7月11日(金)雨降ってほしいのに、なかなか降ってくれません!!太陽に傘がでたら雨が降るんじゃなかったっけ?せとかの若木に産み付けられたゴマダラカミキリの卵をつぶして、薬を塗る作業をしました。この作業、地味に時間がかかります。本当は梅の時期に消毒できればいいのですか、いかんせん梅が忙しすぎてなかなかタイミングよくできません。お昼ご飯は相方と、近くのアルベロさんへ行ってきました。前菜から美味しいです!そ...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
5月31日(金)昨日、ストレスをためにためてご飯もちょっとしか食べなかったクックを、朝起きてすぐに散歩につれていきました。、とても楽しそうに走り回っていました。お仕事は私は梅の選別です。DJ shukoさんといっしょに。すごい見た目の梅もありました…。かわいいのも。梅もひとつひとつ全然顔が違います。クックは、akさんの膝に乗せてもらってごきげんです。夕日がキレイでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!...
5月30日(木)今日は梅干しを詰めました。青梅と一緒に、とのご注文もありまして。それけら梅の選別と箱詰めです。今年は梅の量がすくないため、傷有りや黒点ありも多く入ります。さすがにこれは入れませんが、歴戦の猛者感がすごいですね!そしてこちらは完熟梅!まだもう少し大丈夫かと思っていたら、完熟して落ち始めてしまいました。さっそく出荷開始です。そして、今日からまた新メンバーが!犬飼いの方が到着して、クックも嬉...
5月29日(水)南高梅の出荷です!今年は本当に量が少ないです。いちばんたくさん取りやすいこの時期に、軽トラに載ってる量が10杯以下…。やばい…。少なすぎます…。相方とyuma君は収穫へ!収穫収穫!梅の収穫が始まったため、たくさんのひとが集まってきて手伝ってくれます。藏光農園の犬、クックも沢山の人と出会います。私と相方の大学時代からの友人、ito先生にはスルーされ。毎年長期で手伝いに来てくれるyumaくんには心ゆくまで...
5月28日(火)本日は大雨大風で、警報まで出ました!!しょんぼりーぬのクックです。我らが大学時代からの友人にして、梅の販売をしてくれているito先生が来てくれました!和やかなのはランチの時間のみ…。その後、畑に出かけた相方と、助っ人yumaくん、ito先生は土木作業から…。昨年も大雨の中、収穫作業日に来てくれていたふたりです。まかの今年も!!このところ毎年、梅の時期に台風が来ますね。今回は期限ありの大口のご注文が...
5月27日(月)梅の収穫は、天候不順でなかなか梅の玉太りが来ずで、収穫開始が遅れております。ご注文いただいた方には発送前にまたご連絡いたします。雨です!!梅の収穫に来てくれている泊まり込みの助っ人yumaくんに懐いたクックです。私はまだまだ片付けと掃除です…。相方とyumaくんは片付け&倉庫の選別台などの設置と、収穫です!今日は古城という品種の収穫と、南高梅を少し様子見に収穫したのですが、今日収穫した場所はほぼ...
5月26日(日)今日は犬のしつけ方教室へ行ってきました。初めての参加で、初参加は私を含めて2組。あとは皆さん長年通っていらっしゃる方々です。今日はご挨拶の仕方を教えていただきました。クックは人にも犬にもとにかくグイグイいきます…。ち、ちょっと待って!!犬の先輩方がみんなドン引きしてるから!!!となりながらの参加でしたが、しかし仲良くしてくれる先輩も見つかり、クックは初めての犬たちとの交流で頭がパンクしそ...
5月25日(土)本来であれば、昨日辺りから南高梅の収穫に入る予定だったのですが、夜の温度が下がりすぎてしまって、実の太りがいまいち…というわけで収穫が予定より遅れています。さて、今日は落ちた梅を拾うための網を敷きます。落ち梅は、完熟して落ちてしまった梅を梅干し業者さんに出荷する仕事です。藏光農園の梅は、木の上の方など届かない場所は落ちてくるのを待つしかなく、落ちた梅も出荷するのです。今日はクックも連れて...
