今日も晴れ~最高気温 15℃ 最低気温 3℃まだまだ肌寒い春ですさて、今日はこの子エンバーローズエケベリア属葉数が多く綺麗に整った株です中間あたりの葉の色が好き滲んだ様な色合いに趣を感じますなんとも言えない雰囲気品のある色合いです 苗からの成長記録
今日も寒さに我慢の一日最高気温 11℃ 最低気温 4℃でも、昨日の風と比べれば弱く一日中、暖房を点けていた昨日と比べればホッとしています さて、今日はお一人様ですアメストロー肉厚な葉は、株の中心まで赤く染まりとても可愛いです 赤でもディープピンクに
今日の北海道は5月なのに寒の戻りが来ました 最高気温 3℃~5℃ 低い気温と強風です 朝は、雪の降った地域もあり立夏を迎えこんなに寒いのは11年ぶりだそうです ちなみにここは最高気温 13℃ 最低気温 4℃さて、今日も寄せ植えの様子 銀
長いGWもあっという間に終わりましたね~楽しい時間を過ごせましたか?昨日は、知り合いの方にウドを頂き春の山菜を堪能いたしました葉は・・・ウド味噌茎や皮・・・きんぴら中の白い部分・・・酢味噌和えウドは捨てる所の無いので廃棄はゼロ下処理に少々時間はかかりますが
春の日差しを浴びて綺麗に紅葉していく楽しい季節最高気温 14℃ 最低気温 3℃明日は、やっとここも最高気温が19℃まで上がる予定ですなので・・・明日はお庭でBBQの予定です さて、今日も寄せ植えです スパイシーの寄せ植え オレンジ色のとても可愛い子がスパ
5月を迎えましたね~北海道は、やっとガーデニングの季節あちこちで桜 が咲き始め街路樹の葉も芽吹き庭は春の球根類が咲きだしました一気に春を実感しています そして多肉は、今一番綺麗な季節極寒の冬を乗り越え成長しながら紅葉していますそんな様子をご覧くださ
今日はかなりの強風です風の音がびゅうびゅう聞こえ時折家も揺れる感じもします 最高気温 11℃ 最低気温 5℃さて、今日はこの子小さな株だけどとても可愛くなってきましたメキシコミニマエケベリア属2023.8 の様子苗購入時は、こんな感じで子株が沢山ついてい
今日はやっと北風から南風に変わり3日ぶりに風はおさまったものの期待するほど暖かくはありません 最高気温 9℃ 最低気温 6℃さて、今日は気になる鉢の植替えですザラゴーサエッジ6株程子株を出していますかなりぎゅうぎゅうです!子株のお顔がつぶれていますこ
庭仕事も毎日少しずつ家事の合間に進めていますがさすがに疲れが出てきました・・・今日は、ここまで!明日は、あれをしよう!なんてやってきましたが・・・やる気モードより疲れが勝ってきましたそんな時は一旦お休みですね~ さて、今日はしばらく登場していなかった
今日も強風外に出る気がしません風は何かとストレスです!!仕方なく玄関フードと物置の中を行ったり来たりして何とか多肉の植替えや手入れをしていますが・・・でも、やっぱり外でゆっくり作業をしたいですねさてさて、そんな訳でやっと絶品エケを全て新居に植え込みました
今日は最高気温が15℃まで上がるんだけど非常に風が強く先日やっと庭の落ち葉を拾ってやれやれと思ったけど・・・又、落ち葉が庭の隅に溜まっています さて、先日のエケベリア根が少しずつ成長して来た子を鉢に植え込みましたルンヨニーサンカルロス原種のエケベリアを育
久しぶりにたっぷり雨が降りましたからっからに乾いていた庭の土もしかり水を含みました道路も車粉や黄砂が綺麗に洗い流されているようですこれから芽吹いてくる薔薇・クレマチス・宿根草・芝生にとって最高の恵みの雨ですね~さて、今日はトロピカルガーデンさんの多肉の紹
先日、暖かい日が2日程続いた時に薔薇の剪定を何年かぶりにしました大きく成長する薔薇は何年か毎に剪定しないと大変な事になってしまうからね~そしてここ何日か又、寒い日が続きます一気に庭仕事も出来ず・・・思うように作業は進みませんね!さて、今日は玄関フードの様子
昨日の当地は、やっと春らしくなってきました最高気温 15℃ 最低気温 5℃(今年の最高気温です (笑) )そして、内陸ではまさかの夏日 4月にしてこの暑さは観測史上初めてだそうです今日も札幌や旭川は暑そうですね~でも、ここは最高気温 13℃何時も通りの気
昨日の夕方から霧がかかりひんやりと冷たい大気に囲まれた当地吐く息も白くなるほど寒かったわ~今朝もAM10:00位までひんやり~状態この霧は、当地独特でガスがかかると言っています「今日は、ガスってるね~」と言う会話を今時期はよくします さて、今日も寄せ植え
今日は晴れ昨日と気温はさほど変わりは無いけど春の日差しがキラキラしていてとても眩しいです最高気温 12℃ 最低気温5℃当地はこの低い気温と春の直射で紅葉が進みます直射を当てる時間帯を考えながら遮光しながら葉焼けに注意して多肉の管理をしていますよ~さて、今
今日も肌寒い当地です最高気温 13℃ 最低気温 6℃ぽかぽか陽気の春はまだまだ遠いかな?さて、今日も紅葉の綺麗な子ですRed waxエケベリア属尖った葉は横から見ると殆どが赤く染まていますそしてその葉の質感はワックスをかけたようにほんのり艶があます2022 年 3月
