にほんブログ村 新宿牛込在感通寺は2ケ月に1回、切り絵ご首題を授与しています。 面白い物があると申し込んでいますが、7月・8月のものがこれ・・ (1)喜ぶは天
現代の徒然草。あなたを不思議な世界へと誘います・・・
文学・音楽・人生観・下ネタなど、 あらゆる引き出しから、びっくり 玉手箱。。。
![]() |
https://www.instagram.com/tomy0415 |
---|
にほんブログ村 6月11日付け< 名物に旨い物なし >の記事に対し、好きな地方の 名産品としてめんべいという、聴きなれないカキコがいくつかありました。 ネットで調べる
にほんブログ村 わいのブロ友さんでも、にゃんこ派とわんこ派に別れます。 共に、パートナーであり、また家族の一員であることに、変わりは ありませんが・・ 忠犬ハチ公の
にほんブログ村 6月19日に発売された、総合カメラ雑誌< アサヒカメラ >が、本号 7月号で休刊となりました。本誌は1926年に創刊され、現在発行されている中 では、最古の雑誌だ
にほんブログ村 焼き菓子とは、基本的に焼いて作ったお菓子のこと。洋菓子であれば クッキー・フィナンシェ・マドレーヌ、和菓子ならどら焼きや煎餅などが、焼き 菓子に該当します。焼
にほんブログ村 ♪ 遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に 心を休める時、 はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。
にほんブログ村 10万円一括支給、皆さんのお手元には届きましたか? 「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が 4月20日に閣議決定され、 特別定額給付金が一人当たり10万円支
にほんブログ村 あるブロ友さんの記事に、伊勢丹ドアー食材宅配サービスの、お試し セットが届いたと。 初めての人限定で、なんと1,980円で約4,800円相当の商品が、ゲット出来る
にほんブログ村 夏の食べ物の風物詩といえば、かき氷、スイカ、そうめん、冷や麦 などなど。 ところで、そうめんと冷や麦の違いって、わかります? 製造法で分類する
にほんブログ村 今回の美味しいスイーツは、カファレル神戸北野本店赤保シェフ監修の、 ジャンドウーヤケーキ。 ベルギー、スイスと並んで美味しいチ
にほんブログ村 6月の第三日曜日は、父の日。 帝国データバンクの調査によると、なぜかこの日は毎年倒産が多いと。 なんでだろう~?なんでだろう~~??なんで、なんでだろう
にほんブログ村 NHK BS プレミアムで、ヒッチコックの< 知りすぎていた男 >が 放映されました。 1956年に公開された映画で、米国人マッケナ医師役をジェームズ・スチュ ア
にほんブログ村 6月17日記事にした、じゃがポックルの姉妹商品が、じゃがピリカ。 じゃがポックル同様、トイズマーケットからお取り寄せしました
にほんブログ村 ブログ゙も十人十色。お料理、ガーデニング、時事解説、ペットなどに特化して 書かれている方がおられますが、一つのテーマに限定して毎日更新することは、 つらいもの
にほんブログ村 6月14日の記事を書きながら、じゃがポックルが急に食べたくなり ました。ネットで検索すると、今は何処でも買えるようです。しかし、18gx10袋 一箱885円に対し
にほんブログ村 朝日新聞が< あなたの好きなケーキはなんですか? >という、読者 アンケートを実施しました。 その結果は、 第一位 ショートケーキ
にほんブログ村 樋口一葉って、知っていますか? そうです、五千円札の表面に印刷されている女性ですね。女性として紙幣に 登場したのは、1881年(明治14年)発行の紙幣に採用され
にほんブログ村 今回パルシステムで注文したスイーツが、北海道千秋庵のノースマン。 このお菓子には、懐かしい47年前の想い出があります。 上司と喧嘩し
にほんブログ村 みなしゃ~~~~ん、お久しぶりで~~~~~~す!! 長らくご無沙汰しておりました、こんなのいかが?シリーズ。 今回は、ワンコ練習中のショットを・・
にほんブログ村 日本人の食卓に、お漬物は欠かせない一品です。 ごはんのお供に、欠かせない漬物はなんですか?と、聞いたところのアンケート 結果は・・・・ 1位 浅漬け
にほんブログ村 名物に旨い物なしという、格言があります。 名物といわれているものは実際に食べてみると、たいして美味しいものがない との意味です。これが転じて、世の中にはとかく
にほんブログ村 親戚から、京都出津美屋の< あんわらび餅 >を、戴きました。 井津美屋は、桂離宮・鈴虫寺・苔寺などが位置する、洛西桂にある和菓子屋。
にほんブログ村 皇子はこれまで、開花した薔薇鉢を購入し、育成してきました。 今年は新苗を購入し、株づくりから挑戦する事にしたんだ、ニャア~!! 新苗とは、接木して芽吹いたば
にほんブログ村 コンスタツエ・モーツアルト ブルー・ムーン
にほんブログ村 次々と咲いた拙宅の薔薇ちゃまたち。 一番花が終わり、二番花が開花している中で、やっと咲いたのが クイーン・エリザベス。
にほんブログ村 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花 美人の姿や振る舞いを、花に見たてて形容した諺。 かってはかような
にほんブログ村 今回は生協パルシステムで、ハニーポットサンドを、注文してみました。 製造者は、神戸の ma couleur(マ クルール)。 「マ クルール
にほんブログ村 最後の作品は、WAN WAN LAND . ワンコの国を、可愛いオーナメントで作り上げました。下の写真が5年前の オリジナル作品ですが、ヤマゴケの美しさはスナゴケの比ではありま
にほんブログ村 次の作品は、COUNTRY FARM BY THE SEA 。 以下の苗を購入の上、海の傍の牧場を表現してみました。 ウサギゴケは、スナゴケに負けて、死滅。
にほんブログ村 今月のテーマは、人々の暮らし。 背景の絵は、ミッシェル・ドラクロアのリトグラフ版画、 春の朝のフルール河岸。 ドラ
にほんブログ村 この作品のタイトルは、MOON RIVER ・・ 三種のミニミニ薔薇とひとつの山野草を、苗屋さんから購入して作り上げました。 ムーン・リバ
「ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?