5月24日(金)梅をお買い上げいただいた皆さまへ。このところ、夜の温度が低く、梅の熟成が思ったほど進んでいません。収穫は来週半ばからになる予定です。今朝方のこと、一番最初に買った車、帆美男くんにガソリンを入れに行ったら、なんと20万キロを超えてたことに気づきました!14年前に10万キロ弱で買ったので、私達で10万キロとちょっとを走りましたね。他に作業車が4台あるので、足したらどれくらいになるのかなぁ。今日は倉...
5月23日(木)今日は相方と蔵の掃除をしていました。梅の収穫が始める前にやることがたくさん…。しかし雨が降ったりして、やれることも制限されます。雨が降る前にとあわててクックを散歩につれていきました。今日はワクチンを受けさせる日なので、ワクチン前に散歩を済ませてしまおう計画なのです。そして動物病院で10種混合ワクチンを受けてきました。犬のワクチンの中では一番種類が入るものですが、クックは山によく行くので、ネ...
5月22日(水)今日は蔵の中と外を片付けます。家のリフォーム時に色々積み上げたままにしていてたのですが、そろそろ梅の収穫シーズンで人がたくさん来るので、その前に!クックのサークルの箱も処分です。帽子がたくさん出てきました。皆どこかに行って、困ってたんです。クックの実家へ顔を出したり。ハウスの横の隙間にみんながわらわら集まってきちゃって、えらいことになってました。クック含めてメスが2匹いるのですが、この2...
5月21日(火)今朝は相方と同じ畑に出かけましたが、作業は少し違います。私は相方が草刈り終わった場所へ肥料をまきます。犬が食べたらいけないもの!それはアボカド!ですが!アボカドの肥料まきには同行!結構大騒ぎをしたのですが、まだまだ、遊びたい模様。松瀬区内の滝を見に行きました。今日は1日畑を走り回って、夜はこてんと横になってくれました。体力あるなー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうご...
5月20日(月)今日は朝から農業の研修希望の方の訪問がありました。農家希望の方が増えるのは嬉しいですね。農業のこと、地域のこと、農園のことを色々お話しました。当園になるのか、他の農園さんになるのかはまだまだこれからたくさんの方と話をして、体験していただいて、合うところをえらんでいかれます。当園と御縁があれば嬉しいですが、どこであれ、農家が増えるのは嬉しいことなので!応援しております!さて、それから肥料...
5月19日(日)昨夕は空がとてもキレイでした。しかし、今朝起きたら、雨!!えー!車の窓開けっ放し!軽トラの荷台に肥料積みっぱなし!!やばい!しかしすべてが後の祭りでした…。そして今日はクックのしつけ方教室へ行くことになっていたのですが、雨で中止に。しかし個人レッスンにいらした講師の方が面談してださいました。ボランティアの方にもお世話になりつつ、クックの猟犬と家庭犬を両立する育て方や方向性について話をしま...
5月18日(土)今朝は地区のお仕事から。年に2回花を植えるのですが、春夏の花を植える準備です。それから梅山の畑へ。というのも、家の鍵を忘れて花の作業に出てしまい、鍵を持った相方を追いかけて山まで来たのです。梅の畑は猪や鹿によって段が崩されてきています。杭を打って、板を置き、石を入れました。歩いても大丈夫!これで作業がしやすくなります。お昼には、昨晩作っておいた丸ごとキャベツのポトフです。小さなキャベツの...
5月17日(金)昨夕、シャンプーして以来、クックに嫌われておりますかいぬし。絶妙に視線を合わせないんですよね…。かなしみ…。仕方ないのでツヤッツヤになった毛皮をナデナデして手触りを楽しみました。今朝は草刈りから。自走式の草刈り機なので、体力的にはかなり楽です。今日やっていた場所は、1.5往復。昨日までは2往復だったので、かなり違いますね。その後、みかんの苗木の実を取る作業です。今年はまだ実をつけないようにし...
5月16日(木)昨日、たぶん蜂を食べて顔全体が腫れたクックですが、今朝は穏やかに。朝ご飯を食べて、私の横で静かに二度寝。そして、山散歩へ!昨日は畑しか行けてなかったので、山道訓練です。きりっと!そして今日はクックの別荘をキレイにすることにしました。こちらはお父さんの犬が代々使っていた犬小屋です。梅の収穫シーズンに人の出入りも多くなるため、現在まだまだ嚙みたい盛りの子犬を今みたいにリードで玄関前に繋いで...
