今日は西風強く、南部でのダイビング灯台下・嘉鉄・三角岩パートⅡいったようです。明日も西風強いので、南部で潜ってきます。マックスイム中止となりました。...
24.7.14(日)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.9度今日も晴れ過ぎ、暑すぎな奄美です。ようやく海も凪ぎて来たので、快適ダイビングでした。1本目:デッショお腹パンパンピグミー、今日も2か所で3匹見れました~オドリハゼも発見。2本目:奄美ウキウキラブラブ今日のキンチャクガニも例年に比べ、小さめだった気がする…3本目:美波ちゃんいい流れ入ってましたが、ナポレオンと、ギンガメアジ少々・・・...
2024年7月13日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温29℃、透明度15~20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ブンブンロックカンザシスズメダイ少し大きくなったかな。序盤だけでしたが、いい流れのブンブンロックで久しぶりにギンガメアジ!イソマグロも!ロウニンアジも!その他ナポレオン、ネムリブカなど久しぶりのブンブンヒットでした ヽ(≧∀≦)ノすぐに流れが弱くなったので、ピグミーやコケギンポ...
2024年7月11日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温28℃、透明度15~25mポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③ガーデンガーデンカクレないクマノミたち。カンザシスズメダイ寄生虫に付かれていました。。。この子の目に付いていた寄生虫は居なくなったようです。根っこは残ってるのかな?ヾ(♡∀♡)ノ ♡by イトークン...
2024年7月10日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度10~30mポイント ①呑ノ浦 ②嘉鉄 ③安脚場西今日の嘉鉄は透明度30mオーバー!夏色でした。透明度良くなかったですが、アカククリワイワイポイント!リングアイジョーフィッシュ若い子の方が出が良かったりする。イレズミミジンベニハゼちょうど良いサイズに育ってきてます。よくブイ下で佇んでいるモヨウフグ。おともだちになれるかな~ <(´ω`...
2024.7.9(火)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:27.8度今日も名瀬発でダイビング。なぜか一日中潮が、北側へ結構流れていました。1本目:奄美ウキウキラブラブにらめっこ~今年のキンチャクガニは、全部小さい気がするけど、世代交代したのかな?2本目;デッショピグミーシ―ホース、2か所で3匹発見~3本目:スモールミナミ大物ポイントはいろうとしましたが、潮が逆向きなので断念…目の横に寄生虫が…失明しないことを祈ります。去年...
2024年7月8日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度25mポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③ボロ瀬ピグミーシーホースバブルコーラルシュリンプアオボシヤドカリイソバナガニアカテンイロウミウシヒナギンポサンゴが産卵したようで、浮遊物多めでしたが、透明度アップです!夏らしい海の色になってきました ヽ(@∀@)ノ☆by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきましたよ~ポイント到着後すぐに発見するも、到着前に潜られて、エントリーできず…次の浮上を待ちましたが、予定する時間に予定する場所に浮上しなかったので、サヨナラ。しかし2時間経っても、他が見つからず。去る者追わないほうがいいと思ってましたが、今日初めて戻った方がいいかもと思い、お客さんに相談し戻ることに。潜った場所と、時間を計算し、11時20分から50分の間に、このあたりに上...
2024年7月7日奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①呑ノ浦 ②一ツ瀬 ③奄美ホールダルマハゼスーパーチビちゃんにも会えました。アカククリがワイワイ一ツ瀬はドリフトで。強逆流でした~~。↑奄美ホール↓晴天ベタナギ ヾ(;・∀・)ノ ☀by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました~昨日8頭見たので、お客さんにも今日は嫌な予感がすると話して…予想が当たり、ポイント到着後、全く気配がありません。3時間が過ぎたころ、遠くでブリーチ~~~寄っていくと2頭(1歳児ぽい親子クジラ)発見。1回しか泳げませんでした…明日はいい日でありますように~今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数17/15目撃頭数2頭目撃合計回数72頭...
2024年7月6日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②三角岩Part2 ③嘉鉄ニシキフウライウオペア!近くにもう1匹。抱卵しているようでした。イレズミミジンベニハゼ春から比べると、3倍以上に成長してきました。アマミホシゾラフグパパは卵を守っていました。次回のミステリーサークル完成は7月14日頃 (´ω`人) ◎by イトークン...
今日は午後からマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間ほどで、プシュッと発見。その後赤ちゃんなど含め、計8頭見れました。が、透明度がすごく悪かったです。今日は大谷さんの誕生日です。野球はあまり好きではありませんが、なぜか応援している自分がいます~今日誕生日の皆さんおめでとうございます。よき一年になりますように。先日夏用の帽子(大谷さんのチーム)買っちゃいました。今シーズンの僕のマッコウ...
2024年7月5日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカンザシスズメダイ7年程前に新種記載された子!似た体色のウメイロモドキのチビちゃんたちに、混じっていました。オランウータンクラブペア!アジアコショウダイのチビちゃん近付くと尾びれをブンブンと振るスピードが増して残像が見えそう。今日もカクレないクマノミたち ♪(/・ω...
2024年7月4日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカクレないクマノミちびコブちゃんテーブルサンゴデカい!ヽ(;´゚ □ ゚ )ノ by イトークン...
2024年7月3日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②嘉鉄 ③三角岩Part2ミステリーサークル奄美発の新種アマミホシゾラフグ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ↑ミステリーサークルと新種2種を同時に見られる、ミラクルなポイント!カメさんチラっと。ニシキフウライウオペアでした!晴れ過ぎ (;☀д☀)/ ☀by イトークン...
24-7-2(火)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:26.8度毎日暑い奄美地方です。今日から、3㎜のスーツ潜ろうと思い。1本目:デッショピグミーシーホース発見~2本目:インオアシス数年ぶりに潜りました。潮が流れてたな…3本目:奄美ウキウキラブラブ太陽キラキラがきれいでした。キンチャクガニも~...
2024年7月1日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄 ②嘉鉄南 ③三角岩Part2久しぶりにニシキフウライウオ!おさかなワイワイ晴れ☀お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。アマミホシゾラフグのパパ次回作も頑張って~ o(≧ω≦)oby イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました。風の強い奄美地方でしたが、ギリギリブローが見える海況。昼前から風も弱まり、いい条件となりましたが、ブローを発見できず・・・今季2回目の×が付いてしまいました。ポイントに到着し、しばらくしたころ、お守り?のマッコウテールネックレスを忘れたことに気付いてしまいました。このせいだったのかな?写真手前は、マッコウの歯に彫刻をしたものです。自宅リビングのテーブルに入れて...
2024年6月30日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③安脚場完成直前!ミステリーサークル完成後、お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。ベニゴンベ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ同じく奄美発の新種アマミホシゾラフグにも会えました .゚+.(・∀・)゚+.by イトークン...
今夜は下弦の月。サンゴの産卵観察、最終章となりました。22時ごろエントリーして、観察始めると、小さなサンゴがちょこちょこ産んでました。本命の特大テーブルサンゴは、今夜も産みませんでしたが、1.5mほどのテーブルサンゴが、産んでくれました。来年はこのサンゴの産卵撮りたいな~...
