本ブログは下記に移転しました。https://ohisama-maruzo.hatenablog.com/gooブログさん、長きに渡りこのブログプラットフォームを提供くださり、誠にありがとうございました。m(__)m引っ越しました。
本ブログは下記に移転しました。https://ohisama-maruzo.hatenablog.com/gooブログさん、長きに渡りこのブログプラットフォームを提供くださり、誠にありがとうございました。m(__)m引っ越しました。
防災カレンダー2日。【9】空の風景と共鳴する実験。まだ慣れていないので、この風景を言語化することは難しいです。でもねありがたいです。ありがとうございます。という言葉と大丈夫。この言葉が一番近いでしょうか。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんの記事を読んで、自分を褒めることは大切なんだと、改めて思いました・・・。先日、トラクターで畑の草刈りをしました。トラクターの運転は2回目です。今年中に1人で車庫から出して、動かすのを目標にしています。事故のないように気を付けていきます。1回目の運転の時は、「○○ちゃん(私の事)すごいね!」と近所の方が声をかけてくれました。褒められるのを期待してはいないのですが、草刈りの後の畑をみて、「私でも出来るのだ」と嬉しかったですよ...天(アマ)の雨(アメ)。
防災カレンダー1日。新潟市上空横浜市駅前天の人と地の人の御伽噺(おとぎばなし)です。記憶を失った私たち。天の人と地の人は元は同じでありました。天の人の中で、この地上界に生まれて来る挑戦をしたものが、地の人であります。天の人と地の人の違いは「記憶を失っているかどうか」です。この地上界に生まれて来るための条件が「記憶を失う」ということです。私たち地の人は、「記憶を失った天の人」であると言えます。そして私たちは記憶を失ったまま、この世に一個人として生まれます。そして「正反対の価値観」を刷り込まれます。心が渇いていると思い込んでいる。「正反対の価値観」とは、・自分は他者と切り離されているという価値観です。本当は私たちはどの魂ともどの星ともどの生命とも繋がっておりますが、地の人として生まれて来る時に、この繋がってい...天の人。地の人。物語。
防災カレンダー30日。【9】空の空気と同調してみる実験。言語化はまだ難しいですが、でもとても興味深いです。私の心が「面白い!」と反応している気がいたします。なぜ解けたの?数学が情緒である。私が学生の頃の話です。私は数学は得意な科目でありましたが、でも進むにつれて加速度的に難しくなっていきます。どうしても解けない問題がありました。数学が得意な友人に訊くと、彼は簡単に解く方法を教えてくれました。でも、合点がいきません。なぜそんなに空中から解法が沸くような解き方が出来るの?その答え解法を知っていれば、誰でも解けるでしょう。問題はこのこんがらがった数式から、なぜその括りでまとめられるか、思いつくの?彼はう〜む。と考えた結果「なんかこのこんがらがった数式眺めてたら、なんとなくこの式で括れば?というように思いついたん...面白い!
防災カレンダー29日。札幌から西方向埼玉県日高市高麗神社東京都台東区上空夏至以降、空の世界に共鳴してみる。実験。まだなかなか言語化できないですけど。この時期とても大切なことのように思います。この空気感伝わるでしょうか。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========自然数の本性≪…岡潔先生…≫から、数の言葉ヒフミヨ(1234)の自然数が大和言葉の【ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・こ・と】の平面(2次元)からの送り返しモノとして眺めると、自然数の姿(『自然数製造機』)が、ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな(『自然比矩形』)に観える。天岩戸をながしかくとして、その筋交いを√5とすると、半円と長方形(1×2)のカタチを想う・・・√5が半円を支えている。この長方形の[半分こ]の三角形は、斜辺√5短辺1長辺2...お空の世界。
個人的な感想ですが、空の大気が、より繊細に、より薄く(?)なった気がいたします。先週の夏至以降でしょうか。この繊細な波長と共鳴していく実験です。生まれて初めて伊勢神宮を参拝した時、神楽殿で奉納した時の雰囲気を思い出しました。こんな空気に触れたのは生まれて初めてでしたから。(^○^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========わたしはこれを読んでちょっと涙でた。もし私がいつも踏まれてる土だったらさ、そんなふうに挨拶されたらまづびっくりして、なにより、嬉しいだろうからね。わたしも挨拶します。無視してて今までごめんですね。→コメントありがとうございます。(^○^)土さん=地球の大自然さん地球の大自然さん=自分の身体さんありがとうございます。大好き!==========勝手な想像なんですけど、...薄い大気と同調してみる実験。
土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。
自然農の今橋さんの動画より。https://youtu.be/gU6fWco3jiI?si=LjMzqvqXA1668KJu畑に入る時に、今橋さんが土さんたちに話しかけている様子を始めて動画に流してくれました。今までは恥ずかしがって非公開でした。でもとても大切な内容だと思います。以下文字起こし。==========僕は毎日やってることがあるんですね。それを今から皆さんに、恥ずかしいけどね、お見せします。ちょっと恥ずかしいけど、まあいっか。では早速、毎日僕がやってることですね。もう簡単です、すんで終わりますけど。まず畑に行きますよね。で、作業を始める前に、こうするんです。(畑に向かって合掌する)「土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。今から作業をさせていただきます。どう...土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。
近未来小説。これからは、自分の身体に対して・愛情を持つ人・感謝する人・信じる人が増えていく。そんな小説です。「私は自分の身体を信用していません。」今までは、そういう人ばかりじゃありませんでした。・自分の身体に愛情を向けない人・自分の身体に感謝しない人・自分の身体を信頼していない人そういう人が多かったかもしれません。身体は必死にバランスを修復しようとしている。たとえば身体の不調についてもそれは「病は気から」というように、自分の3次元ロボット思考が四六時中「他責」「自責」を発し続けていたことによることも多いことでしょう。自分の身体はそのバランスをなんとか戻そうと命懸けですが、そのバランスを戻す過程が「不調」というように、3次元ロボット君には映ります。でも野口晴哉先生の「風邪の効用」にあるとおり、見た目の不調は...自分の体を信頼する。地球の大自然を信頼する。
防災カレンダー25日。新月。3つのセルフという考え方を提唱した時に、ピンと来る方と、そうでない方がいらっしゃるようです。ピンと来ない方。その1。現代の縄文人。元々、3つのセルフのバランスが自然体としてとれている方。大自然の分霊としての生命の自分(5次元〜)も、生まれる前死んだ後も変わらない心のおひさま自分自身(7次元〜)も、3次元のロボット君の自分と、同じ様に普段から自然と共存されて感じていらっしゃる方。たとえば縄文時代の日本人の方の多くはそうであったでしょう。「わざわざ分ける意味あるの?」という感想であることでしょう。かつての縄文人。近未来の日本人。先取りの方たち。ありがとうございます。(^o^)ピンと来ない方。その2。3次元のロボット君思考で支配されている方。いつも頭は、3次元の世界の自分の悩みでグル...観える風景。
3つの私。セルフ1セルフ2セルフ3と分けて来ましたが、次元に割り当ててみました。セルフ1(3次元)ロボット君プログラムの私。3次元の私です。自分が他者と切り離されている。だから・他者から肯定されることを切望し・他者から否定されたことは苦しく決して忘れないセルフ2(5〜6次元)生命力本能の私。地球という大自然の分霊の私。だから繋がっています。5〜6次元の層では私達は他の人たちとも繋がっています。大自然の精霊たちとも。「ありがとう。大好き!」虫の知らせ。直感。繋がっているネットワークからのお知らせです。セルフ3(7次元〜)心の中のおひさまの私。真我の私。生まれる前からここにいて、この世を離れたあとも変わらない、本来の私。7次元以上の世界観。*この次元の割当は特に根拠はないです。何となくです。^^;質問されても...いろいろな次元の私。
防災カレンダー日。撮影地丸一日経つとだいぶ梅酢が上がってきました。このまま放置しておけば、更に梅酢が上がってヒタヒタになると思いますが、さしす漬けを試したいので、リンゴ酢を追加してみます。瓶の底に溶けきれないお塩と砂糖が溜まっているので、一旦梅を外に取り出して、お塩と砂糖を手でかき混ぜます。寿司酢を作るのに似てますね。指で砂糖とお塩を押しながら溶かしていきます。溶けました!家内は私が手でかき混ぜているのをみて「何やってんの!」と驚いていました。消毒しないとカビるよ。と怒られました。もちろん手はきちんと洗いましたし、ただ塩分濃度5%の上に砂糖とお酢を加えているので、ヒタヒタになっている間はカビないです。ただし梅酢から顔を出して空気に触れているとカビます。ヒタヒタが大切。梅が浮いてきますので、ビニールを二重に...梅干しさしす漬け。その3。
防災カレンダー22日。新月習慣。さしす漬け!今年は減塩梅干し梅酢漬けを作る予定でしたが、急遽変更して、「梅のさしす漬け」に変更します。さしす漬けとは、完熟梅に対して・砂糖:30%・天日塩:10%・お酢:ひたひた砂糖、塩、酢で漬けるので「さしす漬け」といいます。梅干しが苦手な方々に少しでも。私が今年梅干しをお裾分けしてあげたい方々の顔を浮かべますと「梅干しは塩分摂りすぎが心配」という方々の他にも「梅干しは酸っぱいから嫌い」という方々もいることを思い出しました。納豆と梅干しがいいよ、とアドバイスしても、なかなか良い梅干しは手に入りにくいです。それは添加物が多い梅干しが多いし、本物の梅干しはお値段が高いし、塩分気にしている人や、そもそも酸っぱいの苦手な人が選びにくいです。さしす漬けは、甘いので酸っぱいので梅干し...梅干しさしす漬け。その2。
防災カレンダー21日。夏至。まるぞう流減塩梅干しとは。今年は減塩梅干しを作ってみます。5%塩分の梅酢に漬ける梅干し(梅酢漬け)です。例年私が漬けているのは20〜25%の昔ながらの梅干しです。ただこの塩分だと、知り合いにお裾分けしづらい(塩分を気にしている人が多い)ので、今年はお裾分け用に減塩梅干しを大量に作ります。たくさんお裾分けが必要なことが起きるかもしれませんから。5%塩分濃度で長期保存可能。私は乳酸発酵漬物を5%塩水でつけております。5%塩水だと、雑菌は繁殖できないけれど、強い乳酸菌は生き延びられる塩分濃度です。だから梅酢も塩分5%にしておいて、減塩梅干しを漬けておけば、カビずに長期保存が可能です。ちなみに梅酢に浸りきらない梅干し部分には、冷蔵庫に入れても白カビが発生します。やはり減塩だから殺菌力が...減塩梅干し梅酢漬け。その1。
「3つの私」という仮説です。本日は読者の皆様にアンケートを取りたいと思います。もしよろしければ、コメント欄にご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。「3つの私」とはセルフ1:表面自我というロボット君プログラムの私。・「丸山まるぞう」というような社会的な名前を持っている、社会の一員です。・他者から評価される肯定される他者に勝つと快感です。・他者から批判される否定される他者に負けると苦痛です。・複雑なようにプログラムですが、元をたどると単純なこの承認欲求原則だけです。・高いブランド買いたいとか、職場のおつぼねさまとの葛藤なども。承認欲求。・いくら他者から肯定されても、満足することはないです。承認欲求にキリはない。・そして自分が否定されたことはいつまでも忘れない。・このプログラムは言葉を覚えるのと同...アンケート。
評価されることが目的なのか?評価されなくてもやりたいです!なのか?
私はどちら?自分がそれをする時に・人から評価されなくてもするのか。・人から感謝されなくてもするのか。これが心のおひさまの行動か見分けることができます。他者からの評価がまず目的です。ロボット君のプログラムだと、当然・人から評価されるのが一番大事。評価されないのならやる意味なし。・人から感謝されないと意味ない。やってあげてるのに感謝しない相手はクソだ。半分を超えだすと悶々比率上がる。当然人なのだから、人から評価されないと嫌だ(ロボット君プログラム)があるのは当然です。でもそれが、半分を超えて過剰になり出すと、人生不幸になります。私の人生やり直せるならば。。。臨終の際の人たちが(ロボット君プログラムが消え始めた人たちが)後悔することの第一位が・自分に正直な人生を生きればよかっただそうです。これからの時代の私達。...評価されることが目的なのか?評価されなくてもやりたいです!なのか?