5月15日(水)今日はクックも一緒に畑へ!草刈り機で刈ったところにクックを置いてひとりで遊ばせていました。すると、1時間ほど経った頃。なんだかクックの顔が…へん…なんか変なもの食べたんかなぁ?もしくは、蜂か、ムカデか、マムシか…。このあたりでは割とよく犬がマムシに噛まれる話は聞くのです。あっという間に目まで腫れてきて、首周りも!これはまずい!慌ててお医者さんへ!獣医さんは、マムシだと噛み跡があったり体液が...
5月13日(火)昨晩からお通夜とお葬式です。大変お天気の良い日にお見送りすることができました。お父さんのお兄さんです。長く中学校の先生をしていらしたので、生徒の方がたくさんお見送りにいらっしゃいました。今回なくなったのは2番目のお兄さんで、こちらは1番上のお兄さんです。心身ともに1番お元気です。今日はお父さんの実家のさらに2代前の話などを伺いました。今日は初七日まで済ませます。家に帰ると体力を持て余したク...
5月12日(日)今朝もハッサク畑に肥料まきです。が、今日の畑は…。雑草が伸びまくりで、肥料を積んだ猫車が入りにくいです。無理やり力で押しました。そうい)もう入り口からして…。登りにくいんでした…。そして、作業がしにくすぎて、草刈りをしたくなったのでした。昨年入手したこの草刈り機、馬力があるので、かなりの大きな雑草も刈れる優れもの!相方の草刈機との二刀流で1時間弱できれいになりました。早いなぁ。そしてクック...
5月11日(土)今朝はみかんの木のてっぺんの花を落としたりしながら過ごしました。花を剝いてみたり。まずは外側の花弁を。中に実っぽく見えるものがありますね。これは子房です。うまく受粉すれば実に育っていきます。昨日から晩柑類に肥料蒔きをしています。少し減ってきましたね。うちの畑で1番楽に肥料をやれる場所です。畑から一段上にあがったところが舗装された道なので、上かららくらくやれるんです。楽すぎて一瞬で終わり...
5月10日(金)今朝は肥料を取りに行きました。晩柑類(はっさくや甘夏、不知火に肥料です。毎年少し遅めの7月にやっていたそうですが、今年は少し早めで。そして肥料を撒く前に、梅畑です。梅の木にキノコが生えてました!なんだこれ…。そして昨日、草丈が高いみかん畑で遊ばせたクックが、夜になってマダニを大量に持って帰ってきていたことが発覚!ダニ避けの薬をつけてあったので、血を吸わずにほとんどベッドに移ってました。ので...
は5月9日(木)今朝はクックを連れて新しい山道散歩へ。めっちゃ痩せたのかな、と心配していたのですが、昨日は獣医さんに「子犬としておかしな感じではない。食欲あって下痢してなければ様子を見ましょう」とのことで、今日会った犬飼いの方々は「筋肉室なだけでしょう」とのことで。ほっと安心。それからみかんの畑へ。どうやらここで大量にマダニを身体にくっつけてしまったようで…。家に帰ってから騒動でした。午後はクックをマ...
5月8日(水)今朝はネット通販の作業から。GW明けの仕事は南高梅の受注作業から。そして、藏光農園の新人クックを動物病院に連れていき、マイクロチップを入れてもらいました。それから日高川町役場へ行って、登録をしてきました。これでクックも日高川町民です!午後からはゆらわせみかんの花芽を摘み取りです。こちらは苗木なので、実をつけるよりも大きく育てる方に力を使ってほしいのです。そんなゆらわせみかん畑。草刈りをせね...
5月7日(火)GWは何かと忙しない感じでした。お付き合いのあるレストラン、aidaさんにて、生産者や飲食店の方があつまって、ご飯食べたり、食にまつわるあれこれを話したり。途中で、新しい食材を前に、どんな使い方や売り込み方があるかの研究会が始まったり。そしてGWは、妹家族が来てにぎやかな思い出がたくさんです。我が家の新メンバー、犬のクックは、子どもたちと仲良しになりました。来る前から、「子犬は噛むけど、それは歯...