今日はマッコウスイムで出港~ポイント到着後1時間ほどで、バサっとテールスラップで発見。しかしこの子、船を全く近づかせてくれません…こんなクジラは珍しいほど。サヨウナラして、別探すとすぐにプシュッと1頭~この子は、3ブローで姿をくらましました。2㎞ほど先で見つけたので、ピンポイントではないので、茶柱マッコウを探すこともできず…その後2時間ほどで1頭発見するも、相手にもしてもらえず。別の1頭発見し、ようやく泳...
今夜もサンゴの産卵に出かけてきました。この9日間、巨大テーブルサンゴのみを狙ってのダイビング。やっと今日半分ほどのテーブルサンゴが、産んでくれました。やっぱり諦めなければ、夢は叶うんですね。ちょっと聞いてください。やっと産んでくれたのに、GOPROロックして録画できず・・・デジカメそんなに使ってないのに、まさかの電池切れ・・・明日は、完璧な状態で行きたいと思います。...
今夜も懲りずに、サンゴの産卵見に行ってきました。9日間通い詰めてますが、狙っているテーブルサンゴは、今夜も産んでくれませんでした。諦めなければ夢は叶うと思って生きてきたこの50年。色んな意味を含め、諦めることも大事なんですかね…下弦の月まで、あと二日あるので、最後までやり遂げてみようと思います。オジサンが爆睡してました。おじさん(僕)も、爆睡してみたいものです。(アハッハッ~)...
2023年6月27日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①デッショ ②ボロ瀬 ③デッショアケボノハゼキスジカンテンウミウシミツイラメリウミウシアカテンイロウミウシクチバイロウミウシ初対面 ヾ(・∀・)ノ☆ヽ(゚ω゚ ) かも~by イトークン...
今夜も夜な夜なサンゴの産卵見に行きましたが…7日連続行ってますが、このサンゴはいつ産んでくれるのかな?下弦の月まで、あと3日。可能性はあと3日。もしかすると、先月産んじゃった?先月も6日間行ったのですが、初日に9時台のサンゴが結構産んだ感じで、10時台のテーブルサンゴに期待をしたのですが、その日は産まず。翌日だと期待していましたが、大荒れで出港できず・・・それから5日間通いましたが、産まず。先月行けなかっ...
2024年6月26日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①ボロ瀬 ②ブンブンロック ③奄美ウキウキラブラブヒラムシどうしても泳ぎたい気分だったようです。コケギンポ2本線のハマクマチビちゃんテングカワハギもチビちゃんキンチャクガニ背面に物があると落ち着くようです v(´・ω・`)vby イトークン...
24-6-25(火)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:26.6度今日の奄美地方、太陽ギラギラですが、南西の風強く、外海潜ることができないため、島影でのダイビング。1本目:GWロック小さめなイソコンペイトウガニ~こっちを向いてくれないピグミーシーホース。4匹いました。2本目:ワイワイガーデンスカシテンジクダイいっぱいいますが、僕の腕では、それを表現することができません…ハナヒゲウツボも、前回と同じ場所に~3本目:ポイント...
今夜も夜な夜なサンゴの産卵見に行ってきました。船を走らせていると、卵の匂いがプンプン~期待に胸を膨らませエントリーこのサンゴと、もう一種類のサンゴが産卵しましたが、映像間に合わず…明日に期待大です。撮影のイメージははできているのですが、いつ産んでくれることやら。GOPROを固定し、映像がぶれないように撮影しますよ~~~...
2024年6月24日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温30℃水温25℃、透明度15~18mポイント ①灯台下 ②赤碕 ③清水アカテンイロウミウシ触角の先端が欠損、残念。。。カエルアンコウまっくろ。。。ジョーフィッシュシャイな子ばかり。。。奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリダテハゼとヤシャハゼ異種同居!なかよし ( ゚∀゚)ノ♡ヽ(´ω` ) なのかな。by イトークン...
24-6-23(日)天気:晴れ気温:31度水温:25.5度昨夜も夜な夜なサンゴの産卵見に行きましたが産んでくれませんでした。今夜も頑張ってきます~今日奄美地方梅雨明けしました。毎年のことなのですが、梅雨明けしてからの約2週間、奄美ではアラブとかアラベと言って、強い南西の風が吹き、外洋に出ることが困難んな日々が続きます。目安として、鹿児島の梅雨明けすると、夏の海になります。例年だと、月末頃に梅雨明けするので、明け...
今夜も夜な夜な、サンゴの産卵を見に行ってきました。が、今夜も産んでくれませんでした。このサンゴは、直接1.5メートル程で、僕が狙いを定めてるサンゴの1つです。明日のトカラ列島ダイビングは、行けそうもないので、南部外洋ダイビングしてきます。...
サンゴの産卵の季節が先月から始まってて、先月6日通いましたが見れず・・・今月も昨夜から夜な夜な通ってみることに。昨夜は産む気配なでした。直径2.5メートルほどの、テーブルサンゴの産卵見れたらいいのにな。今日のマッコウスイム中止で、ダイビングに、明日からのトカラ列島一泊二日の遠征も、行けそうにありません…...
2024年6月20日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇/晴、気温28℃水温25℃、透明度20mポイント ①美波ちゃん ②ガーデンガーデン ③スモールミナミ久しぶりに美波ちゃんでギンガメアジ!産卵放精していました。チラチラと、遠巻きにこちらの様子を伺いにくるナポレオンモンジャウミウシハダカハオコゼ今日はこちらを向いてくれたピンキーちゃん ヾ(o´∀`o)ノby イトークン...
今日もマッコウスイムに…ポイント到着後、1時間ちょっとで発見。しかし、一度しか泳がせてくれず、2回目の浮上も、出会うことができずと、パッとしない一日となりました。明日もマッコウ予定ですが、出れなさそうです。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数13/12目撃頭数1頭目撃合計回数58頭...
昨日は大荒れで欠航したマッコウスイムでしたが、今日は穏やかな中の出港~しかしなかなか見つかりません…約3時間が過ぎたころ、プシュッと1頭発見。時間もなくでしたが、3回いいスイムができました。口も空いてますが、チンチンも出てます。明日も頑張ってきます。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数12/11目撃頭数1頭目撃合計回数57頭...
2024年6月19日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温26℃水温26℃、透明度25mポイント ①美波ちゃん ②ブンブンロック ③デッショ片目のピグミーは何処かへ旅立ったようです。元気で居ますように。。。アカククリウミシダに突っ込んだのか?お口周りが恥ずかしい事態に。アケボノハゼカスミチョウチョウウオ名瀬沖は水温が上がってきました。今週末から晴れ続きの予報!梅雨明け間近!(´ω`人) ☀by イトークン...