昨日の苫小牧は、今年一番の暖かさになりましたと言っても・・・最高気温 13.5℃ 最低気温 -1.1℃(一年を通して本当に寒い地方です)昨日は、庭仕事がかなり進みましたが春の庭仕事はまだまだ始まったばかり!もう少し頑張らないと終わりませんでも、庭にいるだけで
今日は、とても寒い日でした暖房も点けっぱなしセントラルヒーティングも入れました昨日と今日の気温の変動の大きさにびっくりしますね~気温差は20℃もありました昨日は初夏!!今日は冬 !!当地でも雪がチラつきましたさて、今日はこの子最近ぐんぐん成長していますプラテ
今日の北海道は、当地以外は初夏の陽気最高気温が20℃前後になるそうですしかし! 当地は 最高気温 11℃ 最低気温 8℃かなりの違いですね!まー昨日よりも暖かいと言えば暖かいです さて、今日も寄せ植えです スパイシーの寄せ植え オレンジのとても可愛
最高気温はなかなか上がらないけど最低気温が上がってきています低くくても -2℃か-3℃ が一週間に一度くらいになり後は、プラス気温の日になりました多肉の外管理も半分ほど移動を済ませました葉焼けする子は、半日影の場所からスタート一日中晴れの日は、遮光を心が得た
今日は、やっと最高気温が12℃になります少しずつ春らしく・・・庭の球根類も日に日にぐんぐん大きくなっていますでも、朝の最低気温は-2℃ やはり北国・・・ひんやりと寒い朝でしたさて、今日は新しい寄せ植えの紹介です 銀月の寄せ植え いろいろな寄せ植えを解体
今日も気温は低いけど冷たい風が吹いていない分とても暖かく感じます予報は最高気温 8℃ でしたが今は 11℃ まで上がってきましたよ昨日は、薔薇の冬囲いを外し薔薇の元気な新芽を確認しました待ちに待った春の到来です今日は、午後から庭の掃除をしたいと思っています
今日は、晴れ~最高気温 7℃ 最低気温 -3℃春というより冬の気温ですね~日差しだけが暖かい当地ですさて、今日は2015年に購入した8年物の花うららさんの紹介です毎年少しずつ子株(2~3個)を増やしだんだん豪華な丼になって来ましたそして、この丼は四季折々いろい
まだまだ寒い北海道特に今年の春は寒い気がします最高気温が10℃でも風が冷たい それでも最低気温はプラスの日が多くなり寒さに強い多肉は外管理へと移動中庭も少しずつ春に向かい始め球根植物はとても逞しく寒くても日に日に伸びていますね!光の春を感じているんで
今日から4月!進級・進学・就職・転勤・移動 など新生活のスタートですね~4月は新年度の始まりちょっぴり心配な事もあると思いますがワクワク・・・ドキドキ・・・な気持ちで一杯では無いでしょうか?そして、植物たちもお目覚めの季節ですどんな顔でお目覚めしてくれる
3月後半は、多肉事も忙しく成り始め春彼岸そして月末の仕事へと続く・・・多肉の植替えも一気には進まないね~幾らか進んでいるかの様に感じますが!まだまだ植替えは続きます・・・さて、今日はアエオニウムこの子達ですRiver Stones 錦今年の2月 ポット苗の様子こ
今日は、ほんの気持ち程度春が近づいたかな?最高気温 6℃ 最低気温 -5℃大型のエケベリア類を遮光をしながら外管理にしましたさて、今日は多肉のお引越しです多肉の色や形は様々でそんな個性的な多肉さん達をその子に似合うお家を探しお引越しとても楽しい作業です
2019年に購入したコンパクツムは今年で5年目を迎えようとしています初めはふにゃふにゃの葉っぱに苦戦し(?_?) 何故しぼんだ様な葉っぱなのか?もしかしたらこのまま衰退していくのかな?っと諦めるほどの状態でしたが・・・でも、基本的なお世話をしていくうちにパンパンの張
今日も相変わらずの寒さです暑さ寒さも彼岸まで~あと数日は我慢・・・我慢・・・来週はやっと最高気温が5℃以上になるのでそんな日が、とても待ち遠しい気分ですさて、今日は小さな多肉植物これも又可愛いものです特にツブツブ小さな葉っぱが可愛いね~茶傘アナカンプロセ
今日も寒さのきつい日です最高気温 3℃ 最低気温 -4℃ とにかく北風が冷た~~いそんな中でも、多肉事は進行中3月・4月は人間も多肉も引っ越しシーズンですね今年は、リメ缶リメ鉢を沢山作ったので少しづつ引っ越ししていますさて、今日は、アエオニウムの引っ越しち
3月の中過ぎに雪かき今年は残雪がいつまでも残っている年になりました本当に・・・春遠からじ・・・さて今日は、先日札幌に買い出しに行った時にHC(ジョイフルAK)で出会った苗の紹介です丁度、韓国苗を売るイベントをしていました数えてはいませんが50~100種類位あったか
春はまだまだ足踏み状態ですね~少しだけ暖かい日差しを感じたかと思えば・・・雪がチラついたり冬越しは何時も年より楽でしたが冬が終わりやっと来た今年の3月はなかなか春を呼んでくれない様です最高気温 4℃ 最低気温-2℃庭はまだまだ冬ですが玄関フードで多肉を楽し
今日は、やっと雪解けが進みそうな気温になりました最高気温 6℃ 最低気温 -4℃雪が花壇から無くなると春の球根植物のお目覚めです元気に芽を出しているのかとても楽しみになります玄関フードはマイナス気温になることが無くなったので今日はアエオニウムを移動させま