にほんブログ村 新宿牛込在感通寺は2ケ月に1回、切り絵ご首題を授与しています。 面白い物があると申し込んでいますが、7月・8月のものがこれ・・ (1)喜ぶは天
にほんブログ村 リハビリお散歩コースの公園。 大きな木の下に・・ ♪ これは、何の実??? 不思議な実???? ♪ つくしの親玉みたいだ、に
にほんブログ村 6月19日のブログで、初挑戦ぶりの照り焼きを、アップしました。 古古古古酒が効いたのか、初めてにしてはとても美味しく出来ましたよ。 う~~~~~んで、今回はカレイ
にほんブログ村 皇子はこれでも、洗礼を受けたクリスチャンだす。 キリスト教でいう罪は、社会的な犯罪( crime ) とは違い、 sin と言います。 旧約聖書の中で、神から与えられた
にほんブログ村 お見合いの席上や、初対面の方との対話で、 ( 貴方の、ご趣味は? ) と切りだすことがよくあります。会話の糸口として共通の話題を探す、 これが便法ですから。
にほんブログ村 リハビリお散歩コース途上には農園や公園があるので、鳥たちの憩いの 場にもなっています。 カラスも時々見かけますが、本州にいるのはハシブトガラスとハシボソ
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、カツ煮。 まず、下準備として・・ 卵3個を溶きほぐしておきます。 冷凍のトンカツを、電子レンジで600w2分加熱し、食べやすい大きさに
にほんブログ村 おっ・・この写真は? 小学校の学芸会で、剣舞白虎隊を踊った時のものだすな。 ( 右端が皇子 ) 妙高
にほんブログ村 6月16日のブログで、小さな農園の自販機について、アップしました。 リハビリお散歩コース途上にあるので、毎回ここを通過しますが、 いまだに購入した事
にほんブログ村 怪傑ゾロって、知っていますか? 怪傑ゾロ( 英: The Mark of Zorro, しばしば The Mask of Zorro ) とは、1919年アメリカの作家ジョンストン・マッカレーの冒険小説です
にほんブログ村 今日の夕ごあんは、ほうれん草と人参のしりしり炒めと、豚汁。 人参のしりしり炒めは、沖縄の家庭料理で、常備采としても定番の 料理ですね。 フライパンに
にほんブログ村 仙台在の友人 Aさんから、さくらんぼが送られてきました。 昨年は猛暑で不作、贈答を見送ったという、いわくつきのもの。 彼の情報では今年も同様に不作で、送る
にほんブログ村 リハビリお散歩コースの小さな農園に、プラムの木が植えてあります。 鳥に食べられないよう周囲を囲っていますが、天井は筒抜けですから その効果のほどは???