2024年6月17日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温27℃水温25℃、透明度15~20mポイント ①スモールミナミ ②ガーデンガーデンハダカハオコゼ白い子は3匹集結していました。白い子たちから50cmくらい距離を置いて、ピンクの子。なかなかこちらを向かない子。ワイワイのカクレクマノミはカメラの方を向いてくれます。ハナヒゲウツボややシャイな子でした。ロ~ボコン0点 (。-_-。)by イトークン...
2024年6月16日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇、気温27℃水温23℃、透明度10~15mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③布瀬ミステリーサークルほぼ完成!パパフグ頑張ってました!好調!イレズミミジンベニハゼ初対面!ミナミアオモウミウシヒトヅラハリセンボン昨日までの大雨で透明度ダウン。。。200本と300本達成のゲストさんケーキでお祝いオメデトー ヽ(´∀`)ノ☆by イトークン...
2024年6月15日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!大雨、気温25℃水温23℃、透明度15mポイント ①清水 ②布瀬 ③嘉鉄南奄美発の新種!スツボサンゴツノヤドカリお子様ソウシハギミナミヒロウミウシヒロウミウシとアカイバラウミウシにも会えました!ミステリーサークル明日完成するかな~ <(´・∀・`)>by イトークン...
24.6.14(金)天気:曇り気温:26度水温:25.1度中部組担当で、久しぶりのガイドしてきました。1本目;スモールミナミ臆病君ですが、昨日は何度も出てきてくれました~チギレフシエラガイ~2本目:ワイワイガーデンハナヒゲウツボ成魚も幼魚も見れました。スカシテンジクダイ小さい子が、凄い数いました。今度行く時は、満開になっている予感~3本目:マタゼ行きたいポイントが激流のため、久しぶりに…ハナゴンべたくさんいました...
2024年6月14日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!雨/曇、気温25℃水温23℃、透明度10~12mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③灯台下イレズミミジンベニハゼチビちゃん。オトヒメウミウシミステリーサークル完成は明日かな?あさってかな~ (´ω`人)♪by イトークン...
先日大島紬柄の、ドライスーツを作りたいとのことで、注文したところ、キレイな?カッコイイ?ドライスーツができました。特注品なので、これ以外の注文は受けられませんが、見てください。胸側背中側ずっと着続けてくれますように~...
昨日モアナを陸揚げして、船底塗料を塗り、今日海に降ろしました。...
今日は朝から気分アゲアゲでの出港~~~ですが、沖に出ると結構波があり、中止にして帰港…仲間の船が僕の30分後に出港し、今はそうでもないですよとの連絡が。再度出港で、ポイント到着後2時間ほどで、ブリーチ3連発で発見。寄っていくと1時間20分水面にいて、ずっと泳ぐことができました。その中で、4回ブリーチ~~~水中で頭を下にして、しばらく動かなかったようです。(寝てたんですかね?)今シーズンの僕のマッコウ情報出...
2024年6月9日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇/晴→晴、気温25℃水温23℃、透明度18mポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③三角岩Part2ムラサキウミコチョウパタパタとクリオネの様に羽ばたきました!ハナヒゲウツボ晴れ!マルソデカラッパ形体と動きが、なんともユーモラスなカニさん。学名は「カラッパ カラッパ」だと!名前まで笑わせてくれるカニさん v(^∇^)vby イトークン...
24.6.8(土)天気:曇り→雨気温:24度水温:26.6度今日は僕にとって大事な日でした。というのも十数年前に、脳梗塞になり、40日ほど入院し、6月8日にダイバー復帰した、誕生日のようなものです。そんな日に、トカラ列島横当島でのダイビングなんて、幸せな日です。今日のギンガメ君たち、まとまりが悪く、2~3つの群れに分かれてました。イソマグロも20匹ほどの群れが~ロウニンアジも、6匹の群れで寄ってきてくれました。明日はマ...
2024年6月7日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴/曇、気温25℃水温23℃、透明度18~20mポイント ①ボロ瀬 ②ブンブンロック ③デッショひさしぶりに、ナポレオンMサイズ窮屈そうな寝床でオオセに再会。コケギンポ片目のピグミー。元気なのかな (o・ω・)ノ?by イトークン...
2024年6月6日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温24℃水温23℃、透明度18mポイント ①スモールミナミ ②ガーデンガーデンハナミノカサゴたちに食べられて?キンメモドキが減ってしまった。。。ハダカハオコゼいつも少し距離をとっているハダカハオコゼたち。紅白で寄り添ってほしいなぁ。イセエビは不在でしたが、フシウデサンゴモエビが見易い所に。イソギンチャクが縮んでカクレられないクマノミに (ノω`*)ノ...
2024..6,2(日)天気:曇り気温:24度水温:23.4度今日はアマミホシゾラフグ(ミステリーサークル)の、産卵予定日なので、昨日からお客様と南部に宿泊して、6時出港で。1本目:清水早い時間にエントリーしたのに、すでに産卵してました…一生懸命卵のお世話をしてました。別に2個サークルありましたが、一つは完成度Maxの状態のまま、一つは途中で作るのをやめたような状態でした。明日生んだりするのかな?2本目:嘉鉄サークル...
2024年6月1日奄美南部古仁屋発 ファンダイビング!気温25 水温23天気 くもったり雨だったり ①灯台下②布瀬③清水南部はサンゴが綺麗なポイントが多いです。布瀬の浅瀬はソフトコーラルもキレイ。※写真は5月晴れた日のもの今日は出たい気分だったいつもの二匹。狭かったのか、先日追加していた大きい子はお引越ししていました。同じ子に会えると愛着がわきますね。先日モリモリミステリーサークルを作っていたアマミホシゾラ...
今日の天気予報、雨~大雨・・・そんな中でしたが、気合を入れての出港。ポイント到着後一番悪い時で、視界300m。ポイント到着後1時間ほどで、プシュッと1頭発見。水面でボォ~っとしている感じで、簡単に泳がせてくれました。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数10/9目撃頭数1頭目撃合計回数55頭...
2024年5月26日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇/雨、気温25℃水温23℃、透明度20mポイント ①ボロ瀬 ②ブンブンロック ③デッショ独眼竜!右目が欠損しているピグミー。先天性かな?アカテンイロウミウシイチゴのショートケーキが食べたくなった~アケボノハゼ色濃くて、ゴージャス ☆*。( ゚∀゚ )。*☆ な子!by イトークン...
今日は湖のような海況の中、マッコウスイムに出かけてきました。が、ポイント到着後3時間経っても見つからず…ようやく見つけた1頭も、一度はいい感じに泳がせてくれましたが、裏技も一度しか通用せず、その後は一度も見れず・・・今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数9/8目撃頭数1頭目撃合計回数54頭...
2024年5月25日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴/曇、気温25℃水温23℃、透明度25mポイント ①GWロック ②スモールミナミ ③ワイワイガーデンイソコンペイトウガニ抱卵しているようです。コケギンポ顔の半分が、くちびるダナ。ヒナギンポコケギンポと同じ環境に居るけど、この子はくちびる無し。食べ物が違うのかな~ハダカハオコゼチビちゃん。キンメモドキ増えてきました。来月はもっと増えてるとイイネ .゚+.(・∀・)゚+.by イ...
