chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家の嫁 修行日記@和歌山 https://noukayome1.blog.fc2.com/

東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ

相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。

ばぁど
フォロー
住所
日高川町
出身
東京都
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • 元気になる日

    7月31日(月)柑橘の畑に水やりをしています。みんなが一斉に使うので、場所によっては飛ばなかったりしますが、この畑はよく飛んでいます。そしてお昼ごはんにはいただきものの桃で、パスタにしました!桃がたくさん食べられる幸せ!そして、お昼からは生姜農家の田村農園さんが来てくださいました。若手農家さんが頑張っているお話を伺うと、わたしたちも元気になります!一緒に和歌山を盛り上げましょう!そして午後はまた水やり...

  • おみずだよー!

    7月30日(日)暑いですね!全然雨が降らないので、柑橘の木たちに水やりです。ホースを繋いでいきます。藏光農園は除草剤をやらないため、草刈り必須です。ホースを常時置いておくと草刈り時に切ってしまうため、水やりのときだけ設置します。これが大変なんです。そして引いて水を出してみたものの…。みんな水やりをしているので、水圧が低い!あんまり飛ばないので写真とっても見えないですねぇ。みかんの日焼け。日焼けすると中の...

  • 吹き出す?吹き出さない?

    7月29日(土)相方の誕生日でした!ケーキを買ってきて、ご飯はサワラの刺し身とマグロのカマ(なんと398円!!)の煮付けスーパーで見てひと目で欲しくなったマグロのカマ!大きすぎてビニール袋に入り切らないというハプニングがありつつも持って帰ってきて煮ました。途中で2つに割れたのが惜しい!今朝ははっさくの摘果をしました。なりすぎた実を落とす作業です。ハッサクなどの晩柑類は、大きな面積に1つだけを残します。てっぺん...

  • キタク!

    7月28日(金)昨晩まで宇都宮におりました!久しぶりに宇都宮にいるので、前夜とは違う同期グループに声をかけたところ、平日なのにたくさん集まってくれました。十年ぶり?くらいに会う同期もいて、盛り上がりました!駐在したり昇進したり子供が生まれたり孫ができるかも!?なんて言ってたりと人生様々ですが、みんな元気そうで何よりでした。お見送りしてもらって関西へ帰ります!大阪から鈍行で帰ったら、最寄り駅までまさかの...

  • カラーに

    7月27日(木)昨晩は会社にいた頃の同期の飲み会があり、参加してきました!そして友人せっちゃん宅へ遊びに来ています。すごくすてきな!ライオンヘアー!3ヶ月ってまたようやく色が全部が認識できるようになる頃らしいですね。なんと!世界がカラーになったばかりですか!お昼にはいちごパフェを食べました。いちごがたくさんとれる地ならではのぜいたくなパフェでした!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうご...

  • おめでとう!

    7月26日(水)東京へ来ています。昨晩は前職の会社の先輩方おふたりと飲んできました。会社にいた頃は週3~4日飲みに行っていたメンバーです。仕事が終わって夜遅くから飲んでいたなぁ。あっという間に4時間経っていて、それから上司によく連れて行っていただいていたママのお店に顔を出して久しぶりにお話してきました。いまでもそこここに繋がりがあって嬉しいです。和歌山でもふだん飲みに行けるつながりを作りたいなぁ。今朝は妹...

  • いるいる!

    7月25日(火)今朝は南高梅を送らせていただいたブリコラージュさんへ行ってきました。六本木ヒルズの分館?ですね。めちゃめちゃお忙しそうでご挨拶はできなかったのですが、農民パン美味しいです。たくさんいるいる。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • ヒサシブリに

    7月24日(月)東京へ来ています。今日は久しぶりに前職の会社へ行って、同期Kちゃんととランチをしてきました。会社にいた頃、「同期は大事にしろよ」と言われましたが、ほんとどんなに久しぶりに会っても出会った頃の雰囲気に帰れますね。10年以上ぶりだった気がします。HONDAさんの一番最初のバイクもありました。今も楽しいですが、会社いたころも楽しかったなぁ、と思います。同期Kちゃんと笑ったのは、「会社にいた時は電話すれ...

