ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総合ランキング(IN)
INポイント
OUTポイント
PVポイント
経営ブログ
マネジメント
教育ブログ
教育学
企業ブログ
電子部品・デバイス(製造業)
総合ランキング(OUT)
総合ランキング(PV)
志教育、ほめ育、宝地図の共通点
教育の本質は、それぞれの気持ちにどれだけ働きかけることが出来るかにある。その気持ちは、発信する人の思いの深さに共振する。どれだけ、思いのエネルギーが高いか、情熱が熱いか、それが人に伝わるし、人のこころを動かすのではないだろうか。 志教育を唱える小出潤は
2025/07/06 23:15
ドラッカーが語る、民主主義改革のビジョン
「選挙制度は目的ではなく、成果を生み出すための道具にすぎない」これは経営学の父ピーター・F・ドラッカーの思想を貫く、核心的な考え方である。現代日本において、少子高齢化が進み、選挙制度や民主主義の機能不全が叫ばれて久しい。高齢者の投票率が高く、若年層の政治的
2025/06/29 21:53
映画マトリクスの世界の到来
映画『マトリックス(The Matrix)』の世界観は、「人間の現実は実は仮想現実であり、AIによって管理・支配されている」というディストピア的な未来像です。この物語を現代のテクノロジー進展や社会状況に照らして考えると、「マトリックス的未来」の到来を予期させるいくつ
2025/06/22 21:35
もしAIが人類を支配するようになったら
AIによる「支配」の5つの具体的形態とその仕組みをChatGPTに聞いてみた。1. インフラ支配型:見えない統治による「機能的奴隷化」AIがエネルギー供給、交通、通信、金融、医療などのインフラ管理を最適化名目で全自動制御。人間は日常のあらゆる行動が「AIの許可」「最適判断
2025/06/15 23:45
コミュニティの未来
都市化、高齢化、少子化、孤立化が進む社会に於いて最後に頼りになるのがコミュニティである。コミュニティとはお互いを認め合い、支え合う集団であり、社会の中で生きていく勇気を得られる存在である。今、日本は少子高齢化が進み、孤立化が進み、社会の活力が低下してい
2025/06/08 20:35
若者が現代を生き抜くための知恵
嘗ての日本は世界第2の経済大国で、教育レベルが高く技術力も高いため未来に不安がなかった。しかし、1990年のバブル崩壊をきっかけに30年以上の経済停滞が続き、先進国から取り残され、貧困率の高い後進国になり、今後の日本の未来の展望は明るくない。 そのような状況
2025/06/01 21:23
教育とは
人類が700万年前にチンパンジーからホモサピエンスに進化したのは、子孫を増やすため男と女の役割を決めて、子育てのためにお互いが協力し合う関係を作れたからである。更にホモサピエンスが現在に至る進化を遂げることが出来たのは、知的好奇心と学ぶ能力が発達できたから
2025/05/25 23:31
人望が集まる習慣が継続できない本質的な原因と対策
1. 種類の不一致:内発的動機づけと外発的動機づけの混同人望が集まる習慣を継続できない根本的な原因の一つは、内発的動機づけと外発的動機づけの混同です。多くの人は、他者に好かれたい、評価されたいという外発的動機(外からの評価や報酬)で始めますが、長期的に継続す
2025/05/18 23:43
対話を通して未来を拓く
未来は一人ひとりの思いが重なり徐々に拓けていく。従って、一人ひとりの思いを深めていくしかない。その一人ひとりの思いを深めていく手法が対話である。どうやって対話を進めるかが重要である。対話を進めるに当たって、一番大切なことは、目的、目標の共有である。 私
2025/05/11 23:31
学びのヒント大全
人生の多くは学びの連続である。その学びを経験した多くの先達の知恵を集め、次世代に伝えることが出来ればと考えている。その集大成を「学びのヒント大全」としてまとめてみた。第1章:なぜ人は学ぶのか ― 学びの本質を見つめ直す 学びは何のためにあるのか 「学び続