2024年5月23日奄美南部 古仁屋発 ファンダイビング!天気 くもり時々晴れ 透明度15m程度気温 28℃ 水温23℃①三角岩Part2②嘉鉄③清水三角岩は地形が面白いポイントです。光と影のコントラストが綺麗。嘉鉄はオアシス。まるで水族館の中にいるみたい。タイミングよく光がさしてくれました!清水の浅瀬はサンゴが少し広がっています。サンゴの産卵シーズンですね。守っていきたい景色です。今日は、ご不在だったアマミホシゾ...
2024年5月22日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!雨/曇、気温25℃水温23℃、透明度20~25mポイント ①美波ちゃん ②ワイワイガーデン ③GWロック1m超のオオセ!オオセと記念撮影!横綱級!イソコンペイトウガニ今日は5ピグ!多分半年ぶり?に、おともだちに再会!安全停止も一緒にね ○o。( ゚∀゚)ノ☆ヽ(゚ω゚ =)by イトークン...
梅雨入りするかもな奄美ですが、マッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後3時間が過ぎたころ、遠くにプシュッとブロー発見。その後4頭発見。その中の2頭がブリ~~~チ。なかなか連続ブリーチしてくれないので、写真が撮れません…最後に目付けた子が、いい感じで泳がせてくれました。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数8/7目撃頭数5頭目撃合計回数53頭...
2024年5月20日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温24℃、水温23℃、透明度20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③嘉鉄南お嫁さんが来てくれたミステリーサークルイレズミミジンベニハゼチビちゃんオニダルマオコゼとヒトスジギンポのチビちゃん立派な作品ですが、お嫁さんが来てくれなかったミステリーサークル。完成した7個のミステリーサークルのうち、お嫁さんが来てくれたのは3個でした。嫁不足なのかな~ <(´・~・`)>by ...
24.5.19(日)天気:曇り気温:23度水温:23.1度今日はミステリーサークル(アマミホシゾラフグ)の産卵を見るため、いつもより1時間早めのお迎えで出発。8時過ぎにエントリでき、期待に胸を膨らませて潜りました。(ウエットスーツのズボンを忘れてしまいましたが…)一つ目のサークルは、完成していましたが、フグの姿もなく。二つ目のサークルは、すでに産卵してました。6時半迎えにして次は頑張ります。三つ目のサークルも、完...
2024年5月18日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇、気温24℃水温23℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②三角岩 ③清水完成!ミステリーサークルハッチアウト間近!ハナビラクマノミの卵水中は新しい生命誕生の季節ですね~チリメンウミウシのんびりパパのミステリーサークル。明日完成かな~パパフグガンバレ~◎ ヾ(`ω´;)ノby イトークン...
24.5.17(金)天気:晴れ気温:24度水温:23.4度今日はミステリーサークルが、完成しているであろうで、南部で潜ることに。1本目:布瀬最近いつもいるホワイトチップが、2匹から3匹に増えていました~アカイバラウミウシも健在。2本目:嘉鉄東キンメモドキ多くなってきました。夏が始まりますよ~~~(梅雨も始まってもないんですが…)3本目:嘉鉄サークル今日完成していないといけないのに、完成度7~80%、明日完成するのかな?...
2024年5月16日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温24℃水温23℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②安脚場 ③三角岩Part2新たなミステリーサークルが!今回はゆっくり作っている様子。子ガメちゃん。セジロクマノミ卵を守っていました。瀬戸内のキンチャクガニは久しぶり! v(=゚ω゚)vby イトークン...
昨日の16時に奄美を出港し、宝島で1泊して、今日ダイビングして帰ってきました。今回は宝島の民宿の視察をかねて。1本目は宝島にあるトップ15mの隠れ根。イソマグロが、50匹ほどと、シルバーチップシャークなどなど2本目は宝五島にある沖曽根トップ22mで、下120m。ギンガメアジ・ハンマー・トガリサカタザメ・イソマグロ30匹ほど・ロウニンアジなどなど3本目宝小島の沖の門沖にある隠れ根イソマグロやナポレオン・ハンマー・バラク...
2024年5月12日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴/曇、気温25℃水温22℃、透明度18~20mポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミ ③デッショKさんファミリーと体験ダイビングハダカハオコゼが3匹集結していました。ピンク!ホワイト!何色~?マダライロウミウシは連結!水中はペアリングの季節ですね~ヾ( ♡∀♡)ノ♡ヽ(♡ω♡ )/by イトークン...
今日は午後から雨予報だったので、7時過ぎに出港してきました。ポイント到着後8分で、プシュッと発見するも、船を一切近づけてくれない、その後一度だけ入れたのですが、頭にスクリューで切られたような大きな傷(けがは治っているので、だいぶ前にかな?)があったので、船が大嫌いなんでしょうね。他に4頭見ることができました。出てますよ~~~こちらは水中ブローこちらは口開け今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数...
マッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間半ほどで、ようやく発見。すると近くにプシュプシュッと、計8頭(親子含む)見ることができました。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数6/5目撃頭数8頭目撃合計回数43頭...
2024年5月10日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温25℃水温22℃、透明度18mポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③ボロ瀬マダラトビエイ近くをゆっくり泳いでくれました。ムラサキウミコチョウシャキーンと立ったアンテナのようなものは、何かの役に立っているのだろうか。ピグミーシーホース今日は2ピグ!以前オオセが居た穴に、オオセは不在。代わりに大きめなネムリブカが!ヽ(; ゚Д゚ )/byイト-クン...
2024年5月9日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温23℃水温22℃、透明度15mポイント ①赤崎 ②嘉鉄 ③安脚場レンゲウミウシコビトスズメダイえんぴつ君に再会!遊んでくれたコブちゃん。Fさん、100本達成!オメデトー ヾ(o´∀`o)ノbyイト-クン...
2024年5月6日天気 晴・くもり・雨 気温25℃ 水温22℃奄美中部 名瀬発ファンダイビング!①ブンブンロック②奄美ウキウキラブラブ③デッショ大物狙いのブンブンロックは潮がNOブンブン終盤少し流れ始めた!が、通常と潮が逆向き…タカサゴとウメイロがほんの~~~り群れていました!ウキウキラブラブでは、可愛いキンチャクガニ。近くで見ると小さなイソギンチャクふりふり攻撃して随分可愛いです♡帰り道で見たことない(←私は)黒に...
2024年5月5日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温24℃水温22℃、透明度15~20mポイント ①美波ちゃん ②スモールミナミ ③ボロ瀬ピグミーシーホース今日は相方が見つからなかった。。。シロウサギウミウシ体長約5mmうねりありでうまく撮れず。。。ハダカハオコゼ久しぶりのピンキーちゃん。コンペイトウウミウシ(上)アカテンイロウミウシ(下)甘いものが欲しくなる組み合わせ!約1mほどのオオセに再会 ( ゚ω゚)ノ☆ヾ(´∀...
