chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます! https://note.com/mikiyakoba

人・組織・企業を元気にする教育・マジメント・人材育成の考え方について語りたいと思います。

「覚悟」のある人生には、「悔い」はないと思う。いつか、覚悟しないといけなくなるのであれば、早く覚悟した方が良い。まずは、少しの覚悟からで良いから、行動して、次第に覚悟を膨らませていけばよい。その積み重ねこそ、生きがいとなり、夢の実現、幸せに繋がるものかも知れない。

未来を変える学びの旅
フォロー
住所
麻生区
出身
中央区
ブログ村参加

2011/01/25

arrow_drop_down
  • 日本のターニングポイント2022

    かつてグローバル化の進展は日本に恩恵をもたらし、日本は技術力と品質の良さで世界市場を席捲した。特に家電、エレクトロニクス産業では日本製品のシェアが他国を圧倒し、日本のGDPは世界第2位の地位まで高まった。 しかし、1990年以降の技術転換(アナログからデジタル

  • 「世界とその中の日本」を正しく学べるか

    2022年から高等学校の歴史教科が再編され新しく「歴史総合」という教科がスタートした。新学習指導要領では、「歴史総合」の目標を、近現代史における「世界とその中の日本」を広く相互的な視野から捉えながら、①歴史を理解する力、②歴史に関する様々な情報を適切に調べ

  • 歴史から学ぶ日本の本質

    世界の歴史を俯瞰すると日本の特異性が良くわかる。ほとんどの国は覇権争いの勝ち負けで国家の寿命が短くなるのに対し、日本は天皇が継承され国家として1700年以上続いている。なぜ日本だけ国を長く存続できたのだろうか。それは島国として自然と調和して独自の文化を醸成

  • 日本を救うグローバル教育

    21世紀になって加速度的にグローバル化が進むと共に、2001年のアメリカ同時多発テロ以降、世界中で紛争が多発すると共に金融危機、地球温暖化に伴う大規模火災や世界的な異常気象などにより世界は複雑な問題を多く抱えると共に、混沌とし不安定な状況に陥っている。 その

  • これからのコミュニケーションの在り方

    世界は不安で満ち溢れている。SNSなどで情報が増えれば増えるほど、不安な情報が拡散し、何も信じれなくなってきた。このような時代に於いて何を信じれば良いのであろうか。もし信じれるものが何もなければ、どう生きていけば良いのであろうか。 その鍵を握っているのが、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来を変える学びの旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来を変える学びの旅さん
ブログタイトル
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!
フォロー
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用