今日からトカラ列島1泊ダイビングツアーの予定でしたが、海況不良のため中止に・・・近くに見える島なのに、なかなか到達できません。奄美近辺でのダイビングと、急遽マッコウスイムに別れての出港今日は仲間の船も出ているので、安心してましたが、なかなか見つかりません…2時間半ほど経過した時に、仲間の船からブロ~~~と連絡が。お邪魔させてもらい、泳ぐとこができました。今日は仲間の船がいなかったら×ついてました。仲間...
種子島のアリエルの検査も無事に終了しました。この先5年程、種子島で活躍してくれそうです。昨日の夜は、奄美から来ている先輩の船長と食事に。手羽先と手羽元が引っ付いてたのをはじめて見ました。こういう仕組みになってたんですね~今日は種子島→鹿児島→奄美に帰ろうと空港に来てますが、強風・大雨の影響で、飛行機欠航になりそうです⤵️😢空港で待機中…...
2021年頃放送されてた、TOKYO MERの劇場版第二段が、2025年にNANSEI MERというタイトルあるそうです。よくはわかりませんが、噴火のシーンなどの撮影が必要と言うことで、うちは昨日からトカラ列島の諏訪瀬島に船を持っていき、撮影の準備をしてます。スタッフたちは、明日の朝島に入る予定をしてましたが、悪天候のためフェリー欠航になったみたいです。伊藤くんと助手の2名に行ってもらってますが、いつ帰ってこれるやら。僕は一...
2024年11月22日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇→晴/曇、気温18℃水温25℃、透明度18mポイント ①呑ノ浦 ②布瀬 ③赤崎ニシキフウライウオSサイズ×1とMサイズ×1に会えました。Lサイズの子は行方不明。リングアイジョーフィッシュわんぱくチビちゃん。フジナミウミウシなかなかこちらを向いてくれない子でした。今日はお散歩モードのネムリブカツインズでした。遊んでくれた ( ´・з・`)ノ☆ヾ(´∀` )ノコブちゃんby イトー...
昨日は毎年恒例の、ザトウクジラの講演会に参加してきました。朝10時から15時半までは、小笠原や御蔵島の方たちの講演で、16時から各協会の代表者や行政の方たちで、今後のウォッチングやスイムを長く続けられる方法はないかなどと、4つのグループに分かれて、テーマを決めちょっと?まじめな話し合い。4つのグループがほぼほぼ同じ意見で、県などの条例を作ってもらい、きちんとしたルールの中で開催していけば、孫の代までも継続...
2024年11月19日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇、気温24℃水温26℃、透明度18mポイント ①清水 ②三角岩Part2遊んでくれたコブちゃん。ミナミハコフグセジロクマノミ腹ペココブちゃん (´・з・`)by イトークン...
2024年11月18日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温25℃水温26℃、透明度18mポイント ①清水 ②黒崎東 ③赤崎ちびハマクマノミ3本線!!!Lサイズ コバンザメ久しぶりに黒崎へ。知らぬ間に大きなテーブルサンゴが育ってました!遊んでくれたコブちゃん。ホタテツノハゼヒレ全開の良い子ちゃん ヾ(o´∀`o)ノby イトークン...
2024年11月17日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇/雨、気温25℃水温26℃、透明度20mポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミ ③ワイワイガーデンカクレないクマノミたち。ヒレナガネジリンボウリングアイジョーフィッシュ白化しかけていたXLサイズのテーブルサンゴ。回復してきました! ( ・∀・) bby イトークン...
11月17日(日)午後3時30分(TBS)から放送!『行くぜ!“地球の特等席”ロマンチック少年ボーイ』大自然が作り出す奇跡の絶景…日常の中でふと心安らぐ風景…そんなロマンチックな“地球の特等席”を子ども心を忘れないロマンチック少年ボーイたちが日本各地を駆け回り発掘!僕たちの日本はロマンチックに溢れている!先日ロケしたマッコウスイムが、今日放送されます。お時間ある方みてくださいね~~~...