人生が苦しい時のサイン。ロボット君のプログラム。・周囲の人から肯定されると快感・周囲の人から否定されると苦痛たった二つのこの原則です。もちろんこのルールも社会生活で必要なことです。ただこのロボット君プログラムが過剰になると心が病み始めます。このロボット君の思考は、自分の心の半分以下が理想であります。他人を否定して自分の元気にする癖の人。中には「人を否定」することで、「自分の肯定感」を得る癖の人がおります。たとえば幼少期インストール時期に、その子が人の間違いを指摘するたびに、周囲の大人(学校の先生など)たちに「偉いね」と褒められることがそのような「癖」の原因かもしれません。基本的に、ロボット君プログラムは「肯定感」を枯渇します。その時、その癖のある人は、誰かを否定することで、その枯渇を満たそうとします。それ...心のおひさまが顔を出す時。
防災カレンダー東京都新宿区から北西方向ロボット君の原理はシンプル。私達のロボット君は、・他者から肯定されると快感・他者から否定されると苦痛このルールが大原則です。このプログラムは大抵の場合、親からインストールされますから・親から肯定されると快感・親から否定されると苦痛からスタートします。否定される環境を選んだ魂。親から否定が強かった子供は、このロボット君プログラムは「劣等感」が支配的になります。しかし、自分が大人になる過程で、親から植え付けられた劣等感よりも、本来の自分自身(生命力の自分や心のおひさまの自分)の軸を取り戻していく過程が、その方生きる旅の景色となります。この親からの否定感が強い条件は・時々生きる希望がなくなってしまうように感じる・自分以外の人たちへの嫉妬心が沸き上がるそういうこともあるでしょ...ロボット君意識が自分の心の半分を超えだすと悶々が始まる。
防災カレンダー兵庫県西脇市鹿児島県志布志市大きな災難に対応する我々は自分の中の・自分の生命力(大自然の分霊)・心の中のおひさまと結びつくことが大切です。一つにそれは災難を事前に察知するために。虫の知らせとか第六感とかいうものです。私達の身体の生命力が、危険を「何か怪しい」と察知してくれます。いつも。それを打ち消しているのが、表面意識ロボットくんです。「多分それは気のせいだよ」「今更予定変えられないよ」だけど、ロボット君より、自分の生命力に強く繋がっている人は、「(なんだかわからないけど)やっぱりやめておこう」「(なんだかわからないけど)こっち側にしよう」そのようにして結果的に災難から逃れることが多いです。大きな災害災難に遭った時に、まずその時に生き延びることが出来るか。それは事前に「小さな警告」で必ず反復...3つの理由。
人間の(日本人の?人類の?)集合意識にダイブする実験。その潮流にダイブした時に「ありがとう。大好き!」と無条件に送ってみる。土さんや緑さんの世界に入らせて(共鳴させて)頂く時「ありがとう。大好き!」って想いを送るのと同じ様に、私達人間の集合意識も、同じだったのです。私達が、喜んでいます。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、ありがとうございました。マウント取られてたんですか…お気の毒な方なんだと思う事にします。認められよう褒められよう許してもらおうという幼児みたいな自分も嫌です。なんであの子はもっと悪いことしてたのに可愛がってもらえるの?てのも、2歳児の妹に嫉妬する姉みたいで嫌です。ほんとガキです。親が嫌いなのに愛されたいみたいな。自分がちょっとキモ...ありがとう。大好き!
人類の文明。私達は子供の頃、人間は動物と違い、文明を持っていることが進化であり、他の動物たちより優れている。そのようなことを教わりました。原罪。この文明とは、聖書ではヘビにそそのかされたリンゴの実にも例えられます。原罪とも呼ばれます。セルフ1ロボットくんの世界。私の3つのセルフ仮説では、この「文明」も「原罪」も、ロボットくんという表面意識の「催眠術にかかった私」です。催眠術が解ける時。私達は、生きている時は、この催眠術にかかったまま、一生懸命惰性で生きていますが、寿命を終えてこの世を離れる時に、この催眠術が解かれます。人によっては臨終の間近に解かれる人も多いです。「なにわのこともゆめのまたゆめ」という辞世の句は、催眠術が解かれた価値観です。催眠術にかかっている人生は、本当に文字通り「夢のごとくあっという間...着火。
緑のオーラに溶け込む実験。自然の緑を観て、その緑のオーラの中に溶け込む実験。安堵する。本当に癒やされる気持ちがいたします。日本人の集合意識の中に溶け込む実験。では方や、私達日本人の集合の意識の中に溶け込んでみたらどうなるのか実験。非常に興味深いです。おまけ1昨日は、記事を書いたあと、投稿しないまま、パソコンを自宅に忘れたまま外出してしまいました。読者の方々から「更新ないのですか?」とメールを頂き気づきました。帰宅後、パソコンに保存していた記事をアップいたしました。ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。m(__)mお知らせくださった方々ありがとうございました。おまけ2(読者の方によって教えて頂いたこと)==========宇治民神社をGoogleで検索したのですが、ヒットしませんでした。どこにある神社...人々の意識の中へ。
私達が日常生活で、あれこれ悩んでいる時は、ロボットくんが主体の時です。人間関係とか仕事関係とか。過去の事をグルグル思い出したり、将来の事をグルグル心配したり。でもロボットくんの私は三分の一くらいが丁度いいです。私本来の生命力と一緒になる私。こんなにエネルギー溢れているのに言葉のない私。心地よい音楽は言葉がないでしょ?あれと同じ。そして身体がポカポカする私。特に胸の辺りが。この私達も、ロボットくんの私と一緒にいる。このバランスが丁度いいです。一度「ああこれなのか」コツを掴むと誰でも戻れるこの世界。ありがとうございます。(^o^)/まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。https://twitter.com/J5F6...バランスばらんす。
本日のアップは夜になります。すみません。お知らせ
自然の精霊さんたち。土さんとか緑さんとかいわゆる精霊さんであるということです。なるほど。私は見えない世界は全く見えない零感でありますがでも土さんや緑さんが精霊さんだということは、なるほどとわかります。地球の大自然という大きな生命の一部分。この精霊さんは個であり同時に全体でもあります。この緑さんや土さんの精霊さんは土地地域の精霊さま(宇治民神社の神様)に繋がっていき、それは国土の神様でもあり、地球という大自然の生命潮流(精霊潮流)でもあります。大自然との同調を思い出す私達。精霊って呼ぶと、オーラっぽい、エネルギーっぽい感じでよりフィットします。私たちの身体も一つの精霊さんであります。知ってた?身体からオーラが出てるでしょ(私は見えないけど)これが私達の身体が、同時に地球の精霊さんの一部でもあります。私達が、...精霊さんたちの世界(地球)に住んでいる。
防災カレンダー撮影地私の中の自己には3つの層がある仮説です。セルフ1:ロボットくん。表面自我と呼ばれる後天的な自分。社会から名前を与えられています。寿命が来ると死にます。人生の記録は宇宙の図書館に。セルフ2:生命力の本能の自分。名前はありません。寿命が来ると、大自然の生命潮流に還ります。セルフ3:心の中のおひさま。真我。名前はありません。一つであると同時に全である。生まれる前からここにあり、死んだあともここにある。私達全員がかけられる催眠術とは。セルフ1ロボットくんの一番の特徴は「催眠術にかかる自分」であるということです。セルフ2やセルフ3の私は、催眠術にはかかりません。たとえば「私が手を叩いたらあなたは立ち上がって歌をうたいます」と催眠術をかけられて、立ち上がって歌を歌いだすのが、ロボット君の私です。で...ほどけ!催眠術!
防災カレンダー撮影地この人生は短いです。とくに、ロボットくんのプログラムで動いている時間は、「ある意味での思考停止」ですから、振り返ってもあっという間の夢の瞬間であることでしょう。でも自分の心のおひさまと共鳴していた時間は、その時は時間を感じませんが、死後、心に残るシーンはその「おひさまが岩戸から出てきていたシーン」であろうと思います。この短い人生ではありますが、岩戸から出てきたシーンを一つでも多く、描き残したいですね。ありがとうございます。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========私もゾワッとしました。東京に孫がいます、その孫のお友達、そのまたお友達。想像すると涙が出るのです。子供達を助けてあげてください。→絵本作家さんの最近の動画で、日本中あちこちの子供たちが警鐘を鳴らし...密度高い時。
防災カレンダー7日。月の距離が最遠。567。ここ最近ですが、時間の進み方が更に早くなった気がいたします。単純に私が年を取ったからなのだろうと思います。でもなんか、本当に、2速から3速にギュインとギアが変わったような変化です。瞬間瞬間に意識をきちんと足に地をつけていないと何もしないで、あっというまに次の日の同じ時間になっています。ヽ(;゚д゚)ノおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========薫兄者さん・・・6月6日、Dデイ、ノルマンディー上陸作戦を題材とした映画はいくつもありますが、なかでも有名なのはやはり『史上最大の作戦』でしょうね。ジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ、ロバート・ミッチャム、リチャード・バートン、ショーン・コネリー、クルト・ユルゲンス、ゲルト・フレーベ等々オールスター・キ...ふっとばされる?
防災カレンダー6月6日。もし神仏にお願いごとがあるとしたら、次のようなことでしょうか。日本の子供たちと善良な国民をお護りください。ありがとうございます。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========SHO_KOさん・・・月:ロボットくん(進化の加速装置)”なのですね。→私がロボットくんと呼んでいるのは、それは本当に単純なプログラムの催眠術なのです。生まれた時は誰もこのプログラムはインストールされていません。育つ過程で社会からこのプログラムを催眠術暗示としてインストールされます。・人と比べて勝てば幸せ。・人と比べて負ければ不幸。・私達は幸福であるために人と比べ続けなければならない。たったこれだけの暗示がプログラムのように催眠術として起動しています。・なぜ多くの人が足ることを知らずに・満たされ...6月6日。
防災カレンダー新潟北部2020年1月から3年3ヶ月のジェットコースターでありました。本当にこんなことが起きるのか。この期間でも本当に得難い体験をさせて頂きました。おかげさまで、だいぶ大人になりました。ジェットコースターが収束した束の間の期間。表面上は再び平和な時期でありました。それは次の第二弾の準備期間のようにも思えますね。本当にこんなことが起きるのか。第二弾。今回もしっかり掴まっていきましょう。(`・ω・´)話は変わりますが、サツマイモは日本の大きな飢饉を何回も救った救世主です。キクイモも欧州で大きな飢饉を何回も救った救世主です。・簡単に育つ・どこでも育つ・栄養豊富話は変わりますが、土さんとお話する実験。私の自然農の師匠である今橋さんが自然農初心者にキクイモを絶賛していたので植えてみました。庭のないご家...話は変わりますが。
防災カレンダー兵庫県伊丹市いろいろ人生の経験を重ねていくと、要注意の時期が時々来ることがあります。数多くの失敗を重ねて、その要注意は事前に分散させて無難にするノウハウを身に着けたつもりでありますが、やはりそれでも、今週は、私の個人的な人生風景で「要注意」の期間のようです。普段は起きないことが、重なる時は、サイン。という私の経験則です。個人的なメモでありますが、今週は褌の紐をいつもよりしっかりと締めて行こうと思います。いつもありがとうございます。よろしくお願いいたします。(独り言)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========こちらで自然様の話をみるようになり日常生活がとても豊かになりました。まず職場の人間関係でくよくよしていたのですが、職場にはありがたいことに植物がたくさん置いてます。かわ...波の高い時、低い時。
雑草農法。私は家庭菜園を始めていろいろ試行錯誤した結果、・半年に1回、種撒きや苗植えの時に一度更地にします。基本的に根っこから抜くのではなく茎を刈るだけです。菌根菌はそのままに。・この更地にする時に、刈った茎や葉を畑に撒きます。草マルチです。・この草マルチは自然と枯れて土に還るのが肥料となります。・基本的に畑に水は遣りません。草マルチのおかげで土の表面が乾きにくいです。・作物と一緒に生えてくる雑草は、共生植物(コンパニオンプランツ)ですから、抜きません。作物が日陰になるようだとその部分は短く刈って、草マルチにします。この雑草農法だと、・害虫の大発生はありません。虫食いは少しはあるようですが、野原と同じレベルです。・その作物と相性が良いお互い助け合う雑草しか畑は入り込めないので、雑草刈りや草引きはしません。...思い出した!?
