おはようございますきょうも見えたお月さんムーンロードは揺ら揺らとおつきさん収まりのいい場所重ねました小細工写真朝焼け色の空が好き結局きょうは朝日なし車中泊の自動車はいません今度の賑わいは8月だべ今朝の啄木小公園でした5月15日の朝の啄木小公園です
2012年8月27日 函館市民にななりました 函館発へっぽこブログです
へっぽこカメラはボケ防止 チャリンコと徒歩徒歩散歩は体力維持です よろしくお願いいたします
こんにちはとてもいい天気小春日和の函館です石川啄木なに想ふ雲が大きな雲暗い雲楽しそうな雲が並んでいましたハマギクは相変わらず咲いています雲の上からおはようさん明日も天気は良さそうです10月30日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です雲の多い空でした
おばんでしたおばちゃんチャリンコぎこぎこ買い物帰り暖かい日だったね車庫の中には御大530号現役続行72年だとか函館舞台の映画にたびたび登場しているようです御大530号函館市電です
おはようございますチャリンコぎこぎコ啄木小公園消防自動車が待機していました周辺で焦げ臭いにおいがするとの通報があったとか啄木座像に射す光ちょっとと得した感じ津軽海峡焼けましたさっきの消防自動車では消火できまい津軽海峡特別席下北の地が見えました杭のある場所穏やかな海でした10月28日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です消防自動車が待機していました
おばんです昨日の写真です飛鳥Ⅱが入港しました大きな船です駅前から見えます函館の素晴らしきごちゃごちゃですこれは若松の駐車場からパシャリとなこの場所にダイヤモンドプリンセスが来たら凄いですね負けぢと観光バス少し少し函館がにぎやかになってきたようですありがたいことですカメラマンいい写真撮れましたか船だまりでパシャリとな昨日の写真でした飛鳥Ⅱ昨日函館に来ました
こんにちは昨日から明日は冷える冷えるの天気予報が当たりました朝起きた4時の気温が2.7℃でしたまだ暖房は入れていません我慢辛抱年金暮らし…夜明前です夜明前…きょうから日の出の時間が6時台になりますきょうは6時00分これは5時32分頃パシャリとな盛大な毛嵐を期待したのだけれど軟弱でした啄木さんおはようさんもうすぐお日さま昇って来るさそのお日さま雲の向こうからおはようさん毛嵐もオレンジ色になりました明日は元気な毛嵐出るかしら函館山のふもとですほんとにね錦色の秋にはなりません今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です盛大な毛嵐を期待したのだけれど
昨日の写真です香雪園のリスですちょろちょろ動きます僕は君の敵ではないのだからまあね香雪園でした香雪園のリス
おはようございます今朝は冷えました朝4時に起きた気温が4.0℃でしたチャリンコぎこぎコ啄木小公園です朝焼け色の空が好きです切れ味良さそなお月様が浮かんでいましたそのお月さま新月前のお月さま寒い朝のお楽しみは毛嵐です少し控えめに出ていましたカメラマンいい写真撮れましたか明日はもっと冷える予報ですから楽しみですね今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です寒い朝のお楽しみは毛嵐です
おはようございます今12℃ほどです曇り曇天の函館昨日は21.1℃まで上がったのにきょうは14℃止まりの予想最高気温ですチャリンコぎこぎこ啄木小公園小型貨物自動車が横切りました海の近くは風があって寒かった津軽海峡暗くて見えないね石川啄木なに想ふ雨がぼっらぼっらと落ちてきたのでいつも場所ハマギクが目立ちますカメラマンが来ましたいい写真撮れましたか✂チョキチョキトリミング✂きょうは日の出朝焼け残念賞また明日10月23日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です日の出朝焼け残念賞でした
おはようございます函館青空いい天気行楽日和写真日和何より優先洗濯日和啄木小公園です啄木さん見詰める先は湯川温泉ホテル街今度泊まりに行きたいねお安い期間中にさ函館山展望台とそのふもとすぐに行けるのにねなかなか行けません朝夜景空には星とお月さんお月さんの頭が押さえられているへっぽこですなそのお月さん地球照が素敵です釣り人なに釣るなに釣れる釣り人さんはおひさしぶりでした10月22日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です地球照が素敵です