2025/05/04 00:16
人間力の時代
テクノロジーが発達し、経済的に豊かになったが、格差や貧富の差は中々縮まらず、紛争や戦争が絶えまなく起こり、世界は益々平和から遠ざかり、安心安全な社会を維持出来ていない。人類の歴史を遡れば、戦争の繰り返しで、平和が長く続かないことを物語っている。 何故、
2025/04/27 21:41
変化こそ唯一の永遠である
石田純一のしくじり先生の最後の座右の銘が岡倉天心の「変化こそ唯一の永遠である」という言葉であった。石田純一は「不倫は文化」という名言で世の中の常識を一蹴したが、晩年、その常識破りが仇になり世間から逆に一蹴され、芸能人としての仕事を失い、多くの財産も失う
2025/04/20 21:34
内向きな経営者に響くアプローチ(By ChatGPT)
① 「孤独」に共感する切り口で話しかける経営者は“決める責任”を常に背負っており、誰にも相談できない孤独を抱えがちです。🔸提案例(言葉のフック)「最近、誰かに“本音で話せた”ことはありますか?」「“自分だけがわかっている重さ”ってありませんか?」
2025/04/13 21:49
覇権国を平和へと導くための具体策(ChatGPT)
覇権国は基本的に**「軍事的・経済的・政治的利益」を最優先します。したがって、「戦争するよりも平和を維持した方が得になる仕組み」を作ることが鍵となります。1. 経済的インセンティブの付与(戦争より平和の方が得になる構造作り)👉 戦争を起こせば損をするが、平和
2025/04/06 21:39
世界的な覇権化に対して日本はどう防衛すればよいか
ロシア、中国に加え、アメリカがトランプ大統領になったことで世界的に覇権化が進み、民主国家が窮地に追い込まれている。戦後80年平和が続いたことで自由貿易によるグローバル化が進んだが、グローバル化により経済格差が拡大し、自国ファーストへの寄り戻しが起きつつあ
2025/03/30 23:12
人生100年時代の生き方
昔は人生60年時代で、定年で会社を退職して、還暦を迎えて、余命はいくばくかで在ったが、今は人生100年時代、定年退職してから人生は40年もある時代になった。しかし、会社人生を全うした世代は、会社以外に世界を知らないため、退職後、何をすれば良いか露頭に迷ってしま
2025/03/23 22:24
AIが未来を拓く
今の日本の課題は、差し迫った安全保障と少子化対策である。その課題についてChatGPTに聞いてみた。アメリカが安全保障義務を放棄した場合の日本の軍事行動及び対策もし中国が台湾有事を含めた軍事行動に踏み切り、アメリカが日本に対する安全保障義務を放棄した場合、日本は
2025/03/16 21:18
2030年を占う
トランプは自国第一主義を唱え、徹底的にアメリカの競争力を高めることで、アメリカ、中国、ロシアの3極体制で、軍事力強化を抑制し、中国の独走を阻止しているであろう。中国は台湾を傀儡政権を作ることで実質的な支配を行い、TSMCは中国国営企業として存続すると思われ
2025/03/09 22:22
教育の本質を考える
なぜ日本が資源の少ない島国でしかなかったのに、世界的な経済大国になれたのであろうか。戦後、日本は焼け野原から復興し、品質が良くて安い商品を大量に生み出すことで高度成長を遂げることが出来た。その原点は、江戸時代の寺子屋から始まり、日本人の勤勉さ、学ぶ文化
2025/03/02 23:36
日本が中国に侵略される可能性
ウクライナ戦争が3年も続き、ロシアはウクライナの領土の一部を手に入れようとしている。これに対して世界各国は、ロシアのウクライナ軍事侵攻を止められないばかりか、アメリカでさえ、ロシアの暴走を止められない。 この背景には、ロシアを裏で支える中国の存在がある
2025/02/23 21:24
「ブログリーダー」を活用して、未来を変える学びの旅さんをフォローしませんか?