いつの間にかもう6月ですね。でも私の心の奥底には未来の・・・たとえば7月の時の私も9月の時の私も2026年の私も2032年の私も一緒におります。過去の・・・たとえば2019年の時の私も昭和時代の私ももっと昔の縄文時代の時の私も一緒におります。過去と未来が現在の今と同時にあって同時に変化しています仮説。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========これまではサツマイモなど肥料がそもそも余り要らない作物を作られておられたと思いますので、作る野菜の種類が増えてもその方法で上手く行くのか、連作は大丈夫なのかなどを、今後も気長に教えてもらえると嬉しいです。今年もプランターにサツマイモだけでしょうか?ご実家には無事、菊芋は植えられましたか?→今橋流では、もう外部からの肥料もいらないし...未来の自分と過去の自分。
今日は危ないかも。若い時は毎日のようにオートバイに乗っていました。車は持たず、電車にも乗らず、大型のスポーツバイクが私の足でした。学生時代も就職してからも。そのように乗っていると、朝、道路に出た時の道路の表情で「今日は危ないかな?」という空気がわかるようになってきました。そういう時は、めぐり合わせが悪いのです。いつもより慎重に運転しましょうというサインです。今日は危ないかも。話は変わって、今日この頃のお話です。緑の大自然の層に住んでいる私達です。緑の大自然の層と共鳴するのが気持ちがいいです。でも何か大きな災害がある時に、何か感じるものがあるのかなという実験を様子見です。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========以前、ぼかしを推奨されておりましたが、まるぞうさんが使われ...兆候はどう感じる?
変化。もしこの世界の周波数が変化し始めているという仮説で、世界の周波数が高くなっているとするならば、私達一人ひとりの想いの周波数も大切な要素です。私達一人ひとりが、高い周波数へのミジンコの一票であります。私達の周りの自然(様)たちが、私達の感謝の想いをこれだけ喜んでくれているのだからこの共鳴は嬉しいです。大祓の詞とは、その言霊の周波数が、そうそう、これですよ。私達の想いの周波数を中心軸にリセットしてくれる仮説。メモφ(・ω・`)ゆっくり。遠くからでもわかること。人混みのなかでもわかること。どうしてその人なのかとわかるのだろうか。その人(達)は、この世界の一票の人(々)だから。この変化は100匹目のお猿さん現象です。最初はゆっくり進むけれど、あるポイント(100匹)を超えると、さくなだりに増えていく。(^o...一票の想い。
防災カレンダー新潟市上空満ちる時期。引く時期。私達の心は潮の満ち引きですから。ロボットの「マウント取り合えい我良しプログラム」が強い時期もあれば、このロボットプログラムが弱まる時期もある。本当に潮の満ち引き。ロボットの勢いが弱くなる時期にはああ、自分は悪いことしたなあ、と過去の自分の言動を反省することもあります。その時は落ち込みます。一種の鬱状態になりますがそれはそれで良い時期です。借金返し。そこにいる。自分が明確に覚えていなくても、心の底が覚えていること。ああ、悪かったなあ。なんだか漠然と気分が沈む時、それは自分の表面では覚えていないけれども過去相手にした心ない言動が、無意識で思い起こされていることもあるかもしれません。でもそれはそれで、大切な時期。この世に生まれて来た貴重な経験です仮説。メモφ(・ω・...意味なく落ち込む時は。
防災カレンダー東京都杉並区共感。困っている人を助けずにはいられない。自然が壊されているのを観ると自分が傷つけられるように感じる。私達本来の感じ方でありますがこの感覚に戻って来る人たちは多くなって来るでしょう。まずは日本から。そして世界中に。そんな近未来小説は楽しみですね!「調和」とか「共鳴」とか・・・おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========SHO_KOさん・・・記事の感覚のコツ、なんとなく分かるような気がします。「神様とこの世界のすべてと私は一つ」と数十年とお祈りや食事の中で唱えてきました。私は大自然と地球と宇宙と一体なのだという意識があると、空間の中に自然となじんでいる、一緒に溶けこんでいるような感じがします。街を歩いているだけでもそんな感じで、自然の多い場所だとさらに開放度があが...ポカポカ。変化。
生まれて来る時に自分自身に挑戦したかったこと。この人生の生きてきた意義、挑戦したことの意義とは、人それぞれ、魂それぞれであると思います。私の場合は人をどれだけ許せるかというのは、結構重要なことのようです。責める自分から許せる自分。どこまで広げられるか?たとえば大祓詞の後半の時に。自分が許せないと思った相手を思い浮かべるとあら不思議、許せないと思っていた相手のいろいろな出来事も、かかのまれて、さすらいうしなわれてしまいます。(゚д゚)!フシギ!おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========米糠、そうですよね。たまに玄米で食べているのだから、食べる事出来ましたね!!。やってみます。来月、菌ちゃん農法のお話を聞きに行きますよ。良く教えて頂きます。私に出来るかな?でも、今しか無いからね〜。この頃...もちかかのみてむ。
一時期「左脳のおしゃべりを止める」ということを実験挑戦していました。・左脳のおしゃべり=ロボットくん起動でも最近、緑の世界の中に自分がいると実感している時は、左脳のおしゃべりが止んでいることに気づきました。ロボットくんの社会の自分もいることはいるのですが、更にその一つ奥の層に、緑の世界の地球の生命力の一員である自分が、しっかりと地に足ついて存在しています。いつでも帰れるから。一度その感覚コツを見つけたならば家庭菜園で土さんに話しかけなくても、緑の山や草原を散策しなくても、都心の中で生活していても遠くから緑を観るだけで、それを思い出します。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========精米機を買い、さっそく使ってみました。やはり、美味しいですね。毎回、ヌカができますが、土に...安心の中。
防災カレンダー25日。新月週間。栃木県私の仮説では、自己は3つの層に分かれます。表面自我のロボットくん。・赤ちゃんが物心つく時期から刷り込まれます。・他人と比べて優劣のプログラムです。・自分が満足するかではなく、他人と比べてどうかが基準で刷り込まれるので・与えられたものはすぐ当たり前になり、足ることを知らないように出来ています。・いつも「もっともっと」と欲深い欲求を願うように出来ています。・エゴともいいます。地球生命の分霊くん・私たちが時間限定でお借りしているこの身体の生命力の私です。・地球の大自然の分霊の私です。心の奥底のおひさま・生まれる前からここにあり、・この世を離れたあともここにある・心の奥底にある私です。・真我ともいいます。今までは、ロボットくんとおひさまの考察が多かったのですが、ここにきて、緑...大自然の分霊の私。
地表は緑の層で覆われている?街中や、家庭菜園や、山々の緑の木々の、緑の気(オーラ)感じることが出来るか実験。本当は誰もが感じているのだけど、無意識なだけで。ああ、これがそれか。と気づくと誰もがわかります仮説。緑の多い場所に行くと、地表からある程度の高さまで「緑の層」になっているようです。その「緑の層」入っていることを実感すると、身体が安らぎます。ああ、地球母さんの元に帰って来たのか。という安堵感のようです。都会の人々が休日に山の緑に触れたくなるのは、無意識にこの「帰ってきたよ」の安心感を求めているのかもしれません。こんにちは。ありがとう!都会の中ではなかなか緑は少ないかもしれませんが。街路樹とか、道端の雑草さんとか、やはり街中も緑が点在しているのを観ると、私はこの「緑の安心感」を思い出します。ありがとうご...緑の層の一員。
防災カレンダー24日。月が金星に最接近。生命力の「気」。土さんや、緑の木々や、山々を観る時に、私たちが見えている緑の風景と同時に、緑の生命力を感じる実験。たとえば私たちが視覚で見えている風景を10割とすると、その1割か2割くらいに重なっている生命力です。土や植物の「気」とも表現されるかもしれないし「オーラ」とも表現されるかもしれない。私は零感なのでオーラなんかは見えませんが、でも気なら感じていると言えるかもしれません。それはその土の中の無数の菌さんたちや、緑の植物さんたちの強い強い生命力。ほとばしるような暖かい生命力。ああこれが地球という生命なんだな。という生命力。本当は誰でも感じている。それらは誰もが感じていることでしたが、特に意識はしてなかったけれど、なるほど、意識してみると、この感じがそれなのね。実...緑の「気」感じる実験。
防災カレンダー大阪市鶴見区宮崎県都城盆地(桜島噴煙)山自体が大いなる生命。遭難事故を解説した動画を時々観ます。私は登山の趣味はありませんが、登山事故の経緯は非常に興味深いです。中にはもう不可抗力だろうというお気の毒な事故もありますが、しかし多くの事故は、最悪を想定していない見通しの甘さが原因であることが多く、個人的にとても参考になります。ところで一つ気になる点は、遭難事故を起こした方の多くは、山を単なるアスレチック場のように考えているように感じられます。山もまた緑の自然様であります。謙虚さと愛情と感謝の想いで共鳴されていたら、ひょっとしたら遭難事故は置きなかった。そういうケースも多々あるのではないかと感じております。きっと緑の自然様はいろいろ教えてくれていたのではないかと思います仮説です。メモφ(・ω・`...山も大きな自然様。
防災カレンダー22日。【9】自然農の私の心の師匠である今橋さんのコメントです。こちらの動画からの文字起こし。https://youtu.be/g0j5Zy1OZeE?si=DGpt3k6a9xmMHpjCはい大丈夫ですよまずね今僕ね、高知とか色々畑を選べる立場にありますけど今まで選べなかったんですよね選べないところで農薬20年使われてたとことかもう赤土とかもうすごいガチガチの状態とかあるんですけどそこでも野菜が1年目からねボコってできるんですよありがたいことに心がけてることがありましてそれはまずあの土地が決まった時点でこのように土を触るじゃないですかその時にもしかしたらこれが赤土で粘土質だったらうんちょっとなって思われる方いるかもしれませんねでもね僕はねそこはね全く思わないんですどんな土でも素晴らしいと思...土さんに、謙虚な気持ちで感謝してみると。
防災カレンダー新潟市上空生命力にヒエラルキー。どのようにお呼びしたらいいのか、まだわからないので、仮称として「緑の自然様」と名付けることにいたします。土さん、植物さん、虫さん、鳥や動物さんたち。私たちが、山の森を観て感じる存在です。緑の木々たちと認識するもの。でも緑の木々が生えている土の中にいる無数の生命達。そして土の中や草や木々の中に生きている沢山の生き物たち。これらが「緑の自然様」です。地球の大自然でもあります。地球という大自然の主が「緑の自然様」です。生命力の強さに階級を付けるなら菌類>植物>虫>鳥や獣>人間我々人間は一番下っ端であると言えます。嬉しい。でもね。私たち人間は、神様の創造の力を分け与えられている存在なので。私たちが、緑の自然様に感謝したり、褒めたり肯定すると、緑の自然様はすごく喜びます...緑の自然様。
防災カレンダー20日。新月週間。緑の世界との共鳴は、文章化するのはまだ難しいです。ヒントは、ヒント1私がたどりついた「雑草農法」。肥料もやらず農薬を撒かず、更地にした種まきのあとその作物と一緒に生えてくる雑草はコンパニオンプランツ(共生植物)である。ということで収穫を頂く農法でした。慣行農法のように大収穫とはいきませんが、足るを知る農法でした。しかし今橋さんの自然農は、土さんたちと心を通わせることで、慣行農法より収穫をあげることができる自然農です。ここに、土さんや植物さんや虫さんたちと、私たち人間が心を通わせることで、緑の世界が創造されているという農法でした。ヒント2そしてもう一つのヒントは、緑の植物たちが、人間を栽培しているという奇書です。この地球の主は緑の植物たちで、人間たちは彼らに栽培されている存在...緑の共鳴。
家庭菜園の土さんに話しかけることを始めて感じること2点。人の想いは伝わる。一つは、土さん(菌さん)、植物さん、虫さんは、私たちが思う以上に私たちの想いがダイレクトに反映されるということです。やっぱり、人間というのは神様と同じ様に「創造の力」を、時間限定で分けて頂いているんだなって思います。(でも多くの人間はこの「創造の力」が、漏電されて勿体ないですが、それはまた考察の価値ありです。)緑の世界と通じる。二つ目は、家庭菜園だけでなく、山歩きなどをすると、私たちは緑の世界の一員になれるということです。確かに私たちは、この緑の世界の意思疎通ができるんだなと思います。そしてそれは、私たち人間にとって、心の安定にとても必要であるのだろうと思います。私たちがお預かりしているこの身体は、地球大自然の一員でありますから、考...緑の世界。
私たちは本当は気持ちが通じ合わせることができる。自然農をされてる今橋さんという方が、とにかく土と話をするということです。土とは、菌たちや、植物たち含めた、地球の生命であります。そして今橋さんの体験では、土さんはと私たちは思う以上にコミュニケーションが取れるということです。無農薬無肥料でも、作物さんが大きく育つということ。土さんに化学薬品を撒いたりしませんからこの自然農を世の中に広めたいのでどうか健康に育ってください。とお願いすることで私たちが、土さんや作物さんたちに話しかけることで、作物が病気にならなくなったり虫さんの被害がおきなくなったり。そういう現象が起きるといいます。すごいね。誰もが思い出していく時代(仮説)。縄文時代の私たちはきっと普通にそういう会話が出来ていたのだと思います。土さんたちと、虫さん...土(つち)さんと話す人。