おばんでしたきょうはなんと20.0℃まで上がりました10時09分観測ですきょうは函館山を徒歩徒歩登山してきました山の中は風がなくて暑いぐらいでしたでも山頂は風が強くて寒かった…写真は昨日の物です観光道路の二合目からパシャリとなです若松町あたりです観光バスが駐車しています函館はにぎやかになりつつあります屋根ふたつお寺と教会の屋根です徒歩徒歩登山は明日です…昨日観光道路の二合目でパシャリとな
こんにちは朝はとっても寒かったのです朝起きた4時の気温が4.1℃でした耐寒訓練が始まりましたで啄木小公園ですオレンジ色の空朝焼け色の空が好き函館山とそのふもとお厭離浜の波静か左に汐首岬中に啄木座像右に下北の地津軽海峡平和ですオレンジ色の空真ん中の白い部分は毛嵐ですその毛嵐寒かったはずです今季の初毛嵐でしたハマギク増殖しています10月19日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です今季初の毛嵐をパシャリとな
おばんです昨日の雨に懲りてきょうは軽自動車移動です船だまりにてパシャリとなスクリューがついてだんだんらしくなってきました11月中には完成予定だとか函館山山頂展望台木々が色づいてきました冬も雪も嫌いです故郷は愛すべき函館いかにも函館です五稜郭タワーちょうどうまい具合に陽が射しましたやっぱりチャリンコ移動がよろしいのです函館ちょろちょろパシャリとな
おはようございます津軽海峡見えません石川啄木なに想ふ手前のハマギク風で揺れる海の近くは風が強かった函館山から立待岬展望台辺りに雲がまとわりつきます啄木座像と山頂展望台朝夜景撮りいつ行こうかしら10月15日の朝の啄木小公園でしたおまけ住吉漁港からパシャリとなおよそ真ん中あたりにヒコーキです昨日の写真でした今朝の啄木小公園です
おはようございますいい天気です思わず洗濯をしました洗濯日和はカメラ日和に優先しますほんとにね暗い時間です3時40分頃パシャリとななんもこんな時間に遊ばなくてもね空にまあるいお月さま月の下で石川啄木なに想ふそのお月さま✂チョキチョキトリミング✂たまには温泉にでも入りたいよねなんとか割引でお安い期間…おまけハマギクきょうも健気に咲いていました今朝の啄木小公園ですハマギクきょうも健気に咲いていました
こんにちは青空になったけれど風が強いチャリンコぎこぎこ家を出た時は雨は降っていなかった着くちょっと前からぼつぼつと雨が落ちてきたのねひまわりさんの軒下借りてパシャリとな上に光る電線はご愛敬です雨が上がったので自動車道路を渡ってパシャリとな函館山から立待岬まだまだ暗いほんとにね満月お月さまを邪魔する雲の憎たらしいことと云ったらありゃしないそして雨が降り出しました再度再び二度目の軒下パシャリとISO感度12800に手持ちですと慣れないことはするものではありません10月11日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
おはようございます北朝鮮のミサイルが飛び出していました嫌な国ですきょうは西暦2022年10月9日10月の第3週第2日曜日今年の282日目残り84日ですまあとにかく啄木小公園ですまだまだ暗い夜明け前右側の薄明るいのは昨日の名残の十三夜お月様山のふもともパシャリとなそのふもとですきょうも観光さんで賑わうことでせうありがたいことですおぢさん影遊び撮るものがないので…10月9日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですおぢさん影遊び
そのお月さま左上は木星だとかゴミではありません今宵十三夜月
おはようございます朝起きた3時10分の気温が11.6℃でした数字の割には冷んやり感が漂っていました予想最高気温は17℃だよと新聞の天気欄日中は寒くないようです啄木座像とハマギク左下の白い花そのハマギクです増えてねそのうちハマナスが駆逐されると余計な心配をしています函館山から立待岬大森浜の波…少しありそのふもと風景ですきょうも平和です津軽海峡の向こう明るいのは大間の明かりかしら原発はどうなるのかね10月8日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですハマギクの白い花
