多摩駅伝の試走

  • 練習日誌(22・火)

    29’46”5kmjog(㌔5’57)昨日より1km多く走ってみた。左アキレス腱滑液包炎はやや違和感。(起床時は故障者リストではないと思えた)明日は雨でRESTになるから負担ZERO。明後日青梅路をLSD予定。帰りは根岸屋でタラフクのカレーうどんを食べたい!!昨日は珍しく朝食(ホテルのバイキング)を食べたので、今朝は体重48kgオーバー。ほとんど走らなかったし。。。平均心拍123練習日誌(22・火)

  • 練習日誌(21・月) アキレス腱滑液包炎?

    26’49”4kmjog(㌔6’42)今朝起床すると、アキレス腱滑液包炎の疑い有り?!雨も長引いていたし御殿場で走るのは中止。アウトレット蕎麦のホテルだったので、10時チェックアウトまでいて、2時間半くらいブラブラしてアンダーアーマーで買い物して、初めて東名で帰宅。(いつも、中央だった)用があり、MUBに行く。走ると痛みはなかったが、用心してノンビリと。絶対に拗らせる訳にはいかないので。。。雨のち晴れ練習日誌(21・月)アキレス腱滑液包炎?

  • つる湧水の里ランフェス

    35'06"10km(㌔3'31)総合8位年代1位昨日からの天気予報ではテンション下がる予報。4時間半睡眠で、ホヤホヤのユーミン50周年ベストを聞きながら珍しく中央道。談合坂サービスエリアで雨だったが、その後何故か降らない。都留に着いても降らない。会場に入ってもアップしてても降らない。すると、陽が出る始末。結果的には、最高の陽気でレース終え、表彰式まで雨なし。総合8位年代1位思ったより、激坂が辛すぎてほとんどウォークになったのでは??(その区間の1kmが4'47")切りよく35分切れなかったのが次回への課題。まあ、来年出るかは分からないけど???ただ、去年みたいにフラットで出し切ったわけではないし、2週間後の奥多摩駅伝の練習にはなったと思う。去年は10kmを好走したのでその後疲れて調子が落ち込んだ。何とか...つる湧水の里ランフェス

  • 練習日誌(19・土) レース前日はナガシで十分

    47’38”10kmFL(㌔4’45)17℃暖かい。でも、明日は冬の寒さ&雨なんだよな。去年はレース前日だというのにFLやり、結果は良かったがその後のレース前はFLは失敗。よって、レース前日はナガシ×5~6本にした。今日は時間が足りなかったので少し急いだ。昨日来られた新患の学生さんに姿勢を力説。日頃から、こちらも日々姿勢には拘ってゆきたい!!明日は雨中のレースになるが如何に?お初なので待機場所とかも全く分からない。平均心拍143練習日誌(19・土)レース前日はナガシで十分

  • 練習日誌(18・金) ダウンが如何に大事か

    42’12”7kmjog(㌔6’02)日頃からポイント後のダウンは長目にやりたいと思っている。昨日はマイナの手続きの為時短。日頃、ダウン時はGPSは使わないが、昨日計って感動。ダウンで㌔6オーバーなのに、心拍は180オーバー。あ、ここで走れば強くなれるんだと再確認。今後はもっと更にダウンを大事にしよう。。確かに、㈰は早朝でポイント練習やってから仕事していると、確かに心臓にきているのが分かるからな。。。平均心拍125練習日誌(18・金)ダウンが如何に大事か

  • 練習日誌(17・木) 去年とは全然違う

    27’07”7,2km(㌔3’45)15~17℃心地好い。㈰の練習でスピードが少しだけ戻りちょっと感覚はよくなってきたから、今日は焦らずに6割の感覚で。ただ、去年と比較すると全然劣っている。そして、去年はその3日後の10kmが33’26”。では、今週末は如何に???だけど、去年はドフラットで週末は激坂登り500mがあるコース。しかも、冷たい雨予報。(終わった)レース後のホウトウを楽しみに頑張ろう!!()は去年1)4’40”(4’45)2)4’40”(4’40)3)4’37”(4’35)4)4’36”(4’32)5)4’29”(4’26)6)3’55”(4’06)去年はB-upを心掛けたのだろう。今日は一先ずはノンビリやった。そして、最大の違いがあるんだが、去年はこの練習の後にケンちゃんに診て頂いた。今回は...練習日誌(17・木)去年とは全然違う