5月6日(月)妹家族が遊びに来ています。今朝は、相方と甥っ子と一緒にクックのお散歩です。身軽な甥っ子はクックがじゃれかかるのを華麗な足さばきで避けていました。すごい!友人家族も遊びに来てくれて、みんなでピザを作って遊びました。ピザ窯で焼きました。師匠も参加してくださって、みんなで大騒ぎでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月5日(日)今日から!妹家族が遊びに来ました。早速隣の家のKちゃんと師匠にご挨拶。相方にも。こどもの日ですからね!子供が1番遊んでいい日!我が家の猟犬クックちゃんとも一緒にお散歩です。テンション上がると、ガルガル言い出して私や姪っ子の脚をかじるので、そうなると私が抱っこして歩きます。最初はびっくりしてた姪っ子も、だんだん慣れてきて、すっかりメロメロです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
5月4日(土)ちょっと弾丸ででかけます。鈴鹿と言えば、鈴鹿サーキット!ホンダの工場!まさか、SAにF1の機体が飾ってあるなんて知らなかったです!朝の東京駅はバスがいっぱい。GWですからね!みんな忙しい!私も今日は友人たちに会ってきました。クックの写真見せてきました。明日から妹家族が遊びに来るので帰ります!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月3日(金)今日の仕事は不知火の剪定です。めっちゃもしゃもしゃな木の枝を切ってスッキリさせていきます。相方も別の作業の合間にエールを送りに来てくれました。もしゃもしゃを切り続けて…。なかなかスッキリさせるのが難しいです!今日のクック。朝の散歩は相方も一緒に行ってくれて、初めての道へ。最後に相方が写真撮ってくれることになり、抱き上げたところ、まだ遊びたかったということで噛まれました。イテテ。夕方は不知...
5月2日(木)今朝は相方が、幼馴染のKくんと、畑の下の道の整備へでかけました。道の整備は、ユンボを持ち出してのおお仕事です。私はクックの散歩をさせつつ。クックは大好きな相方に会えて、めっちゃ尻尾振ってます。その後は相方の仕事を手伝って、柑橘の花の蕾を収穫です。こたらも出荷するのだそうです。いろんなもの必要な人がいますねぇ。晩には、相方のおじさん、おばさんとご飯をしてきました。GWが始まりますねぇ。↓ポチッ...
5月1日(水)さて、雨ですね。また雨です…。クックは大変不満そうです。これは大荒れの予感…。私の本日のお仕事は、南高梅の販売開始に向けて、サイトを準備することです。細かく見出すと、けっこう失敗がありました。すみません。相方は嬉しそうにランチを作ってくれました。先日、手に入れた中華鍋用のお玉が気に入ったようです。相方の得意料理、チャーハンがめちゃうまになりました!お父さんの御見舞へ行ってきました。パーキン...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
7月11日(金)雨降ってほしいのに、なかなか降ってくれません!!太陽に傘がでたら雨が降るんじゃなかったっけ?せとかの若木に産み付けられたゴマダラカミキリの卵をつぶして、薬を塗る作業をしました。この作業、地味に時間がかかります。本当は梅の時期に消毒できればいいのですか、いかんせん梅が忙しすぎてなかなかタイミングよくできません。お昼ご飯は相方と、近くのアルベロさんへ行ってきました。前菜から美味しいです!そ...
7月10日(木)朝から相方と先日ワタシがスズメバチに刺された畑に行ってきました。相方発案で大きな網を木全体にバサリとかけて、スズメバチジェットをかけてやっつけていきます。いやー!大捕物です。その後相方がしっかり巣を破壊してくれました。めちゃくちゃありがとう!あー、間違いなく私を刺した犯人ですね。私の顔を見ながら刺していきましたからね。あまりのことにスローモーションで見えました。さて!その後私は散髪へ。...
7月9日(水)昨日、スズメバチに刺されましたが、なんとか。1回目だからか、ほぼ腫れもなく、痒いくらいですね。久しぶりにクックをお風呂に入れました。シャワーヘッドをナノバブルにしたところ、わりと平気になったようです。頭からかけても「雨降ってるー」くらいの顔してます。南高梅をお迎えいただいた飲食店さんから、梅たちが!帰省させてくださいました。梅の香りとほのかな酸味でチョコレートが爽やか!夏のチョコ!という...
7月8日(火)相方との結婚生活も、17周年?かな?!先の1年をありがとう。次の1年もよろしくね!きょうは車が混み合ってます。サイドミラーのすぐ横、両側に車が停まっています。まぁこんな脱出はもう慣れてきましたね。今日は久しぶりにちょっとだけ暑さがマシやったので、クックを連れて畑へ!ほんまにね!早く草刈りしないと、と木にはい上がってくるつる植物を鎌で刈っていたところ…スズメバチに刺されました!すごい勢いで出て...