2024年5月4日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温26℃、水温22℃、透明度15~18mポイント ①布瀬 ②嘉鉄南 ③嘉鉄なかよしこよしお子様ネムリブカAさんとモヨウフグ鉛筆いっぱいタルミノウミウシに再会!お嫁さんが来てくれなかったミステリーサークル。立派な作品だと思うけど。。。残念!お嫁さんが来てくれたミステリーサークルのパパフグ。卵の世話に励んでいました o(`ω´ )oby イトークン...
24-5‐4(土)天気:晴れ⇒雨気温:26度水温:23.1度今日は到着後のお客さんと。1本目;ガーデンガーデンこの時期だけたまに見かけるネコザメ君カクレクマノミは、ハッチアウトまじかの卵を守ってました。イソギンチャクエビも大きく育ってました。2本目:GWロック直径45㎝程の小さなウチワに5匹ピグミーシーホースいます。去年2匹いたのに、1匹に…...
2024年5月3日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温25℃水温22℃、透明度18mポイント ①ボロ瀬 ②デッショ ③奄美ウキウキラブラブ1mほどのオオセ。オオサンショウウオっぽい。がけっぷち行き先迷うシンデレラなりそこないのガイコツパンダキンチャクガニチビちゃん昨年は少なかったピグミー。今年は豊作でありますように(´ω`人)☆by イトークン...
2024年5月2日奄美南部 古仁屋発 ファンダイビング!天気 くもり時々雨気温23℃ 水温22℃①嘉鉄②嘉鉄アマミホシゾラフグポイント③灯台下ミステリーサークルは90%程度完成!後はメスに気に入っていただけるサークルづくりのラストスパート!二つ観察してきましたが、ひとつめの子は黙々と頑張っておりふたつめの子はほぼ完成しているのか、サークルの上を泳いでいるだけであまり砂に触れていませんでした(余裕の様子?笑)そして...
2024年4月30日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温25℃水温22℃、透明度18mポイント ①嘉鉄南 ②嘉鉄 ③灯台下イレズミミジンベニハゼチビちゃん出始めました!鉛筆いっぱいタルミノウミウシアカテンイロウミウシイチゴクレープ!ミステリーサークル昨日より大きくなってました。完成が楽しみ~(´ω`人)♪by イトークン...
今日も元気に出港し、マッコウクジラ捜索~8時40分ごろポイント到着し、捜索開始。しかし、12時すぎまで、生き物の気配が全くしない状態…風が強く、白波がたっていましたが、遠くの方にプシュッとブロー発見。寄っていくと、親子クジラを発見。カンタンに泳がせてくれました。大きいほうはメスなのかな?オスに見えるんだけど…別で見つけた1頭1頭も泳ぐことができました。昨日のマッコウスイム、ビックブルーの千海さんからの情報...
2024年4月29日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!曇/晴、気温25℃水温22℃、透明度15~18mポイント ①嘉鉄南 ②安脚場 ③布瀬新たなミステリーサークルが!完成は5/3頃かな~少しだけ遊んでくれたコブちゃん。そろそろ産卵かな~アカイバラウミウシミナミヒロウミウシにも会えました!まだ同じ穴に居た!ネムリブカのお子様たち。もう半年以上ヽ(; ゚д゚)ノ居るかな~byイトークン...
今日はビックブルーさんのチャーターでマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間ちょっとで、プシュッと発見。すると次々にブローが~多い時で船の1キロ圏内くらいに7頭見れました。中には親子クジラも。途中親子クジラに、別2頭が合流して、ヒートラン?っぽくなったりと。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数3/2目撃頭数11頭目撃合計回数24頭...
2024年4月28日奄美中部 知名瀬発 ファンダイビング!天気晴れ気温28℃ 水温22℃①ガーデンガーデン②スモールミナミ③美波ちゃんガーデンガーデンで予想外な子との出会いが!小さな洞窟にネコザメちゃんが!!!!!( ゚Д゚)伊藤さんもガーデンガーデンでは初めての遭遇だったようです。Photo by ITO居ついてくれたらいいのになぁ~♡スモールでは、根の周りにクマザサやウメイロのプチ群れが一瞬来てくれました。ヨスジフエダイ...
今日はトカラ列島横当島の日帰りダイブ~3つある根のうち3ノ根についてるギンガメアジを2本見て、2ノ根でラストダイブ。ギンガメ君たち今日は2つの群れに分かれていたようで、少なめですが…...
2024年4月24日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!曇、気温24℃、水温22℃、透明度20mポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミ ③美波ちゃんLサイズ コブちゃんと。卵の中にコウイカの赤ちゃん。ピクピク動いてハッチアウトしそう!タテキンちゃんXLサイズ アオウミガメ立派なシッポ!今年初のブログでしたφ(・ω・ ) by イトークン...
2024年4月22日天気 晴れ 気温24℃ 水温22℃奄美南部 古仁屋発 ファンダイビング!1本目 灯台下 2本目 嘉鉄 3本目 嘉鉄フグポイント本日は、常連さんとのんびり和気あいあい潜ってまいりました。写真は、灯台下でパイナップルウミウシを仲良く撮る様子。(サンゴのかけらの上に乗ってます)初めてここのポイントでマダラトビエイ(こどもかな?)に会いました!うれしい!嘉鉄でオニダルマオコゼ(小)がうろちょろしており...
昨日完成すると思っていた、ミステリーサークルが完成しなかったので、今日は完成すると思い行ってきました~見事完成してました。明日は産卵ですが、明日はトカラダイブ予定で…・海が荒れるので、トカラには行けませんが、ドリフトしてこようと思います。...
南部のポイントで、ミステリーサークル始まってます。今日下見に行ってきたら、水深22~25mに3つのサークルがありました。今日が完成度MAXの予定の日ですが、完成は明日になりそうな感じでした。...
今日の奄美地方強風…南風なので、海は穏やかですが。出港後まもなくすると、8頭ほどのミナミハンドウイルカが。最近の奄美のイルカたち、簡単に泳がせてくれるようになってきてます。スモールミナミのスカシテンジクダイ増えてきているようですが、ハナミノカサゴが16匹いたようです。増える前に絶滅されないか心配です。明日はアリエルの検査とペンキ塗りです。...
今日から1泊2日で、トカラダイブチャーター予定でしたが、悪天候のため奄美でのダイビングに。南部のシーゴブリンズさんのチャーター1本目:美波ちゃんパートⅡ(仮称)トップ25m海底54m根の広さ20m×20m、前から気になっていたこのポイント、干潮から満潮にかけてが、絶対にいいはずと思って、今日の1本目ビンゴだと思ったのですが、潮なし・・・2本目:美波ちゃんこの時期だけ現れるオオセ。2匹でいたようです。3本目:ブンブンロ...
今日はトカラ列島ダイブ日帰りでの出港~横当島に向かう途中、マッコウクジラが生息する海域の端の方を通るのですが、スタッフがブローですと、発見しました。贅沢なことですが、スル~しました。横当島につくと、潮が全く動いていない感じ…3つある隠れ根の3番からエントリー今日も3番根にはギンガメたくさんいたようです。2本目は2番根から1番根に流しましたが、パッとしなかったようなので、40㎞離れた宝島に行くことに~先日サ...
