chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
想い出は心の宝石箱にしまって。。。 https://plaza.rakuten.co.jp/tomy415/

現代の徒然草。あなたを不思議な世界へと誘います・・・

文学・音楽・人生観・下ネタなど、 あらゆる引き出しから、びっくり 玉手箱。。。

悠々愛々
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/02/05

arrow_drop_down
  • あほネスレ、アゲイン!! 。。。

    ​ にほんブログ村 ​​​​​​ ネスレといえば、スイスのヴヴェイに本社を置く、世界最大の食品・飲料 会社。​ミネラルウオーター、ベビーフード、コーヒー、乳製品、アイスクリーム など、数多くの

  • 想い出は心の宝石箱に 。。。

    にほんブログ村    ​​ 現役時代の盛岡支店在勤時、あるお取引先の部長さんに、大変可愛がっていた だきました。​皇子よりも一回り以上年配の方ですが、ゴルフや飲み屋に頻繁に、 連れていって

  • 道 。。。

    にほんブログ村 ​​​​♪ この道は いつか来た道 あ~あそうだよ あかしやの花が咲いている あの丘は いつか見た丘 あ~あそうだよ ほら 白い時

  • 美味しいスイーツ 。。。

    にほんブログ村     ​​​​​​北海道の六花亭といえば、マルセイバターサンド。​​​​ ​​ 同社の商品名やデザインに関しては、十勝の歴史・風土や先人の苦労を投影する ことを意識していて、「マルセ

  • 花びらの数理 。。。

    ​ にほんブログ村 ​    暖冬の影響で今年の​さくら​は、平年より大幅に早く咲く見込みだそうで、​ ​​​​​ 東京の開花予想は3月15日だと。これでは、3月末に散ってしまいます がな・・わての御幼少

  • エビセン 。。。

    にほんブログ村 ​ エビセン​とは、海老と澱粉を原料する和菓子。​​ ​​​ 愛知県が生産量日本一で、国内の95%のシェア―を占有しています。その中 でも​三河地方と知多地方​​が主力で、西尾市一色

  • 老いるとは? 。。。

    にほんブログ村 ​ 老いと言う言葉は好きではありませんが、人間のラストステージに誰もが迎える 現象。​​ ​​ 視力、聴力、体力は落ち、好きですと愛を告白すれば、入れ歯が落ちてしまい ま

  • どえりゃあ~、御朱印帖 。。。

    にほんブログ村 ​​敬愛する姐御、​meron1104​ さんから、こんなものが届きました。 ​​ なんだか、わかりますか???? ​​​ 石川県小松市在、那谷寺(なたでら)の漆塗り御

  • ニシキヤ 。。。

    ​ にほんブログ村 ブロ友さんから何か戴いたお返し、ブログのプレゼント企画、そして孫達の 御誕生会など​​、機会があれば利用しているのが、小田急線祖師ヶ谷大蔵にある コンディトライ ニシ

  • レーズンウイッチ 。。。

    ​​ にほんブログ村 ​   レーズンウイッチといえば​小川軒​。 ところが、小川軒というのが4つあり、それぞれがレーズンウイッチを 販売しています。     ・代官山小川軒 ・

  • 土鈴 。。。

    にほんブログ村 ​​​​日本には古来から、土鈴というものがありました。 粘土を焼成して作られた土製の鈴のことで、江戸時代から流行り今は郷土玩具や 縁起物として、各地に残っています。 ​​​​

  • 春の兆し 。。。

    にほんブログ村     ​​9年目の胡蝶蘭、今年も1月に開花しました。でもお婆さんだから、かっての ような、華やかさが​​ありもはん。 だいぶ春めいてきたので、今日はカメラを片

  • こんなのいかが?(54) 。。。

    にほんブログ村     だめ、だめ、だめ~~~~~!! ついていっちゃ、だめ~~~~~!!           あんな、男なんか・・・ お父さんの資格ないでしょうが?!