警報級の大雨です。でも大雨は大地が鎮まりますね。ありがとうございます(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんの記事を読んで、そのラーメンを食べてみたいと思いました。実家は弟が跡継ぎで製麵業をしております。小さい頃から餃子やラーメンの麺と共に育ちました。ワンタンの皮は油で揚げて、砂糖をまぶした物がおやつでした。今でも時々、型を取った後、残りの餃子の皮を頂くのですが、それは、ピザにして食べています。庭のバジルの葉をのせたら、お洒落な感じに仕上がります。→そのお店はこちらです。https://san-tatsu.jp/articles/187720/記事によると、店主の方はうどん県出身ではなく、埼玉出身の方でした。失礼しました^^;==========まる(=・3・...大雨の祓い仮説。
防災カレンダー新潟市神奈川県三浦市鹿児島県ビルの地下の突き当りにあるラーメン屋さん。東京の巨大な繁華街の一つ。小さなビルの地下に入っていくと、まさかこんなところにラーメン屋さんがあるとは。最初に来る人は驚くのではないでしょうか。その地下の一番奥に小さなラーメン屋さんがありました。そこはうどん県のうどん粉を自分で打ってラーメンにしているというお店でした。看板にはその主人のうどん粉とラーメンに対する熱い想いがつづられておりますが、残念ながらお客さんにはその想いは届いていないようでした。食べに来る人は近くのビルに勤めているだろうサラリーマン男性たちがチラホラ。この時間他のところは混んでいるから、この地下のラーメン屋なら空いているから。そんな気持ちで来ている。狭い店内ですが、そういう空気であります。「いらっしゃい...讃岐の夢。
田んぼの水のせせらぎ。ウグイスなど野鳥のさえずり。カエルも鳴き始めておりますよ。今年も桃源郷にお招き頂きまして幸運な人生です。本当にありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========半々の考え方が良いと思います。結果、自分にも優しいのですよね。→(^o^)/==========もし、逮捕されたら何を思って過ごせばいいか教えて欲しいです。→あなたは逮捕されることはありませんから。大丈夫です。(^^)==========まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x防災意識カレンダー。Twitterで要注意日を...桃源郷。
子供たちはちゃんとわかっている。ネットで聴いた話です。ある小学校で、ある生徒の親から「給食の時に、いただきますと言わせないでくれ。うちは給食費払ってるんだから」というクレームが入ったそうです。先生は思案した結果、参観日にこのことを生徒に訊いたそうです。「いただきますってどういう意味?」すると生徒たちは「食べ物を作ってくれた人に感謝をあらわすこと」と答えたそうです。給食で「いただきます」って言わせないでくれ。とか保育園の子供たちがうるさいから園庭で遊ばせないでくれ。とかゴンゴンうるさいから除夜の鐘つくな。とか。自分が女だと自称してるんだから女子トイレや女風呂いれさせろ。とか昭和時代ならちょっと考えられない、恥ずかしいクレームがあたりまえのようにまかり通る時代でありました。とくに平成後半あたりから令和にかけて...振り子のゆっくり揺れ戻し。
防災カレンダー13日。満月。【9】何不自由ない暮らしの果て。ユニバース25という実験があります。ねずみを、住むところと餌を無限に与えると、無限に繁殖するかという実験です。最初は文字通りねずみ算式に増えますが、あるところで、増えるのがとまります。子育てを放棄するネズミが増える。同性愛ネズミが増える。メスが攻撃的になる一方、引きこもるオスが増える。ネズミの繁殖が行われなくなり最終的には個体がゼロになる。私たちの令和の日本は、優しい世界に向かっているようですが、しかし一歩間違えるとユニバース25の未来も同意に存在している危うさがあります。荒療治に見えることも。もしこれから私たちの令和の世界に、何か強制的にハングリーにならざるを得ないことが起きたとしても、それは、ユニバース25絶滅未来から、はずれるための、日本人...明るい未来と暗い未来。綱渡り。
防災カレンダー兵庫県三木市上二つに一つ。私たちは世界を、自分たちが想うAが叶うかそれともそのAが叶わないか二つに一つという未来の捉え方をしたしまします。しかしAかAではないという世界ではなく、全く第三のXという未来という世界。なるほどね。だからこの世界は意味深い。「塞翁が馬」も一種の「第三の未来X」と言えますね。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========>「私は自分がつぶれるまで、やらない」と告げた人がいます。私もその人と同じ意見ですもう少しお母様に会う回数を控えても良い気がします>名前を呼んで私の事を話しかけるそんな短い時間ですが、帰るときにこれでいいのか、心が痛みます。それで充分です>今は母の事をと、趣味や学習を休んでいます。ご自身の人生を充実させることも親孝行の一つかと存じます→...第三の世界X。
防災カレンダー5月11日。月の距離が最遠。要注意日。身体が危機を覚えると。若返り遺伝子(サーチュイン遺伝子)というものがあるそうです。老化を止めたり長寿に影響を与える遺伝子です。この遺伝子は、摂取カロリーが少なくなる(一種の飢餓状態)と、スイッチがオンになるそうです。また細胞の中にあるミトコンドリアも、若返りに大きな影響を与えるといいます。身体が寒さを感じると、このミトコンドリアが活性化すると言われています。サウナがブームですが、私は身体に良いのは暑いサウナの方よりも、そのあとの冷たい水風呂が身体中のミトコンドリアの活性化のスイッチを入れるからだと思います。サウナ付きの大浴場に行っても、私はサウナの方には入りませんが、水風呂の方はよく浸かります。このように飢餓状態であっても、身体が凍えるような環境にあって...どんな災難でも前向きに捉えるコツ。
街を歩いていると、いろんな未来が同時に存在しているなと思います。そして、優しい人が多いなと思います。ちょっと前まではそのように感じなかったのに。。。これは時代の空気が変わったのか。私自身の座標軸が変わったのか。でもいろいろあるけれど、やっぱり大丈夫。っていうそういう世界です。ありがとうございます。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========最近の不調は「方向を修正した方が良い警告」だったのでしょう。仕事面で、1.2.3と次々にやってきました。その都度、お相手を心の中で攻撃していました。それに関して、いつも、嫌な事・皆が関わりたくない事は私が代表で伝える立場になるので、「嫌な事から逃げている。」と思っていました。私は大切な事なので、嫌でも、どんどん関わって来ました。でも、昨日、関わりたくな...未来。
今朝はオフィスに出社前に近所を散歩してみました。ありがとうございます(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========いつもありがとうございます。お味噌は賞味期限が思っていたより短く備蓄したくても考えてしまいます。どのようなお味噌が良いのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。→賞味期限というのは製造メーカーが「風味を損なわないで食べられることを保証する期間」という意味です。期限を過ぎて食べたら身体に毒ということでは、必ずしもないです。充分な塩味がある昔ながらの味噌は、冷暗所保存であれば年単位で保存が大丈夫と思います。ただし、もしカビが生えていたり、異臭がしたり、食べて変な味がすればやめておいた方がいいと思います。食べられるかどうかは、賞味期限も目安でしょうが、私は自分...早朝散歩。
自分の心の声を信じられる人。やはりこれからは、自分の心の声に雑音なく耳を傾けられるか。それが試される時代とも言えるかもしれません。災難を避けるためのアドバイス。それは常に自分の心の中から発せられます。常日頃からその声を大切にしている生き方であれば、その警告にも耳を傾けることができるでしょう。ただしその心のメッセージを塞ぐ雑音が二つあります。ここ数年の騒動で得た貴重な教訓。一つは自分の心の声を信じられない。という不信です。でもここ数年の社会に起きた騒動を通じて「ああ、これが自分の心を信じるということか」「他人にどう思われるかということよりも大切なことがあるのだ」と実感した日本人は多かったと思います。あれが塞翁が馬になればいいなと心から願います。そして自分の心の声に従うのでも、周囲と対立するのではなく、大人の...自分の心の声を信じる方々。
その運の良さ。誰でもあるはず。明石家さんまさんが、墜落事故を起こす飛行機の便に乗る直前に、スケジュールが変更になってその飛行機に乗ることを取りやめた。とかJR西日本の列車脱線事故の直前の駅で、ある女性が見知らぬ老婆に、あなた降りなさいと無理やり降ろされたため、事故に遭わずに済んだとか。そのような強運な方のお話は時々耳にします。そして私たち凡人でも、そのように大きな災難を事前に免れることが出来るのではないかという仮説です。それは・滅多にない間が悪いことが2度3度重なったら・自分の予定を変えるという損切りを事前にするということです。災難を小難無難にする3つの法則。災害災難を小難にする法則は下記でした。①最悪を想定する。②お金と時間と工数をかけて事前に対策をする(代理昇華)。③これで災難に遭ったなら仕方ないと腹...災難を事前に感じる3つの仮説。
防災カレンダー新潟市上空東京駅東京都杉並区愛知県豊川市南の上空大阪の空より大きな災害災難に遭う時には、必ず事前に警告が示される。私の仮説は、それは「滅多に起きない間が悪いことの重なり」です。1回ならともかく2回3回と立て続けに起きる時は「危ない」です。運命のシンクロ現象です。問題は。その時は予定を変えること。もちろん簡単には変えられないことが多いです。仕事を急に休むことは難しいしあるいは前々からの約束だし、予定だし、もう買っちゃったし、変に思われるのが嫌だし。ということを全て手放して「損切り」する覚悟があるかどうか。災害を事前に察知したいと誰もが思います。でもその時、事前に察知して、自分は損切りして予定を変えられるのでしょうか?予約をキャンセル出来るのでしょうか?せっかくの受信アンテナをたたむのは私たち自...必ず事前に示される。ただ問題は。
防災カレンダー5月5日。要注意日。私の人生経験則の一つが間が悪いことが重なったら、損切りする。です。これはどういうことかというと・・・たまたま1。昨日は休日であったので、予定をAとBとCを立てておりました。AとBは都心にでて行う用事でした。Cはその途中によって荷物を移動する用事でした。朝マンションを出て荷物をよっこらしょとドアの前に置いた時、たまたま上層階の人も降りてきて通路で鉢合わせです。通路が通れないので、すみませんと荷物をあわてて脇にどけます。でもこのマンションで玄関の通路で鉢合わせするなんて年に数回あるかどうかです。そして私がよっこらしょと荷物搬入搬出で通路に荷物を置くのも年に数回あるかどうかです。たまたま2。次にその荷物を車に積むために駐車場に持っていきます。このために借りた車です。駐車場の入口...大きい災難を事前に避ける嗅覚考察。
防災カレンダー千葉県船橋市から東南方向滋賀県甲賀市この世界の正体。私たちは同じ世界に生きているようで、実は半分は違うかもしれません。半分は共通の環境ですが、半分はそれぞれの想いの環境です。同じ世界に住んでいても違う世界に生きている。同じ日の同じ万博会場であってもとても気持ちよかったまた来たいという世界を体験する人ともうしんどいだけで二回目はもう来ませんという人とそれぞれ違う世界を体験する人があるように。これから世界が大変な災難をくぐり抜けるとき、半分はその大変な災難環境は共通でありますが、残りの半分で、でも世間で言われるほど大変じゃなかったという人と残りの半分が、本当に大きな災難である人が出てくるように。心の姿勢。自分の心に嘘をついていないかどうか。自分の心がこっちだよと示しているのに見ないふりしていない...半分は同じ世界。半分はそれぞれの世界。
本日のアップはお昼すぎです。お知らせ
明るい方の万博。先日の万博では、私は事前の知識はほとんどありませんでした。ただ、何となくこっちかな、と思う方向に一日歩いていた感じです。人気のパビリオンも予約もとれなかったので、予約が不要なところをあちこち歩きました。今回のパビリオンは自然の木や無垢の木を使ったものが多かったのが嬉しかったです。合板ではなく、無垢の木は遠く離れていても区別がわかる気がいたします。また中央の広場は雑木林になっていましたし、ゴロリと寝転ぶ場所の何箇所もありました。本当に広大な敷地なので、気候が良ければ本当に1日中ぶらぶら歩いて気持ちがいいです。先日紹介した「いのちのあかしパビリオン」のように、隠れた名館にもあたることがあります。大阪の女性の母性はすごいなと、未だに余韻が残ります。愛情や母性が祓いの力を持つって、初めて体験しまし...大阪パワー。
