chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 【無料版】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』10/29(日)自家採種ステップ3「品種育成」

    ↑コロナ直後の懐かしい動画10/29(日)は、自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』自家採種ステップ3「品種育成」10月29日(日)講義:自家採種(ステップ3:品種育成)実習:ダイズ、アズキ、ナス、カボチャの自家採種※このブログは、有料の受講生限定ブログの簡易無料版ですので、実習動画や解説はございません。でした。育成中のミニカボチャ「ふかちゃん」の食味検定用採種果実65日「仙台長ナス」。実際に自家採種体験自家採種オクラ「島オクラ」肌寒くなった外での実習実習4ナスの自家採種(種のかき出し&洗い)ナスの自家採種つづき実際に体験タマネギの育苗ダイズ畑(左:「丹波黒豆葉」摘み後、右:「こうじいらず」葉摘み前)エダマメ「庄内3号」の実際に葉摘み、刈り取り翌日日中天日干し↓翌日1~9番の「ふかちゃん」の食味検定「...【無料版】自然菜園スクール『自然育苗タネ採りコース』10/29(日)自家採種ステップ3「品種育成」

  • 【無料】一般公開用 自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』10/22(日)テーマ:持続可能な自給自足

    10/22(日)自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』テーマ:持続可能な自給自足10月22日(日)秋の自然菜園見学テーマ「自給自足」-菜園:夏野菜の片付け、秋冬野菜、越冬野菜など-田:秋起こし、霜対策など-採種圃場などでした。※このブログは、動画や一部の写真を除く簡易版です。夏野菜の株本に敷かれた草マルチで育った団粒構造の土の観察カマキリの卵が産みつけられた支柱冬畝トイレ型コンポスターダイズ↔ムギ連作(元田んぼ)不耕起田んぼタマネギの苗ニワトリナスの自家採種4度目の秋冬の種まき無農薬リンゴ陸稲田んぼの秋起こしぐるぐる自然菜園プランター稲苗代10年目の自然菜園ジャガイモ↔ネギ連作畝(不織布で霜対策)サツマイモ連作畝ハッピーヒルの天日干し苗代ハウスの見学ゴマゴボウの自家採種農薬・化学肥料不使用NoraC...【無料】一般公開用自然菜園スクール長野校『自然菜園見学コース』10/22(日)テーマ:持続可能な自給自足

  • 【無料】一般公開用 自然菜園スクール【安曇野校】10/9(月・祝)『自然菜園実践コース』夏野菜の片づけの極意

    今月の自然菜園オンラインセミナー★11/11(土)ぐるぐる自然菜園セミナー晩秋「土の再生法(秋冬)」★ホウレンソウ&ネギ苗のコツ★11/12(日)13:30~『自然菜園根本講座』「エンバク、大麦、小麦の個性&コンパニオンプランツの活かし方」18:00~『自然菜園Q&Aステップアップセミナー』ミニ講座「全天候型(長雨・干ばつ)の土づくり」今年最後の見学会自然菜園スクール「自然菜園見学コース」現地受講生(先着順:若干名)募集中10月22日(日)秋の自然菜園見学テーマ「自給自足」-菜園:夏野菜の片付け、秋冬野菜、越冬野菜など-田:秋起こし、霜対策など-採種圃場など10/9(月・祝)は、自然菜園スクール【安曇野校】『自然菜園実践コース』夏野菜の片づけの極意でした。※このブログは受講生限定ブログ(動画つき)を簡略化...【無料】一般公開用自然菜園スクール【安曇野校】10/9(月・祝)『自然菜園実践コース』夏野菜の片づけの極意

  • 【無料】一般公開用 自然菜園スクール【安曇野校】9/30(土)『自然菜園実践コース』ソバ刈り&イチゴとニンニク植え

    今月の自然菜園オンラインセミナー★11/11(土)ぐるぐる自然菜園セミナー晩秋「土の再生法(秋冬)」★ホウレンソウ&ネギ苗のコツ★11/12(日)13:30~『自然菜園根本講座』「エンバク、大麦、小麦の個性&コンパニオンプランツの活かし方」18:00~『自然菜園Q&Aステップアップセミナー』ミニ講座「全天候型(長雨・干ばつ)の土づくり」9/30(土)は、自然菜園スクール【安曇野校】『自然菜園実践コース』ソバ刈り&イチゴとニンニク植えでした。ソバの刈り時75日目のソバ畑ソバ刈りと天日干しの方法を受講生と体験してもらいました。お茶の時間は、自然菜園で育ったスイカ(自家採種)みんなでスイカの種子も自家採種しました。ソバの天日干し「島立て」実際にみんなで体験今回は、講座なので、畑ではなく、ハウス内に移動して天日乾...【無料】一般公開用自然菜園スクール【安曇野校】9/30(土)『自然菜園実践コース』ソバ刈り&イチゴとニンニク植え

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用