chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 決めた

    やっぱりしよっと。独り言です。

  • 市会議議員の議員立法は例外扱いで良いのか

    私が野党議員で「この議員の質問をみたい!」と思う議員の一人が、濱田聡議員。あの麻生太郎元副総理に「あなた面白い!いい質問だね。」と言わせた若い議員です。リ...

  • 決別の時かぁ??

    数日前に仕事とは全く無関係の依頼を受けて、数名の方にお願いの連絡をしていた私…。そんな私に・・・。おっ家内が一言・・・。「あんたさぁ~、なんであんたがそん...

  • スタートアップと山古志

    毎週楽しみにしているYouTubeの魚屋さんの番組今週は50分頃から山古志の話題が出ました。人口が増えない時代にどんな手を地方の為に打つのか。面白かったで...

  • キュンとなる心のときめきに年齢なんて関係ない

    今日、銀行に行き、店舗に入った瞬間に「あっ!!!」と、声にならない声が出てしまいました…。最近某事業所を退職された女性の方と出会うことが出来たからです…。...

  • ヘリコプターによる現場視察ですか?

    具体的に困るのは、貴方のような政治家に歳費を払わねばならないことです。非常事態の時に、貴方に何ができるのでしょうか?貴方がやることはもしかしたら、ヘリコプ...

  • 美しいカノン

    綺麗本当にそう思える曲3月31日の最後の晩餐でカノンを聴きながら赤ワインを開けて空けよう。もちろん独りで。Pachelbel - Canon - Stri...

  • 命より大切なもの

    橋下さんのウクライナに関する沢山の発言を掻い摘んでではありますが、読んでいると「死」をさけなければならない。死んではならない。生き残らなければならない。そ...

  • 音階のはてな?

    今日、3回見た動画。結婚生活が後3日の私。さらに、音階のことがオニオンスライスの如くサッパリわからない私。オニオンスライスを食べた後のお口の中のタマネギ臭...

  • 鎌倉殿の13人 ビバルディ四季の冬

    今日のNHK 大河ドラマ鎌倉殿の13人傑作でした。ビバルディの四季 冬がBGMに使われていたのですが、何故かコメディの為に作曲されたかのようでした。htt...

  • 梅はこぼれ、人は往く

    桜散る 梅はこぼれる 椿落つ 牡丹崩れる 朝顔はしぼむ 菊は舞うそして人は往く我が家の梅の花は七分咲き

  • 石原慎太郎が唯一尊敬していた政治家

    賀屋興宣(かやおきのり)東條英機内閣で大蔵大臣を務め、戦犯として戦後13年間巣鴨刑務所に入っていて、石原慎太郎が唯一尊敬していた政治家。石原慎太郎が尊敬し...

  • 玉木雄一郎氏の原発再稼働論

    玉木雄一郎氏(国民民主党代表)の原発再稼働論最近、どうしちゃったのか?心配になるくらいに現実路線。仰る通りだと思う。ただ、国民にゼロリスクなどはあり得ない...

  • 堆肥のような本

    日本美術の核心矢島新読み終えました。私にとっては、畑の堆肥の役割のような本でありました。さて次は、死という最後の未来石原慎太郎 曽野綾子死の先に何があるの...

  • 河豚と蛙の相撲 伊藤若冲

    河豚と蛙の相撲伊藤若冲京都国立博物館 江戸時代中期今読んでいる本で、上記の絵を初めて見ました。どのような思考を重ねれば、河童と蛙が相撲を取るなどという発想...

  • ミサイルのスピード

    北朝鮮 新型ICBMを発射。発射後71分後に着弾した。多分、物理的にはニュートン力学を超えて、アインシュタインの特殊相対性理論を用いなければならない系だと...

  • MACHI  HUG

    MACHI  HUG「子育てを応援したい」そんな思いの冊子です。表紙に上記のことが書かれた冊子が自宅のポストに入っていました。発行は、見附市の新...