おばんです朝晩はいよいよ寒くなりましたきょうからパジャマは半袖から長袖にしましたアメリカの船が入港しましたアメリカ海軍のミサイル駆逐艦ベンフォールドです軍艦ですな船の右の国旗を狙ったのですが…まあねウクライナもそうだけれどいつでもどこでも平和であれと願います海上保安庁の船おくしり警備をしていましたこれ凄いですよ船から直接岸壁に上がる人怪しい船ではありませんでこんな道路を通って上磯ダムですお会いしたくはないですよね上磯ダムですほんとにね絶対に居ます熊近くに青空だったらきれいですよね青空はへっぽこ写真の七難隠す額縁写真+日の丸写真好きな構図です…これしか撮れません葉っぱに色が着いたら来ねばならぬと去年も云って行かなかった今年こそ今年こそねアメリカの船と北斗市のダムです
おはようございますなんともまあ寒くなりました3時50分4.9℃でした暖房が恋しく愛おしくなる数字ですしかし我慢辛抱ですまあとにかくチャリンコぎこぎこ啄木小公園啄木さんおはようさん函館山山頂展望台山の上は寒いのだろうながりっとまかなっていかねばならぬ朝夜景撮り函館山とそのふもと里はそれに比べたらばまだいいかふもとと大森浜風もなく大森浜の波静か啄木座像ほんとにね春夏秋は冬を待つ季節だよ今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですいよいよ5℃を切りました
おばんですうすら寒い日でした…寒い日ですこの寒いのにヒコー場で遊んできましたヘリコプターそろそろ着陸態勢小型ヒコーキそろそろ飛ぼうかヘリコプター「したっけな」小型ヒコーキ「行ってくるよ」なんて会話があったかどうか…小型ヒコーキは飛んで行くJA388Nノエビア航空大きなヒコーキも飛び出していきましたも少ししっかりと撮らねば函館空港でしたヒコー場でパシャリとな
おはようございます寒い朝でした3時40分に起きたときの気温が6.8℃.でした函館山とそのふもと予想最高気温は16℃です湯川ホテル街ですまだまだ雪は降りませんが石川啄木なに想ふ冬の準備をせねば函館山山頂展望台春夏秋は冬を待つ季節と中島みゆきさんが唄っていた山のふもと寒くなるのは嫌ですね今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です春夏秋は冬を待つ季節
おはようございます寒い朝でした3時40分が10.5℃でした予想最高気温は15℃です北の方からは紅葉の便りとテレビが映し出す今ラジオが黒岳に雪としゃべったまだまだ暗い夜明け前です立待岬誰が誰待つ立待岬山のふもと平和です大森浜そろそろ秋サケ狙いの太公望がお目見えか啄木座像と函館山本格的に寒くならないうちに朝夜景を撮りに行かねばならぬハマギク花言葉友愛今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですハマギクが咲いています
おはようございます今朝の啄木小公園風が強かったですいつも場所からパシャリとな津軽海峡は暗くて見えませんこれは道路を渡って歩道からパシャリとな星も見えません啄木さん正面からパシャリとな石川啄木なに想ふ貨物自動車が横切りますまあねよくあることです空少し色がついてきましたでも風に負けて帰ってしまう軟弱おぢさんでした今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
おはようございますきょうも寒くない日になりそうです予想最高気温は24℃です函館山とそのふもと大森浜の波静か自動車が1台下って行きますそだね雲厚く高かったよね4時49分頃パシャリとなきょうの日の出は5時34分…ちょいと早すぎないかい湯川温泉ホテル街きょうも駄目ですとあきらめて帰りました未練の一枚パシャリとなハマナスの花です10月2日の朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園ですきょうも日の出はあきらめました
おばんですお晩ですは本日二度目ですなんだか恥ずかしく候ほんとにね白老の写真三日もお付き合いいただいた方にお礼を申し上げご健康であることをお祈りいたしますありがとうございました。白老の写真其之参にて終了です
おばんです10月に入ってきょうは夏日気温25.8℃の函館でした道東では真夏日の箇所もあったとテレビが伝えていましたまあね寒い秋よりは良いのだろうけれど地球温暖化ぢわりでしょうか昨日の湯川寺さんの彼岸花ですこれから開く花今を盛りと咲いている花枯れいく花かんのんさんほっこり掲示板です気がつきました彼岸花には葉っぱが無い!!!昨日の彼岸花湯川寺さん
「ブログリーダー」を活用して、あのねさんをフォローしませんか?