  • 練習日誌(16・水) 冷えるとトイレが近い

    35’41”6kmjog(㌔5’56)昨日はサボったから7kmイキタカッタが、冷えるとすぐ近くなるのでトイレにショートカット。5kmでは申し訳ないので強引に1km+。特にもう練習しなくても余程のことがなければそこそこは走れる状態だから、明日もいつも通りの最終刺激で。。ただ、㈰は天気が悪いようだ。しかも、都留じゃあ相当寒いだろうな・・・。昨日は菓子べえ食ったが体重増には成らず。まあ、他であまり食べないからな。平均心拍133練習日誌(16・水)冷えるとトイレが近い

  • 練習日誌(14・月) 最低限の2時間jog

    2゜07’41”26kmjog(㌔4’54)18℃くらいやはり、31kmイケず先週同様。2時間は簡単だから、そこからが1番大事なのに7分しか走らず。基本、月間走行が少ないので、週1くらいはロングをやっておかないとスタミナがなくなる。そこまでの天才的なスピードの持ち主(学生時代から800m&1500mは早くなかった)ではないのでダマシはきかず。いや、本当にスピードが無くなって悲しいが現実。ただ、今日のロングは先週とは比較にならない程、努力感の必要ないjogだった。先週はかなり必死こいたのに、今日くらい心地好く走れたらドンドン強くなれそうだ。しかも、全く飛ばさずに寧ろ抑えたにも係わらず、先週より早い。昨日の練習も良かったのかな?!昨日、お久で会った骨折中のM井からスポレク(9月の1500m)がYouTubeで...練習日誌(14・月)最低限の2時間jog

  • 練習日誌(13・日) 1年前と同メニュー

    21’47”6km(㌔3’37)21’19”6km(㌔3’33)13~20℃暖か過ぎ。この時期の練習やるには楽。マラソンは大変だったのでは?1年前と同メニュー。入り1周目が早過ぎて、トータルでは去年より早いが失敗練習。(仮に実力が付いていたら嬉しい)先日のハーフはまだ実力不足で不甲斐なかったし、まだ強くなっている感じは無し。2本目は悪くはないが、ラスト1周を3’54”以内であがりたかった。でも、㌔3’40”切りペースが物凄く楽だったのは収穫。継続している流れで少しづつ戻ってはいるのかな?このメニューをやると失っていたスピードが戻ってくる。設定1本目は4周目まで㌔3’50~45”でラスト1周MAX2本目は4周目まで㌔3’40~35”でラスト1周MAX1)()内は1年前4’28”(4’32)4’32”(4’3...練習日誌(13・日)1年前と同メニュー

  • 練習日誌(12・土) 少しリズムが良かった

    48’18”10kmFL(㌔4’49)19℃この時期にしては暖か過ぎ。朝も暖かかった。今日つくばマラソンだったら皆大変だったろうな。でも、明日も引き続き曇天かもだが気温は高め予報。来週はレースだからFLは今日まで。今日はムキにならずリズム良かった。どこかで㌔3分台が出たら強いぞ。明日は、6km×2予定。スピードを取り戻す練習&来週末10kmレースの刺激。平均心拍136練習日誌(12・土)少しリズムが良かった

  • 練習日誌(11・金) 村田兆治さん、さようなら

    24’24”4kmjog(㌔6’04)朝から村田兆治さんの火事のNEWSに吃驚。そして、結果お亡くなりになってしまった。ご冥福をお祈り申し上げます。小2の頃にその家に行ったな。成城学園駅まで迎えに来てくれたもんな。南海戦での1500奪三振のサイン入り記念球を頂いたが、これは家宝になる!!平均心拍122練習日誌(11・金)村田兆治さん、さようなら