  • お茶碗を洗うだけの人生なんて

    「お茶碗を洗うだけの人生なんて」映画マーガレット・サッチャー鉄の女の涙2011年 イギリス録画してもらったものを見た。主演のメリル・ストリープの世界屈指の...

  • 細野豪志議員が原発推進

    あの政権与党だった民主党出身の細野豪志議員が原発推進を進言された。民主党を離党し、立憲民主党に決別すると政治家は普通になることが出来る。そんなsnsでした...

  • 揚水発電の例え話

    昨日電力危機初めて知りましたが、揚水発電というものを最後の切り札として乗り切ったというsnsを読みました。その揚水発電という最後の切り札がどんなようなもの...

  • 電力が足りない

    電力が足りない。以前からこの稚拙日記で科学的に安全が確認された原発は速やかに再稼働すべきだとブレることなく書いてきた。0リスクという考え方を真剣に改めると...

  • 愛想よしの達人たち

    新潟県知事選挙現職の花角知事は、自民・公明・国民民主、連合が推薦との報道。また、片桐氏という女性の方が立候補を決められたとの報道。新潟県内においては、圧勝...

  • 清原さんが誰にも言えない苛立ちや辛抱してる事

    禁止薬物に手を出して、社会的制裁を受け、法的判決を受け、未だに薬物依存に苦しんでおられます。そんな清原さんが、自ら「苦しい」とTwitterに投稿されてい...

  • 葬送を聴きながらおはぎを頂く

    お昼に頂き物の美味しいおはぎを食べながら、YouTubeで反田恭平さんのピアノを聴いていた私。私が食べ終えたころにおっ家内がおはぎを食べ始めたら、ショパン...

  • 田舎はいやらしい

    長女に密林に発注してもらった本がようやく手元に届きました。私は密林に発注することが出来ません。DVDの予約録画も出来ませんし、炊飯器でご飯を炊くという高難...

  • 地下鉄サリン事件から27年目

    地下鉄サリン事件から27年目。1995年のことでありました。あれからもうそんな年月が流れてしまったのね。サリンを作ったオウム真理教の麻原彰晃は、死刑という...

  • 皇位継承の歴史

    皇位継承の歴史よくまとめて下さいました。国民民主党の大塚議員!ありがとうございました個人的備忘録として。【対談 大塚耕平 参議院議員】ためになる皇位継承の歴史

  • ブラタモリ 日本の温泉スペシャル松田法子先生

    今週のNHKブラタモリ日本の温泉スペシャルを見ました。楽しいのですが、不満が溜まっていきました。番組開始30分までは。ブラタモリで温泉といえば、あの!あの...

  • 見附地区と今町地区の定期市の出店者募集のチラシ

    見附地区と今町地区の定期市の出店者募集のチラシが見附市から配布されました。毎回出店出来なくても良いと書いてありました。今町地区の私。定期市開催中の場所を歩...

  • 東北新幹線高架橋と柏崎刈羽原発の剪断破壊の共通点

    短柱による剪断破壊先日3月16日の地震で東北新幹線の高架橋の柱が壊れてしまいました。リンクの記事にもありましたが、中層部分に梁があり、その梁が柱を構造的に...

  • 森ゆうこ参議院議員に賠償命令の判決

    森ゆうこ参議院議員に賠償命令の判決が出ました。この人、今度の参議院議員選挙に立候補を予定されていらっしゃいます。この裁判の判決が下されたこと、何故、原氏が...

  • 政治は可能性の技術

    政治は可能性の技術細田けんいち衆議院議員が上記の言葉を使われました。日本維新の会は足立康史衆議院議員の質問に答えた時に使われた言葉です。良い言葉ですね。元...

  • 当地域で話題のラテアート

    最近、当地域で話題のラテアートを頂きに徒歩数分のカフェに行ってまいりました。ステーキな店主が愛を込めて描いて下さいました。小柳ルミ子と同じく、宝塚音楽学校...

  • こけしを落とす地震力

    昨夜の地震・・・・。そのときわたしは・・・。強烈且つ激しく且つdeepなkissを枕に行っておりました。なんか、揺れている・・・かなっ?!?!そんな揺れを...