にほんブログ村 母親が持つ、子に対する先天的、本能的な愛情のことを、母性愛といい ます。 本能的なものですから、母性愛は総ての動物が有し、 子供を守ろうとして 侵入者を威嚇する母親
にほんブログ村 弊マンションに、同世代の女性お一人さまが、いらっしゃいます。 自治活動にも積極的に参加され、皇子とも懇意の仲。 彼女がある日、ピンポーンと現れました。 ( 突
にほんブログ村 リハビリお散歩道で、夏の風物詩ひまわりが咲いていました。 関東で有名なひまわり畑といえば、山梨県茅ヶ岳山麓の北杜市明野町。 わても行ったことが
にほんブログ村 ラーメン?タンメン?ソーメン? メンクイなん??? 顔立ちのよい人ばかりを好む人を、面食いといいます。 異性に心をひかれる時、外見・ルックスにひかれるかどうか?と質問
にほんブログ村 晴れ渡った空を表現する言葉として、かつて広く使われていた 言葉が「ピーカン」。最近あまりこの言葉は使われず、死語となって しまったのかもしれません。
にほんブログ村 以前、くしゃ~~~い、栗の花の話を書きました。 花も終わり、だいぶ匂いもおさまったのか、栗林に小鳥の群れが・・・ グーグルレンズで検索す
にほんブログ村 リハビリお散歩コースは、ワンコたちの散歩コースでもあり、飼い主に 連れられたワンコ達に、よく合います。そして公園では、飼い主も ワンコ達も、わてら同様に一休み。
にほんブログ村 弊ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 残念ながら家事と介護で、全く時間の余裕がなくなってしまいました。 わての一日は・・ ・
にほんブログ村 今年お迎えしたた薔薇ちゃま達も、負けじと開花しましたよ。 第十二番目の、フィネス。 フィネスとは、英語の FINEに由来するフランス
にほんブログ村 第10番目は、待望のベルサイユのバラ。 京成バラ園が、池田理代子監修のもとフランスメイアン社と開発した、 ベルサイユシリーズ
にほんブログ村 薔薇鉢の開花には遅れましたが、ドールガーデンのミニミニ薔薇も、 咲き進んできました。 2015年6月に制作し、今年大改修を行ったことは、4月14日の弊ブログで ご報
にほんブログ村 八番目は、ビブラ・マリエ。 ビブラ・マリエとは、フランス語で< 結婚万歳 >との意味。 京成バラ園と、フランスメイアン社との
にほんブログ村 昨年家内がパーキンソン病を発症し、家事全般と介護をわてが全面的に する事となってしまいました。パーキンソン病は国の難病に指定されていて、 現在治療方法はなく服薬
にほんブログ村 亡き皇子の父母は共にアルコールを嗜まず、その遺伝を受けて私も妹も、 オチャケは体質的に全く駄目なのです。 この事実が判明したのは、大学時代クラブのコンパで、先輩から
にほんブログ村 最近の子供達を見て思うことは、まるまると太っていて、みんな小奇麗な洋服を 着ています。吾々が過ごした時代には、誰もが裕福ではありませんでした。 あの頃の、鼻たれ小僧や
にほんブログ村 六番目は今年お迎えした、ますかがみ。 2021年日本の大和バラ園が作出した、薔薇の品種。 淡いアプリコット色をした中輪カップ咲きで、花色はのちにクリ
にほんブログ村 生協パルシステムお取り寄せスイーツは、トップス監修のチョコと キャラメルのバームクーヘン。 キャラメル味のバームクーヘンに、クラッシュアー
にほんブログ村 < おにぎり >と< おむすび >は、どう違うのでしょうか? 東日本では< おむすび >が多く、西日本では< おにぎり >と呼ばれる 事が多いそうです。
にほんブログ村 折り紙は古くは< 千代紙 >と呼ばれる彩色豊かな和紙そのもの、またはその紙を 折って何かを作り上げる子供の遊戯をさします。 代表的なものは、鶴、風船、紙飛行機、手
にほんブログ村 薔薇の競演、第4番目に開花したのは、フェルゼン伯爵でした。 大人気漫画< ベルサイユのバラ >の登場人物に因んだ、 京成バラ園
にほんブログ村 愛と夢の彷徨い人、悠愛皇子・・ 星の皇子さま、またある時は白馬の皇子とも、ブログ上では呼ばれて います。 ここは、世田谷区上用賀にある、
にほんブログ村 薔薇の競演、第三番目はミステリューズでした。 濃赤紫の花は白色の絞りが時々入り、カップ咲き~平咲きとなります。 数輪の房咲きで、スパイス
にほんブログ村 生協パルシステムお取り寄せスイーツは、CCラ・ロシェルのフィナンシェ。 あの坂井宏之が監修とのことで、ロールケーキは美味しかったけど、 フィナンシェは
にほんブログ村 なにかおもろい御朱印がないか、インスタをみていたところ、福井県在臨済宗 大安禅寺を見つけました。 福井藩第四代藩主松平光通が、越前松平家の永代菩提所として
にほんブログ村 親から子への最初のプレゼントとは? それは、名前です。 ただ最近は子供の迷惑も考えずに、親のひとりよがりの命名も多いとのこと。
にほんブログ村 2012年(平成24年)に、福岡市は第八番目の行政区として、インターネット 上の仮想区カワイイ区を設定し、福岡出身のAKB48篠田麻里子 ( 当時26 )を区長に選任。
にほんブログ村 今日はカクテルのお話。 うん・・・? 下戸の悠愛に、お酒の話など語る資格がないとな?! カクテルより、サルトルを語れ!! そうでしょうね、< 哲人28号