chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャイコ
フォロー
住所
三重県
出身
津市
ブログ村参加

2011/02/24

arrow_drop_down
  • 伊勢観音巡礼は「ひさいの観音さん」

    「伊勢西国三十三所観音巡礼」の取材、続いています。今回は津市久居の千手院賢明(けんみょう)寺。私は初めてお訪ねしましたが、まず立派な仁王門に驚きました。 この…

  • 本居宣長の神仏

    今晩9時からは、三重テレビ特別番組「祈り~神と仏と」第8話が放送されます。テーマは、「本居宣長の神仏」です。国学者宣長はじつは浄土宗の信者でもありました。ゲス…

  • 伊勢西国三十三所観音巡礼シンポジウム、伊勢で開催

    「もう一つのお伊勢参り」といわれる、伊勢西国三十三所観音巡礼のシンポジウムがついに伊勢で開催されることになりました。 文化庁の「日本博」の事業として、当初は…

  • 斎宮跡に建つ神社、竹神社

    本日のMieライブ(三重テレビ)、無事に終わりました。 MCの北村アナ、三重大学の川口先生と定番のスリーショットです。今日は紺色の紬にしたら、なんとお二人とか…

  • 伊勢西国三十三所観音巡礼モニターツアー

    今日は、伊勢西国三十三所観音巡礼のモニターツアーに参加しました。外国からの留学生と有識者の先生方とご一緒に、伊勢の金剛證寺、多気町の神宮寺(丹生大師)と近長谷…

  • 丹頂鼻緒の草履を

    ぽちっと、買ってしまいました。 紅色の鼻緒、丹頂鼻緒の草履です。前から欲しかったのですが、たまには自分へのご褒美。#丹頂鼻緒#着物#草履ぽちっと

  • 斎宮跡にある竹神社

    暖かな日中でした。今日は、明和町斎宮の竹神社へ。 Mieライブ(三重テレビ)の「心のふるさとを訪ねて」のロケでした。境内はご奉仕の方のおかげできれいに掃除が…

  • 丹生の古民家カフェ

    素敵な古民家カフェに行きました。丹生大師のある三重県多気町丹生の門前、その集落にあります。「金川珈琲」。  落ち着いた雰囲気で、おいしい珈琲がいただけます。 …

  • 伊勢神宮の紅葉すすむ

    11月の伊勢神宮内宮の御手洗場です。 五十鈴川は澄みに澄んで、きれいです。紅葉もずいぶんと進んできました。今日は、ある方に頼まれて撮影コーディネーターをしま…

  • 飛鳥・奈良時代の斎宮を紹介

    三重県明和町の斎宮歴史博物館の発掘五十周年記念特別展「斎宮と古代国家」に行きました。飛鳥・奈良時代の斎宮を紹介しています。研究者の方曰く、斎宮が最も栄えた平…

  • 鈴鹿の古社、三宅神社

    今日はとある用事で鈴鹿市国府町へ。 『出雲と伊勢』という新書に書かれていた三宅神社へお参りすることができました。 かねてより、神社の前を通るたびに立ち寄りた…

  • 紅葉かつ散る

    「文化の日」ですが、授業でした(^_^;)  キャンパスもすっかり晩秋の気配。 季語の「紅葉且つ散る」の風情です。 黄葉した葉と散る葉、 お掃除の方が「はい…

  • 知多半島の寺町、碧南

    冷たい秋の雨になりました。今日は伊勢湾の対岸へ。愛知県碧南市の海徳寺でロケでした。「南面山」が山号です。立派な山門には、鎌倉時代の一対の仁王像がにらみをきかせ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャイコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャイコさん
ブログタイトル
フリーライター千種清美の伊勢通信
フォロー
フリーライター千種清美の伊勢通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用