2024年11月15日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温26℃水温26℃、透明度20mポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミオランウータンクラブ毛ガニ!ハート♥コーラル左下のキクメイシとケンカしてるようです。周辺のコザカナは減りましたが、ハナミノカサゴはワイワイ!ハダカハオコゼ相方の白い子の姿が見えなかったな~。おねいさんにいぢめられていた、2本線のちびハマクマノミ。前回おにいさんとともに姿が消えてい...
24.11.13(水)天気:曇り⇒晴れ気温:25度水温:26.4度今日は予定通り、南部外洋遠征に出かけてきました。1本目:一ツ瀬いい時間を狙って行ったのですが、流れが微弱・・・グルクン大群と、イソマグロ大3匹、ナポレオンのみ・・・2本目:奄美ホールいつ見ても、きょらさぁ~~~この穴?もきょらさぁ~3本目:枝手久隠れ根流れなしで、大物ゼロ…明日はお休みです。飲みたい気分ですが、最近体調あまりよくなく3日飲んでません。...
24.11.12(火)天気:曇り気温:26度水温:26.4度今日は北風の影響で、南部でのダイビング。僕の今シーズンのダイビングも、そろそろ終わりを告げようとしています。予定では、明日が最後かもしれません。1本目:布瀬ハナヒゲウツボ君~時折穴から全身出るのではないかというくらい、体を出して捕食してました。数年?同じ場所にいるホワイトチップのペア?兄弟?2本目:嘉鉄東ニシキカンザシヤドカリ3本目:三角岩パート2明日は名...
24.10.9(土)天気:曇り気温:25度水温:25.7度今日は午前組と午後組に分かれてのダイビング。午後組のガイド担当してきました。ダイブ寒くなってきたので、今日からフード付きのウエットに変えて。与論島付近に大雨を降らせてるせいで、風強しなので、風裏で1本目:ガーデンガーデン夏前はあまり大きくなかったのに、もう少しで食べれそうなくらいの、イソギンチャクエビ洞窟の中のイセエビ1匹もいなくなってるのに、抜け殻が落...
2024年11月8日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇/雨、気温24℃水温25℃、透明度20m久しぶりにガーデンガーデンへ。ハート♥コーラルは白化せず、元気そうでした。シャコ貝個体ごとに異なるカオスな色柄模様なのです。ハダカハオコゼ珍しく寄りそって、なかよし ヾ( ´∇`)ノ♥ヽ(・∀・ )ノ な感じに。by イトークン...
2024年11月6日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴/曇、気温24℃水温26℃、透明度18mポイント ①安脚場Part2 ②嘉鉄 ③灯台下朝寝坊のカメさん。ネムネムzzzカノコイセエビウツボに襲われましたが、脱出してました。ハナヒゲウツボコンペイトウウミウシモンハナシャコ貝を捕まえて、お食事するところでした。北風強く冬の様に。。。南部が5日も続くと、名瀬沖も恋しくなるな~ (´ω`人)♥by イトークン...
2024年11月5日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温27℃水温26℃、透明度18mポイント ①灯台下 ②呑ノ浦 ③赤崎ホタテツノハゼ背ビレ全開の良い子ちゃん。リングアイジョーフィッシュよくあくびする子。チビちゃんもあくび。ニシキフウライウオ以前と別の子みたい。北風続きで名瀬沖は波が高く、出られない日々。。。でも大島海峡は平和なのです (ノ・∀・)ノ by イトークン...
2024年11月4日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温29℃水温26℃、透明度18~20mポイント ①三角岩Part2 ②布瀬 ③清水オドリハゼハナヒゲウツボネムリブカ ツインズ大きくなってきました。シャコ貝!横綱級オオモンカエルアンコウに再会 ( ゚∀゚)ノ♪ヽ(゚ω゚ )by イトークン...
ホエールスイム残席情報更新しました。詳細はこちらから...