  • 転倒ぬしの惨婆 。。。

    ​ にほんブログ村 今なお結婚式で流される曲の一つが、チェリッシュの < てんとう虫の ​サンバ > 。 1970年代を中心として活躍した夫婦デユオ、チェリッシュが1973年にリリース した

  • 通院終了 。。。

    ​ にほんブログ村 ​1月10日の御朱印てくてくで、不覚にも転倒。ゴールドフィンガー、魔法の手とも 言われて​​​​いる右手指を負傷し、近くの整形外科に通院。 本日をもって、ようやく終了​​​​​

  • バレンタインチョコ 。。。

    ​ にほんブログ村 ​ 2月14日は、バレンタインデー。   世の中のお父さんがた、義理チョコ・​​ファミチョコなど、戴きましたか?  勿論、本命チョコなどは、もはや期待してもありえないと、思い

  • 塔頭と御朱印(後編) 。。。

    ​ にほんブログ村 ​​ 京都東山区に、やはり臨済宗のお寺さん、東福寺があります。 ​​ ​東福寺で特に有名なのが、本堂から通じる廊下がそのまま屋根付きの橋となった、 ​

  • 塔頭と御朱印(前編) 。。。

    ​​ にほんブログ村 ​​​​塔頭( たっちゅう )とは、本寺の境内にある末寺院。 ​ 塔は墓の意で、もとは高僧が寂すると、弟子がその塔の頭(ほとり)に小庵を建て、​ 墓を守ったことに始まりま

  • バウムクーヘン 。。。

    ​ にほんブログ村 拙宅に出入りしている、野村證券のお嬢さん。仕事の話は10分ぐらいで、後は よもやま話・・・甘いものが好きで、今日は​バームクーヘン​の話で、盛り 上がりました。 ​

  • トイレ万考 。。。

    にほんブログ村 ドライブ中SA・PAによって、最近びっくりすること・・・ ​​ 施設の充実、中国人観光客の多さ、そして綺麗になったトイレ。 でも日本のトイレって、一日にして​​このようにな

  • 法螺 。。。

    にほんブログ村 弊ブログの読者から、 ​​( ほら、ほら、またまた、悠愛のほらが始まった・・)​ ​ と、毎度​三時に賛辞​のお言葉を戴いております。​ ​​ ある方は、国民栄誉賞に匹敵する最

  • 美味しいスイーツ 。。。

    にほんブログ村 ​​​ ​​​ セブンのバスクチーズケーキが、知らない間に雲隠れしてしまいました。 ところが、1月に店頭にまた並び始め、それではと買ってみました。ところが、 なにか以前とは

  • 梵字と御朱印(後編) 。。。

    にほんブログ村 ​ それは千葉県南房総市にある、真言宗智山派の青龍山能蔵院。​​ ​ ​​​​ 能蔵院は、現在の場所より1キロほど西の代山にあった、蓮台寺能蔵院が

  • 梵字と御朱印(前編) 。。。

    にほんブログ村 ​​​ 梵字​とは、インドの梵語(サンスクリット)を表記するための文字です。​​​ ​​​ 日本では、歴史的・伝統的に悉曇文字(しったんもじ)を指すことが多いの ですが・・​​

  • ワイン 。。。

    にほんブログ村 ​​​下戸の皇子がたしなめられる唯一のオチャケが、赤ワイン。​​ ​​ 毎晩、おくさまの晩酌時、新しいワインのボトルを開けると、おいらがまず テイステイング。​ 口

  • 理想の上司 。。。

    にほんブログ村 ​​​60歳定年退職まで勤め上げた皇子にとって、その長いサラリーマン生活で 仕えた上司は​​​​​20名を下りません。しかし、尊敬で来た上司はわずかに 2名、後は嫌な上司の範疇に

  • 男はつらいよ 。。。

    にほんブログ村 ​​​国民的な人気映画であった、渥美清の< 男はつらいよ >が1969年 第一作が公開されてから​​​​50年、第50作品目として< 男はつらいよ お帰り寅さん >が、昨年2019年1

  • 浄土宗 。。。

    にほんブログ村 ​​​悠愛家の菩提寺は、浄土宗です。 ​​​​ 浄土宗の宗祖は法然上人で、1133年現在の岡山県で生まれました。 ​​ 武士である父を9歳で亡くした彼は、 ( 仇をとれば、またお前

  • モルデイブ 。。。

    にほんブログ村           一陣の風、モルデイブの海に舞い、 キラキラと輝く、波頭を渡り、 繰り返す波のざわめきが、心地よい。 潮騒の響きに、置き忘れた君との想い出、 長い髪を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、悠々愛々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
悠々愛々さん
ブログタイトル
想い出は心の宝石箱にしまって。。。
フォロー
想い出は心の宝石箱にしまって。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用