ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家じゅうマグネット収納!畳サイズ「粘着式ホワイトボード」は壁紙もOK
SKKの「マグネット対応 粘着式ホワイトボード」は壁紙に貼ることができます。マグネット収納グッズが使えるだけでなく、想像以上に強力にくっつきます。これなら壁さえあれば家じゅうどこでもマグネット収納ができます。おまけにフィルムフックや吸盤も使えます。
2024/02/29 21:00
出しっぱなしOKのトラック型ミニ工具セット!ダルトン「デリバリー」
ダルトン(Dulton)のトラック型ツールキット「デリバリー」(K755-876NB)を買ってみました。リビングに出しっぱなしでも違和感のないかわいいデザインです。一方で、工具としては精度が低く、組み合わせもあまり日本向けとは言えません。
2024/02/26 21:00
石膏ボード壁も粘着もOKでコスパも良い!「ウォールシェルフ」試してみた
石膏ボード壁用フックまたは粘着シートで取り付けできる「ウォールシェルフ」を試してみました。無印良品が「壁に付けられる家具」などと比べて何本もピンを打ち込む必要がなく設置が楽です。また、価格も安いと思います。安全性も特に問題ないでしょう。
2024/02/20 21:00
コンセント周りをスッキリ!salut!(サリュ)のプチプラ&古木風家具
パルグループのインテリア雑貨ブランド「salut!(サリュ)」の新商品「見せずに、魅せる」収納シリーズはアンティーク風でオシャレ。おまけに価格も手頃です。コンセント周りのゴチャゴチャとルーターなどを丸ごと隠せる目隠しキャビネットやコンセント隠しなどラインナップが豊富です。
2024/02/19 21:00
夢〇ループより「やす~い♡」10000mAhコードレス高圧洗浄機を使ってみた
「コードレス高圧洗浄機10000mAhバッテリー付き(SQ-8106)」を使ってみました。18000mAhバッテリー付き(SQ-8107)と比較すると、バッテリー容量だけでなく、噴射モードも少ないです。一方で、ノズルは金属が多用されており、価格は少し安いです。
2024/02/16 21:00
「6in1コードレス高圧洗浄機」でベランダの外壁を洗ってみました
「6in1コードレス高圧洗浄機18000mAhバッテリー付きSQ-8107」(MDHL(R)9980VF)を使ってみました。水圧が不十分だとかすぐに壊れると言った低評価の多い商品ですが、こちらに関しては威力は十分です。取り回ししやすく、コンパクトで収納しやすいのもメリットだと思います。
2024/02/15 21:00
ナイトアイズの「ギアータイ」が安い!?島忠ホームズ「フレキシブルタイ」
島忠ホームズのPB商品「フレキシブルタイ」はナイトアイズの「ギアータイ」とは微妙に違います。しかしながら、安いのは魅力です。一方で、ビバホームでもDCMでも同じ商品を取り扱っていました。
2024/02/13 21:00
シマホPB「メラミン化粧板」が激安!サイズ&価格をまとめてみました
島忠ホームズがニトリの傘下になってプライベートブランド商品が増えました。日用消耗品がメインかと思っていましたが、メラミン化粧板が登場。しかし、これが激安です。これまで扱っていたプリント化粧棚板よりも安く、ロイヤルホームセンターよりも安いのですから驚きです。サイズも豊富。
2024/02/12 21:00
手間なくコスパ良し!押入れにピッタリの「カラーボックス」5選
押入れにピッタリのカラーボックスを5つ紹介します。コスパと入手しやすさという点ではニトリのNカラボがもっともオススメできると思います。また、一般的な押入の寸法ならアイリスオーヤマのモジュールボックスも良いでしょう。
2024/02/09 21:00
「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、メリットとデメリット
「家電収納付き食器棚」と「食器棚+家電ラック」、それぞれのメリットとデメリットについてまとめてみました。今後引越しの予定がない場合は家電収納付き食器棚を選んだほうが見た目も使用感も良いと言えます。今後も引越しの可能性がある場合は食器棚とオープンラックに分けて設置したほうが合理的でしょう。
2024/02/06 21:00
ケーブルの結束からフックまで!ナイトアイズの便利グッズ「ギアータイ」
ナイトアイズの「ギアータイ」はケーブルの結束だけでなく、フックにしてモノを掛けるのにも便利。メタルラックや木製オープンシェルフの支柱に巻き付けてフックにすることができるので、どこにでも取り付けできる感じが素敵です。
2024/02/05 21:00
賃貸住宅の石こうボード壁にサーキュレーターや扇風機を壁掛けする方法
賃貸住宅の石こうボード壁にサーキュレーターや扇風機を壁掛けする方法について。木ネジで壁に取り付けできるサーキュレーターなどの使用を前提として、清水(ニューヒカリ)の「WALL BASE(ウォールベース)」もしくは平安伸銅工業の「LABRICO(ラブリコ)ナゲシレール ブラケット」で1×4材もしくは2×4材を壁に固定するのが妥当と思われます。
2024/02/01 21:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、収納マンさんをフォローしませんか?