🆘️急募🆘️ホエール船スタッフ募集🐳奄美の海で、ザトウクジラの近くで過ごせるお仕事しませんか?【応募資格】普通自動車免許(AT可)船酔いしない方お客さんを案内できる資格を持っている方(要保険加入)【期間】1月上旬~3月下旬【時給】953円~【業務内容】お客様受付等出入港時の準備片付等クジラ捜索水中ガイドお客様送迎器材の準備片付等担当才(サイ)まで、お気軽に思い合わせ下さい。info@msamami.com※インスタだと気付かないこ...
2024年11月3日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温27℃水温26℃、透明度15mポイント ①灯台下 ②呑ノ浦 ③嘉鉄ホタテツノハゼダルマハゼニシキフウライウオチビちゃん。大きい子も!リングアイジョーフィイシュチビちゃん。大きい子も!昨日の嵐のせいか、透明度ダウン↓明日、回復していますように (´ω`人)☆by イトークン...
2024年11月2日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴/曇、気温28℃水温26℃、透明度18m朝寝坊のカメさん。起こしちゃいました!シンデレラウミウシ若い子。シャコ貝!ニシキアナゴスーパーシャイな子 (ノω`*)ノby イトークン...
毎年沖縄で行われている、ザトウクジラの講演会?に今年もお誘い受けたので、行ってきます~...
「ブログリーダー」を活用して、マリン hideさんをフォローしませんか?
今日からトカラ列島1泊ダイビングツアーの予定でしたが、海況不良のため中止に・・・近くに見える島なのに、なかなか到達できません。奄美近辺でのダイビングと、急遽マッコウスイムに別れての出港今日は仲間の船も出ているので、安心してましたが、なかなか見つかりません…2時間半ほど経過した時に、仲間の船からブロ~~~と連絡が。お邪魔させてもらい、泳ぐとこができました。今日は仲間の船がいなかったら×ついてました。仲間...
今日は午後からダイビングボロ瀬と、デッショ潜ってきたようです。ちょっと珍しいかもなヨコシマニセモチノウオ明日はトカラ予定でしたが、悪天候のため中止に…この辺りで、ドリフトしてこようかな。...
25.7.10(木)天気:曇ったり雨降ったり気温:30度水温:27度今日も名瀬発のダイビング。スモールミナミ・ワイワイガーデン・GWロック潜ったようです。イルカの群れと泳げたみたい。群れの中には赤ちゃんも~ダイビングイルカも見れたみたい~~~...
今日は風が強いので、欠航に…昨日も途中から風強く、捜索大変でしたが、何とか2頭発見。次は14日から18日まで行ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数25回目撃回数19回(15連勝中)...
昨日は、ボロ瀬・スモールミナミ・ガーデンガーデンいったようです。...
最近数多く見れてるマッコウクジラですが、今日はポイント到着後1時間40分ほどでやっと発見。しかも今日は2頭しか見れませんでした。明日も頑張ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数24回目撃回数18回(14連勝中)...
今日もマッコウチームとダイビングチームに別れての。ダイビングチームは、インオアシス・デッショ・奄美ウキウキラブラブいったようです。ユキンコバウシガニ~~~今シーズン名瀬のポイントにいないハダカハオコゼ...
今日も南部でダイビング~ミステリーサークルもチラッと産卵見れたようです。2日も潮が遅れているのになんでだろ???次の潮までしていることを祈るばかりです。清水サークル・三角岩パートⅡ・嘉鉄潜ったようです。...
今日も元気にマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後40分ほどで、プシュッと発見するも、遠すぎて間に合わず・・・違うブローを発見するも、またまた間に合わず。その後また発見するも、遠すぎる。今日の前半は、クジラがばらけていて、なかなかいいスイムをさせられませんでした。が、クジラの距離が狭くなり、いい感じに泳がせることができました。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数23回目撃回数17回(13連勝中)...
