chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 【無料公開】自然菜園スクール【長野校】『手づくり醤油&味噌(小麦・大豆)コース』5月18日(日) 講義:タネから育てる手前味噌・醤油講座①大豆栽培 実習:大豆の種まき、土寄せ

    6/29(日)【自然菜園スクール長野校主催】湧き水田んぼでアーシング&カレーを味わう日5/18(土)は、自然菜園スクール【長野校】『手づくり醤油&味噌(小麦・大豆)コース』初回でした。このコースでは、無農薬・無化学肥料でダイズとコムギを連続栽培し、育てた大豆、小麦で醤油と味噌を最終日に仕込む、自給コースです。※このブログは、【受講生限定ブログ】(アーカイブ)の無料公開用なので、動画や解説写真などがございませんが、お楽しみください。年間受講すると、現地受講もオンライン受講でもアーカイブは、12月末までご視聴いただけます。講義(前半):タネから育てる手前味噌・醤油講座①大豆栽培【動画】座学(2025-12-31まで)実習(後半):大豆の種まき【動画】20250518手づくり醤油&味噌(小⻨・大豆)コース実習...【無料公開】自然菜園スクール【長野校】『手づくり醤油&味噌(小麦・大豆)コース』5月18日(日)講義:タネから育てる手前味噌・醤油講座①大豆栽培実習:大豆の種まき、土寄せ

  • 5/11(日)八ヶ岳で リジェネラティブな 畑をつくるプロジェクト

    5/8(木)20:00~は、YouTubeLive!『自然菜園LifestyleQuest~自然と共生する仲間たち~』第2回毎月第2木曜よる8時~YouTubeLIVE配信中!自然とともに暮らすヒント、見つかるかも!この番組では、毎月の「野良仕事(畑しごと)」のタイミングやコツ、自然菜園ニュース、そして自然菜園を学んだ仲間たちの今をお届けします。一緒に“共生の時代”にむけて、自然とつながるライフスタイルを探求していきましょう・「自然菜園ごよみ」~5月の野良仕事をわかりやすく解説~・今月の野良仕事ポイント「夏野菜の植えるベストタイミングとは?」・ゲストトーク:「八ヶ岳でリジェネラティブな畑をつくるPlannersFarmについて」先日は、お隣山梨八ヶ岳のPlannersFarmさんにおじゃましてきました。9...5/11(日)八ヶ岳でリジェネラティブな畑をつくるプロジェクト

  • 【無料公開】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』5/6(火・祝)講義:夏野菜の育苗②(鉢ずらし、順化、定植) 実習:トマトの鉢上げ、トウモロコシ、オクラの種まきなど

    5/6(火・祝)は、自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』の育苗基本④講義:夏野菜の育苗②(鉢ずらし、順化、定植)実習:トマト、キュウリの鉢上げ、トウモロコシ、オクラの種まきなどでした。※このブログは、受講生限定ブログの無料公開用です。動画や解説写真などがご視聴いただけませんが、お楽しみください。講義は、夏野菜の育苗の定植までの流れ、野菜の強化法でした。サツマイモの根だし後半は実習&見学キッチンシードガーデン3種類のアブラナ科のタネ採りキャベツのタネ採り自然菜園2年目の菜園育苗ハウスに移動【動画】20250506自然育苗タネ採りコース実習1トマトの鉢上げ【動画】20250506自然育苗タネ採りコース実習2オクラの播種【動画】20250506自然育苗タネ採りコース実習3ラッカセイの播種鉢上げ前に、ポッ...【無料公開】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』5/6(火・祝)講義:夏野菜の育苗②(鉢ずらし、順化、定植)実習:トマトの鉢上げ、トウモロコシ、オクラの種まきなど

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用