7月7日(月)今朝は川原で生の鮎を見つけてクックを呼んだところ。意外と慎重!生はいつも砂に埋めて、ちょっと乾燥されてきたところで掘り出して食べてます。が、今日は埋めるのがうまくいかず、延々と埋めたり掘ったりを繰り返してました。私と相方は草刈りを場ば。埋もれた機械を助けたり、溝を助けたり。みかんの若木の畑も這い上がってきて木を覆って枯らすつる植物をカットして引きずり下ろします。クズがだめですねー!クック...
7月6日(日)実家から帰っきたクックです。今朝は少し早めに堤防を歩きました。それから7時集合で有害駆除に向かいました。夏の山は初めてなので、装備もよくわからないまま、とりあえず冷凍ペットボトルを2本作っていきましたが、正解でした!!暑い!とにかく暑い!犬たちがたくさん来てました。みんな個性豊かですね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月5日(土)実家にクックを連れて帰っていました。母に懐いているので、散歩も一緒に行ってもらって嬉しそうでした。車でビュンと和歌山に帰ってきました!!さて、嬉しそうなところ申し訳ないが、ちょっと出かけてきます。行き先は和歌山にあって、世界的に有名なレストランvilla aidaさんです。イベントなどご一緒させていただいて、わりとよく来ています。シェフがご自分で育てている野菜がいっぱいです。今日は相方と、飲食関...
7月4日(金)完熟梅を持って、実家へ帰ってきてました。毎年梅ジャムを作ってますが、もう傷みかけくらいの柔らかいもののほうが色もきれいにできるような気がします。今年は2回作ってみました。実家の母のスマホとパソコンの設定を一気に見直して、新しく更新したり、使いやすい環境にしたりしました。デスクトップもクックにして完了です!!クックは昨晩ご乱心で、夜中に母を布団から追い出したり、庭に来ていた猫に吠えたりと大...
7月3日(木)実家へ帰ってきています。今朝は梅を使って、瓶詰めなどを作りました。クックは朝から母と父に甘えまくっていました。が、昼前にはさすがに飽きたのか…。お留守番の時のために置いておいたおやつには手もつけず。そして夕方、散歩に出る段になつてから突然かじりだして…。散歩に持っていって、途中で犬を見かけて投げ捨ててました。姪っ子がおんなじようにおしゃぶりを投げ捨ててたなぁ、と思い出しました。↓ポチッ↓と押...
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
7月1日(火)今年一番長くいてくれた梅時期の収穫よ助っ人akさんとクックのお散歩です。ボールや棒で上手に遊ばせてくれます。クックはゴキゲンです!!そしてakさん旅立ちのとき!!梅を模したTシャツは梅収穫の前半に来てくれていたUMAくんが作成してくれたものです。当園で買い上げて、3年間通ってくれると差し上げることになっています。akさん今年もありがとうございました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
6月30日(月)梅収穫に来てくれていたakさんが今日も助っ人として働いてくれました。草刈り機を使ってみたい!ということで…。めちゃめちゃ暑い中、草刈りチャレンジでした。「思った以上に難しい!」という感想でしたが、すぐに慣れていくよー!大丈夫!!あまりに暑いので、草刈り体験らちょっとにしておいて、こちらがメイン。みかんの苗木にカミキリムシ避けの薬を塗ります。午後はお休みにして!梅期間お世話になった近所の助っ...
6月29日(日)今日は梅仕事のラスト!お片付けのラストです!地面に敷いた青いネットを巻いてしまいます。セルフ冷麺なので!自分で好きなように麺の上に乗せる冷麺です!午後はみかんの花が季節外れに生まれたのを発見したり。梅の収穫を手伝ってくれていた助っ人akさんは犬との付き合い方が上手!クックも新しい遊びを教えてもらってとても楽しそうです。川が干上がりかけていますね…。雨がたくさん降りますように!!↓ポチッ↓と押...
6月28日(土)さて、本日は朝から片付けたりなんだりして、昼から梅収穫の助っ人akさんと和歌山南部のツアーに出かけました。まずは日高川町が誇るやまびこかよく聞こえるヤッホーポイントです。しっかりヤッホーが響きました。 それから龍神の道の駅で、しいたけバーガーを食べて。しいたけがめちゃめちゃ大きいんです。とても美味しくて、お腹にも溜まるバーガーでした。そして目的地の龍神温泉へ!ゆっくり温泉に浸かって、梅収...