昨日も南部でダイビング。清水サークル、嘉鉄、呑之浦潜ってきたようです。昨日もサークル作業してたようです。嘉鉄のキンメモドキ増えてきてます。レギュラーになりました。少し減りましたが、まだまだ群れてます。あまり凹まないリングアイジョーフィッシュタツノイトコ...
今日は久しぶりにマッコウスイムに。風もなく、海は風呂おけのような状態。ポイント到着後20分ほどで、1頭発見。その後あちこちにブローブロー。多い時で船の回りに8頭浮いてました。今日もいいスイムができました。明日も頑張ろっと~~~今シーズンのマッコウ出現情報出港回数22回目撃回数16回(12連勝中)...
25.7.5(土)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.1度今日は予定通り南部でダイビング。1本目:清水サークル今回も潮が一日ずれてしまい、今日完成してました。明日産卵すると思います。今日もせっせとサークル作りしてました。新種のスツボサンゴヤドカリ~2本目:奄美ホール3本目:呑乃浦仲間から、アカククリ100匹くらいいるよ~と教えてもらい。凄い数見れてました。ツバメウオも少々群れてました。チビッ子~~~明日はマッコウ...
25.7.4(金)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.9度今日はミステリーサークルの完成日予定なので、南部でダイビング。1本目:清水サークル今日は完成せず、明日完成かもしれません。今回も一日遅れそうです。数も4個から3個、3個から2個になりました。この潮で終わりそうな予感が…フグも2箇所とも作業頑張ってました。2本目:三角岩パートⅡ地形を楽しんできました。3本目:布瀬数年ぶりに会えました。ヒメオニオコゼ~~~アカイバ...
25.7.3(木)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28,1度トカラ地震が、日に日に強くなっていってますね…奄美(名瀬)は全く揺れてないのに。今日の夕方、日テレのZIP(朝の番組)さんから、地震ついての取材を受けることになってます。明日の朝放送するかもしれません。今日は奄美ウキウキラブラブ・デッショ・ボロ瀬潜ってきたようです。ハナゴンべの幼魚~ミヤケテグリイソコンペイトウガニキンチャクガニ~もうすぐハッチアウトか...
25.7.2(水)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.9度トカラ列島で地震が連発してますが、奄美は今のところ地震もなくな状況です。いつまで続くのだろ???12日13日でトカラ1泊ダイビングの予定ですが…美波ちゃん・GWロック・ワイワイガーデン潜ってきたようです。...
25.7.1(火)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:27.9度毎日暑いですね…今日のダイビングは、ボロ瀬・スモールミナミ・美波ちゃん行ったようです。この辺では珍しく、小さい子が数匹群れてます。右側におちょこ口の誰かが~ツカエイがハナミノカサゴは多いけど、エサのキンメモドキがそろそろ底をつきそうヤマブキハゼの目が好きです~特大イソギンチャクカクレエビ...
一昨日の余韻が覚めない毎日です。今日も猛暑の中、出かけてきました。ポイント到着後2時間ほどで、やっと発見。その後別で5頭見れました。次は7月6日からです。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数21回目撃回数15回(11連勝中)...
25.6.30(月)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:27.3度ブンブンロック・デッショ・奄美ウキウキラブラブ行ったようです。長いこと同じ場所にいてくれてます。(29m)ナポレオンミニも見れたみたいです。10㎝程あるパイナップルウミウシチビッ子ナンヨウハギも、定住してます。昼間なのに、ホシゾラワラエビ~~~(笑)卵を持ったキンチャクガニ~~~大き目イセエビ...
今日もマッコウスイムに。昨日の余韻が残る中…最近、捜索海域の真ん中より下の方で出ているので、今日は真ん中から探そうと、船を走らせていると、ポイントに到着する前にブロー発見。その後あちこちにブロー上がりますが、今日のマッコウ間隔が広く2㎞程離れて上がってくるので、1回しか泳がせられない…明日も頑張ってきます~~~今シーズンのマッコウ出現情報出港回数20回目撃回数14回(10連勝中)...