昨日は玄関フードを掃除して 多肉棚を玄関フードに移動多肉棚も綺麗に拭き掃除をして多肉さん達を並べました秋から春までどうしても欲しくなって購入した多肉が未だに二階の部屋にあるのではたして全部玄関フードに収まるのか・・・?かなり心配になります庭に大掛かりな
昨日の玄関フードは最高気温 17℃ 最低気温 2.4℃(外の温度は 最高気温 2.2℃ 再t例気温 -1.9℃)玄関フードは何とかマイナス気温にならない環境になり夜間防寒をしなくても大丈夫!今年の冬越しもやれやれ終わりましたね そんな玄間フード内のベンチの
今日は晴れて最高気温 2℃ 最低気温 -2℃しかしかなりの強風 外出は控えたいですね~さて、去年は大失敗に終わったプラティフィラ丼今年は、何とか冬越しが出来たかな~去年の失敗のブログも見てね去年は寒さに弱いと思い冬越しは室内管理しましたが恐ろし
今日は、久しぶりのプラス気温最高気温 4℃ 最低気温 0℃グット春に近づいた感じがしますね~さて、今日は冬越しした多肉の様子ですトロピカルガーデンさんの お家の寄せ植え 一番綺麗だった頃 昨年 12月7日どの子もキュット締まって綺麗な色特に黄色の
昨日は、札幌方面のコストコまで買い出しに行ってきましたそしてジョイフルAK蔦屋ひこま豚へ買い出しは何時もお決まりのコースですが今回は、時間があったのでゆっくり買い物をしてきましたしかし!!4ヶ月ぶりの買い出し!家に帰ってからの後片づけも大変!お肉の小分けや全
長~い冬眠生活から目覚めると多肉生活はやる事が一杯!!そんな中リメ缶を作りました一昨年も・・・昨年も・・・手を付ける余裕が無くスルー状態でしたが!今年はやっと作れたので今日はお披露目しますね~簡単なリメ缶ですナンバープレートのリメ缶はナンバープレート部分
今日は、東京でも積雪があり3月とは思えぬ光景です当地は、今日も又・・・気温は低く寒いです春を待つ・・・植物と共に・・・じっと我慢ですね~さて、今日は可愛い子レッドランタンセデベリア属苗到着時の様子昨年の9月 7日トロピカルガーデンさんの寄せ植えセットに入って
気温は相変わらずで最高気温 1℃ 最低気温 -7℃3月にしては寒いですでも!来週は最高気温が5℃~8℃と続くようで一気に春めき雪はどんどん溶けて無くなりそうな気配ですさて、今日は最後の綴化のお紹介エルクホーン錦綴化斑入りの細長い葉が密集していますほんのりピ
今日は、最高気温が3℃まで上がりましたが午後からは、冷たい風が吹きそこまで来ている春はなかなか顔を見せてくれませんね~さて、今日はコリナエケベリア属2.5㎝程の小さな苗から育てた今年で3年目の子になります購入してからの 成長記録も見てね 2023.11.8 去年の
キラキラした春の日差しが眩しい今日は久しぶりの晴れ お部屋の中も暖房なしで22℃程あります玄関フードの中もこんな日は多肉の作業が出来そうですね 最高気温1℃ 最低気温 -8℃さて、今日も綴化ですレッドキング綴化丸くコロンとした小さな綴化半透明の赤い小さな
3月に入ってもまだまだ寒いね~最高気温 1℃ 最低気温 -8℃でも日の光は春 少しずつ近づいています さて、今日は綴化(せっか)生長点に突然異変が起こり垂直に伸びたり、帯状に成長する外見的変形だそうです難しいことはさておきどんな子か見てみましょう先ず
今日は、午前中は雪午後から霙に変わり夜遅くまで止まない様です最高気温 2℃ 最低気温 -6℃ひんやりと肌寒いです さて今日は、この子ジョセリンエケベリア属2年前に株元を虫にやられ元気を無くしてしまい2022.11に植え替えパープルヘイズを周りにもりもり入れジ
今日は、2月最後の日昨日まで酷かった強風も治まりやっと極寒の冬にもバイバイ (@^^)/~~~気温はまだまだ低いけど明日からは3月です一気に春 気分ですね~玄関フードの多肉もお日様にあまり当たっていないのでどの子もグリーンですが・・・株の中心が動き始めました
さてさて、完成したエレガント鉢のお披露目~白い鉢にやっぱりパープルディライト覆輪錦がとっても似合いますさすがトロピカルガーデンのママさんセンスが光りますグリーンネックレスを株元に植え込みタラリンとネックレスの様にエレガント鉢に飾ってみました 名前付きの
今日も真冬日です最高気温-1℃ 最低気温 -8℃まだまだ寒いですね~でも、少しずつ多肉事始めました玄関フードでの作業は無理ですが暖かい部屋の机の上で寄せ植えの解体や外葉の汚い葉を取ったり・・・多くの事は出来ないけど楽しいですね~さて今日は、先日又ポチッタ
今日は、真冬日最高気温 -1℃ 最低気温 ー7℃解けた雪も氷になってつるんつるんですでも、道路・歩道は7割アスファルトの出ているのでこの時期にしては車の運転も歩行者も安心して外出が出来ますね~さて、今時期は寒すぎて紅葉は余り進まないんですが綺麗になっている
2月の中旬が過ぎ気分は、早く植替えをしたい気分で一杯になっていますがでも、まだまだ寒い北国植替えは、3月に入ってからかな~昨日は日中も暖かく雪解けが進みました更に夜もプラス気温で雨が降り今年は、何処も春が早い様な気がしますね昨日の気温 最高気温 7.8℃
