chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
清五郎の歓喜+α https://norigoro.blog.ss-blog.jp/

サッカーJ1アルビレックス新潟を応援するブログです。他、地域や商品紹介、日記記事も。

幼い娘を連れてビッグスワンへ。娘も童謡より先に選手のチャントを覚えました。家の中も身の回りの品もオレンジ色が増えてきました。アルビレックスの応援で家の中も楽しい雰囲気ができます。いつかJ1優勝の歓喜をサポーターに届けてくれることを期待し、さらに応援し続けます!

オレンジレビン
フォロー
住所
西区
出身
中央区
ブログ村参加

2011/01/13

arrow_drop_down
  • J2地獄から抜け出そう

    J1やJ3に比べて4チームも多く、 休みの週はなく日程も長い。 昇格だけでなく、降格もあり、 賞金対象も額も少ない。 もちろん補助金も少なく、 観客動員数もスポンサーも 多くは見込めない。 そして、J1経験のある 実力チームが約半数を占め、 他のチームも初のJ1昇格に 血気盛ん。 間違いなく過酷なリーグ。 他人事であれば、大変面白いリーグだと思うが、 当人ともなれば、早く抜け出したい地獄である。 松井さんが評論書いてくれた。こちらも読みたい。

  • 共に進もう!

    ようやく読みました。外で読んでいたにもかかわらず、 人目も憚らず途中涙が止まりませんでした。 史哉の復帰は、今年最高の出来事です。 アルビの宝、そして、史哉とともに 新しいアルビの歴史を作っていこう! 史哉のひたむきな努力は、 さらなる大きな目標に到達してくれるに 違いないと感じています。 それでも、プレッシャーは控えめに、 応援する側も、一歩ずつ共に進んでいきたいですね。

  • 田口選手にも感謝

    #田口潤人 選手の契約満了をお知らせしました。今季は天皇杯でゴールマウスを守り、闘志あふれるプレーを見せてくれました。練習も試合も、常に万全の準備で臨む田口選手のプレーを、もっと見たいと思った方も多いことでしょう。田口選手、ありがとうございました!https://t.co/OwLqZbpp3T #albirex pic.twitter.com/FGACRK2ymg— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) November 26, 2019 若い田口選手にも契約満了#59123; 本人にとって非常に悔しい結果だと思います。 大谷幸輝、ムラーリャの牙城を脅かすことも できなかった2年だったと思います。 1試合ずつしかチャンスがなかったのは、 GKのポジション的に大変苦しい 時間だったのではないかと想像します。 潜在能力は非常に高いと思うので、 悔しさをバネに、今後もJで活..

  • 新潟の為に戦ってくれた選手たちに感謝!

    #田中達也 選手の契約満了をお知らせしました。7年間、新潟のために戦ってくれた田中選手。いつも背中を押してくださったサポーターへの感謝の気持ちをコメントしています。田中選手がチームに与えてくれた影響は計り知れません。本当にありがとうございました!https://t.co/NMw5oRmGU5 #albirex pic.twitter.com/LWynVaC9Y4— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) November 26, 2019 達也~#59123; またしても切ない別れとなりました。 長らく新潟の為に闘ってくれた 達也にもとんでもなく感謝しかないです。 本当に今までありがとうございました!! パウロンとサントスも今年共に戦ってくれてありがとう。 退団する選手たちの今後のご活躍を応援しています。 これで、30代のベテランクラスは、 マイケルとカウエしか..

  • アルビの未来のために!

    【イベントフォト掲載】最後まで走れ!本日の #V・ファーレン長崎 戦の様子を写真で振り返ろう#57352;https://t.co/FvNluLhnPO 今日は選手の画像を多めにアップ#58393;最高の1日をありがとうございました!https://t.co/OVR4Msd4v7#albirex pic.twitter.com/xvaOe9tCn0— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) November 24, 2019 昨日は、今期最終戦でした。 感動と感謝と別れの切なさ、来季への期待、 本当にいろいろな感情が乱れとびました。 アルビは、人生の一部、生活の一部、 新潟に心から応援する家族のような存在のチームがある。 すばらしい週末と非日常のスタジアムがある。 家族や友人で一緒に楽しめる空間がある。 まずは、これを一所懸命に提供してくれる クラブ、スタッフ、ボランティアの皆さん..

  • 話題の新潟

    日刊スポーツ)新監督のうわさ 情報のひとり歩き。 ネット社会は恐ろしい。 でも、悪い情報でははく、夢のある情報が広がるのはまあ悪い気はしない。 噂の本人や関係者がどう思うか、損益があるのかわからないが。 (少なくとも新潟の原因ではなく、新聞社の原因では??) 社長もTwitterでほぼ否定している感じなので、 さすがに実現性は薄い感じだけれど、 Jに新潟あり。注目度がすこしでも増してくれることは、 スポンサー獲得やファン獲得につながってくれるのではと思う。 J2に落ちて、全国紙に新潟のチーム名が極小で書かれている。 話題はレオナルドくらい。やはり、J2であったとしても、 J1レベル、J1に近いクラブであってほしい。 トレント監督が如何ほどの年棒かは無知なんだけど、 そんなすごい人が新潟に来るかもという話題だけでも、 ちょっとワクワクしてしま..

  • 監督のうわさ

    来季の新監督候補 新潟に足りないものは何か。 新潟らしさとは何か。 是永社長になってから、その議論は相当されるようになった。 前線からの守備、ショートカウンター、粘り強いあきらめないサッカー。 新潟の形というのはあるけれど、それだけでは勝てない。 やはり総合力。 後ろで守らなければならないときは、守る。 縦にロングパスをポンと入れなきゃならないときはそうする。 崩しきれないときは、ミドルでも狙う。 いろいろオプションはあって良いと思う。 変わらないのは、新潟に誇りを持つこと。 要は、アルビの選手であること、チームであること サポーターであること、それがプライドオブニイガタであること。 闘う姿勢、新潟のために戦う、全身全霊で戦う。それだと思う。 だから、それを体現してくれる監督ならば、 オプションは多いに越したことはなく、 海外からの招聘..

  • 来年こそは

    #58187;四十#58187;今日はムイットたくさんの人に#58125;?おめでとう#58125;?と言われた最高の日でした!僭越ながら勝利の写真に(*'ω'*)わざわざ外までユニフォーム姿で迎えに来てくれた漢・矢野!ありがとう#57430;残りも連勝? pic.twitter.com/5uAEvYGG8D— 野澤洋輔 Yosuke Nozawa (@013021) November 9, 2019 岐阜戦。ホーム4連勝! アルビはこんなにパス回しも 上手くなったかというくらい チームが熟成してきた。 思い出せば、今シーズンも 開幕から後ろ向きのプレーが多く、 パスも前に出せないし、通らないことの方が多く、 他チームはパス回し上手いのに、 なぜ我がアルビはそれができないのかと 多くの試合で感想を持ったものだった。 徐々に前からの守備と、選手の距離感などの 連携が良くなってきたように思う。 これが、もっと早い時期..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オレンジレビンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オレンジレビンさん
ブログタイトル
清五郎の歓喜+α
フォロー
清五郎の歓喜+α

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用