6月27日(金)まずは昨晩の話題から。今年の後半のファームシェフだったikenoシェフが街へ帰っていきます!Instagramで「やってみたいです」と連絡いただいて、全く何の前情報もなく助っ人参加していただいたのですが、ご飯めちゃくちゃ美味しくて、皆体重が増加してしまうほどでした!!毎日「これだけ作ったら余るやろ!」と言うシェフvs食べ尽くす我々という構図でした。大変な仕事だったかと思いますが、毎日笑顔で乗り切ってい...
6月26日(木)南高梅の選別をしていると、変わった梅がたくさんあります。こちらは中でも、半分熟して半分未熟な梅です。毎年助っ人さんたちの中でどんな梅をコレクションするか、流行があって面白いです。さてさて、今日で収穫が終了です!!さて!クックの抜け毛をブラッシングします。めちゃくちゃ抜ける!!……あれ……なんか…抜け過ぎじゃない??!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブロ...
6月25日(水)さぁ!梅の収穫ももうラスト間近です!!今年も収穫の助っ人さんたちのお腹を満たすべく、プロの料理人に来て頂いてます。今年の後半のシェフはハーブ好き。オレガノをたくさん使ってくれました。庭にハーブ置いとくのいいですね。ちなみに私はあれこれ一緒にやかんに入れてハーブティーを作るのが好きです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
6月24日(火)今朝は大雨の音で起きました…(Yahoo!天気予報さんより)すごい雨でした…雨が上がった午前、今日は10日間梅収穫をしてくれたkyoちゃんが旅立ちます!!長期間ありがとうー!!午後はお客様達もいらして、皆で梅山へ。私とクックも出荷終わってから合流して、畑の残量をみてきました。もうほぼないですね。あと2日くらいかなぁ。梅時期に藏光農園でまかないをつくってくれるシェフ!今年は25歳の若手イタリアンの料理人で...
6月23日(月)クックとの入り口で躓いたシェフですが、もうすっかり。クックも笑顔で撫でてもらっています。梅の選別もどんどんやっています。梅干しも!そろそろ終わりが見えてきたので急いでます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
6月22日(日)梅の収穫&発送がピーク続いてますが、たまには料理もしておかないと!砂糖とスパイスと漬けるだけなのですが、すぐに食べられるし美味しいのは3日後と、すごくお手軽に楽しめるレシピなのです!今井真実先生のレシピです。私は袋の中で梅も揉んで潰してしまうのでさらに簡単です!!近所からも助っ人さんがきてくれました!!ピザ修行中のakさんと、イタリアンのシェフ、そしてパン屋さんでピザ開発していたimaさん、...
7月12日(金)昨日物々交換でいただいた甘夏のパウンドケーキです!パウンドケーキも作り手によって味がぜんぜん違いますね。リュクレシオンさんのパウンドケーキは、ふわっとした生地の甘夏パウンドケーキです。人気があるとのこと、嬉しいです!今日は漬けた梅干しの様子をチェックしました。傷みそうな部分は除去して、表面ラップをし直しました。クックは久しぶりの山へ。特に怖がる様子もなく、普通に遊んでました。よかったよ...
7月11日(木)さて、今日は朝から雨です。相方と出かけようかということになり、クックも連れて行くか検討したのですが…。低気圧の日は1日寝て過ごすクックなので、クレートに入って早々に寝てました。和歌山市まで高速に乗って走ります。まずは、リュクレシオンさんへ。藏光農園の果実をいろいろ使っていただいているケーキ屋さんです。今は甘夏を使ったパウンドケーキです!相方は県庁の方に会いに行ったので、私は美術館へ。今日...
7月10日(水)今朝は草刈りです。この 押し型草刈り機だと、身体を動かす量が少ないので、肩がけの草刈り機よりは体力を消耗しなくて済みます。とはいえ、押し型もあっという間に汗だくになるのですが…。しかもかけ始めた瞬間、枝を折りました…。めっちゃごめんなさい。相方が補修してくれました。くっついてくれるといいのですが…。先日、玄関を開けると、クックが飛び出してきました。扉があるのになぜ!?と思ったら。障子を破る...