  • スイジョー観光!

    7月23日(日)昨晩、京都から東京へやってきました!妹宅に泊まって、今日はちびっこたちと水上バスに乗ってみることにしました!ちびっこたちは初めての船だったそうで、テンション高めでした。観光用の船だったので景色がよかったですね。隣を走っていた水上バイクのお兄さんに手を振ってもらったりして、子どもたちは大興奮でした。なかなか珍しい光景で私も楽しみました。浅草は賑わっていましたが、駅近くでソフトクリームを食...

  • 梅の変身した姿@京都!

    7月22日(土)今朝は朝から車に飛び乗って、相方とやってきました。夏の京都と言えば、祇園祭ですね!あちこちに鉾がありました。学生時代はこの時期は四条付近には近づかなかったなぁ。なので鉾をちゃんと見たのは社会人になってからだった気がします。そしてやってきたのは!烏丸御池近くのフレンチレストランです。長刀鉾のちまきが飾ってありました。長刀鉾のちまきのご利益は厄除けのようです。フレンチレストランMOTOIさんです...

  • キチョーの一品!

    7月21日(金)今朝のわな…。なんと失敗してました。残念!後ろが木と接触したんかなぁ。うまく跳ね上がらなかったっぽいですね。失敗!!お昼にはイノシシを食べました。最近あんまりたべてなかったので久しぶりやな。それからじゃばらの様子を見に行って。ちょっと草抜きなどをしたり。それからお客様がいらしたり。さつきハッサクをお取り扱いいただいている安心堂さんです。さつきハッサクの畑で摘果を見ていただいたり。たくさん...

  • 足りるかな?足りないかな?

    7月20日(木)梅干しを作っています。梅の実が空気に触れるとカビてくるので、ラップでふたをしてみたり。工夫してみています。それから私は不知火の畑に出て、なりすぎた実を落とす摘果をしました。まだいまいちどれくらいやればいいのかわからないんですよね…。やりすぎると実が少なくなるし、摘果が足りないと小さな実がたくさんできてしまうし。なかなか難しいです。午後は勉強会でした。今年から我が日高川町でも柑橘「ジャバラ...

  • カッタリとったり

    7月19日(火)今朝はまずは草刈りから。この畑は私が気が向いたときにちまちま刈ってきたのですが、明日は雨なので、相方が撒いてくれた肥料が全部柑橘のキヨミにいくように、がんばって刈りました。1時間ほど格闘して!だいたい刈れたかな。 あと少し残ってますが、それはおいおい。暑くなってきたので、また別の畑へ移動です。移動途中で草刈りをしていたはずの相方と遭遇。軽トラの荷台いっぱいに刈った草を載せてました。それ...

  • ヤッカイモノ

    7月18日(火)今日もみかんの畑で摘果です!(なりすぎた実を落とす作業です)なりが薄い、というのは、不作ということです。ここ数年、10月も暑い日が続き、なかなか色づかないので収穫が遅れてしまい、木の負担が長引くので翌年不作、が続いている気がします。相方が大声を出して逃げていきました。なんだ??あ!これは!アシナガバチの巣ですね。ずいぶん大きくなってるなぁ。アシナガバチは柑橘の木によく巣を作るので困ります。...

  • てっぺんとれたー!

    7月17日(月)めっちゃ晴れてますね!そして三連休最終日!河原には人がいっぱいです。気をつけて楽しんでくださいねー!そしてゴミは!お持ち帰りください!!バーベキュー台やテントもお持ち帰りくださいね!!さて、相方と私は摘果です。なりすぎた実を落とす作業ですね。しかし今年はみかんの数が少ないため、摘果はあまりないですね。とりあえずてっぺんだけとっています。暑い中、何とかお昼までやりきって、昼ごはんにしまし...

  • 空の色は変わる?変わらない?