今年の冬は例年から比べると真冬日がとても少なかったので防寒対策も厳重にすることも無くとても楽だったように思われますなので、凍害も少なく何とか玄関フードの多肉達は冬越し出来た感じでも、まだまだ2月なので油断は禁物!!3月に入るまでは最低気温のチェックは欠かせ
昨年の10月にトロピカルガーデンさんでアエオニウムを9種類購入しましたこの辺ではなかなか手に入る事の無いアエオですトロピカルガーデンさんのYouTubを見ているととても素敵なアエオの紹介なのでもう、心はメロメロになってしまいましたお任せセットでどの子が来るかは分か
冬眠から覚めたような・・・?いえいえまだまだ冬眠していたいような・・・?なかなかスイッチが入らない2024年です 最近は、まだ 2月だというのに・・・春の日差しを感じるようになって来ましたね~今年は、やはり暖冬で春は日本列島何処もとっても早そうですね!嬉しい
12月も気が付けばもう中間に差し掛かってきました後の半月は多分・・・月末の仕事・大掃除・お餅つき・おせち作りand・・・クリスマス時間も日にちもあっという間に過ぎて行きそうです そして多肉は、冬眠の季節 多肉の枯れ葉も防寒の為つけっぱなし北国は本格的な冬に突
今日は12月にしては驚きの最高気温 で 13℃ 30年ぶりの高い気温だそうですなんだか逆に調子が狂っちゃいますね~でも、明日は急降下に気温は下がり最高気温は 3℃ 最低気温 -3℃体が本当についていきません体調を崩さない様に気おつけましょうね~さて、今日は9月に
今日は、朝からバタバタ~ソファーのカバーを外して洗濯座る部分と背もたれのクッションと合計 10 枚 のカバーデニム生地なので取り外しも取り付けも悪戦苦闘・・・なので結構時間がかかりますでも、年に2回の掛け替えだからま~何とか頑張るさて、今日はトロピカルガ
今日も気温は高いけど風が非常に強く台風並み 最高気温 10℃ 最低気温 1℃やっぱり暖冬傾向ですね・・・今日は札幌で例年なら根雪が降る日だそうですでも、今年はもう少し先かな~当地は北海道の中でも雪が降らない地方という認識が普通ですだから、雪かきの心配が
昨日は予定通りお庭の冬支度を頑張りました例年にない暖かさで晴れ 最高気温 10.7℃ 最低気温 -1℃手も冷たくなる事が無く薄着で作業することが出来とても楽に進行しました主に薔薇の冬囲い&玄関フードの掃除庭にあったベンチも玄関フードにしまい雪かきも物置
急にやって来た冬将軍も一時帰宅 明日から最高気温が二桁台になるので最後の庭の冬支度を完了します今度は、冬将軍さんいつ来てもOKよ~さて・・・さて・・・ブログネタもぐ~んと少なくなった北国熊はなかなか冬眠しないみたいだけど一足先にこのブログは冬眠するかも~
今日は、穏やかな日風もなく室内も暖房を点けたり消したり最高気温 7℃ 最低気温 -1℃とてもホッとする気温です さて、今日は寄せ植えです今年は、直すことが出来なくて暴れていますでも、それはそれでいいかな~と思い春までこのままで行きますいろんなお顔が無造
今朝は、今季一番の最低気温でした最高気温 3℃ 最低気温 -8.6℃え~後少しで-10℃ですドッキっとして、玄関フードの多肉を朝一番に確認しました大丈夫です!凍っていませんでした!本当に、寒さが身に染みる季節がやってきましたね~ダウンコートに手袋・マフラー・
12月になっちゃいましたね~今年最後の月です色々と忙しいけど最後まで気を抜かず頑張りたいと思っています 今日は、室内の可愛い葉っぱの紹介ペペロミア・バリエーション濃いグリーン色の葉っぱ縞々模様がとてもはっきりして美しいですこの子は名前が分かりません斑入りの
急に寒くなった北海道積雪の話題もちらほら・・・そして、11月だというのに真冬日が4日前も最高気温が 0℃ でした季節の変わり目は行きつ・・・戻りつ・・・気温を気にしながら人も多肉も防寒対策しましょうね~さて、今日は先日ポチった可愛い苗を見ながらちょっと一息
今日も暖かいけど午前中は雨がぱらつき午後は曇り最高気温 12℃ 最低気温 9℃昨日やり終えた庭仕事塀と歩道の間に隙間がある為雑草が生えるのでアスファルトを入れ補修工事薔薇の葉を全てもぎ取る宿根草の葉も短くカット薔薇・クレマチスに寒肥を入れる庭の落ち葉拾い
今日は、晴れてとてもいいお天気でしたね~風も無く気温も11月とは思えない暖かさ最高気温 13℃ 最低気温 5℃家事を急いで終わらせ午前10時から日没まで庭の冬越しの作業を頑張りました午前中は半袖になって薔薇の葉むしり(嘘でしょう~ いえいえ本当の話です
多肉植物を育て初めてかれこれ10年になります初めは何もわからないまま育てていました購入するお店も近所のHC位・・・多肉ブロガーさんのブログを見ては育て方を知ったり・・・暖地と寒冷地の違いも分からず試行錯誤のスタートHCで憧れの多肉に出会うととても嬉しかったのを
玄関フードは今 !多肉のパラダイスになっています 外に置いていた多肉を一か所に集めると玄関フードは多肉だらけ・・・歩く邪魔にならない様に管理しながら並べています 可愛い寄せ植え達をガーデンテーブルに乗せてもう~キュンキュンしちゃいますね~こちらは、玄関