二つの間の時間差の理由。この世は、・想ったことと・実現することこの二つに時間差が発生するようにできています。この時間差が、この世に様々な彩りを生む仕組みであります。この時間差を信じられない状態だとこの世界は自分の想いは叶わないと諦めたり嘆いたりします。すぐに変わってくれないと困るというのはセッカチさんです。危ない危ない。でもこの時間差を信じられるようになると確かにこの世は想いが反映する。ということがわかります。自分がこの世界のハンドルを握っていることを実感します。メモφ(・ω・`)時間差を挟むけれども、何日か、何ヶ月か、何年か、何十年か、時間差を挟むけれどもこの世は人の想いに沿って形成されていく。この時間差が、彩りを生む原理です。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)========...時間差という発明。
あれほど行きたくなかったのに。昨日大阪万博に行って帰ってきたところです。万博だけはおそらく絶対に行かない近寄りもしないであろうと決心していたのですが、どうしても行かざるを得なくなってしまい、これだけ避けてもパタパタと準備が整う時は、仕方ない時だ。私の長年の人生経験から、覚悟を決めて行くことになりました。初夏の休日。私たちは事前予約ではほとんど外れたので、当日は予約不要の場所を行き当たりばったりで回っていく感じでありました。行き当たりばったりということは、私の勘のアンテナの方向に進んでいくので、人混み行列するようなところは避けます。無垢の木造建築の巨大な建物を触ったり歩いたりとか、会場中心に作られた森の中を散策する。水辺でごろりと昼寝が出来る場所でごろ寝したり。丁度気候も一番良かったです。風もなく寒くもなく...もう一つの万博。
虹の卵。今年は120年に一度の竹の花の時期だそうです。竹は花が咲いたあとは枯れるそうです。破竹の勢いと例えられますが120年に一度は枯れて他の植物に譲る時期があるのでしょう。60年ほど前のウルトラQというテレビドラマで、竹の花が咲くと不吉な前兆いう言い伝えで怪獣が蘇るというお話がありました。それは空想のお話で、まさか自分が生きている間にそんなことがあるとは思っておりませんでした。おかげさま。竹が一斉に枯れているため今年は筍が不作で、例年の1.5倍の値段になっているニュースもありました。ただ我が家では、義理の母が裏山で採れた筍を今年も送ってくれたことに加えて、今年は親戚の筍掘りに参加したこともあり、毎日筍ご飯を頂いております。春の味覚です。ありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂い...120年に一度の花。
ある生物学者さんのお話ですが、生き物の進化とは・弱肉強食よりも・利他的な共生の方が大きなジャンプが起きている。私たちが自然の中で共感を感じる時。とても気持ちが良いのはそれはこの地球の大自然の基本的なリズムが「利他的な共生」これに包まれているからだということです。この地球の大自然の生命をお借りすることができて本当にありがとうございます。(^o^)/NewsPicksよりおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========この季節外を歩けば、艶々した新緑が眼に嬉しい。さっきジャスミンの花がそこらじゅう香ってましてね、嬉しかったわ。花を咲かせてくださるお宅に感謝してます。まるさんも、GWはいっぱい散策されてそう。アタシは仕事ですけど。私も地球の一部か、そうなのね。いい匂いがする人にはなれませんが、花咲...生命進化ジャンプの秘密。
防災カレンダー東京都墨田区神奈川県秦野市から伊豆大島方面香川県西讃植物や土と心が通じる。自然農業家の今橋さんは、植物や土とコミュケーションが出来る人なのだろうと思います。本人はあまりそのようなことを口にしたがらないようですが。でも本物の人ほどそういう傾向があると思います。そして人間が本来もっているその「コミュニケーション能力」こそが、近未来の農業の本質となる。そんな近未来小説は楽しそうです、。確かに心は通じるかも。先日植物園に行きました。温室コーナーを回っていると、そう言われれば植物は人間とコミュニケーション出来るかも。そんな気持ちになってくるから不思議です。外の庭園だと、渾然一体となった自然の気として、私たちはその自然に包まれます。温室だとちょっと特殊な環境で、その中で大事に育てられている、植物が一つひ...新緑共鳴。ありがとう!
防災カレンダー27日。新月習慣。お借りしている肉体の生命。こんな小説です。私たちがこの地球に肉体をお借りして生まれてくる時にこの地球の大生命と調和する過程がありました。この肉体とは地球の大生命の一部でありますから。だから私たちはこの地球の生命として生きている間は当然私たちはこの地球の大生命の一部であります。大自然と語る?大自然の一部である。だからたとえ普段はあまり緑のない都心に住んでいたとしてもときどき大自然の中に入ると大地の生命力のエネルギーを感じます。いつもロボットくんの思考の世界重視で生きている現代人も自分が地球の大生命力の一部という感覚に浸ることができます。ありがとうございます。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、面白いお話ですね。意識して、なるべ...地球の一員。
防災カレンダー26日。乙の重なり日。14時46分16時46分祝福のお返し。日常の中で「幸せだな」と思うことが多いです。この「幸せだな」という幸福感は、何なのだろうと考えると、それは自分の周囲を自分が祝福(肯定)していることのお返しであるということのようです。〇〇が与えられたから幸福。なのではない。〇〇を達成できたから幸福。なのではない。〇〇をしてもらったから幸福。なのではない。自分がこの世界森羅万象を祝福していること。そのお返し(共鳴)が幸福だということなのです。否定的な言葉を口にしない。森羅万象の祝福ってなあに?って。それはたとえば、自分が口にする言葉です。人との会話でネガティブな言葉を口にしないということです。いない人の悪口陰口を言わないもそうです。この社会に対する愚痴も言わない。これが第一歩となりま...幸福(しあわせ)のひみつ。
防災カレンダー25日。月が各惑星に接近。地域の自然と仲良し。新緑の季節ですね。仕事柄、日本のあちこちに行くことが多いですが、日本はどの土地も魅力的です。ただ最近ちょっと気になることがあります。自然とそこに住んでいる人たちとの関係です。自然と人が共生しているなという地域もあれば、自然と人が距離があるなという地域もあります。ちょっと残念?氏神神社と関係があるかな。って思っています。地元の人がその神社を大切にしていて、年一度のお祭りは地域の方が盛り上げるような地域は、その土地の自然と住んでいる人たちの共生の空気を感じる地域と思うことが多いです。戦後宅地開発されたところで、でも新しい人達は、氏神神社なんか行かないし、もともと住んでいる方たちも少ないので、神社も何かお気の毒に寂れた感じです。新しく移り住んできた大勢...住んでいる方々と地域の自然の仲良し。
防災カレンダー24日。新月週間。私は運が悪い?自分は運が悪いと自称する方がおりました。旅行の時はたいてい雨が降る。信号はいつも赤で引っかかる。家を建てたら転勤になる。etcetcこの方は「御自分の運」のこと、半分は知っているが、半分は知らないのだな。と思いました。本当は運が良かった。この方が、日頃ついていないことが多いのは、それが小難となって事前に昇華されている現象でありました。この方は、元から運の貯金は少ない方なのだろうと思います。それでも、人生で大きな災難に遭わないために、小出しに、ついていないこと裏目裏目に出ることで、何とか帳尻があっている現象であると思いました。だからもしこの方が、この「運の法則」を知れば、ついていないと思っていた自分は、実はついている人生であってと、180°人生の見方が変わること...運の法則。
防災カレンダー23日。【9】ここ数ヶ月は、仲間内の話題はもっぱらChatGPTです。本当に最近のChatGPTの進化は目覚ましいもので、私たちの職の種類が変わっていくことでしょう。それChatGPTの回答かも?たとえばみなさんがネットでお問い合わせをしたとします。その会社のサポート担当からのメールに✅✅✅このような絵文字が箇条書きに使われていたら、それはChatGPTの答をそのままコピペしてこちらに送ってきた可能性が高いです。この絵文字は人はあまり使わないです。・という中黒ポッチの方が打ちやすいから。でもChatGPTは箇条書きにする時✅を良く使います。指示待ちの人はいなくなる。今まで指示待ち仕事をしていた人は、おそらくAIに仕事を奪われることになるでしょう。頭を使うのは嫌なんです。言われたとおりにします...AIが更に人間を二分化する。
防災カレンダー22日。酉の日。新月習慣。東京の山手線と京浜東北線は併走している区間があります。周囲の景色は流れているのに、相手と自分は同じ速度で走っております。窓から相手の車両を観ると、相手の車両に座っている人が直ぐ側です。ところが併走区間を過ぎるとお互い距離が少しずつ離れて行き、そして見えなくなります。分岐点。日常の生活の中でも「ああ、過去の自分だったら、今はこんな反応していたんだろうな」「ああ、過去の自分だったら、こういう発言していただろうな」「ああ、過去お自分だったら、あんな態度していたんだろうな」そのように思うことがあります。その時に心の中に映るのは、この併走電車の別れ別れの線路であります。今までの自分が走っていた電車。こちらと同じ速度で走っていた電車。自分と一体で進んでいた電車でありますがある区...分岐点。
小田原の食事会の帰りです。電車が酒匂川を渡るあたりで富士山が観えます。春霞のせいでしょうか。とても幻想的なお姿であります。まるで別の次元の風景のようでありました。ありがとうございます。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、最近物を紛失する事が増えている件ですが、自分では理由がわかっているのです。自分が教えているのでした。それは、『このままの心では、失くしますよ。自らそのように進んでいる。さっさと戻りなさい。理不尽あるのが世の中とわかっていたでしょう。』とね。いずれも、まるぞうさんのブロクを読んで来て、薄々気づいてました。さあ、そろそろ、おひさまへ戻るかな?もう嫌だっ。辛い〜。戻るぞ〜。→世の中ありがたいことが一杯あります。本当に。(^^)==========...車窓から。
防災カレンダー20日。【33】東日本と西日本の境目。昨日は小田原で昼食会がありました。しかし朝早くに起きて出掛けました。「あれ?もう出掛けるの?集まりはお昼なんでしょ?」「うん。ちょっと寄りたいところがあってね。」私が行きたかったのは静岡県の富士川にある富士橋でした。この富士川を境に、電力の50Hzと60Hzが切り替えられています。いわば日本の東日本と西日本の境目の川であります。出展:関西電力地理的には南海トラフが日本列島に突き当たりそのまま糸魚川静岡構造線になるポイントでもあります。JR身延線の柚木駅を降りて20分ほど歩くと富士川にたどり着きます。この橋の向こう側が60Hzの西日本です。橋の真ん中から太平洋側を臨みます。左側が東日本。右側が西日本です。この先が南海トラフです。くるりと反対側。川の上流。こ...富士橋の上から。
防災カレンダー大分市別府湾心の中のおひさまの視点で、自分の身の回りを観る実験。で思い出したことが一つあります。私が3才の誕生日に両親が撮ってくれた写真です。もう目がキラキラしています。この日のことは私も記憶があります。この頃は私は、自分の心の中のおひさまの視点で世界を観ていたのでした。そう。誰もが、物心がつく時代までは、生まれてからずっと、心の中のおひさまの視点で世界を観ていたのでした。そしてもう一つ思い出したことがあります。父が亡くなる前の時です。父は介護施設に入っておりました。お見舞いに行った時のことでした。父の眼があまりにもキラキラしていたので、こちらがドキドキするほどでした。今思うともうあの頃の父は、心の中のおひさまの視点で世界を観ていたのだなと思います。つまり、心の中のおひさまの視点で世界を観る...キラキラ視点。
防災カレンダー宮崎県都城市先日親戚から「筍掘りにおいで」というお誘いがありました。住宅街ではありましたが、裏の一角だけ竹林が残っておりそこで筍が採れるのです。いつも話には聞いていましたが、実際に筍に参加するのは初めてです。今年はたまたま日程の都合が合いました。筍掘りのあと「そうそう、明日は父親の命日なんだよね。良かったらお線香上げてって」ということになり、仏壇でご挨拶させて頂きました。偶然ですね。私が子供の頃かわいがってくれていたおじさんでありました。その日は、命日の前日ではありますが、仏壇にご挨拶させて頂いて良かったです。そして翌日の命日は、我が家で、記念日用の長いお線香を立てさせて頂きましたよ。自分の父や母の命日はもちろん知っておりますが、そういえば、他の親戚たち、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん...過去帳。
合掌実験2です。自分の心の中のおひさま主体で、この世界を観ること。この共鳴は居心地が良いです。生きていくのに不安な方、心配な方、皆様にも届くといいなと思います。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、毎日のブログ更新ありがとうございます。まるぞうさんブログを続けて欲しいです。私は自分勝手で怠け者でまるぞうさんが遠く先行く人に感じますが、それでもまるぞうさんとともに歩いてきた、温かいまるぞうさんがここにいると拠り所になっていました。まるぞうさんのブログは初めの頃から何も変わらず優しくてユーモアがあってチャレンジャーで。ほんとに何も変わってないのです。これからもまるぞうさんと歩きたいです。まるぞうさんどうか消えてしまわないでくださいね。→暖かい励ましの言葉ありが...ポカポカ(^^)。