おはようございますきょうも見えたお月さんムーンロードは揺ら揺らとおつきさん収まりのいい場所重ねました小細工写真朝焼け色の空が好き結局きょうは朝日なし車中泊の自動車はいません今度の賑わいは8月だべ今朝の啄木小公園でした5月15日の朝の啄木小公園です
おはようございます漁火通り静かです石川啄木なに想ふ湯の川温泉ホテル街大森浜の波靜か函館山とそのふもと啄木小公園人いない汐首岬と磯舟津軽海峡平和です今朝の啄木小公園でした5月4日の朝の啄木小公園です
イエローシール半額シールは正義ですイエローシールは正義です
今朝の啄木小公園です夜明け前石川啄木なに想ふ函館山から立待岬大森浜の波靜か津軽海峡特等席無料です土曜日の太公望たちサクラマス今月末にはサクラ咲く今朝の啄木小公園でした4月5日の朝の啄木小公園です
おばんです本日のクルーズ客船ですシルバー・ウィスパー186.00メートル函館元町教会群さくらさんがお手伝いシルバー・ウィスパーとさくら漁船が横切りました若松ふ頭に接岸手前の岸壁は船だまりきょうのクルーズ客船でしたクルーズ客船シルバー・ウィスパー
クルーズ客船シルバー・ミューズ212.80メートルがやってきましたSILVERMUSEシルバー・ウィスパー4月4日入港シルバー・ノヴァ4月7日入港三姉妹お尻タグボートはともえさんカメラマンいい写真撮れたかい船だまりの岸壁八幡坂と函館山きょうのクルーズ客船でした2025年度は76回の入港予定ですクルーズ客船シルバー・ミューズ
おはようございます漁火通り国道278号線自動車のライト照らす縞模様影影模様津軽海峡平和ですしょっぱい川春景色あさひがSUNおはようSUN今朝の啄木小公園でした4月1日の朝の啄木小公園です
おはようございます函館山から立待岬大森浜の波靜か小細工写真です石川啄木なに想ふそのお月さん下弦の月は明日です下弦は昨日3月22日でしたお日さまSUN燦燦おはようさんせっかく出てきてもお邪魔雲明日に期待しませうおまけ眼下の浜今朝の啄木小公園でした3月23日の朝の啄木小公園です
おはようございます重ねました小細工写真湯の川温泉ホテル街大森浜の波は穏やか啄木座像には立待岬誰が誰待つ立待岬きょうも雲に邪魔されるあしたねー今朝の啄木小公園でした3月18日の朝の啄木小公園
おはようございます今朝の啄木小公園です漁火通りは静かだった小細工写真こんなことばかりしてるから上達しない函館山から立待岬大森浜の波は穏やかお日さまSUNおはようSUNもわっとしている今朝の啄木小公園でした3月16日の朝の啄木小公園です
通路ですあしたねー通路
おはようございます漁火通り国道278号線函館山から立待岬テトラポットのある浜辺湯の川温泉ホテル街大森浜の波は穏やか大公望さん二人いる釣果は如何にサクラマス啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月15日の朝の啄木小公園です
昭和二十七年1952年に生まれたあんたもそうなんだねギザギザのある10円玉
廃れ生々しい廃れですアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ廃れ
しじみしみじみしみじみしじみあしたねーしじみ
こんにちはきょうも暖かい日です年金暮らし暖房代がたすかります雨上がりでした風が強かった風が強い割には大森浜は穏やか山のふもとを背景に啄木座像をパシャリとな石川啄木なに想ふ春よ来いアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月13日の朝の啄木小公園です
あしたねー今宵函館の月
おはようございますきょうは13度の予想最高気温ですすでに11度近くので上がっています小型トラックが通り過ぎました函館山から立待岬大森浜の波は穏やかこの時期は空気がもわっとしています石川啄木なに想ふ今朝の啄木小公園でした3月12日の朝の啄木小公園です
透かしホオズキです透かしホオズキでした透かしホオズキ
おはようございますきょうの予想最高気温は11度です春近し石川啄木なに想ふ函館山から立待岬色づいた夜明け前の空も好きですお日さまおはよう今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいます見に来てくださいませませ3月11日の朝の啄木小公園です