今日は晴れ最高気温 12℃ 最低気温 1℃窓から太陽の日差しが部屋に入り久しぶりに暖房が要りません2階の部屋の温度は23℃で半袖で OK ですさて、今日はジョセリン丼やはり丼は豪華になりますね~回りにパープルヘイズを入れています春よりは葉の枚数も増えギューッ
毎日何かしら忙しくしていると疲れが蓄積して来ます家事の他に何かするということは時間を作らないと出来ない・・・でも、今日は絶対にこれをやろうと決め頑張ってやるけどやり終えてすっきり感よりも疲れの方が勝っている今日この頃です・・・さて、今日は大好きなおひとり
今日は、全国的に荒天雨風が強まり荒れた天気になるそうです最高気温 13℃ 最低気温 9℃気温は高めですが日が入らないので家の中も外も寒さを感じます さて、今日もお一人さまとっても真っ赤で可愛い子です去年 一年間の苗からの成長記録も見てね Red waxエケベリ
今日は、小春日和 ~と言っても最高気温 10℃ 最低気温 -2℃でも、数日前の最高気温 5℃よりははるかに暖かです昨日は、全ての多肉を玄関フードに移動して庭の枯れ葉取りお庭の掃除をできるところまで頑張りましたが・・・午後 4時には足先がかじかみ終了悴む(か
今朝は、最低気温が-2.8℃まで下がり外に出しっぱなしになってたエケベリアは何個か凍りついていました2・3時時間で元に戻りましたが今年は、早めに玄関フードに入れなきゃダメですね~さて、今日は我が家の多肉の大御所を紹介しますそれは、花うららさんです花うららを育て
平地でも雪が積もった北海道いよいよ冬将軍が近づいてきてますね~そして、冬の始まりの車の運転は気をつけて 不慣れな雪道の運転朝や夕方のツルツル路面は慎重に注意して決して急発進・急ブレーキはしない様に!時間に余裕をもってゆっくりと安全運転を心がけていきた
北海道は、いよいよ冬将軍の到来なんでしょうか ?昨日は、北海道北部で大雪警報が出たり・・・この時期の初雪にしては多すぎる雪になりました朱鞠内では、積雪58㎝を記録しましたよ~ 平地はまだ雪がチラつくくらいで根雪になるのはまだまだ先だと思います12月上旬が平年
最高気温が一桁台はとっても寒いね~昨日は風も強く更に体感温度は寒さが身に沁みます今日も昨日同様に寒く最高気温 6℃ 最低気温 1℃庭仕事はお休みして机の前で事務仕事専念しますさて、今日は綺麗な色の多肉さん達です名前は分からないけど、癒されますね~爪の色も
今日は、チラ~ チラ~ と・・・終に初雪が降りました~晴れて天気は良いけど気温が冬並みです 最高気温 5℃ 最低気温 1℃寒すぎ!!!さて、今日は待望のこの子待ちに待った!団子三兄弟の誕生です一年目の成果はこんな感じでした真ん丸団子が何個か出来まし
毎日多肉の紅葉を楽しみながらもバタバタと冬支度・・・・最高気温 14℃ 最低気温 3℃今週末からぐっと気温が下がる北海道です最高気温も一桁台になり最低気温はマイナス気温になるようですさて、今日もトロピカルガーデンさん苗のブログです苗が届いてから3か月間の
今日は素敵に紅葉している寄せ植えの紹介トロピカルガーデンさんの寄せ植えセット苗がとても可愛くなってきました寄せ植えしたばかりの前回の様子からご覧くださいトロピカルガーデンさんの苗は鉢の下側に植えてある 3株がトロピカルガーデンさんの苗です一番可愛い子がこ
今日の東京は最高気温が27℃11月の気温としては100年ぶりだそうです人間も多肉もビックリですね~当地も今日の最高気温は 17℃ 最低気温 7℃やはり北国でもこの時期にしては高めですしかし・・・・そうは、言っても何時かは来る冬に冬越しの準備はしておかないと北国は
最低気温がついに先日マイナスになりました今年は本当に短い秋・・・タニラーとしてはとっても残念ですが でも・・・本格的な冬はまだまだ先!暖かい日には日光浴をさせたり最後まで頑張ります 最高気温 17℃ 最低気温 4℃さて、今日はシンプルな寄せ植え アルバ
夜中は雨が結構降たので多肉はたっぷり水を貰いましたそして、日中は晴れ~最高気温 12℃ 最低気温 3℃今日は多肉にとってまずまずの良い環境ですでも、問題は明日の朝!最低気温が1℃という予報の所もあるので霜の心配が出てきました弱いものは、既に玄関フードに入れ
今日は風が強く気温のわりに寒く感じる当地です最高気温 19℃ 最低気温 10℃2日間連続で庭仕事を頑張ったせいで今日は、やる気の出ない日だわ~でも、少しでもやっておかないと土壇場で間に合わない事になるのは非常に危険なので今日は、ちょっとだけ頑張りますさて、
今朝の北海道は前日よりも最低気温が5℃~8℃も高い気温で二桁台!!最高気温も札幌などで20℃を予想しています11月にしては、15年ぶりの気温になり驚きの暖かさですなんだか調子狂うね~さてさて、今日は可愛く紅葉した子です名前は分かりませんが見て下さいね~トロピカル