心のおひさまで日常を観てみる実験。まだなかなか慣れません。思い出した時に「そうそう」という感じで実験再開です。でもね。心のおひさまで観る日常の風景は明るいです。ありがとうございます。(^^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========薫兄者さん・・・所詮この世は受け取り方次第。どのように思うかで、どうにでも変わる。そういうものです。→(^^)Yes〜==========都会に住んでいます。両親の仕事が原因で戦争や地震から逃れる範囲に逃げることができません。でも子供である私は逃げることはできなくないです。ですが精神疾患もちでとても1人暮らしはできそうになくそれで今も都会にいます。→大丈夫!(^^)==========ramuさん・・・仕事中なのですが、どうしてもお礼を伝えたくてコメントしま...キラキラ。
防災カレンダー東京都23区内駅前に托鉢のお坊さんが立っておられました。人通りの多い大きい駅だと時々おられますね。いつもは通り過ぎる私でありましたが、その日は少し気になって戻りました。財布の中から100円を取り出しありがとうございますと合掌して鉢に入れさせて頂きました。ずっと下を向いていたお坊さんはすごく驚いた顔をしてそして袋の中からゴソゴソと取り出し両手で私の両手に手渡してくれました。それは個包装の飴ちゃん6個ほどでした。そんなお返しを頂けるとは思っていなかったしこんなにたくさん?と驚きましたがお坊さんがどうぞと渡してくれます。お坊さんが袋の中から両手でごそっと飴を取り出したのを見てきっとずっと今まで托鉢に施しをされる方がほとんどいなかったのだろうと思いました。大変な修行であります。托鉢とは物乞いに似てい...飴ちゃんの詩。
防災カレンダー13日。満月。この世界を、私(ロボットくん)ではなく、心の中のおひさまが直接観ているとしたら、どのように観えるのだろうか実験。何かとても重要な気がいたします。ただ、どのように観えているのかを、言葉にするのは難しいです。言葉=言語化とは、ロボットくんの思考に翻訳するということなので。言葉の次元とは違う、もっと違うなにかでこの世界をとらえています。ああ、そうだったのか。と腑に落ちる。そんななにかでこの世界をとらえています。そして多分これはとても大切なことです。これから大勢の人たちが、心のおひさまの視点で世の中を感じる近未来の世界の小説は面白そうです。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========singingkeroriさん・・・合掌これ、しちゃうんですよね何故かよくわ...おひさまの視点。
合掌実験とは。こちらから森羅万象の様々に、無条件に合掌してみるという実験でした。おひさまの視点で世界を観てみる。合掌実験2とは。この世界を観る私の層を変えてみる実験です。通常の私はロボットくんの層でこの世界を見ています。でも自分の心の奥底のおひさまの視点でこの世界を観るとどうなるか。心のおひさまの視点で、日常の森羅万象を観る。心のおひさまの視点で、合掌してみる。そんな実験を始めました。こちらも面白そうです。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんお伊勢さん行かれたのですね!ご縁あって羨ましい。伊雑宮さんには行かれましたか?あの酒屋さんまた行きたいな。お供え買いに。→はい。外宮も伊雑宮も行かせて頂きました。あの酒屋さんで日本酒(二本酒)の奉納もさせて頂きました!...合掌実験2。
防災カレンダー11日。水星、金星、土星、海王星、が並ぶ。天皇陛下が東京に御不在。私たちが心のおひさまを感じる時。心のおひさまは、この世界を観ています。もちろんロボットくんの私がこの世界をどう観ているか。それは私は知っています。そして心のおひさまは、この世界をどう見ているのか。日頃忘れていることも多いけど。やはり私の中の本質の私は、このように暖かい目でこの世界を観ているのでした。忘れてたよ〜。ありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========今も未来もあたたかいですね。まるぞうさん、懲戒処分になりそうでしたが、大丈夫と思います。争い事に巻き込まれた結果です。これまでも、やっかいな事にいつも巻き込まれて来ました。でも、自分が望んでいるのかも知れないです。楽しい事と...(^o^)/おひさまが観ている。
暖かい未来です。ありがとうございます。(^o^)/メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、伊勢神宮に行かれたんですね。ありがとうございます。→はい。国家安泰の御神楽奉納させて頂きました!ありがとうございます!==========一昨年から、まるぞうさんが教えてくれたサツマイモを作りました。今年は土にミミズがいっぱいいます。シャベルを使う時に傷つけてしまったり、天国に行かせてしまったらと耕すとき心配です。まるぞうさんは、このようなときどうしていますか?→私は基本的には耕さないです。一番最初の時は土を起こして大きな石を取り出して、枯葉や枯草などがもしあれば混ぜ込みますが、次の年からはもうそのままです。お芋を収穫する時には掘りますがそれだけです。新しく種や苗...やっぱり。
本日も記事アップは午後になります^^;。お知らせ。
防災カレンダー名古屋出張の帰り足を伸ばしました。良いお天気。明るいおひさまでした。ありがとうございます(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========ramuさん・・・お昼休みの間に見てみたのですがどこの箇所かわかりませんでしたやはり毎日お唱えしないといけませんね→ふとのりとごとのれ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯かくのらばhttps://isehakupedia.wiki.fc2.com/wiki/%E5%A4%AA%E7%A5%9D%E8%A9%9Eです。(^o^)==========数年、菊芋を栽培してます(と言いますか、ほったらかしです)が、葉が食べられるとは知りませんでした。畑で作っているせいか、割と大きく硬そうです。花は綺麗です。茶花にも使えるとお茶の先生が仰っ...ポカポカ。
本日の記事アップはお昼すぎになります。^^;おしらせ。
毎朝大祓詞を奏上させて頂いております。日本語って美しいなと毎回思います。そしてこの詞の途中に太祝詞言を唱える箇所があるのですが、私は大祓詞の奏上のあとも、御礼を申し上げたのち、再度この太祝詞言を唱えてみることにしております。この詞は本当におひさまの詞だなと思います。ありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========三月の桃日和さん・・・菊芋のポタージュが美味しいと先日書きましたが、菊芋100%ではなく、じゃがいもを混ぜるなどの工夫もあった方が良いです。一度にたくさん食べるとお腹が緩くなります。ポタージュだとかなりの量をいっぺんに摂取することになりますので。。初めて作った時は美味しくておかわりしてましたが、フローラのダンスが最高調になっていくのが感じられました。...おひさまの詞。
防災カレンダー千葉県船橋市東京都板橋区神奈川県横須賀市菊芋の効能早速菊芋の種芋を購入しようと、ホームセンターに行きましたが、菊芋は扱っていないということでした。あまりポピュラーではないようです。ネットで調べて少し離れた園芸店に電話をすると、そこには菊芋は、僅かだけ残っているということなので、早速買いに行きました。3〜4個入りのが2袋残っていたので、そ二袋購入いたしました。次回実家に行った時に植えたいと思います。菊芋は血糖値や血圧の上昇を抑える優れた効果があるということなので、血圧高めのお義母さんには向いていると思ます。その他菊芋には次のような性質があり、まるぞう流の家庭菜園には適しています。1,垂直に伸びる(畑面積の節約)サツマイモは水平に蔓が伸びるのを、畑面積を節約するために竿を立てて垂直仕立てにしてお...菊芋の効能。
防災カレンダー6日。乙巳の重なり日。月が火星に最接近。今日も自然農の今橋さんのお話です。獣害がなくなった!お知り合いの自然農をされている方のお話です。作物が近所の山のお猿さんに食べられる被害が続いたそうです。いわゆる獣害ですね。その方は山に向かってお願いしたそうです。私は自然農を実践して地球環境をきれいにしたいと思っています。だけど、私の作物がお猿さんに食べられると、その目的が遅れてしまいます。だから、どうかうちの畑の作物を食べるのを控えてもらえますか?その方は毎日、畑に入る時に、山にそのようにお願いをしたら、なんと、お猿さんが作物を食べるのがピタッと止んだそうです。やはり私たちは、自然さんたちと意思を交流することが出来るんだな。本来の私たちが持っている能力なんだな。と思いました。大自然に通じる想い。だか...地球の大自然にの役に立ちます。
本日の記事アップはお昼すぎになります^^;お知らせ
防災カレンダー5日。月と火星が接近。上弦。【9】かつての日本人は土や自然と会話が出来たと思います。特に長い長い縄文時代と呼ばれる時代の人たちは。土さんや植物さんや虫さんたちと会話が出来ていたのは、おとぎ話ではありません。この現代に一緒に生きている今橋さんが、土さんや作物さんや虫さんたちに話しかけて、感謝の気持ちを伝えると、自然さんも喜んで大きな収穫を実らせます。もう身近な出来事です。だから。多分そう遠くない近未来で、私たちはこの縄文式(?)の農法で、自然さんと共存する時代。お互い心を通じさせる時代となる近未来小説です。楽しみでっす。(^o^)/ね〜!おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんコメントのお答えありがとうございました。おひさまはいつでもキラキラですね😊→(^o^...自然さんたちと会話する。
義理の母が田舎で一人暮らしをしております。月に一回ほど、妻と私が訪問します。築30年ほどの家でありますが、お義母さんは空いた土地を耕して、野菜や果物を栽培しています。甘夏柑の木は何本かあり、毎年100個以上実ります。完全無農薬でありますから、毎年大量のジャムやマーマレードを作って、子供や孫たちに送ってくれます。隣地は知人所有ですが、すっかり竹藪です。この土地の管理も任されているのですが、毎年タケノコが大量に収穫できます。そんな畑でありますが、今年は私も一畳ほど借りて、菊芋を育ててみようと思います。自然農の師匠と私が勝手にお呼びしている今橋さんのイチオシが菊芋なので。土さんに感謝する今橋流の自然農。楽しみです。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========素手。。すごくわかります。...土さん感謝チャレンジ。
ロボットくん3原則。ロボットくんの3原則・人と比べてより多くを手に入れること・人と比べて相手より上にいること・ということを人に認めさせること(認めてもらうこと)対象が人と比べてであることとその基準が自分ではない他人が認めてくれることなのでいくら得てもいくら奪っても、そこで足りるということはないです。おひさま。一方心のおひさまは、次の二つです。・人からどう思われようと自分の心の発露を実現したい行動したい(胸が熱い)・人が喜ぶ顔が何よりうれしい(胸がポカポカ)自分がどちら主体なのか知ること。私たちの心の層はいくつかに分かれます。自分が悩んでいる時は、ロボットくんのプログラム主体の時です。だから自分が今悩んでいる時は、「ああ、今はロボットくん主体の時なんだ」とわかります。ロボットくん状態が悪いのではないです。ロ...どちらの自分も自分です。
見返りを強く求めると失敗する自然農。ここ数日自然農の話を考えて来ました。ここで重要なことが一つあります。それは「相手に見返りを期待しなければ期待しないほど良い」ということです。私も雑草農法に辿り着く過程で、いろいろな方の自然農チャレンジを動画などで観ていましたが、自然農が失敗するあるいは辞めていく人たちの共通点は「見返りが大きすぎて、土や野菜がそれに答えきれない時」と思います。それならば慣行農法のように、機械的に作付けして、機械的に投入して、計算通りの収穫を得る。もちろん慣行農法も、そんな工場生産のように簡単なものではないにしろ、まだあやふやな自然農よりは確実に、投入した工数と収穫できる作物は見えやすいです。自然農の本質に近づけば近づくほど、想いの力の影響が大きくなります。そのステージになるほど「見返りが...見返りを求めるか求めないか。本性「鍵」。
本日の記事のアップはお昼すぎになります。^^;お知らせ。
防災カレンダー新潟市上空(夕方)「肥料をあげないといけない」はもう古い。それは一見自然農に見えても、実は慣行農法と変わらないかもしれません。化学肥料の代わりに、有機肥料や糸状菌や納豆菌を入れなきゃいけない。という点については同じです。しかし今橋さんの自然農は、もう有機肥料やナントカ菌なんかも入れる必要はないです。菌ちゃん農法のように45センチの畝立てをして、木の切れ端などの炭素餌を混ぜ込む必要はないのです。作付けする時は耕運機で表面から15センチほどは耕しますが、そんなに深く土がフカフカになるわけではなく、特に有機肥料や菌の餌を深く混ぜ込むこともなく、硬い赤土の粘土質であっても、初年度から野菜がボンボン成長します。その秘密は、土さんや野菜さんに「感謝と愛情の想い」を送るだけです。感謝と愛情の時代。もうそう...責任重大。
「ブログリーダー」を活用して、まる(=・3・=)ぞうさんをフォローしませんか?