    7月16日(日)今朝は狩猟のための訓練に行ってきました。あまりにも天気が良くて、白浜行きは大渋滞でした。お昼は日高川町に帰って、中津荘さんで美味しい鶏の竜田揚げをいただきました。鶏はからあげよりも竜田揚げが好きです!午後は相方と合流してみかんの摘果作業です。昨日の講習会で教えていただいたのだと、摘果は10日ほど遅かったようです…!い、今からでもながんばるぞ!まだまだ小さなみかんです。果汁も少ししか出ません...

  • みかんのハタケイロイロ

    7月15日(土)昨晩は、スイカ収穫が終わったスイカ農家さんと一緒に、スイカと藏光農園の梅を使っていただいているオテル・ド・ヨシノさんへいってきました!藏光農園の梅はこちら!お肉のメイン料理のソースでした!甘酸っぱくて美味しいです!!今年もシェフが来園して収穫していきました。そしてデザートには!フレンチ料理でスイカを使うのはかなり珍しいのでは、と思います。昨年、藏光農園の梅の収穫期のまかないを作ってくだ...

  • コウシン!!

    7月14日(金)今日は狩猟免許の更新に来ました!これでしっかりまた畑を守ります!午後は草刈り!!相方が鳥の巣を見つけましたが、空っぽでした。元気に巣立ったかな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 隠し味に隠し技

    7月13日(木)ちょっと実家へ帰ってきています。母に洋裁を習ったり。作りやすくなるように決まり事が色々あるんですねぇ。これは生地の角などにつけるマークです。ちなみに上の写真が母の手。下の写真が私の手です。似てきた気がするなぁ。さて、生地につけた目印の糸を切って、二枚重ねの生地にいっぺんに印をつけていきます。べんりですねぇ。今日は相方も実家へ来て、昼食を食べて一緒に和歌山へ帰ります。相方は伊丹市の高校の...

  • 今年もあの教室が!

    7月12日(水)梅の収穫シーズンも無事に終わったので!待望の!帰省しました!!昨日の夕方から実家へ帰ってきました。そして、さっそく。昨年に引き続き、母に洋裁を教わるシリーズです。今年もズボンを作ります。まずは洗濯して縮ませて、干すときにも端を伸ばさないというコツがあり、アイロンのかけ方にもコツがあります。うーむ。昨年教わったけど、きれいさっぱり忘れとるな…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...

  • 鳴いたらバレる

    7月11日(火)梅の収穫が終わってから、順次草刈りを実施していますが、比べるとこんな差があります。うーむ。雑草恐ろしい…。畑は雑草と虫との戦いです。特に藏光農園があるのは山が近い地域なので、いくらでも虫が飛んできます。今年はセミが鳴かないな、と言っていたら、今朝!車の外で鳴きだしたんですよ。しかしつぎの瞬間!あらー。鳥に捕まってしまいました。そりゃまぁ確かにあんな大きな声で鳴いたら居場所はバレますよね。...

  • ゼータくな!

    7月10日(月)今朝は不知火の摘果から!(なりすぎた実を落とす作業です。夏の柑橘農家のお仕事はこれ!)木が自分で判断して落とすものもあります。どういう基準なんかなぁ。上の方はほぼ全部とっちゃいます。水も登りにくいですしね。しかしこうしてみると、見落とし多いな…ちょっと次回またやってきます!さて、今日は午後は相方と南の田辺市まで車を走らせました!和歌山県主催のジビエ料理の講習会です!講師は藏光農園もお付き合...

  • どんより日和

    7月9日(日)今日は相方は農業の経営勉強会で不在なので、私もお休みにして家の中を片付けたりでほぼ家の中でした。ちょっと罠を見に行ったら。どよーんとしててえらく湿気た1日でした。また降るのかなぁ?そういや今年はセミが鳴くのが遅い気がするのですが、まだ梅雨だからかな??↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 15年!

    7月8日(土)昨晩は七夕でしたが!あいにくの雨!全然星は見えませんでした。が!結婚記念日でした!15年目!!に突入です!わぁ、ずいぶん長いですねぇ。さて、今朝は雨も上がったので草刈りへ。ちょっとだけでも暑くて汗まみれです…。暑くなってきたら、少し楽な作業へ。なりすぎた実を落とす摘果をはじめました。夏はひたすら草刈りと摘果ですねー。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブ...