今日はマッコウスイム2回目。6頭のマッコウさんに会えました。写真ダイブジャーニー高田さん撮影帰港途中、ザトウの親子とも少し泳げました。今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数2/2目撃頭数6頭目撃合計回数13道...
今シーズンのマッコウスイムが始まりました。約半年ぶりの出港なので、不安を抱えてでしたが、ポイント到着後1時間かからないくらいで、プシュッと。その後近くに、別々で2頭。1頭は、昨シーズン神回を何回も起こしてくれた、ひでち君に遭遇。雨の影響で、2回目のエントリーはできませんでしたが、ひでち君いるの確認できて、ホッとしました。ダイブジャーニーこうやくん撮影明日もマッコウスイム行ってきます。...
今シーズンのホエールウォッチングとスイムが今日で終了しました。今シーズンもたくさんのお客様に来ていただき、たくさんのクジラを見せることができました。本当にありがとうございました。今日は船長ではなく、スイムの方で乗船。高速北上の子に、チラ見作戦で~その前にシンガーとも泳げました。最後は親子クジラと。来シーズンもよろしくお願いします。...
今日は今シーズン最後の船長となりました。午前中仲間の見つけたクジラを見せてもらい、スイムもでき、帰港。午後から用事があったのですが、伊藤くんの船がZ君を発見したので、急行しスイムの方たちを、僕の船に移し、Zスイムしてきました。4年ぶりくらいに再会できました~~~透明度悪くいい写真ではありませんが、Zの特徴真っ白な背びれのラインが~明日までお客さんいますが、今シーズンは今日で船長終わりたいと思います。仲...
今日はスイムのかたと、ウォッチングのかたを乗せて、午前中のみ出港。今シーズンも残すところ今日を含め3回となりました。今まで仲間のおかげで、68回出港し68回クジラを見せることができています。数が減っているので、毎回ドキドキしながらですが、何とか見せてれています。さゆりちゃん撮影親子クジラさん~また来年戻っておいでよ~~~今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:69/69目撃頭数:2頭目撃合計:286頭ID撮...
今日は伊藤くんの船がたくさんクジラ見たようです。僕は南部に止めていた船を、名瀬まで回航。興さん撮影明日は船長します。...
今日は午前中ウォッチングのみでの出港最近あまり泳がせられていないので、清々しい気分での出港と。出港後、1時間ほどでプシュプシュッと2頭発見。最初20分浮上してこなかったので、どうしようと思ってましたが、ブリーチしてくれたりヘッドスラップしてくれたりと、お客様喜んでくれてました~今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:68/68目撃頭数:2頭目撃合計:284頭ID撮影頭合計数:49頭...
シーズン終わりに近づき、寂しい一面、ホッとしている自分がいます…今日も午前午後と出港してきました。午前便は出港後まもなくで、暴れん坊発見。寄っていくと、親子クジラ。一度だけ、ちょっこっと止まったタイミングでスイムできました。午後便は、仲間が見ていた親子クジラに。止まる様子ないので、チラ見作戦で入れたら、思っていたよりもいいスイムができました。帰り道違うクジラを発見。1歳児かと思うくらい小さなクジラで...
今日はスイムしようと、カメラやGOPROの準備をし、張り切っての出港~出港後すぐに仲間が見つけたクジラにお邪魔させてもらいましたが、ドンドン北上し、荒波の中へ…その後親子クジラにも、お邪魔させてもらいましたが、なかなか泳がせてくれません。泳がせてはくれませんでしたが、赤ちゃんクジラがブリーチ連発してくれたりと、楽しめました。午後便も別の親子クジラに、お邪魔させてもらいましたが、止まらずチラ見のみ。明日も...
今日は久しぶりの船長。(午前便)出港後1時間ちょっとで、ようやく見れました。1頭のシンガーでした。水深25メートルほどで止まっていたようで、うっすら見えてる感じだったようです。なので、映像なしのブログとなります。明日はスイムしてみようと思います。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:63/63目撃頭数:1頭目撃合計:271頭ID撮影頭合計数:48頭...
今日も南部発で、花ちゃん探しに。現場到着後すぐに花ちゃん親子を発見。1度だけ止まったタイミングで、いいスイムできました。その後動き出し、オスに出会い5頭でヒートランした後、居なくなってしまいました。仲間が見ていた親子クジラでも、いいスイムをさせてもらいました。花ちゃんママと、富男君のダブルアクション~富男君の、フルブリーチ今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:62/62目撃頭数:11頭目撃合計:270...
今日も南部発で。今日も花ちゃん一本に絞り出港。現場到着後すぐに、仲間の船が花ちゃん発見。のんびりしているのですが、なかなか止まってくれません。そんな中、近くにいた2頭が接近…1頭はすぐに離れたのですが、もう1頭がずっとついていて、止まってくれなかったので、チラ見作戦で3回入りました。明日も花ちゃんチャレンジしてきます。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:61/61目撃頭数:4頭目撃合計:259頭ID撮影...
今日も南部から出港~狙うは、花ちゃん親子か、海ちゃん親子現場につくと仲間の船が、花ちゃん親子を発見。今日も神回かと期待して、止まるのを待ちましたが、2時間半待っても止まらず、チラ見作戦で。今シーズンの僕のクジラ情報出港回数/目撃回数:60/60目撃頭数:2頭目撃合計:255頭ID撮影頭合計数:47頭...
今日も南部古仁屋港出港~出港前に、大島海峡内に3郡のクジラ情報が。仲間が親子クジラを見ていたので、僕は1頭の方に。高速で移動していたので、すぐにサヨウナラ。それ以外にも、親子クジラ情報が2件。今日も花ちゃんに会えるかなと思い急行するも、1件には会えず・・・もう1件の情報がビンゴだと思い、急行するとプシュッと発見。今シーズン、花ちゃんの次に有名な海ちゃん(大島海峡で5日間いて、その後空港近くで見つかり、そ...
「ブログリーダー」を活用して、マリン hideさんをフォローしませんか?
今日は西風強く、南部でのダイビング灯台下・嘉鉄・三角岩パートⅡいったようです。明日も西風強いので、南部で潜ってきます。マックスイム中止となりました。...
今日からトカラ列島1泊ダイビングツアーの予定でしたが、海況不良のため中止に・・・近くに見える島なのに、なかなか到達できません。奄美近辺でのダイビングと、急遽マッコウスイムに別れての出港今日は仲間の船も出ているので、安心してましたが、なかなか見つかりません…2時間半ほど経過した時に、仲間の船からブロ~~~と連絡が。お邪魔させてもらい、泳ぐとこができました。今日は仲間の船がいなかったら×ついてました。仲間...
今日は午後からダイビングボロ瀬と、デッショ潜ってきたようです。ちょっと珍しいかもなヨコシマニセモチノウオ明日はトカラ予定でしたが、悪天候のため中止に…この辺りで、ドリフトしてこようかな。...
