にほんブログ村 想い出のファッションブランド、というランキングがありました。 過去手にしたブランドの中で、何処の製品が想い出として残っているか を、尋ねた結果、 1位
現代の徒然草。あなたを不思議な世界へと誘います・・・
文学・音楽・人生観・下ネタなど、 あらゆる引き出しから、びっくり 玉手箱。。。
![]() |
https://www.instagram.com/tomy0415 |
---|
にほんブログ村 中華料理は好きでも、ほとんどの日本人は中国が嫌いでは、ないで しょうか?! しかし、ドル、ユーロ、円に次いで通貨元を国際決済通貨として、 世界に認めさしてし
にほんブログ村 最終回は、近くて遠い国、< 韓国 >。 歴史的な問題からくる、反日感情は韓国民の間に、今でも根強く残って います。対日政策も、徴用・慰安婦問題をめぐって、過去
にほんブログ村 皇子が海外出張で、訪問した国は70ケ国弱。多くの人々と商売をしてきましたが、 どうしても好きになれなかったのが、中国でした。 当時は今のように近代化され
にほんブログ村 旅に何を求めるのか人さまざまですが、一般的に歴史であればヨーロッパ、 広大な自然であればアメリカではないでしょうか? アメリカには、広大な自然がおりな
にほんブログ村 海外旅行や出張で、短期間に長距離移動をすると、誰もが<時差ぼけ>に悩まされ ます。その意味で、<時差>のないニュージーランドは、体調の調整が 難しくない国でした。
にほんブログ村 吾々が北半球の小さな島国に住んでいるだけに、南半球特に南米やアフリカは 距離的に、行くには遠すぎます。南米で出張で訪れた国は、ヴェネズラ・ ブラジル・アルゼンチン
にほんブログ村 素敵な万葉仮名と日本画的なイラストでわてのお気に入りが、素佐男神社 万葉集短歌のご朱印。 年頭に戴いたご朱印は・・
にほんブログ村 インスタで、おもろい御朱印がないかと検索し、諫早神社のものを申し込み ました。書置きの郵送対応となります。 諫早神社(いさはやじんじゃ
にほんブログ村 ブロ友の一人、愛知県在メロン姐御から、砥鹿 ( とが )神社初詣の ご朱印が、届きました。 紙ではなく、クリアーなセルロイドに、浄書されてい
にほんブログ村 可愛いお地蔵さまのイラストご首題が人気の、札幌在日蓮宗瑞玄寺。 いつも、2ケ月まとめて、お書入れを御願いしています。 (1)12月 夜空の冒険
にほんブログ村 可愛いマスコットキャラみょうぎょくさまのイラストご首題で人気の、 長野在日蓮宗長光寺。 12月と1月分をまとめて、お書入れしていただきました。 (1)12月
にほんブログ村 海外出張で、わてがモスクワに足を運んでいた頃は、まだソビエト連邦 の時代。 そこでお土産に買ったのが、サモワールのミニチュア陶器と、 マトリョーシカ
にほんブログ村 みなさんがお好きな、オチャケに係る小物として、イギリスで手に入れた、 ワインのコルク栓。 そして、アメリカで手に入れた
にほんブログ村 誰もが一度は行ってみたい国、それはスイス。 ところが、観光立国の為弊社事務所などないことから、出張で訪れる機会も なかなかありませんでした。 しかし
にほんブログ村 イタリアの最北端、オーストリアとの国境に近いチロル地方に、木彫り製品 メーカーの< DOLFI >社があります。この地方の文化や気質は、イタリア よりドイツに近く、