本ブログは下記に移転しました。https://ohisama-maruzo.hatenablog.com/gooブログさん、長きに渡りこのブログプラットフォームを提供くださり、誠にありがとうございました。m(__)m引っ越しました。
防災カレンダー2日。【9】空の風景と共鳴する実験。まだ慣れていないので、この風景を言語化することは難しいです。でもねありがたいです。ありがとうございます。という言葉と大丈夫。この言葉が一番近いでしょうか。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんの記事を読んで、自分を褒めることは大切なんだと、改めて思いました・・・。先日、トラクターで畑の草刈りをしました。トラクターの運転は2回目です。今年中に1人で車庫から出して、動かすのを目標にしています。事故のないように気を付けていきます。1回目の運転の時は、「○○ちゃん(私の事)すごいね!」と近所の方が声をかけてくれました。褒められるのを期待してはいないのですが、草刈りの後の畑をみて、「私でも出来るのだ」と嬉しかったですよ...天(アマ)の雨(アメ)。
防災カレンダー1日。新潟市上空横浜市駅前天の人と地の人の御伽噺(おとぎばなし)です。記憶を失った私たち。天の人と地の人は元は同じでありました。天の人の中で、この地上界に生まれて来る挑戦をしたものが、地の人であります。天の人と地の人の違いは「記憶を失っているかどうか」です。この地上界に生まれて来るための条件が「記憶を失う」ということです。私たち地の人は、「記憶を失った天の人」であると言えます。そして私たちは記憶を失ったまま、この世に一個人として生まれます。そして「正反対の価値観」を刷り込まれます。心が渇いていると思い込んでいる。「正反対の価値観」とは、・自分は他者と切り離されているという価値観です。本当は私たちはどの魂ともどの星ともどの生命とも繋がっておりますが、地の人として生まれて来る時に、この繋がってい...天の人。地の人。物語。
防災カレンダー30日。【9】空の空気と同調してみる実験。言語化はまだ難しいですが、でもとても興味深いです。私の心が「面白い!」と反応している気がいたします。なぜ解けたの?数学が情緒である。私が学生の頃の話です。私は数学は得意な科目でありましたが、でも進むにつれて加速度的に難しくなっていきます。どうしても解けない問題がありました。数学が得意な友人に訊くと、彼は簡単に解く方法を教えてくれました。でも、合点がいきません。なぜそんなに空中から解法が沸くような解き方が出来るの?その答え解法を知っていれば、誰でも解けるでしょう。問題はこのこんがらがった数式から、なぜその括りでまとめられるか、思いつくの?彼はう〜む。と考えた結果「なんかこのこんがらがった数式眺めてたら、なんとなくこの式で括れば?というように思いついたん...面白い!
防災カレンダー29日。札幌から西方向埼玉県日高市高麗神社東京都台東区上空夏至以降、空の世界に共鳴してみる。実験。まだなかなか言語化できないですけど。この時期とても大切なことのように思います。この空気感伝わるでしょうか。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========自然数の本性≪…岡潔先生…≫から、数の言葉ヒフミヨ(1234)の自然数が大和言葉の【ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・こ・と】の平面(2次元)からの送り返しモノとして眺めると、自然数の姿(『自然数製造機』)が、ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな(『自然比矩形』)に観える。天岩戸をながしかくとして、その筋交いを√5とすると、半円と長方形(1×2)のカタチを想う・・・√5が半円を支えている。この長方形の[半分こ]の三角形は、斜辺√5短辺1長辺2...お空の世界。
個人的な感想ですが、空の大気が、より繊細に、より薄く(?)なった気がいたします。先週の夏至以降でしょうか。この繊細な波長と共鳴していく実験です。生まれて初めて伊勢神宮を参拝した時、神楽殿で奉納した時の雰囲気を思い出しました。こんな空気に触れたのは生まれて初めてでしたから。(^○^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========わたしはこれを読んでちょっと涙でた。もし私がいつも踏まれてる土だったらさ、そんなふうに挨拶されたらまづびっくりして、なにより、嬉しいだろうからね。わたしも挨拶します。無視してて今までごめんですね。→コメントありがとうございます。(^○^)土さん=地球の大自然さん地球の大自然さん=自分の身体さんありがとうございます。大好き!==========勝手な想像なんですけど、...薄い大気と同調してみる実験。
自然農の今橋さんの動画より。https://youtu.be/gU6fWco3jiI?si=LjMzqvqXA1668KJu畑に入る時に、今橋さんが土さんたちに話しかけている様子を始めて動画に流してくれました。今までは恥ずかしがって非公開でした。でもとても大切な内容だと思います。以下文字起こし。==========僕は毎日やってることがあるんですね。それを今から皆さんに、恥ずかしいけどね、お見せします。ちょっと恥ずかしいけど、まあいっか。では早速、毎日僕がやってることですね。もう簡単です、すんで終わりますけど。まず畑に行きますよね。で、作業を始める前に、こうするんです。(畑に向かって合掌する)「土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。今から作業をさせていただきます。どう...土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。
近未来小説。これからは、自分の身体に対して・愛情を持つ人・感謝する人・信じる人が増えていく。そんな小説です。「私は自分の身体を信用していません。」今までは、そういう人ばかりじゃありませんでした。・自分の身体に愛情を向けない人・自分の身体に感謝しない人・自分の身体を信頼していない人そういう人が多かったかもしれません。身体は必死にバランスを修復しようとしている。たとえば身体の不調についてもそれは「病は気から」というように、自分の3次元ロボット思考が四六時中「他責」「自責」を発し続けていたことによることも多いことでしょう。自分の身体はそのバランスをなんとか戻そうと命懸けですが、そのバランスを戻す過程が「不調」というように、3次元ロボット君には映ります。でも野口晴哉先生の「風邪の効用」にあるとおり、見た目の不調は...自分の体を信頼する。地球の大自然を信頼する。
防災カレンダー25日。新月。3つのセルフという考え方を提唱した時に、ピンと来る方と、そうでない方がいらっしゃるようです。ピンと来ない方。その1。現代の縄文人。元々、3つのセルフのバランスが自然体としてとれている方。大自然の分霊としての生命の自分(5次元〜)も、生まれる前死んだ後も変わらない心のおひさま自分自身(7次元〜)も、3次元のロボット君の自分と、同じ様に普段から自然と共存されて感じていらっしゃる方。たとえば縄文時代の日本人の方の多くはそうであったでしょう。「わざわざ分ける意味あるの?」という感想であることでしょう。かつての縄文人。近未来の日本人。先取りの方たち。ありがとうございます。(^o^)ピンと来ない方。その2。3次元のロボット君思考で支配されている方。いつも頭は、3次元の世界の自分の悩みでグル...観える風景。
3つの私。セルフ1セルフ2セルフ3と分けて来ましたが、次元に割り当ててみました。セルフ1(3次元)ロボット君プログラムの私。3次元の私です。自分が他者と切り離されている。だから・他者から肯定されることを切望し・他者から否定されたことは苦しく決して忘れないセルフ2(5〜6次元)生命力本能の私。地球という大自然の分霊の私。だから繋がっています。5〜6次元の層では私達は他の人たちとも繋がっています。大自然の精霊たちとも。「ありがとう。大好き!」虫の知らせ。直感。繋がっているネットワークからのお知らせです。セルフ3(7次元〜)心の中のおひさまの私。真我の私。生まれる前からここにいて、この世を離れたあとも変わらない、本来の私。7次元以上の世界観。*この次元の割当は特に根拠はないです。何となくです。^^;質問されても...いろいろな次元の私。
防災カレンダー日。撮影地丸一日経つとだいぶ梅酢が上がってきました。このまま放置しておけば、更に梅酢が上がってヒタヒタになると思いますが、さしす漬けを試したいので、リンゴ酢を追加してみます。瓶の底に溶けきれないお塩と砂糖が溜まっているので、一旦梅を外に取り出して、お塩と砂糖を手でかき混ぜます。寿司酢を作るのに似てますね。指で砂糖とお塩を押しながら溶かしていきます。溶けました!家内は私が手でかき混ぜているのをみて「何やってんの!」と驚いていました。消毒しないとカビるよ。と怒られました。もちろん手はきちんと洗いましたし、ただ塩分濃度5%の上に砂糖とお酢を加えているので、ヒタヒタになっている間はカビないです。ただし梅酢から顔を出して空気に触れているとカビます。ヒタヒタが大切。梅が浮いてきますので、ビニールを二重に...梅干しさしす漬け。その3。
防災カレンダー22日。新月習慣。さしす漬け!今年は減塩梅干し梅酢漬けを作る予定でしたが、急遽変更して、「梅のさしす漬け」に変更します。さしす漬けとは、完熟梅に対して・砂糖:30%・天日塩:10%・お酢:ひたひた砂糖、塩、酢で漬けるので「さしす漬け」といいます。梅干しが苦手な方々に少しでも。私が今年梅干しをお裾分けしてあげたい方々の顔を浮かべますと「梅干しは塩分摂りすぎが心配」という方々の他にも「梅干しは酸っぱいから嫌い」という方々もいることを思い出しました。納豆と梅干しがいいよ、とアドバイスしても、なかなか良い梅干しは手に入りにくいです。それは添加物が多い梅干しが多いし、本物の梅干しはお値段が高いし、塩分気にしている人や、そもそも酸っぱいの苦手な人が選びにくいです。さしす漬けは、甘いので酸っぱいので梅干し...梅干しさしす漬け。その2。
防災カレンダー21日。夏至。まるぞう流減塩梅干しとは。今年は減塩梅干しを作ってみます。5%塩分の梅酢に漬ける梅干し(梅酢漬け)です。例年私が漬けているのは20〜25%の昔ながらの梅干しです。ただこの塩分だと、知り合いにお裾分けしづらい(塩分を気にしている人が多い)ので、今年はお裾分け用に減塩梅干しを大量に作ります。たくさんお裾分けが必要なことが起きるかもしれませんから。5%塩分濃度で長期保存可能。私は乳酸発酵漬物を5%塩水でつけております。5%塩水だと、雑菌は繁殖できないけれど、強い乳酸菌は生き延びられる塩分濃度です。だから梅酢も塩分5%にしておいて、減塩梅干しを漬けておけば、カビずに長期保存が可能です。ちなみに梅酢に浸りきらない梅干し部分には、冷蔵庫に入れても白カビが発生します。やはり減塩だから殺菌力が...減塩梅干し梅酢漬け。その1。
「3つの私」という仮説です。本日は読者の皆様にアンケートを取りたいと思います。もしよろしければ、コメント欄にご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。「3つの私」とはセルフ1:表面自我というロボット君プログラムの私。・「丸山まるぞう」というような社会的な名前を持っている、社会の一員です。・他者から評価される肯定される他者に勝つと快感です。・他者から批判される否定される他者に負けると苦痛です。・複雑なようにプログラムですが、元をたどると単純なこの承認欲求原則だけです。・高いブランド買いたいとか、職場のおつぼねさまとの葛藤なども。承認欲求。・いくら他者から肯定されても、満足することはないです。承認欲求にキリはない。・そして自分が否定されたことはいつまでも忘れない。・このプログラムは言葉を覚えるのと同...アンケート。
私はどちら?自分がそれをする時に・人から評価されなくてもするのか。・人から感謝されなくてもするのか。これが心のおひさまの行動か見分けることができます。他者からの評価がまず目的です。ロボット君のプログラムだと、当然・人から評価されるのが一番大事。評価されないのならやる意味なし。・人から感謝されないと意味ない。やってあげてるのに感謝しない相手はクソだ。半分を超えだすと悶々比率上がる。当然人なのだから、人から評価されないと嫌だ(ロボット君プログラム)があるのは当然です。でもそれが、半分を超えて過剰になり出すと、人生不幸になります。私の人生やり直せるならば。。。臨終の際の人たちが(ロボット君プログラムが消え始めた人たちが)後悔することの第一位が・自分に正直な人生を生きればよかっただそうです。これからの時代の私達。...評価されることが目的なのか?評価されなくてもやりたいです!なのか?