おばんですおひさしぶりねの二合目遊びです定番風景ですでも山頂展望台よりは近い位置に見えます望遠レンズでねソーセージ屋さんの建物めんこい五稜郭タワーです函館市内およそどこからでも見えますおぢさん大好き啄木小公園をパシャリとな場所お分かりの方ぜひ探してくださいませませ十字街電停です今度箱館ハイカラ號を待伏せしようかヒコーキが飛んできました湯の川温泉ホテル街と熱帯植物園です二合目遊びでした函館山二合目でカメラ遊びです
おはようございます満月の余韻を楽しむこのあと雲に囲まれました小細工写真つい重ねたくなりますひとり佇む五月寒西條八十詩碑朝日が燦燦おはよう燦雲が待機しています今朝の啄木小公園でした5月25日の朝の啄木小公園
おばんです今朝の啄木小公園です雨上がり自動車道路光っています四阿のむこうに津軽海峡下北の地豪華客船がいるはずなのですが…まあねへっぽこですわ虹が出ましたほんとにねきれいでした超大型豪華客船МSCベリッシマ眼で見たようには撮れませんМSCベリッシマ315.83メートル今朝の啄木小公園でした5月17日の朝の啄木小公園
おはようございます雨降りの函館です昨日の写真です函館元町基坂大型連休には観光さんでいっぱいでした函館元町元町公園西洋系外国人の観光さん人力車のお兄さんも大変な商売です函館元町三十二三十三番地ピンクの洋館の番地です函館元町大三坂某電化センターの横です函館元町かぎのあるヱシャッターです昨日の忘れ物でした函館元町
おはようございます今朝の啄木小公園です下海岸の灯りがきれいです大森浜の波靜か足元に届く灯りここから届いています函館山から立待岬もう一枚函館山から立待岬啄木小公園展望台から函館山山頂展望台をパシャリとななお啄木小公園展望台はありません私の戯言ですオーロラではありませんただのお邪魔雲です今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
こんにちは暖かい日になりそうです雨上がりの漁火通り朝早いのもあって自動車の往来が少ないのです函館山から立待岬大森浜の波は静かでした反対側も静かでした…釣り人がいませんでしたイソヒヨドリさん立待岬で一度撮ったことがあるようなないような…今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
昨日の写真です豪華客船МSCベリッシマ強風のため入港できませんでしたリラ冷えの朝でしたライラック紫丁香花リラの花スズメ五稜郭公園のスズメでした昨日の写真でした昨日の忘れ物写真です
おはようございます寒い朝でした2時20分の気温が3.2度でした石川啄木なに想ふ人が歩いていません函館山から立待岬大森浜の波靜か大森浜に流れ着いた伐根釣り人なに釣るなに釣れる津軽海峡に貨物船左に汐首岬右に下北の地今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
こんにちは5月にしては寒い日です12時10分でも12.0度しかありませんおよそ9m/sの風が吹いて寒さに勢いをつけます啄木小公園です函館山から立待岬まだまだ暗い夜明前津軽海峡渡る船豪華客船МSCベリッシマです315.83メートルあっても海では小さな存在です朝日昇ってきてもすぐ上に雲の待ち伏せ雲の意地悪が続きますМSCベリッシマここまで来たらばさすがにでかい!!!これねUターンなのです波があって港町ふ頭には行かず沖待ち待機このブログの投稿前でも沖待ちしていました船舶動静情報です今朝の啄木小公園でしたアメーバのブログでも遊んでいますおひまでしたら見に来てくださいませませ今朝の啄木小公園です
古いカメラでも現役ムスカリ窓下花壇パシャリとな回数元気ですそのD90電池がへたっていますD90
こんにちはひさしぶりに積雪状態になりましたでもすぐに溶けるでしょう歩行者道路も自動車道路も白くなりました右のお星さま金星だべか火星だべか釣り人狙うはサクラマスサンデー太公望釣果は如何に誰が誰待つ立待岬白くなりましたお日さまさん雲の上からグッドおはようさん明日もお待ちしています今朝の啄木小公園でした今朝の啄木小公園です
おばんですきょうは節分鬼は~外福は~内昭和な雰囲気キリンビールルービンリキ2013年6月25日の写真ですこの看板今は見えませんビールとルービ
昨日の忘れ物写真です函館運輸所スーパー北斗ただいま絶賛吹雪中です昨日の忘れ物雪降り写真
こんにちは函館今吹雪いています歩行者道路はがさがさと音を立てます風の強い朝でした月が雲に隠され暗い朝でしたでも函館山山頂展望台は見えていました手前は西條八十詩碑奥に汐首岬津軽海峡春遠い景色石川啄木なに想ふ春よ来い早く来いなんてさ2月1日の朝の啄木小公園
おばんですそうおぢさんは汽車なのですたまには汽車