にほんブログ村 さて、今回はギリシア。 ギリシアといえば、誰もが頭に浮かぶのは、このパルテノン神殿。アテネの アクロポリスの丘に建つ、古代ギリシアの女神アテナ・パルテノスを祀る
にほんブログ村 仏教の宗派の中で浄土真宗は、基本的にご朱印を授与しません。 日頃から仏に寄り添って過ごす事こそが肝心であり、御朱印をもらう ためにお参りするというのは、本
にほんブログ村 ユニークなイラストご首題で人気のある、大分県在日蓮宗の延隆寺。 参拝者のみの授与として、郵送対応をしてくれませんでした。ところが、庫裏の 改修費用捻出の為に寄付
ユニークなイラストご首題で人気のある、大分県在日蓮宗の延隆寺。 参拝者のみの授与として、郵送対応をしてくれませんでした。ところが、庫裏の 改修費用捻出の為に寄付を募り、応じた人に対
にほんブログ村 可愛いマスコットキャラ、子坊主のにちおんくんが気に入り、毎月お書き いれを御願いしているのが、愛知県在日蓮宗長遠寺。南無妙法蓮華経のお題目は ご住職が書入れ、イラ
にほんブログ村 皇子の家族海外旅行は、パックではなく恒に自由旅行でした。 朝早く出発し、ベルトコンベヤーに乗せられたごとく、スケヂュールに追い まくられる、パック旅行が好きくなか
にほんブログ村 今月の飾り付けで、時々みなさんにご披露する、ハンドメイドのミニチュア ハウス。 製作は、LILLIPUT LANE ( リリパットレーン )という、イギリスの
にほんブログ村 ( このナプキン立て、だれのだ? ) ( おらんだ・・・ ) そうです。今日はオランダの雑貨。まずはオランダの街並みを模した、陶器製 ナプキン立て。
にほんブログ村 ドイツの< ロマンチック街道 >という名前を聞いた方も多いかと 思います。 ヴェルツブルクからフュッセンまでの366キロ、街道沿いには、ローテンブルク・ デイン
にほんブログ村 四字熟語とは、臨機応変・温故知新など漢字4字で構成される、成句や 熟語のこと。 このパロデイー版として、住友生命がその年の世相を表す、創作4字熟語 を、毎年
にほんブログ村 息子のお嫁ちゃんから、果子乃季の<魅惑のザッハトルテ>が届きました。 ザッハトルテとは、オーストリアのフランツ・ザッハーが1832年に創作した、
にほんブログ村 福島県鏡石在のOさんから、イチゴが届きました。 現役中Oさんとはお付き合いがありましたが、退職後も仙台在のAさん と共に、仲良くさせていただいております。
にほんブログ村 同じマンションの住人から、こんな珍しいものを戴きました。 殻が薄いブルーの卵。 写真では、はっきりと写らなかったのですが・・ 幸せの青い卵とし
にほんブログ村 お正月、初売りのお楽しみは、福袋。 福袋の原型は、江戸時代の「えびす袋(恵比寿袋、恵比須袋、夷袋など)」に 遡るそうです。日本橋の呉服屋越後屋(現在の三
にほんブログ村 さ~あ、やってきました、みなさんお待ちかね、初笑いの日。 それでは、今年もわろてんか!!! アレと聞いて優勝を頭に浮かべるのが18歳、
にほんブログ村 お正月とは、< 年神様 >を迎え送り出す、行事のこと。 すなわち、大晦日の夜から元旦の朝にかけて、年神が自分たちの家に来て、共に 送り出すまでの一連の流れだそうです
にほんブログ村 2024年が、みなさまとご家族にとって、健康で幸多き年になりますよう、 心から祈念して新年の挨拶とさせて戴きます。 今年も皇子( お~爺い )
「ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?