7月9日(火)今日はみかんの幼木に巻き付いたツタを落とす日です。うわー!かわいそうに!梅の収獲をしている間に!昨日から始めて、今日終了しました。すごくツタがはびこってました。午後からは大型草刈り機で、草刈りです!これが肩がけタイプよりは草刈りが楽なのですが、方向転換や、走行中の細かい操作などは意外と大変です。マムシ?に噛まれたクックはまだ本調子ではない模様?先週だったら日中は絶対に家に入ろうとしなかっ...
7月8日(月)おそらくマムシに噛まれて顔がえらいことになっていたクックですが、今朝はほぼ腫れも引いてきてました。傷跡がまだ腫れていたので、病院へ。先生に「膿も出てないし、たぶん大丈夫!」と言っていただけました。念のためあと数日薬を飲みます。まぁでもまだ散歩後には家に入ろうと言うと割と素直に入るので、体力が落ちていたりするのだと思います。ゆっくり寝てくれます。さて、今日の仕事はみかんの若木の救出です。最...
7月7日(日)毒蛇のマムシ?に噛まれたクック、今朝は少し腫れが引いてきました。腫れ、というか、膿みたいなものが溜まってたのかな??たぷんたぷんでしたが、かなり引いてきました。鼻の横に噛まれた跡がありますね。どうしてもトイレをしに外へ行きたいと言うので、家の周りを。しかし車に乗って遠くへ行きたいと主張…。今日はだめです!暑いし!!家の中でできることを。毛布の下におやつを入れるのはわりと楽しそうでした。夕...
7月6日(土)梅の収穫終わりで、少し羽根を伸ばして旅行へ出ています。海に入ったり、小道を冒険したり。美味しいご飯をいただいたり。姫宿花かざしさん、元々女性向けの宿だったこともあり、特に女子会にオススメです!お部屋はリフォーム後と見え、大変明るくてキレイで、ずっと海が見えてます。アレルギーが多い私へも食事で大変ご配慮いただき、そのご飯がとても美味しくてびっくりしました。私が思い描く旅館のご飯とぜんぜん違...
7月5日(金)梅の収穫終わって、友人たちと愛知に遊びに来ています。マイナス30度の世界を体験したり。海で35度を体験したり。気温差65度!!なんということでしょう。しかし、それよりも!相方と一緒に散歩に出かけたクックは、藪の中で何かに噛まれたようで…。めっちゃ腫れたそうで、病院行って注射打ってもらっても腫れが引かず、ご飯も食べないので点滴してもらったそうです。症状から見てマムシに噛まれたんちゃうかなぁ?「...
7月4日(木)今朝は早くからクックのお散歩をしました。朝早くても暑い!今はもう日の出が早いんですね。なんと4時台!!はやすぎないですか!?今日は名古屋へ来ました。友人たちと合流して遊ぶ予定なのです。みんな有休!!私は梅の収穫終わりのうちあげ?です!ひつまぶしを食べました!白焼きのひつまぶしって珍しいですね。うなぎは白焼きが好きなので嬉しいです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
7月3日(水)今朝はまずはクックの山散歩から。昨日はテンション上がりすぎて大変でしたが、今日は自分でコントロールできてました。えらい!午後はクックのご実家へ。兄弟犬たちが知り合いのお宅へもらわれていくかもしれず、な出会いの場でした。ママとの再会。ヤンチャしすぎて、ママにマウントとられてました。兄弟たちも大きくなってます!が、クックがいちばん耳が立ってる!やはり男兄弟は大きいですね。姉妹は小さい組でした...
7月2日(火)今朝は健康診断でした!帰り道、家の近くの日高川を見ると、モヤが上がってました。今朝は相方も一緒に山散歩です。ひとつの道は散歩道の入口からしてサルがいたので!諦めてもう一方の道へ。こちらには野生生物はいませんでした。よかった!しかしクックは元気すぎて大変でした。さて、草刈りへ!不知火の畑はツタが上ってきていて、大変です。雑草を刈って!ようやく道ができました。あまりに暑いので、スイカ!相方作...