昨日はマッコウクジラが凄すぎて、ダイビングのログアップ忘れてました。ブンブンロック、デッショ、奄美ウキウキラブラブ行ったようです。ピグミー健在29mアケボノハゼも健在29mシンデレラはイチャイチャオビテンスモドキも大きくなった感じです。キンチャクガニ遭遇率100%かも...
24.7.14(日)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.9度今日も晴れ過ぎ、暑すぎな奄美です。ようやく海も凪ぎて来たので、快適ダイビングでした。1本目:デッショお腹パンパンピグミー、今日も2か所で3匹見れました~オドリハゼも発見。2本目:奄美ウキウキラブラブ今日のキンチャクガニも例年に比べ、小さめだった気がする…3本目:美波ちゃんいい流れ入ってましたが、ナポレオンと、ギンガメアジ少々・・・...
2024年7月13日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温29℃、透明度15~20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ブンブンロックカンザシスズメダイ少し大きくなったかな。序盤だけでしたが、いい流れのブンブンロックで久しぶりにギンガメアジ!イソマグロも!ロウニンアジも!その他ナポレオン、ネムリブカなど久しぶりのブンブンヒットでした ヽ(≧∀≦)ノすぐに流れが弱くなったので、ピグミーやコケギンポ...
2024年7月11日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温28℃、透明度15~25mポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③ガーデンガーデンカクレないクマノミたち。カンザシスズメダイ寄生虫に付かれていました。。。この子の目に付いていた寄生虫は居なくなったようです。根っこは残ってるのかな?ヾ(♡∀♡)ノ ♡by イトークン...
2024年7月10日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度10~30mポイント ①呑ノ浦 ②嘉鉄 ③安脚場西今日の嘉鉄は透明度30mオーバー!夏色でした。透明度良くなかったですが、アカククリワイワイポイント!リングアイジョーフィッシュ若い子の方が出が良かったりする。イレズミミジンベニハゼちょうど良いサイズに育ってきてます。よくブイ下で佇んでいるモヨウフグ。おともだちになれるかな~ <(´ω`...
2024.7.9(火)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:27.8度今日も名瀬発でダイビング。なぜか一日中潮が、北側へ結構流れていました。1本目:奄美ウキウキラブラブにらめっこ~今年のキンチャクガニは、全部小さい気がするけど、世代交代したのかな?2本目;デッショピグミーシ―ホース、2か所で3匹発見~3本目:スモールミナミ大物ポイントはいろうとしましたが、潮が逆向きなので断念…目の横に寄生虫が…失明しないことを祈ります。去年...
2024年7月8日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度25mポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③ボロ瀬ピグミーシーホースバブルコーラルシュリンプアオボシヤドカリイソバナガニアカテンイロウミウシヒナギンポサンゴが産卵したようで、浮遊物多めでしたが、透明度アップです!夏らしい海の色になってきました ヽ(@∀@)ノ☆by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきましたよ~ポイント到着後すぐに発見するも、到着前に潜られて、エントリーできず…次の浮上を待ちましたが、予定する時間に予定する場所に浮上しなかったので、サヨナラ。しかし2時間経っても、他が見つからず。去る者追わないほうがいいと思ってましたが、今日初めて戻った方がいいかもと思い、お客さんに相談し戻ることに。潜った場所と、時間を計算し、11時20分から50分の間に、このあたりに上...
2024年7月7日奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①呑ノ浦 ②一ツ瀬 ③奄美ホールダルマハゼスーパーチビちゃんにも会えました。アカククリがワイワイ一ツ瀬はドリフトで。強逆流でした~~。↑奄美ホール↓晴天ベタナギ ヾ(;・∀・)ノ ☀by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました~昨日8頭見たので、お客さんにも今日は嫌な予感がすると話して…予想が当たり、ポイント到着後、全く気配がありません。3時間が過ぎたころ、遠くでブリーチ~~~寄っていくと2頭(1歳児ぽい親子クジラ)発見。1回しか泳げませんでした…明日はいい日でありますように~今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数17/15目撃頭数2頭目撃合計回数72頭...