25.7.10(木)天気:曇ったり雨降ったり気温:30度水温:27度今日も名瀬発のダイビング。スモールミナミ・ワイワイガーデン・GWロック潜ったようです。イルカの群れと泳げたみたい。群れの中には赤ちゃんも~ダイビングイルカも見れたみたい~~~...
今日は風が強いので、欠航に…昨日も途中から風強く、捜索大変でしたが、何とか2頭発見。次は14日から18日まで行ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数25回目撃回数19回(15連勝中)...
昨日は、ボロ瀬・スモールミナミ・ガーデンガーデンいったようです。...
最近数多く見れてるマッコウクジラですが、今日はポイント到着後1時間40分ほどでやっと発見。しかも今日は2頭しか見れませんでした。明日も頑張ってきます。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数24回目撃回数18回(14連勝中)...
今日もマッコウチームとダイビングチームに別れての。ダイビングチームは、インオアシス・デッショ・奄美ウキウキラブラブいったようです。ユキンコバウシガニ~~~今シーズン名瀬のポイントにいないハダカハオコゼ...
今日も南部でダイビング~ミステリーサークルもチラッと産卵見れたようです。2日も潮が遅れているのになんでだろ???次の潮までしていることを祈るばかりです。清水サークル・三角岩パートⅡ・嘉鉄潜ったようです。...
今日も元気にマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後40分ほどで、プシュッと発見するも、遠すぎて間に合わず・・・違うブローを発見するも、またまた間に合わず。その後また発見するも、遠すぎる。今日の前半は、クジラがばらけていて、なかなかいいスイムをさせられませんでした。が、クジラの距離が狭くなり、いい感じに泳がせることができました。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数23回目撃回数17回(13連勝中)...
昨日も南部でダイビング。清水サークル、嘉鉄、呑之浦潜ってきたようです。昨日もサークル作業してたようです。嘉鉄のキンメモドキ増えてきてます。レギュラーになりました。少し減りましたが、まだまだ群れてます。あまり凹まないリングアイジョーフィッシュタツノイトコ...
今日は久しぶりにマッコウスイムに。風もなく、海は風呂おけのような状態。ポイント到着後20分ほどで、1頭発見。その後あちこちにブローブロー。多い時で船の回りに8頭浮いてました。今日もいいスイムができました。明日も頑張ろっと~~~今シーズンのマッコウ出現情報出港回数22回目撃回数16回(12連勝中)...
25.7.5(土)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.1度今日は予定通り南部でダイビング。1本目:清水サークル今回も潮が一日ずれてしまい、今日完成してました。明日産卵すると思います。今日もせっせとサークル作りしてました。新種のスツボサンゴヤドカリ~2本目:奄美ホール3本目:呑乃浦仲間から、アカククリ100匹くらいいるよ~と教えてもらい。凄い数見れてました。ツバメウオも少々群れてました。チビッ子~~~明日はマッコウ...
25.7.4(金)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.9度今日はミステリーサークルの完成日予定なので、南部でダイビング。1本目:清水サークル今日は完成せず、明日完成かもしれません。今回も一日遅れそうです。数も4個から3個、3個から2個になりました。この潮で終わりそうな予感が…フグも2箇所とも作業頑張ってました。2本目:三角岩パートⅡ地形を楽しんできました。3本目:布瀬数年ぶりに会えました。ヒメオニオコゼ~~~アカイバ...
25.7.3(木)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28,1度トカラ地震が、日に日に強くなっていってますね…奄美(名瀬)は全く揺れてないのに。今日の夕方、日テレのZIP(朝の番組)さんから、地震ついての取材を受けることになってます。明日の朝放送するかもしれません。今日は奄美ウキウキラブラブ・デッショ・ボロ瀬潜ってきたようです。ハナゴンべの幼魚~ミヤケテグリイソコンペイトウガニキンチャクガニ~もうすぐハッチアウトか...
25.7.2(水)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:27.9度トカラ列島で地震が連発してますが、奄美は今のところ地震もなくな状況です。いつまで続くのだろ???12日13日でトカラ1泊ダイビングの予定ですが…美波ちゃん・GWロック・ワイワイガーデン潜ってきたようです。...
25.7.1(火)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:27.9度毎日暑いですね…今日のダイビングは、ボロ瀬・スモールミナミ・美波ちゃん行ったようです。この辺では珍しく、小さい子が数匹群れてます。右側におちょこ口の誰かが~ツカエイがハナミノカサゴは多いけど、エサのキンメモドキがそろそろ底をつきそうヤマブキハゼの目が好きです~特大イソギンチャクカクレエビ...
一昨日の余韻が覚めない毎日です。今日も猛暑の中、出かけてきました。ポイント到着後2時間ほどで、やっと発見。その後別で5頭見れました。次は7月6日からです。今シーズンのマッコウ出現情報出港回数21回目撃回数15回(11連勝中)...
25.6.30(月)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:27.3度ブンブンロック・デッショ・奄美ウキウキラブラブ行ったようです。長いこと同じ場所にいてくれてます。(29m)ナポレオンミニも見れたみたいです。10㎝程あるパイナップルウミウシチビッ子ナンヨウハギも、定住してます。昼間なのに、ホシゾラワラエビ~~~(笑)卵を持ったキンチャクガニ~~~大き目イセエビ...
今日もマッコウスイムに。昨日の余韻が残る中…最近、捜索海域の真ん中より下の方で出ているので、今日は真ん中から探そうと、船を走らせていると、ポイントに到着する前にブロー発見。その後あちこちにブロー上がりますが、今日のマッコウ間隔が広く2㎞程離れて上がってくるので、1回しか泳がせられない…明日も頑張ってきます~~~今シーズンのマッコウ出現情報出港回数20回目撃回数14回(10連勝中)...
24.7.14(日)天気:晴れ過ぎ気温:32度水温:28.9度今日も晴れ過ぎ、暑すぎな奄美です。ようやく海も凪ぎて来たので、快適ダイビングでした。1本目:デッショお腹パンパンピグミー、今日も2か所で3匹見れました~オドリハゼも発見。2本目:奄美ウキウキラブラブ今日のキンチャクガニも例年に比べ、小さめだった気がする…3本目:美波ちゃんいい流れ入ってましたが、ナポレオンと、ギンガメアジ少々・・・...
2024年7月13日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温29℃、透明度15~20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ブンブンロックカンザシスズメダイ少し大きくなったかな。序盤だけでしたが、いい流れのブンブンロックで久しぶりにギンガメアジ!イソマグロも!ロウニンアジも!その他ナポレオン、ネムリブカなど久しぶりのブンブンヒットでした ヽ(≧∀≦)ノすぐに流れが弱くなったので、ピグミーやコケギンポ...
2024年7月11日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温28℃、透明度15~25mポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③ガーデンガーデンカクレないクマノミたち。カンザシスズメダイ寄生虫に付かれていました。。。この子の目に付いていた寄生虫は居なくなったようです。根っこは残ってるのかな?ヾ(♡∀♡)ノ ♡by イトークン...