にほんブログ村 想い出のファッションブランド、というランキングがありました。 過去手にしたブランドの中で、何処の製品が想い出として残っているか を、尋ねた結果、 1位
にほんブログ村 こう暑いと食欲は失せ、お昼ごあんは冷たいそうめんを、チュル チュルと・・ ん~~で、一年ぶりにそうめんを、茹でてみましたがな。 食べながら、二
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、ビーフストロガノフ。 下準備として、牛肉を食べやすい大きさに切り、マッシュルームは 幅2~3ミリにスライスしておきます。
にほんブログ村 人間はそもそも悪であり、その悪魔的本能を抑止しているのが、 < 理性 >とする性悪説。 物質欲、情欲などを理性で制御出来ずに、己の本能のままに生きる女 すなわち<
にほんブログ村 新宿牛込在感通寺は2ケ月に1回、切り絵ご首題を授与しています。 面白い物があると申し込んでいますが、7月・8月のものがこれ・・ (1)喜ぶは天
にほんブログ村 リハビリお散歩コースの公園。 大きな木の下に・・ ♪ これは、何の実??? 不思議な実???? ♪ つくしの親玉みたいだ、に
にほんブログ村 6月19日のブログで、初挑戦ぶりの照り焼きを、アップしました。 古古古古酒が効いたのか、初めてにしてはとても美味しく出来ましたよ。 う~~~~~んで、今回はカレイ
にほんブログ村 皇子はこれでも、洗礼を受けたクリスチャンだす。 キリスト教でいう罪は、社会的な犯罪( crime ) とは違い、 sin と言います。 旧約聖書の中で、神から与えられた
にほんブログ村 お見合いの席上や、初対面の方との対話で、 ( 貴方の、ご趣味は? ) と切りだすことがよくあります。会話の糸口として共通の話題を探す、 これが便法ですから。
にほんブログ村 リハビリお散歩コース途上には農園や公園があるので、鳥たちの憩いの 場にもなっています。 カラスも時々見かけますが、本州にいるのはハシブトガラスとハシボソ
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、カツ煮。 まず、下準備として・・ 卵3個を溶きほぐしておきます。 冷凍のトンカツを、電子レンジで600w2分加熱し、食べやすい大きさに
にほんブログ村 おっ・・この写真は? 小学校の学芸会で、剣舞白虎隊を踊った時のものだすな。 ( 右端が皇子 ) 妙高
にほんブログ村 6月16日のブログで、小さな農園の自販機について、アップしました。 リハビリお散歩コース途上にあるので、毎回ここを通過しますが、 いまだに購入した事
にほんブログ村 怪傑ゾロって、知っていますか? 怪傑ゾロ( 英: The Mark of Zorro, しばしば The Mask of Zorro ) とは、1919年アメリカの作家ジョンストン・マッカレーの冒険小説です
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、ほうれん草と人参のしりしり炒めと、豚汁。 人参のしりしり炒めは、沖縄の家庭料理で、常備采としても定番の 料理ですね。 フライパンに
にほんブログ村 仙台在の友人 Aさんから、さくらんぼが送られてきました。 昨年は猛暑で不作、贈答を見送ったという、いわくつきのもの。 彼の情報では今年も同様に不作で、送る
にほんブログ村 リハビリお散歩コースの小さな農園に、プラムの木が植えてあります。 鳥に食べられないよう周囲を囲っていますが、天井は筒抜けですから その効果のほどは???