2024年7月6日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②三角岩Part2 ③嘉鉄ニシキフウライウオペア!近くにもう1匹。抱卵しているようでした。イレズミミジンベニハゼ春から比べると、3倍以上に成長してきました。アマミホシゾラフグパパは卵を守っていました。次回のミステリーサークル完成は7月14日頃 (´ω`人) ◎by イトークン...
今日は午後からマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間ほどで、プシュッと発見。その後赤ちゃんなど含め、計8頭見れました。が、透明度がすごく悪かったです。今日は大谷さんの誕生日です。野球はあまり好きではありませんが、なぜか応援している自分がいます~今日誕生日の皆さんおめでとうございます。よき一年になりますように。先日夏用の帽子(大谷さんのチーム)買っちゃいました。今シーズンの僕のマッコウ...
2024年7月5日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカンザシスズメダイ7年程前に新種記載された子!似た体色のウメイロモドキのチビちゃんたちに、混じっていました。オランウータンクラブペア!アジアコショウダイのチビちゃん近付くと尾びれをブンブンと振るスピードが増して残像が見えそう。今日もカクレないクマノミたち ♪(/・ω...
2024年7月4日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカクレないクマノミちびコブちゃんテーブルサンゴデカい!ヽ(;´゚ □ ゚ )ノ by イトークン...
2024年7月3日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②嘉鉄 ③三角岩Part2ミステリーサークル奄美発の新種アマミホシゾラフグ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ↑ミステリーサークルと新種2種を同時に見られる、ミラクルなポイント!カメさんチラっと。ニシキフウライウオペアでした!晴れ過ぎ (;☀д☀)/ ☀by イトークン...
24-7-2(火)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:26.8度毎日暑い奄美地方です。今日から、3㎜のスーツ潜ろうと思い。1本目:デッショピグミーシーホース発見~2本目:インオアシス数年ぶりに潜りました。潮が流れてたな…3本目:奄美ウキウキラブラブ太陽キラキラがきれいでした。キンチャクガニも~...
2024年7月1日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄 ②嘉鉄南 ③三角岩Part2久しぶりにニシキフウライウオ!おさかなワイワイ晴れ☀お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。アマミホシゾラフグのパパ次回作も頑張って~ o(≧ω≦)oby イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました。風の強い奄美地方でしたが、ギリギリブローが見える海況。昼前から風も弱まり、いい条件となりましたが、ブローを発見できず・・・今季2回目の×が付いてしまいました。ポイントに到着し、しばらくしたころ、お守り?のマッコウテールネックレスを忘れたことに気付いてしまいました。このせいだったのかな?写真手前は、マッコウの歯に彫刻をしたものです。自宅リビングのテーブルに入れて...
2024年6月30日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③安脚場完成直前!ミステリーサークル完成後、お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。ベニゴンベ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ同じく奄美発の新種アマミホシゾラフグにも会えました .゚+.(・∀・)゚+.by イトークン...
今夜は下弦の月。サンゴの産卵観察、最終章となりました。22時ごろエントリーして、観察始めると、小さなサンゴがちょこちょこ産んでました。本命の特大テーブルサンゴは、今夜も産みませんでしたが、1.5mほどのテーブルサンゴが、産んでくれました。来年はこのサンゴの産卵撮りたいな~...
今日はマッコウスイムで出港~ポイント到着後1時間ほどで、バサっとテールスラップで発見。しかしこの子、船を全く近づかせてくれません…こんなクジラは珍しいほど。サヨウナラして、別探すとすぐにプシュッと1頭~この子は、3ブローで姿をくらましました。2㎞ほど先で見つけたので、ピンポイントではないので、茶柱マッコウを探すこともできず…その後2時間ほどで1頭発見するも、相手にもしてもらえず。別の1頭発見し、ようやく泳...