2024年7月10日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度10~30mポイント ①呑ノ浦 ②嘉鉄 ③安脚場西今日の嘉鉄は透明度30mオーバー!夏色でした。透明度良くなかったですが、アカククリワイワイポイント!リングアイジョーフィッシュ若い子の方が出が良かったりする。イレズミミジンベニハゼちょうど良いサイズに育ってきてます。よくブイ下で佇んでいるモヨウフグ。おともだちになれるかな~ <(´ω`...
2024.7.9(火)天気:晴れ過ぎ気温:33度水温:27.8度今日も名瀬発でダイビング。なぜか一日中潮が、北側へ結構流れていました。1本目:奄美ウキウキラブラブにらめっこ~今年のキンチャクガニは、全部小さい気がするけど、世代交代したのかな?2本目;デッショピグミーシ―ホース、2か所で3匹発見~3本目:スモールミナミ大物ポイントはいろうとしましたが、潮が逆向きなので断念…目の横に寄生虫が…失明しないことを祈ります。去年...
2024年7月8日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度25mポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③ボロ瀬ピグミーシーホースバブルコーラルシュリンプアオボシヤドカリイソバナガニアカテンイロウミウシヒナギンポサンゴが産卵したようで、浮遊物多めでしたが、透明度アップです!夏らしい海の色になってきました ヽ(@∀@)ノ☆by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきましたよ~ポイント到着後すぐに発見するも、到着前に潜られて、エントリーできず…次の浮上を待ちましたが、予定する時間に予定する場所に浮上しなかったので、サヨナラ。しかし2時間経っても、他が見つからず。去る者追わないほうがいいと思ってましたが、今日初めて戻った方がいいかもと思い、お客さんに相談し戻ることに。潜った場所と、時間を計算し、11時20分から50分の間に、このあたりに上...
2024年7月7日奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①呑ノ浦 ②一ツ瀬 ③奄美ホールダルマハゼスーパーチビちゃんにも会えました。アカククリがワイワイ一ツ瀬はドリフトで。強逆流でした~~。↑奄美ホール↓晴天ベタナギ ヾ(;・∀・)ノ ☀by イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました~昨日8頭見たので、お客さんにも今日は嫌な予感がすると話して…予想が当たり、ポイント到着後、全く気配がありません。3時間が過ぎたころ、遠くでブリーチ~~~寄っていくと2頭(1歳児ぽい親子クジラ)発見。1回しか泳げませんでした…明日はいい日でありますように~今シーズンの僕のマッコウ情報出港回数/目撃回数17/15目撃頭数2頭目撃合計回数72頭...
2024年7月6日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②三角岩Part2 ③嘉鉄ニシキフウライウオペア!近くにもう1匹。抱卵しているようでした。イレズミミジンベニハゼ春から比べると、3倍以上に成長してきました。アマミホシゾラフグパパは卵を守っていました。次回のミステリーサークル完成は7月14日頃 (´ω`人) ◎by イトークン...
今日は午後からマッコウスイムに出かけてきました。ポイント到着後1時間ほどで、プシュッと発見。その後赤ちゃんなど含め、計8頭見れました。が、透明度がすごく悪かったです。今日は大谷さんの誕生日です。野球はあまり好きではありませんが、なぜか応援している自分がいます~今日誕生日の皆さんおめでとうございます。よき一年になりますように。先日夏用の帽子(大谷さんのチーム)買っちゃいました。今シーズンの僕のマッコウ...
2024年7月5日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温34℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカンザシスズメダイ7年程前に新種記載された子!似た体色のウメイロモドキのチビちゃんたちに、混じっていました。オランウータンクラブペア!アジアコショウダイのチビちゃん近付くと尾びれをブンブンと振るスピードが増して残像が見えそう。今日もカクレないクマノミたち ♪(/・ω...
2024年7月4日奄美中部、名瀬発ファンダイビング!晴、気温32℃水温26℃、透明度20mポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン ③ガーデンガーデンカクレないクマノミちびコブちゃんテーブルサンゴデカい!ヽ(;´゚ □ ゚ )ノ by イトークン...
2024年7月3日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄南 ②嘉鉄 ③三角岩Part2ミステリーサークル奄美発の新種アマミホシゾラフグ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ↑ミステリーサークルと新種2種を同時に見られる、ミラクルなポイント!カメさんチラっと。ニシキフウライウオペアでした!晴れ過ぎ (;☀д☀)/ ☀by イトークン...
24-7-2(火)天気:晴れ過ぎ気温:31度水温:26.8度毎日暑い奄美地方です。今日から、3㎜のスーツ潜ろうと思い。1本目:デッショピグミーシーホース発見~2本目:インオアシス数年ぶりに潜りました。潮が流れてたな…3本目:奄美ウキウキラブラブ太陽キラキラがきれいでした。キンチャクガニも~...
2024年7月1日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①嘉鉄 ②嘉鉄南 ③三角岩Part2久しぶりにニシキフウライウオ!おさかなワイワイ晴れ☀お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。アマミホシゾラフグのパパ次回作も頑張って~ o(≧ω≦)oby イトークン...
今日もマッコウスイムに出かけてきました。風の強い奄美地方でしたが、ギリギリブローが見える海況。昼前から風も弱まり、いい条件となりましたが、ブローを発見できず・・・今季2回目の×が付いてしまいました。ポイントに到着し、しばらくしたころ、お守り?のマッコウテールネックレスを忘れたことに気付いてしまいました。このせいだったのかな?写真手前は、マッコウの歯に彫刻をしたものです。自宅リビングのテーブルに入れて...
2024年6月30日奄美南部、大島海峡でファンダイビング!晴、気温32℃水温25℃、透明度20mポイント ①清水 ②嘉鉄 ③安脚場完成直前!ミステリーサークル完成後、お嫁さんが来てくれたミステリーサークル。ベニゴンベ奄美発の新種スツボサンゴツノヤドカリ同じく奄美発の新種アマミホシゾラフグにも会えました .゚+.(・∀・)゚+.by イトークン...
今夜は下弦の月。サンゴの産卵観察、最終章となりました。22時ごろエントリーして、観察始めると、小さなサンゴがちょこちょこ産んでました。本命の特大テーブルサンゴは、今夜も産みませんでしたが、1.5mほどのテーブルサンゴが、産んでくれました。来年はこのサンゴの産卵撮りたいな~...
今日はマッコウスイムで出港~ポイント到着後1時間ほどで、バサっとテールスラップで発見。しかしこの子、船を全く近づかせてくれません…こんなクジラは珍しいほど。サヨウナラして、別探すとすぐにプシュッと1頭~この子は、3ブローで姿をくらましました。2㎞ほど先で見つけたので、ピンポイントではないので、茶柱マッコウを探すこともできず…その後2時間ほどで1頭発見するも、相手にもしてもらえず。別の1頭発見し、ようやく泳...