にほんブログ村 母親が持つ、子に対する先天的、本能的な愛情のことを、母性愛といい ます。 本能的なものですから、母性愛は総ての動物が有し、 子供を守ろうとして 侵入者を威嚇する母親
にほんブログ村 弊マンションに、同世代の女性お一人さまが、いらっしゃいます。 自治活動にも積極的に参加され、皇子とも懇意の仲。 彼女がある日、ピンポーンと現れました。 ( 突
にほんブログ村 リハビリお散歩道で、夏の風物詩ひまわりが咲いていました。 関東で有名なひまわり畑といえば、山梨県茅ヶ岳山麓の北杜市明野町。 わても行ったことが
にほんブログ村 弊ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 残念ながら家事と介護で、全く時間の余裕がなくなってしまいました。 わての一日は・・ ・
にほんブログ村 今年お迎えしたた薔薇ちゃま達も、負けじと開花しましたよ。 第十二番目の、フィネス。 フィネスとは、英語の FINEに由来するフランス
にほんブログ村 第10番目は、待望のベルサイユのバラ。 京成バラ園が、池田理代子監修のもとフランスメイアン社と開発した、 ベルサイユシリーズ
にほんブログ村 薔薇鉢の開花には遅れましたが、ドールガーデンのミニミニ薔薇も、 咲き進んできました。 2015年6月に制作し、今年大改修を行ったことは、4月14日の弊ブログで ご報
にほんブログ村 八番目は、ビブラ・マリエ。 ビブラ・マリエとは、フランス語で< 結婚万歳 >との意味。 京成バラ園と、フランスメイアン社との
にほんブログ村 昨年家内がパーキンソン病を発症し、家事全般と介護をわてが全面的に する事となってしまいました。パーキンソン病は国の難病に指定されていて、 現在治療方法はなく服薬
にほんブログ村 亡き皇子の父母は共にアルコールを嗜まず、その遺伝を受けて私も妹も、 オチャケは体質的に全く駄目なのです。 この事実が判明したのは、大学時代クラブのコンパで、先輩から
にほんブログ村 最近の子供達を見て思うことは、まるまると太っていて、みんな小奇麗な洋服を 着ています。吾々が過ごした時代には、誰もが裕福ではありませんでした。 あの頃の、鼻たれ小僧や
にほんブログ村 六番目は今年お迎えした、ますかがみ。 2021年日本の大和バラ園が作出した、薔薇の品種。 淡いアプリコット色をした中輪カップ咲きで、花色はのちにクリ
にほんブログ村 生協パルシステムお取り寄せスイーツは、トップス監修のチョコと キャラメルのバームクーヘン。 キャラメル味のバームクーヘンに、クラッシュアー
にほんブログ村 < おにぎり >と< おむすび >は、どう違うのでしょうか? 東日本では< おむすび >が多く、西日本では< おにぎり >と呼ばれる 事が多いそうです。
にほんブログ村 折り紙は古くは< 千代紙 >と呼ばれる彩色豊かな和紙そのもの、またはその紙を 折って何かを作り上げる子供の遊戯をさします。 代表的なものは、鶴、風船、紙飛行機、手
にほんブログ村 薔薇の競演、第4番目に開花したのは、フェルゼン伯爵でした。 大人気漫画< ベルサイユのバラ >の登場人物に因んだ、 京成バラ園
にほんブログ村 愛と夢の彷徨い人、悠愛皇子・・ 星の皇子さま、またある時は白馬の皇子とも、ブログ上では呼ばれて います。 ここは、世田谷区上用賀にある、
にほんブログ村 薔薇の競演、第三番目はミステリューズでした。 濃赤紫の花は白色の絞りが時々入り、カップ咲き~平咲きとなります。 数輪の房咲きで、スパイス
にほんブログ村 生協パルシステムお取り寄せスイーツは、CCラ・ロシェルのフィナンシェ。 あの坂井宏之が監修とのことで、ロールケーキは美味しかったけど、 フィナンシェは
にほんブログ村 なにかおもろい御朱印がないか、インスタをみていたところ、福井県在臨済宗 大安禅寺を見つけました。 福井藩第四代藩主松平光通が、越前松平家の永代菩提所として
にほんブログ村 親から子への最初のプレゼントとは? それは、名前です。 ただ最近は子供の迷惑も考えずに、親のひとりよがりの命名も多いとのこと。
にほんブログ村 2012年(平成24年)に、福岡市は第八番目の行政区として、インターネット 上の仮想区カワイイ区を設定し、福岡出身のAKB48篠田麻里子 ( 当時26 )を区長に選任。
にほんブログ村 今日はカクテルのお話。 うん・・・? 下戸の悠愛に、お酒の話など語る資格がないとな?! カクテルより、サルトルを語れ!! そうでしょうね、< 哲人28号