chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新米野球審判員奮戦記 https://sagaroyals.jugem.jp/

野球未経験者で審判員になって苦労話や面白い体験、地域密着の話題、美味しい情報を書いています。

新米野球審判員
フォロー
住所
佐賀市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2011/01/28

arrow_drop_down
  • 試合前の握手は必要か

    いよいよ佐賀の風物詩となったバルーン大会が始まります。その前夜祭としてオープニングパレードがあり参加してきました。さて、帰ろうかとしてたら上司から誘いがあり飲んで代行で帰宅しました。次回は最初からバスで行こうと思います。今日の新聞に軟式中学

  • インコースに構える。

    もち米の稲刈りは残るは日曜日となりました。そんな11月の連休はドリーム旗と呼ばれる中学軟式の試合が1日となりました。まあ稲刈り終わらせたり次男の中学軟式に帯同したり、バルーン大会で勤務している職場の激励となりそうです。さて、スロットスタンス

  • 審判のシャツ

    もち米も順調に稲刈りができてます。18時には暗くなり1時間しか夕方稲刈りができませんが何とかできてるから満足です。今日は野球審判の服の話です。福岡の野球審判協会は青と黒の2種類のシャツがあります。5月から10月までは青のシャツでそれ以外は黒

  • パワーポイント

    10月上旬は夏のような暑さだったのに今日はこの秋一番の寒さだそうです。もち米の稲刈りもあと少しとなりました。そんな昨日は中学軟式の三年生お別れ試合の球審をしてから稲刈りの手伝いとなりました。そんなお別れ試合で4人制の審判していて走者がいなく

  • 球審のマスク

    日本シリーズやラグビーも終わりCSでコードブルーや救命病棟24時を観ていたら寝坊の朝です。不眠不休で救命医療に携わる方々は自分をコントロールしながらスケジュールを調整して仕事をされてるので大変だと思います。さて、ドリーム旗や軟式中学新人戦な

  • 県の講習会にての指摘

    昨日からずーっと降ってる雨の朝です。まあ良く降りますね。さて、県の講習会で私が指摘をされたことを書きます。県連の審判部長さんが私の投球判定の一連の流れを見て指摘を受けました。私は外角低めとか頭が下がらないように投手板に軸足が着いたら写真のよ

  • 緩いゴロの判定

    昨日は仕事で苦情電話があったから自ら作業車を運転して現場に行って作業をしました。色んな苦情がありますね。さて、県の講習会に参加して一塁と三塁のボテボテのゴロの判定についての話がありました。私も一塁審判をしていてボテボテと言う遅いゴロが一塁線

  • 稲刈り第2段終了

    ようやく佐賀びよりの稲刈りが終了して残るはもち米のみになりました。そんな稲刈りの雨で空いた時間に軟式中学や硬式中学の審判をする機会がありました。軟式中学は練習試合の球審でやっと握手するように前からでを上げてストライクのアクションができるよう

  • 内野に位置する二塁審判

    昨日は午後から雨の予報で、本日は1日雨なので私と甥で稲刈りをすることにしていて頑張りました。慣れないSR4条を私が運転して甥に運んでいただきました。何せ見よう見まねでこんな感じ?で稲刈り作業をやったけど時間がかかりましたが何とか雨が降るまで

  • 一塁審判と稲刈り

    19日までに佐賀びよりの稲刈りが終わらないといけないが、明日から雨の予報になりました。よって今日は甥と2人で素人2人で稲刈りをする予定です。さて上手く稲刈りができるか心配です。上手く行くかどうかは野球の審判も同じです。どんな試合のレベルかも

  • 教員審判部を初めて観ました。

    昨日も午後から稲刈りをしてたくさん吸い込み朝からアレルギーで苦しんでます。今日から2日間は17時から稲刈りの予定です。さて、土曜日の軟式中学は4チームの中からパート決勝を決めるため私が第4試合が終わってからタイブレーク無死走者一塁二塁で代表

  • 強風でお父さん審判と公式戦

    台風19号は日本列島に甚大な被害を与えました。この台風から離れた北部九州でもかなりの強風で砂ぼこりがかなり立ちました。そんな3日間は様々なカテゴリーで審判したり稲刈り、浮立の練習など色々ありましたね。さて、土曜日は中学軟式新人戦の審判をお父

  • 塁審判は先ずは動くことから始めます。

    昨日は代休で佐賀びよりを稲刈りしてました。順調に2枚目の田んぼで刈り取り終わる頃に故障が発生し、トレーラーに乗せて終わってから見たら軸が老朽化して折れていて買い換えになりそうです。中古を探してもらい何とか来週からまた2台で刈り取りしないと1

  • 4人制のお父さん審判その3

    何とか台風は東よりに進路を変更したので中学軟式の新人戦の試合はできそうです。昨晩は軟式中学親父のライングループに塁審判の依頼が流れてました。私はできませんがよろしくお願いいたします。最近このブログを軟式中学の先生やお父さん審判が見てると知り

  • 先生やお父さん審判との4人制の塁審判その2

    職場に嫁の実家の小型ユンボを持って行きました。施設内の整備に使えるからちょっと頑張ってみようと思うところです。さて、昨日の続きで先生又はお父さん審判の4人制審判の塁審判について参考になればと書きます。昨日は待機位置について書きましたが、練習

  • 先生やお父さん審判へ

    台風が少し曲がり関東に直撃コースに変わってます。大型で強い勢力で稲刈り前で心配です。そんな12日から軟式中学新人戦が始まりますが、しっかりと今回の3日間は軟式中学、軟式社会人、県連審判講習会と大学準硬式の球審が入ってます。昨日も書きましたが

  • 小型建設作業機械の免許

    週末の三連休は台風19号の影響で野球審判ができないみたいですね。台風で稲刈り前の稲が倒れないか心配です。さて、この週末は写真の重機が乗れる3トン未満の建設作業機械の免許を取りに行ってきました。北部九州各地から様々な免許を取りに来ていました。

  • 球審の靴が壊れました。

    朝は5時に起きて新聞を読んで前日から考えてたことをやスマホで書きながら考えたりしてブログを書いてます。そんな秋らしくなってきた今日のテーマは審判の道具です。10年近く使ってきた道具ですがレガースの止め金が錆びて壊れて新しくしました。マスクや

  • 前から上げるアクションに変えてます。

    来週から中学軟式新人戦大会が始まりますが、急に土曜日に練習試合が入りラインで球審できる方は居ませんかと回ってきました。やってあげたいのですが週末は重機の免許講習会に行ってるから間に合わないようです。主催者チームが球審となってるからなるべく日

  • 大学準硬式の球審

    台風が来る前に早場米の夢しずくを刈り取ることができました。ただ、機械の不具合もあり私も乗車したり2台で稲刈りをしたりしたので何とか今回は終わったところです。次は10日過ぎから次の品種の稲刈りが始まります。さて、久しぶりの大学準硬式の球審でし

  • ストライクコールの変更

    昨日は朝から晴れていて台風が来て稲が倒れる前に稲刈りをしようと昼から仕事を休んで田んぼに向かいましたが雨が降ってきて稲刈りはできず本日の午後になりました。明日からは稲刈りはできず何とか本日は早米の稲刈りを終わりたいですね。そんな今朝も打球が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新米野球審判員さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新米野球審判員さん
ブログタイトル
新米野球審判員奮戦記
フォロー
新米野球審判員奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用