今日から11月ですね~後、今年も2ヶ月と思うと本当に早く感じます今日の最高気温は17℃ 最低気温 6℃北海道の秋は本当に短く多肉の紅葉を楽しみながらも・・・最低気温にびくつく毎日ですさて、今日はエアプランツお家に入れた様子です(暖かい時期は外管理)出窓のエア
今日は、秋晴れの良い天気洗濯日和・ガーデニング日和・お買い物日和最高気温 15℃ 最低気温 1℃北海道は、朝マイナス気温の地域もちらほら増えて初氷のニュースも聞こえ始めました北海道の長い冬が迫ってきましたね さて、今日は購入した苗を新居に植え込んだ様子で
最近の北海度は最低気温に冷や冷やしてしまいます今日も最低気温が 0℃ 予報でしたえ~~ こんな早い時期に・・・寒さに弱い多肉は玄関フードに移動しました去年は、一瞬でダメにした株もあったので去年の教訓を生かしとにかく油断しない!マイナス気温にびくつく季
今日はとっても寒い日です最高気温 11℃ 最低気温 0℃ こんなに急降下の寒さも無いもんですね昨日、まだまだ外管理でいいと思っているアエオの様子を見たら・・・葉がペタペタでだらんとなっていましたやってしまったかな?っと思いながら急いで玄関フード
めっきり寒くなった北海道です今日は、11月中旬並みの寒気が入り最高気温 11℃ 最低気温 5℃これからはもう最高気温は20℃にはなることは無いかな~朝晩ストーブは必須になって来ましたさて、今日も寄せ植えです トロピカルガーデン苗の寄せ植え NO 1. 9月
今日は、日中ずっと雨のようです最高気温12℃ 最低気温 8℃昨日から納戸を片付けたり・・・夏物の服にアイロンをかけたり・・・雑巾を縫ったりウエスを作ったり・・・気になっている事が少しずつ終わり晴れた日には、又ガーデニングが気持ちよく出来るよう頑張っています
今日は久しぶりの雨です明日も一日中雨の様だから庭仕事はお預けですさてさて、今日のブログは待ちに待ったトロピカルガーデンさんのアエオニウムおまかせ5種類セット昨日届きましたよ~何が届くか解らないアエオ5種類、名札付き抜き苗ですどんな内容かはトロピカルガーデン
昨日は急な寒さにビックリしましたが今日は、秋本番のいいお天気になり最高気温も18℃まで上がり短い秋を満喫しましたよ~さて、今日は可愛く育っていた寄せ植えの紹介です チワワエンシスの寄せ植え 向かって左側の養老がとても素敵になっていました子株を沢山だしそれ
今日の北海道は寒気が入り各地の峠は真っ白に雪が積もりました朝の最低気温も5℃最高気温も一桁台の寒い日になっています当地の樽前山も雪化粧をしました一気に!一気に!冬に近づいた感じです さて、今日はお気に入りの場所をUP多肉棚とか多肉コーナーとか無いので多肉は
今日もとても良い天気です秋って良いですね~朝晩涼しくて心地よい眠りで日中は暖かく湿度もない丁度いい温度で爽やか~そして、何と言っても実りの秋美味しいものが沢山出回っていますね~食べ過ぎに注意して楽しみましょうね~さて、今日は寄せ植えです良い天気が続いてい
クラッスラ トランスバール・・・紅葉マックスのてんこ盛り丼!!
今日も秋晴れ~朝からとてもいい天気でテンション深まりつつある北海道の秋は 残暑が厳しかったので紅葉の見ごろは半月遅れで10月中旬頃出そうです最高気温 18℃ 最低気温 7℃多肉も日に日に紅葉が進んでいるように思われます さて、今日は昨年購入した子トラン
今日は、6回目のコロナ予防接種を受けてきましたコロナの予防接種ははたして何回目まで行うのかな・・・?考えても分からないので 考えるのを止めます (笑)さて、今日も秋晴れの良い天気が続き毎日気持ちはウキ~ウキ~多分多肉さん達も気持ちの良い日を過ごしていること
今日もカラット晴れて気持ちのいい秋です日中は暖かく最高気温 20℃ 洗濯日和・お風呂のお掃除日和ですね~しかし!今朝は今季最低の冷え込みでなんと!最低気温 5.4℃ 早朝は(AM6:40)ごみを捨てに行く時吐く息が白くなりました ぐんぐん秋が深くなって
今週の北海道は秋晴れの良い天気が続き多肉の成長と紅葉が進みそうですネ~最高気温 17℃ 最低気温 7℃17℃でも晴れているととても暖かく感じますお部屋の窓を開けていても23.6℃で快適な温度かなあ~さて、今日は寄せ植えです ダスティーローズの寄せ植え 夏
昨日は東京よりも暖かかった当地ですここが寒いのは当たり前ですが何と!昨日、東京の最高気温が16.9℃とは本当に驚きました いきなりの寒さがかなり体にこたえたでしょう体調を崩さない様に気をつけてくださいね さて、今日はトロピカルガーデンさんの苗鉢に植え付け
今日も穏やかな秋晴れ~でも最低気温は 8℃ まで下がってきましたよ~急な寒さに朝晩は数分暖房を入れる様になりました さて、今日は寄せ植えですチマチマと小さな株を入れるにいいだけ入れた寄せ植え紅葉した時は とっても可愛かったけど・・・・夏を越し・・・弱
今日は、今年一番の秋晴れ~最高気温 17℃ 最低気温 7℃ぐんぐん秋が本番になって来てますね~今日は、風もなくとても天気が良いので壊れかけている薔薇のアーチの撤去と新しいアーチの設置をする予定です さて、今日もブログはエケです今年で5年目になるザラゴー
「ブログリーダー」を活用して、ロココさんをフォローしませんか?