  • 練習日誌(10・木) 先週のリベンジ

    1゜08’47”18kmB-up(㌔3’49)18℃1度すぐ着いたら20℃に上がったが、又すぐ18℃に下がり快適。先週よりコースが空いていたから走り易かっただけ。先週の風邪っぽい状態よりはだいぶマシだが、心拍は高めで調子はイマイチ。一応、最低限の設定ではやれた。6kmづつBU。それよりも、先週も痛かったが、左足裏がモートンとはちょっと違うんだが、猛烈に痛くて着地を拒否したい位痛い。まあ、スピードを出す練習ではないからいんだが、これで24kmペーランとか絶対無理。痛過ぎ。NEWズムフラがまだ合わないのかな???まあ、総てのレースは狙っちゃイケない典型的なパターン。でも、レースはガチで走ってしまうんだ。ようは、レースを減らせばいいだけ。と言いつつ、月イチでは入っているんだよな・・・。4’46”44”45”46...練習日誌(10・木)先週のリベンジ

  • 練習日誌(9・水)

    29’21”5kmjog(㌔5’52)この期に及んでまだサボる。明日リベンジ出来れば良いか???明日はアップ4kmで18kmB-up。ダウンも1時間位やりたい。それよりも、明日は図書館&カットには絶対に行く!!平均心拍122練習日誌(9・水)

  • 練習日誌(8・火) 全日本は駒大圧勝

    28’44”5kmjog(㌔5’44)急いでしまった。全日本は駒大圧勝。初の3冠へ王手。ただ、箱根は別物で原さんは箱根を勝てば良いと思っているので如何に?青学は去年の4区5区の2年生が鍵。若林は5区で吉凶どう出るか?駒大は5区さえブレーキなければ硬い。でも、勝負に筋書はない。ここで、本当に国学院が強くなっている。数年で箱根優勝するだろう。前田監督は見る目と育成が上手。全日本5区で区間賞獲った青木クンは群馬出身。(不破ちゃんの後輩だな)駒大フリークだが応援していこう。でも、今季は田澤の在籍中に是非3冠やってほしい。でも、来期の駒大も強い。東洋がここで元気ない。エース松山不在も響くが、石田の伸び悩みで苦しんでいる。早熟で終わってしまうのか?酒井監督も腕の見せ所だ。。蓋を開ければ、前回箱根のシード組が上位で予選...練習日誌(8・火)全日本は駒大圧勝

  • 練習日誌(7・月) 今秋の紅葉は綺麗になりそう

    2゜08’59”26kmjog(㌔4’57)陽に当たると暖かい。陽が陰ると肌寒い。月曜は31km以上は踏みたいが足りず。やっぱり、距離を踏まないと先には進めません。。。木曜は先週の追試。多摩湖は少し紅葉してきた!!平均心拍138練習日誌(7・月)今秋の紅葉は綺麗になりそう

  • 練習日誌(6・日) レぺのはずがレぺになっていない(まあ、実力だが)

    3’08”81000m3’11”01000m3’12”11000m11~15℃最高の秋晴れ。今週の体調不良の流れでこれなのか?もう、スピードはでないのか?兎に角、1000mが目茶苦茶ツラカッタ。1000mって、こんなにツライっけ?1000m3分10秒を切れないとは重症です。まあ、受け入れてやれることをやるのみ!!来週つくばに出る30代の粋の良いTクンが先日はトラック50周以上のハーフをjog感覚で1時間18分台。今日は10000mを気持ち良くナガシて34分40秒だったようだ。何年か前に南公園で一生懸命走っていたから声かけたが、順調に伸びているようだ。ペースを徹底して数字と睨めっこしているので精密機械のように走り順調に伸びている。こちらは、まだ先だが一先ずは棺桶に向かっているから足掻くのが大変だ。。まあ、こ...練習日誌(6・日)レぺのはずがレぺになっていない(まあ、実力だが)

  • 練習日誌(5・土) そろそろグローブが必要

    48’08”10kmFL(㌔4’48)14℃でグローブ着けたが後半は必要なかった。冷え性には難しい。真冬はカイロを持つか、東京マラソン前に買った指を覆えるカバー付きだと指先が冷たく成らないから重宝しそう。今週の体調不良を考慮すると先週よりムキにならずにFLが出来た。出出しは心拍高かったので、やはり体調は悪い。昨晩は飲まずに煎餅を少し食べて寝た。明日は1000mのレぺ3本をやってみよう。後輩のイケダに聞いたら、Rは10分取っていいと聞いた。先週の1,2kmのレぺは不甲斐なかったので、ピリッとやりたい。平均心拍141練習日誌(5・土)そろそろグローブが必要