7月1日(月)今日も雨!!雨のやみ間を狙って、クックのお散歩は松瀬区内の舗装路限定になっています。午前午後ともパソコンの作業をやっています。ランチには納豆パスタを作りました。久しぶりすぎて作り方忘れてます。鶏がらスープいれんだっけな??そしてまた夕方はお散歩。トラクターに大興奮なクックでありました。どうも車に向かって飛び込んでいこうとするクセがあるので困ります。↓ポチッ↓と押していただけると励みになりま...
6月30日(日)梅の収穫をしている間に、柑橘の木がえらいことになってます。ツタが絡まって上がってきています。これは柑橘を枯らすので早く落としていかなければなりません。下の方を草刈機ではって、切れたツタを引っ張りおろしていきます。木と木の間の通路も刈っていきます。しかし梅の収穫期の疲れと、低気圧にやられてて、あんまり進みません。相方は助っ人さんとみかんの摘果に行ってます。クックは今日は夕方のお散歩で大暴...
6月29日(土)あじさいがきれいに咲いています。赤のあじさいはもう咲き終わったのですが、青がちょうど見頃です。帰ると、今度は赤!秋田のブログ仲間、まるてつ農園ヨメッコさんのところから、さくらんぼが!届きました!めちゃめちゃ美味しいです!ヨメッコさんありがとうございます!!今日のクックは一本橋にチャレンジ!日に日に器用になっていきます。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!に...
6月28日(金)今日は大雨!あまりの雨なので仕事はお休みです。先日、畑にやってきた鹿を罠にかけて、レバーを取ってみてました。レバーを取るのは初めてです。これをクック用に料理してみます。茹でてつぶして、粉を混ぜて焼いたら…。クッキーの出来上がり!!さっそくあげてみると。好き嫌いのあるクックにも好評でした!レバーペーストも作って冷凍してみました。これはまた別の機会にあげてみます。そして人間用には。ホームベー...
6月27日(木)昨晩は、梅時期のシェフがラスト勤務の日でした!鹿のスネ肉の赤ワイン煮込みを作ってくださいました!!ひゃー!フレンチやー!めちゃめちゃ美味しかったです!今年は最初から最後までずっといていただいたので、私は楽に仕事に集中させていただきました。これから海外へ羽ばたかれるということで、海外でしかできない体験をたくさんしてきてください!私は朝から梅を料理してみたり。先日来ていただいた今井先生のレ...
6月26日(水)昨晩は、梅時期のまかない担当のikeシェフが面白い料理を開発!チキン南蛮ならぬ鹿南蛮です。しかも衣の代わりにイノシシ脂を吸わせたパン粉を使っていて、めちゃめちゃ美味しかったです!さて、今日も天気はぐずついています。梅雨っぽいですねぇ。もう梅は終わってますが…。クックの山道散歩に、猟犬を育てる先生に同行いただきました。「食欲がないタイプだから、呼び戻しもしつけにくいね。呼び戻し<猟欲になって...
6月25日(火)今朝、みかんの摘果(なりすぎた実を落とす作業)に出かけると、見慣れぬカミキリムシを発見!!生き物に詳しい友人に聞いてみたところ「ラミーカミキリ」という外来種で、中国から来たのでは、とのこと。やっぱりパンダ柄やしなぁ。みかんは小さな実でも、傷がよく見えます。枯れ枝で傷がついたんかなぁ。虫が食った跡とかいろいろあります。みかんもなかなか大きくなるのも大変ですね。私が、「マクルーベの素」なるも...
6月24日(月)今日は梅の出荷を少ししたり、ネット通販の事務をしたり、相方は落ち梅を拾うための網を収納したり、みかんの摘果をしたり。そしてお昼には!先週まで助っ人として来てくれていたDJ shukoさんがランチに来てくれて、リクエストのイノシシの春巻でした。梅時期に助っ人さんたちのまかないを作っていただいているシェフに、春巻のタネを作っていただいて、みんなで巻き巻き。みんなよく食べます!!食後は、シェフに鹿の...
6月23日(日)昨晩は、私と相方、そして梅収穫期間のまかないを作ってくださるシェフのみだったので、話はフランス料理のはなしに。何故か我が家にある古いフレンチの教科書を引っ張り出してきたりして、話が弾みました。さて、今朝はそのシェフがお休み。相方と私で飲食店さん向けの出荷です。久しぶりに相方が散歩に一緒に!山さんぽでテンションアップな、クックでした。めちゃめちゃ大きくなってきました。あんなに偏食でご飯食...