  • 国家安全保障の議論では、必ずリベラル思想は保守思想に負ける

    櫻井よしこさんが橋下さんに問うたことに対して、橋下さんはこの映像では答えなかった。下記を読んで頂く前に、一番下のリンクをクリックして2分18秒の動画を見て...

  • 原発炉にミサイルが着弾したときの対策

    日本において、原発炉にミサイルが着弾したらどうするのか?原発炉にミサイルが着弾させないようにする為にはどうするのか?そんなことを立憲民主党の塩村議員が質問...

  • 川って有難い存在

    刈谷田川に山からの雪解け水がたくさん流れていました。川があることを当たり前に思っていましたが、川があることは実は有難いことなんだなぁ。そんなことを思っちゃ...

  • そばめ

    市内某お菓子屋さんでのこと。♪駅♪ではなく、レジ前で!♪見覚えのある〜 肌じゅばん〜 黄昏の店で〜 足が震えた〜♪梅が花咲き始めたにもかからず、ステーキな...

  • 日本美術の核心

    今日から【日本美術の核心 周辺文化が生んだオリジナリティ 矢島 新】これを読み始める。日本美術について少し勉強してみる。美しいとはなんなんだろう?松任谷由...

  • 万田酵素+えひめai+EM菌+バナナ皮液肥入り米糠ボカシ

    米糠ボカシ肥を作りました。材料 米糠籾殻籾殻くんたんバーグ堆肥有機石灰骨粉入り油かす自家製バナナの皮液肥(バナナの皮を3日水につけておいたもの)EM菌自家...

  • ブランコ

    えっ。今宵。三条なスナックのマスターが他界されたことを知った、私が友人と初めて行ったときにマスターが「えっ?」と、びっくりされた。行けるスナックがまた無く...

  • 太陽の季節 石原慎太郎 やはり名作

    太陽の季節石原慎太郎初めて読んだ。芥川賞受賞の言わずと知れた名作あっという間に読み終えた。やっぱり、今の時代でも語り継がれる小説なんだわ。ドキドキハラハラ...

  • 昭和維新の歌

    昭和維新の歌5.15事件で犬養首相を射殺した海軍中尉三上卓が作った歌。こんな歌があるんですね。安倍総理時代、官邸に訪れて待合室で亀井静香さんと石原慎太郎さ...

  • 東日本大震災の日 あれから11年

    東日本大震災の日あれから11年新潟在住の私は地震力により尋常ならざる長く揺れる自宅にいた。長かった。宮城県の義父母に電話をすれども、つながることはなかった...

  • 東京藝大 仏さま研究室

    東京藝大 仏さま研究室樹原アンミツ 著物語の舞台は、東京藝術大学大学院美術研究科・文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室でした。どうして仏像がいまこの世で何百...

  • 同盟とは共に戦うことはあっても決して運命を共にするものではない

    今日は昭和20年3月10日に約10万人もの人が犠牲になった東京大空襲の日。いまウクライナが戦争下の状況にあるけれども、花の都大東京も10万人がお亡くなりに...

  • 議会で何の為に質問をするのか

    国会であれ、見附市議会であれ、議会のというか議員の質が低下しているのではないのかという感覚を私が抱くということは不見識なのだろうか?質問と質疑の違いを先日...

  • 春の声

    春の声ヨハン・シュトラウス2世ウィーン・フィル聴けば、聴いたことある〜、となります。春だから、荷づくりでもしますかぁ。ウィーン・フィル New Year'...

  • 3月9日 2022

    3月9日キュンと…。レミオロメン - 3月9日

  • ホ短調の意味がわからない

    ホ短調の意味がわからない私。ソから始まるらしいのですが、ドレミの歌で例えると、ソ〜は、そ〜らのぉ〜のソー?ということ?全くわかりませーんhttps://y...

  • ほころぶ

    ほころぶ我が家の梅今日は、梅の蕾がほころぶイヴイヴかしら?梅さんがヨシコ先生から、自分の握ったお鮨を食べてもらえる日を指を咥えて待っているようだわぁ。変じ...