  • スコール??

    7月7日(金)さて!朝イチから柑橘畑の草刈りです!!山の畑なので朝早いとまだ鹿いそうやなぁ。一時間ほどで。とりあえず道は見えてきた!!暑くなってきたので、いったん撤収して、肥料やりなどをしました。めっちゃ晴れてて雨降りそうになかったのですが、昼過ぎたらいきなり降ってきましたね。なんだかスコールみたいな天気ですねぇ…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水...

  • 草カリカリカリカリ

    7月6日(木)今朝は朝から相方と雑草生えまくりの畑へ来ました。相方の幼なじみKくんが機械をもってきてくれました。何ぞ大きな機械で。これは!!大きな草刈り機だー!うちには電動の芝刈り機があるのですが、この梅が終わった実家、どうしても一ヶ月手薄になっていたみかん畑などの草がすごくてですね…。やはり大きなエンジン付きの草刈り機いいなぁ、ということでお試しで借りたのでした。この辺から出てきますよ!きたー!!夕方...

  • クズって??

    7月5日(水)今朝はみかんの苗木畑!先日草刈りもしていただいて、順調そう??しかーし!雑草が巻き付き這い上がってきています!ツル性の植物と柑橘は相性が最悪です。巻き付いて葉を伸ばし始めると柑橘が枯れてしまうのです。そして一番だめなのが!クズの葉です。悪口じゃなくてですね。葛ってなんてゴミクズと同じ発音なんですかね?根っこしか役に立たないからかな?たくさん見つけて切ったのですが、中でも長くほれたのを見て...

  • 畑を荒らす悪いやつ

    7月4日(火)今朝はまずは草刈りから。とにかく梅の収穫の間置いてあった柑橘の畑で草がすごいんです…。それから健康診断へ!今日は町の小学校の体育館でした。私も昨年と体重が変わってませんでした。あれ??この前測ったらめっちゃ増えてたのは何??それから相方と肥料をまきにでかけたのですが、鹿に食われた痛々しい苗木が…。頭にきたので罠を仕掛けました。しかし今回どこから入ってるか、ちょっとよくわからないんですよね…...

  • みかん畑で大立ち回り

    7月3日(月)さて、今日はみかんのお世話です。ここ数年、カミキリムシ被害がひどく、苗木も成木もずいぶんやられてしまいました。カミキリムシは大きめのゴキブリサイズの虫です。もうそれだけで嫌な予感がするでしょう?これがみかんの木の枝を齧って枝をからし、根本に卵を産み付けて幼虫が木の中心まで入り込んだりして木を枯らします。今日も畑に入ってみると、一つの畑だけで10匹ほど飛び出す始末…。今年は新しい薬に変わり...

  • 総仕上げのお片付け

    7月2日(日)さて、今日はあちこちお片付けです。梅の収穫の助っ人さんたちが泊まっていた家を開けて湿気を抜きます。キレイに使ってくれて、お掃除もしてくれているので、雨で干せなかった布団だけ干します。あれもこれも洗います。干す場所がないので軽トラの荷台で。きれいになりました!倉庫もスッキリ!すっかり静かになりました!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業...

  • 終わりなので!

    7月1日(土)梅の収穫の助っ人fukuくんが次の行き先へ旅立つ日です。わたしたちも和歌山の北に用事があったので、車で送りました。fukuくん今年もありがとう!!それから私達はvilla aidaさんへ向かいます。今日はアイーダさんとお付き合いがある野菜農家さんがご飯を食べるのでお誘いいただいたのです。夏なのでお皿もいろとりどりですね。お魚美味しかったです!ゴマのソースが私の好みでした。美味しいご飯をありがとうございまし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁどさん
ブログタイトル
農家の嫁 修行日記@和歌山
フォロー
農家の嫁 修行日記@和歌山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用