今日も晴れ~最高気温 15℃ 最低気温 3℃まだまだ肌寒い春ですさて、今日はこの子エンバーローズエケベリア属葉数が多く綺麗に整った株です中間あたりの葉の色が好き滲んだ様な色合いに趣を感じますなんとも言えない雰囲気品のある色合いです 苗からの成長記録
今日は薄曇り最高気温 14℃ 最低気温 8℃4月20日に、やっと全ての多肉を外管理にしてから約半月が経ちました・・・どの子がどれだけ変わってきたかな?ぐんぐん変わる子も居ればさほど変わらない子も居ますそんな中、この子が一番心配で気にしていました・・・なので
昨日のこどもの日は最高の天気に恵まれましたね~当地は、今年最高の19.4℃まで気温が上がり風も穏やかな行楽日和になりましたねそして、我が家はGW恒例のお庭でBBQを札幌から来た娘夫婦と ワンコ達 2匹 (庭ドックラン)みんなでたっぷり楽しみましたよ~肉の山本の
今年のGWはなかなかガーデニング日和にならないね~本格的に出来るのはやっぱりGW明けでしょうか?さて、今日はこの子コンパクツムパキフィツム属2018’から育てたコンパクツム地味に・・・地味に・・・育っています2021’の様子購入してから今年で7年目になるんですね~成長
今日はかなりの強風 雨が降っていなくても風速10mでは外での作業は全くする気になりません(春の作業が順調に進まないね~ )さて今日は、普及種ですがとても気に入っている子の紹介スプルセオリバー光輝殿エケベリア属多分昔からある品種だと思います
今日は晴れててもとっても寒~い 最高気温 12℃ 最低気温 3℃ 北風びゅ~びゅ~ ちょっと外にゴミ出しに行くだけで手が一瞬で冷たくなります さて、そんな寒い北国だから多肉達はどんどん紅葉しています今日はそんな見事に紅葉した子の紹介です桃薫女王
今日はびっくりするほど寒くなり帯広では朝、積雪があり高気温は2℃の予報・・・・まじ?当地は何とか最高気温は 9℃ですが 寒いのに変わりはありません そんなガーデニングも多肉事も何も出来ないテンションの下がる日ですが今日はこんな子を紹介します 玄関フード管
今年の春はなかなか思うようには進まない・・・のんびり屋の春さんですね~でもそんな寒い当地も桜の花がほころび始め そんな桜の花に元気を貰っています さて、今日は桜色にちなんでこの子です!スノーキャンディーセデベリア属スノーキャンディーは樹氷の葉代わり
幾らか暖かい日差しが時々差し込みますが今日は、曇り最高気温 11℃ 最低気温 7℃まだまだ長い時間庭で作業をする気分にはなりませーん だって、手がかじかむ位冷たい風が吹くんですさて、今日はやっと赤く染まった子の紹介ですレッドランタンセデベリア属ちょっと
昨日は、キッチンに7時間以上も立ちっぱなしでした久しぶりに船釣り行った主人が真ガレ 8枚 イシモチ 2枚 を釣ってきました~枚数的は少ないですが・・・一枚の大きさが大きいので さばくのにとても時間が掛かりました 真ガレは煮つけに大鍋で4回も煮つけをしま
当地もやっとタンポポが咲きだしました背の低い地べたに張り付いたようなタンポポです まだまだ肌寒春ですがチオノドクサ、水仙、シラーシビリカ 等咲き始めています最高気温 9℃ 最低気温 3℃さて、今日は渋いエケベリアのヒアリナ昨年は、脇から子株が2株出て不
葉焼けを気にしながらやっと多肉達は外管理になって来ました外の風・外の日差しを感じながら多肉達は春の紅葉へと進んでいきます葉もしっかり肉厚になったり一番変わっていく季節でしょうか?どのエリアもまだまだ中途半端ですが見て下さいね~藤棚の下エリア西日が当たるの
昨日は本当に良いお天気でした庭の草木も一気に春を感じたことでしょうしかし!こんな日に限って美容室に予約を入れていて多肉事・庭仕事が・・・何も出来なかったもったいない日になりましたさて、今日はセンペルビウムの紹介です外管理にしたセンペルが一気に綺麗になって
今日は雲一つない気持ちの良い朝を迎えました久しぶりの春の陽気最高気温 15℃ 最低気温 5℃お洗濯日和ですね~さて、今日はとても素敵に紅葉しているエケベリアの紹介です先ずはこの子からファイヤーピラー貫録のある大株薄っすら艶のある葉の先は赤黒い爪がとてもカ
毎度おなじみの肌寒い日です曇り一時雨の天気時折、薄日の射す時間帯もあるけど・・・日に日に外管理になった多肉は少しずつ色鮮やかになっています中心がほんのり赤く染まってきましたアメストローでっぷりとカッコよく育つ予定ですがまだまだですね~淡いピンク色になって
暖かい春の日差しは何処に行ったのか?雨の多い日が続いています愚図ついた肌寒春(当地は、何時もこんな感じ~)最高気温 9℃ 最低気温 6℃昨日と同じですねさて、今日はこの子の紹介ですトロピカルガーデンさんで紹介された時から欲しかったのですが・・・悩んで
今日は、風も強く雨所により雷雨になるようですひんやりして寒いです最高気温 8℃ 最低気温 6℃さて、玄関フードの様子がだんだんと春仕様に変わってきましたよ~アエオニウムも部屋の中から玄関フードに移動少しずつ気温や日光に慣らして行きますこの時期、どのアエ
昨日は当地もぐ~んと気温が上がり最高気温は16.9℃ぽかぽかと、とても気持ちの良い天気でした自然と一気にガーデニングモードにスイッチが入り 玄関フードの多肉を半分位外管理に移動させて 2階の部屋管理だったアエオも玄関フードへ移動玄関フードの中も大移動になり
今日は昨日とほぼ変わらないお天気ぽかぽかという感じにはなかなかならない当地ですさて、今日もエアプランツです出窓にアイアンバスケットを並べて飾っています棒状に成長するエアープランツ長さは30㎝位アイアンバスケットに挿して飾っていますテクトラムエアプランツの
今日は晴れて気持ちの良い天気です最高気温も二桁の12℃まで上がる予定こんな日は一気に春めきますね~最低気温もマイナスにならないので少しずつ多肉を外管理に移動開始です さて、今日は久しぶりのエアプランツの様子お家の中は、観葉植物も置いていますがエアプランツが