  • 美とは何か

    市議会の議場で紋付袴の和装でポーズをとってお一人で写真に納まり、その写真をSNSで発信しておられる市会議員がいらっしゃった。その写真をみることになる市民は...

  • 薬物依存症と更生保護

    ダルク創設の近藤恒夫さんが死去 薬物依存者の回復を支援https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb643586189d8ba...

  • ショパンの哲学的な美

    反田恭平ショパン国際ピアノコンクール第2位昨年、NHKで放映された番組を再度見直してみた。やっぱり何度見てもいい番組。ピアノをどのように弾くのか、ではなく...

  • ヘルメットと防弾チョッキを送ることに反対する共産党の恐怖

    ウクライナにヘルメットと防弾チョッキを自衛隊が送ることに反対する日本共産党。この政党の恐ろしさとはこういう場面で現れる。だからこそ、共産党と選挙協力を行う...

  • 肥満の種

    今日の肥満の種自家製ドーナツシナモン好きな私は、かっぱえびせんみたいにバクつきました。が、どうしましょ?私の腹。恋して痩せなきゃ(大汗)

  • 議会で大量の質問を行う議員の特性

    地元選出の自民党の国定議員のブログに気になる文言がありました。以下コピー私が所属している経済産業委員会と法務委員会に同期の議員が初めて質問に立ったこと、同...

  • ドイツのウクライナ難民の受け入れ

    ドイツの皆さんがウクライナの移民を自宅などに受け入れています。PAY it forward今の私には出来そうもないことをやっているドイツの皆さん。凄いと思...

  • ロシアがウクライナの原発を攻撃

    ロシアがウクライナの原発を攻撃した。凄いことだ。この攻撃と原発という特殊な建築物の構造物としての外力に対する耐力は、きちんと検証するに値する研究テーマにな...

  • 生物はなぜ死ぬのか

    生物はなぜ死ぬのか小林武彦 著読み終わりました。何故死ぬのか?何の為に死ぬのか?なかなか面白い本でした。以下引用問い生物は何故死ぬのか?答え死は生命の連続...

  • ロシア・ベラルーシの選手北京パラへの参加認めず

    国際パラリンピック委員会が北京パラリンピックにロシアとベラルーシの参加を認めなかった。私はスポーツと政治の別だという意見があることは承知している。そして昔...

  • 桃の節句

    桃の節句「男で馬鹿っぽいのはただの馬鹿だが、女の馬鹿っぽいのはただの馬鹿じゃないから気をつけろ」って、うちのじいちゃんの遺言こんな言葉が昔ネットでありまし...

  • 羽生田大臣が原発再稼働について発言

    羽生田大臣が原発再稼働について発言された。安全が確認された原発は速やかに再稼働をさせるべきだ。絶対の安全はあり得ないけれども、電力不足になれば、不幸なこと...

  • ロシアとウクライナの停戦協議

    ウクライナとロシアの戦争。なんでロシアがウクライナを今この時に侵略を行うのか?未だに良く理解できない私です。そんな中でもロシアとウクライナの停戦協議が行わ...

  • 雛祭りと稗田阿礼

    今日は楽しいひな祭り“の”はず・・・。だった・・・。まちの和菓子の名店“たっつぉ~ろん”の桜餅を先日食べたのですが、それがとても美味しかったので、今日の1...

  • モーツァルト41番 ジュピター

    モーツァルト 交響曲 第41番 ≪ジュピター≫ ハ長調 K 551 ワルター   Mozart:Symphony No.41たまに聴くモーツァル...

  • 芋の煮えたのご存知ないか

    今年になって初めて友人のお母さんと友人の実家でお茶飲みをしました。私専用のお茶飲み茶碗があるので、自分で取り出して、自分でお茶を入れるスタンスは今年も継続...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、痩せるよ下ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
痩せるよ下ちゃんさん
ブログタイトル
流れる雲のように
フォロー
流れる雲のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用