  • 練習日誌(4・金) 陽気にすぐ左右

    29’02”5kmjog(㌔5’48)昨日、飛んできた虫を飲み込んでから何か引っ掛っている。昨晩、23時過ぎに食べた高めの鮭を食べたが、今朝起床すると油っぽさが胸に残る。夜から寒くなると聞いていたが、昼過ぎには自律神経がイマイチ。午後外にでると空気が今朝までとは全く変わっている。しかも、どうしてこんなに体調がイマイチなのか分からなかったが、夕方から見事に雨。やはり、低気圧の影響だった。明後日はまともな練習出来るのか?今日も帰宅遅くなるかもしれない???平均心拍124練習日誌(4・金)陽気にすぐ左右

  • 練習日誌(3・木) 文化の日は失敗練習

    51’33”13,2km(㌔3’54)4’32”1,2km(㌔3’46)r5分6’03”1600m(㌔3’46)r5分17~20℃。完全に失敗練習。それにしても酷い。どうも、風邪っ気が抜けていない。月曜から風邪っ気。走っても寒気がややしたが、サウナで汗を掻いて少し回復。火曜には〆チャンに鬱血ダシテ頂きだいぶ楽にはなった。ただ、昨日水曜も決して悪くはないが、良くもない。治療してもらっても、それでも頸部~肩に籠る。そして、今日走ってみるとまあツライ。今日はあまり努力感を使っちゃイケない練習。㌔4で入ったつもりでもオーバー。ペース上げる時は努力感満載。あと、言い訳だが日頃の㈭は平日だからコースもガラガラ。今日は文化の日で祝日だったから、コース場にヒトやイヌがイッパイ。避けたり気を使ったりで無駄な努力が必要だった...練習日誌(3・木)文化の日は失敗練習

  • 練習日誌(2・水) 10月の平気体重&走行距離

    40’39”7kmjog(㌔5’48)先週はレース後でノンビリ気分だったので、〆チャン治療は40秒のスジ治しで終了。流石に、あまり効果はなかったかな???スミマセン・・・大して楽にならなかった。昨日は後面の鬱血を採って頂いた。10分ちょい。これで、速く走れるんだから、治療が定期的に受けれる自分はラッキーだ。今現在、大学でセンゴ3分台の選手が上手に来ているが、来年は予選会も走ってほしいな。。ひろさんに、10km32分台を狙えと言われたのでいっちょ頑張るかな???1月はフロストに出るが、これは公認でもないし、オモイキッテ突っ込んで本気で10分台狙うかな?ウソただ、それくらい気概を持って挑みたい。先日の太田スバルで現時点の調子の悪さでも14分台が出たのは自信になった。ただ、その太田で10kmで活躍したK西さんが...練習日誌(2・水)10月の平気体重&走行距離

  • 練習日誌(1・火) リアクトインフィニティランFK3

    24’16”4kmjog(㌔6’04)2年位?前にナイキから「リアクト」という足に優しいシューズが出た。初代が物凄く安かったからゲット。ここ1年で数回履いていたが、日頃の朝jogはペガサスチャックだったので、縁がなかった。ただ、ここでペガサスチャックは㈭㈰のポイントデーのアップで履く為に車内に入れておくことになった。先日のB&D完全閉店の日にリアクトインフィニティ3が半額で買えたので、そちらを最近は朝履いている。これが、この凄く良い!!初代と比べると雲泥の差。因みに、ズムフラは初代が1番オキニ。まだ2足あるから当分持つだろう。でも、残念なことに、正月明けにヤハリ色気出してやはりB&Dで5000円以上は50%オフでアシックスのメタスピードスカイウィメンズ25cm買ったが、卸す前に試し履きをしたが断念。以前、...練習日誌(1・火)リアクトインフィニティランFK3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラピストランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラピストランナーさん
ブログタイトル
走る治療師の練習日誌
フォロー
走る治療師の練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用