今日も寒さに我慢の一日最高気温 11℃ 最低気温 4℃でも、昨日の風と比べれば弱く一日中、暖房を点けていた昨日と比べればホッとしています さて、今日はお一人様ですアメストロー肉厚な葉は、株の中心まで赤く染まりとても可愛いです 赤でもディープピンクに
今日の北海道は5月なのに寒の戻りが来ました 最高気温 3℃~5℃ 低い気温と強風です 朝は、雪の降った地域もあり立夏を迎えこんなに寒いのは11年ぶりだそうです ちなみにここは最高気温 13℃ 最低気温 4℃さて、今日も寄せ植えの様子 銀
長いGWもあっという間に終わりましたね~楽しい時間を過ごせましたか?昨日は、知り合いの方にウドを頂き春の山菜を堪能いたしました葉は・・・ウド味噌茎や皮・・・きんぴら中の白い部分・・・酢味噌和えウドは捨てる所の無いので廃棄はゼロ下処理に少々時間はかかりますが
春の日差しを浴びて綺麗に紅葉していく楽しい季節最高気温 14℃ 最低気温 3℃明日は、やっとここも最高気温が19℃まで上がる予定ですなので・・・明日はお庭でBBQの予定です さて、今日も寄せ植えです スパイシーの寄せ植え オレンジ色のとても可愛い子がスパ
5月を迎えましたね~北海道は、やっとガーデニングの季節あちこちで桜 が咲き始め街路樹の葉も芽吹き庭は春の球根類が咲きだしました一気に春を実感しています そして多肉は、今一番綺麗な季節極寒の冬を乗り越え成長しながら紅葉していますそんな様子をご覧くださ
今日はかなりの強風です風の音がびゅうびゅう聞こえ時折家も揺れる感じもします 最高気温 11℃ 最低気温 5℃さて、今日はこの子小さな株だけどとても可愛くなってきましたメキシコミニマエケベリア属2023.8 の様子苗購入時は、こんな感じで子株が沢山ついてい
今日はやっと北風から南風に変わり3日ぶりに風はおさまったものの期待するほど暖かくはありません 最高気温 9℃ 最低気温 6℃さて、今日は気になる鉢の植替えですザラゴーサエッジ6株程子株を出していますかなりぎゅうぎゅうです!子株のお顔がつぶれていますこ
庭仕事も毎日少しずつ家事の合間に進めていますがさすがに疲れが出てきました・・・今日は、ここまで!明日は、あれをしよう!なんてやってきましたが・・・やる気モードより疲れが勝ってきましたそんな時は一旦お休みですね~ さて、今日はしばらく登場していなかった
今日も強風外に出る気がしません風は何かとストレスです!!仕方なく玄関フードと物置の中を行ったり来たりして何とか多肉の植替えや手入れをしていますが・・・でも、やっぱり外でゆっくり作業をしたいですねさてさて、そんな訳でやっと絶品エケを全て新居に植え込みました
今日は最高気温が15℃まで上がるんだけど非常に風が強く先日やっと庭の落ち葉を拾ってやれやれと思ったけど・・・又、落ち葉が庭の隅に溜まっています さて、先日のエケベリア根が少しずつ成長して来た子を鉢に植え込みましたルンヨニーサンカルロス原種のエケベリアを育
久しぶりにたっぷり雨が降りましたからっからに乾いていた庭の土もしかり水を含みました道路も車粉や黄砂が綺麗に洗い流されているようですこれから芽吹いてくる薔薇・クレマチス・宿根草・芝生にとって最高の恵みの雨ですね~さて、今日はトロピカルガーデンさんの多肉の紹
先日、暖かい日が2日程続いた時に薔薇の剪定を何年かぶりにしました大きく成長する薔薇は何年か毎に剪定しないと大変な事になってしまうからね~そしてここ何日か又、寒い日が続きます一気に庭仕事も出来ず・・・思うように作業は進みませんね!さて、今日は玄関フードの様子
昨日の当地は、やっと春らしくなってきました最高気温 15℃ 最低気温 5℃(今年の最高気温です (笑) )そして、内陸ではまさかの夏日 4月にしてこの暑さは観測史上初めてだそうです今日も札幌や旭川は暑そうですね~でも、ここは最高気温 13℃何時も通りの気
昨日の夕方から霧がかかりひんやりと冷たい大気に囲まれた当地吐く息も白くなるほど寒かったわ~今朝もAM10:00位までひんやり~状態この霧は、当地独特でガスがかかると言っています「今日は、ガスってるね~」と言う会話を今時期はよくします さて、今日も寄せ植え
今日は晴れ昨日と気温はさほど変わりは無いけど春の日差しがキラキラしていてとても眩しいです最高気温 12℃ 最低気温5℃当地はこの低い気温と春の直射で紅葉が進みます直射を当てる時間帯を考えながら遮光しながら葉焼けに注意して多肉の管理をしていますよ~さて、今
今日も肌寒い当地です最高気温 13℃ 最低気温 6℃ぽかぽか陽気の春はまだまだ遠いかな?さて、今日も紅葉の綺麗な子ですRed waxエケベリア属尖った葉は横から見ると殆どが赤く染まていますそしてその葉の質感はワックスをかけたようにほんのり艶があます2022 年 3月
昨日の苫小牧は、今年一番の暖かさになりましたと言っても・・・最高気温 13.5℃ 最低気温 -1.1℃(一年を通して本当に寒い地方です)昨日は、庭仕事がかなり進みましたが春の庭仕事はまだまだ始まったばかり!もう少し頑張らないと終わりませんでも、庭にいるだけで
今日は、とても寒い日でした暖房も点けっぱなしセントラルヒーティングも入れました昨日と今日の気温の変動の大きさにびっくりしますね~気温差は20℃もありました昨日は初夏!!今日は冬 !!当地でも雪がチラつきましたさて、今日はこの子最近ぐんぐん成長していますプラテ
今日の北海道は、当地以外は初夏の陽気最高気温が20℃前後になるそうですしかし! 当地は 最高気温 11℃ 最低気温 8℃かなりの違いですね!まー昨日よりも暖かいと言えば暖かいです さて、今日も寄せ植えです スパイシーの寄せ植え オレンジのとても可愛
最高気温はなかなか上がらないけど最低気温が上がってきています低くくても -2℃か-3℃ が一週間に一度くらいになり後は、プラス気温の日になりました多肉の外管理も半分ほど移動を済ませました葉焼けする子は、半日影の場所からスタート一日中晴れの日は、遮光を心が得た