人生が苦しい時のサイン。ロボット君のプログラム。・周囲の人から肯定されると快感・周囲の人から否定されると苦痛たった二つのこの原則です。もちろんこのルールも社会生活で必要なことです。ただこのロボット君プログラムが過剰になると心が病み始めます。このロボット君の思考は、自分の心の半分以下が理想であります。他人を否定して自分の元気にする癖の人。中には「人を否定」することで、「自分の肯定感」を得る癖の人がおります。たとえば幼少期インストール時期に、その子が人の間違いを指摘するたびに、周囲の大人(学校の先生など)たちに「偉いね」と褒められることがそのような「癖」の原因かもしれません。基本的に、ロボット君プログラムは「肯定感」を枯渇します。その時、その癖のある人は、誰かを否定することで、その枯渇を満たそうとします。それ...心のおひさまが顔を出す時。
防災カレンダー東京都新宿区から北西方向ロボット君の原理はシンプル。私達のロボット君は、・他者から肯定されると快感・他者から否定されると苦痛このルールが大原則です。このプログラムは大抵の場合、親からインストールされますから・親から肯定されると快感・親から否定されると苦痛からスタートします。否定される環境を選んだ魂。親から否定が強かった子供は、このロボット君プログラムは「劣等感」が支配的になります。しかし、自分が大人になる過程で、親から植え付けられた劣等感よりも、本来の自分自身(生命力の自分や心のおひさまの自分)の軸を取り戻していく過程が、その方生きる旅の景色となります。この親からの否定感が強い条件は・時々生きる希望がなくなってしまうように感じる・自分以外の人たちへの嫉妬心が沸き上がるそういうこともあるでしょ...ロボット君意識が自分の心の半分を超えだすと悶々が始まる。
防災カレンダー兵庫県西脇市鹿児島県志布志市大きな災難に対応する我々は自分の中の・自分の生命力(大自然の分霊)・心の中のおひさまと結びつくことが大切です。一つにそれは災難を事前に察知するために。虫の知らせとか第六感とかいうものです。私達の身体の生命力が、危険を「何か怪しい」と察知してくれます。いつも。それを打ち消しているのが、表面意識ロボットくんです。「多分それは気のせいだよ」「今更予定変えられないよ」だけど、ロボット君より、自分の生命力に強く繋がっている人は、「(なんだかわからないけど)やっぱりやめておこう」「(なんだかわからないけど)こっち側にしよう」そのようにして結果的に災難から逃れることが多いです。大きな災害災難に遭った時に、まずその時に生き延びることが出来るか。それは事前に「小さな警告」で必ず反復...3つの理由。
人間の(日本人の?人類の?)集合意識にダイブする実験。その潮流にダイブした時に「ありがとう。大好き!」と無条件に送ってみる。土さんや緑さんの世界に入らせて(共鳴させて)頂く時「ありがとう。大好き!」って想いを送るのと同じ様に、私達人間の集合意識も、同じだったのです。私達が、喜んでいます。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、ありがとうございました。マウント取られてたんですか…お気の毒な方なんだと思う事にします。認められよう褒められよう許してもらおうという幼児みたいな自分も嫌です。なんであの子はもっと悪いことしてたのに可愛がってもらえるの?てのも、2歳児の妹に嫉妬する姉みたいで嫌です。ほんとガキです。親が嫌いなのに愛されたいみたいな。自分がちょっとキモ...ありがとう。大好き!
防災カレンダー青森県八戸市自然の声を聴ける人たちがいるそうです。古代の日本人がそうだったという説があります。今でも日本語(母音の言葉)を話す人は、自然の声が聴きやすい。という説もあります。私達の一日の中で・脳内が独り言おしゃべりしている時間=洗脳プログラムが実行されている時間・脳内のおしゃべりが止んでいる時。あっと言う間に時間が経つ時=静寂の声の世界にいる時間そう思うと、静寂の声を聴いている人たちって、私達が思うより多いかもしれませんね。ありがとうございます。(^o^)/日本列島さん。本日は何とおっしゃっているでしょう。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========玲玲さん・・・私は好奇心旺盛で猪突猛進の星から来たので、周りには迷惑を沢山かけたと思います。その分勇気...大地の声。
防災カレンダー東京都この世に生まれる前に、どういう星から来ましたか?そんな小説のお話です。私はきっと「(失敗含む)体験が多いことを望む」という星から来ました。でも中には「失敗しない真面目なことを望む」という星から来た方もいらっしゃるでしょう。それぞれ出身の星の違いであります。私はそういう星から来ましたので、周囲の方にはご迷惑をかけることも多いかもしれないです。だって、決まり切ったやり方、すぐ変えたくなります。本当にそれって正しい?違う方法でやったら本当に失敗するの?こういう仕組みだっていうなら、ああいうやり方の方がいいんじゃない?私の星では、いろいろな試行錯誤を試すことが価値があります。表面は失敗に見えても、自分の仮説や試行錯誤の結果であるならば、それだけ経験値を増やせるからです。失敗から習得する、経験値...生地が教えてくれた。3
失敗回数は多いほど良い。何度も失敗を繰り返しながら、作り方も変えていきます。自分なりに仮説をたてて検証することを繰り返しました。そうすると今までパン作りの常識とされていたことが失敗の原因であることがわかってきました。体験1。たとえば、パン生地は捏ねすぎてはいけない。グルテン膜は捏ねて出来るのではない。小麦分子が水和することで自然と形成されるのでした。特に気温の高い夏場は、捏ねすぎて手にベトベトつくような時はグルテン膜が千切れ始めているのでしょう。であるなら、手では捏ねないで、数時間放置。寝かせておくことで、時間が生地の中にグルテン膜を作ることを知りました。フランスパンの製法でオートリーズという方法があります。あまり捏ねずに一晩おいておくことでグルテン膜を作る方法です。じゃあ「捏ねれば捏ねるほどグルテン膜が...生地が教えてくれた。2
今日は私のパン作りのお話を書き留めたいと思います。家族はパンが大好きであります。私は特にパンは好きということはありませんが、それは美味しいパンを食べたことがなかったからだ。とあとでわかりました。結婚したあと、彼女が焼いてくれるパンを食べて驚きました。確かにこれなら美味しい。さて私が台所仕事を引き受けるようになって、我が家では誰もパンを作らなくなりました。しかし家族はパンが食べたいと時々言います。でも彼女が言う美味しいお店の美味しいパンは確かに美味しいけれど、お値段もそこそこいたします。家計を預かる身としては、何とか美味しいパンを自作して、家族に食べさせたい。と思いました。そこで・国産小麦・天然酵母というパンを、Youtubeやネットの情報を元に作り始めました。しかし今まで一度もパンを作ったことがない人間が...生地が教えてくれた。1。
防災カレンダー1日。月が火星に最接近。新月週間。最近無抵抗である自分が心地よいと感じることがあります。汚い部屋を片付けていると、部屋がきれいになるにつれ気持ちが良くなる。のと似ています。全てのことが無抵抗が良い。と勧めているわけではありません。ある種の無抵抗が心地良いという記録です。それは今までの自分だと抵抗していたことでした。他の人に対して、自分の近未来の運命に対して。でも無抵抗で受け入れることで、何かの昇華が進む。それを甘んじて受け入れることで、部屋の掃除が進む。そんな感じの心地よさです。無抵抗であるけれど健気(けなげ)である。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞさんお早うございます。ウンウン、私が通る道沿いの家々にはお庭だけでなくお宅の外側に季...無抵抗。
防災カレンダー30日。新月週間。先日ある地方出身の方とお話をする機会がありました。その方が言うには「東京は緑が多い」ということでした。意外なコメントでしたが、確かに言われて観ると、東京は特に都心はコンクリートの建物ばかりと思っていましたが、でもちょっとしたスペースは植樹されており、緑が多いかもしれません。樹木が生えているということは、その樹木は土の中に根が張って伸びているということです。私達が土の表面で見えている以上に、土の中で根が広がり、多くの微生物が生きている。街の風景で、緑色に見える部分が、地球の息吹であります。ありがとうございます。(^^)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========薫兄者さんーーー人類がニュータイプに覚醒するためには、地球の重力から解放さ...緑の街。
防災カレンダー29日。下弦。甲の重なり日。昨日は都心の一等地にあるビルで打ち合わせがありました。以前の私なら、うちのまるぞう株式会社もいずれはこういう一等地でオフィスを構えたいな。と思ったことでしょう。でも今の私はその価値観の引力から、随分自由になっているということを、改めて思いました。この浮世ルールの価値観。そのルールで価値があると思う基準。より多く儲けること。より多くの影響力を持つこと。私もそのルールに没頭していた時代もありました。しかしもういいかな。子供の頃興じたトランプゲームの七並べのようです。あの頃はこのゲームに負けると泣くくらい没頭したものですが、もし今親戚の子供とそのゲームをやっても、負けて泣くことはないでしょう。これは架空のゲームだと知っている大人ですから。都心の一等地にあるビルを観ながら...引力。
防災カレンダー28日。月が土星と大接近。海王星に最接近。私達が生きているこの世は、私達の望みに沿って紡がれていると思います。「想えば叶う」は本当でありました。でも「全然自分の思い通りになった試しがない」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。でもそれは「想い」の次元が違うから。なのかもしれません。もし自分が今この世を離れるとしたら。誰にも別れを告げることが出来ずに、全てを置いてこのままシュンとこの世を離れることになったら(そしてそれは必ず誰にも近いうちに訪れることであります)何が一番後悔することとなるか。この質問を自分自身に問いた時に、ああ◯◯しておけば良かった。とその時後悔することは、実は生きている今この瞬間に自分が出来ることでありました。良かったです。ありがとうございます。自分の心の奥底が望む想い...この世は自分の想いで紡がれている。
最近特に時間が経つのが早いです。きっとこれは加齢のせいで、以前より早く仕事ができなくなって、一日があっと言う間に過ぎてしまうことが原因なのでしょう。ベランダに座ってちょっとの間だけぼおっと外を観ているだけなのに、部屋に戻ると随分時間が立っています。まるで浦島太郎現象です。心の奥底は竜宮城のような時間の流れなのでしょう。ほんの数日竜宮城に居ただけなのに、外界に戻ると数十年経っていた。本当に。。。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========はい〜。離婚するかつつがなく結婚生活を全うできるか、私のそのアンガーポイントを昇華できるか否かにかかっています。男性性に潰されてきた女性性の怒りが全人類に共通してあると思います。現実の性とは別で、優しさを踏みにじってきた奢りや残虐さ...浦島太郎。
26日。酉の日。昨晩はあまりの怒りの夢で目が覚めました。私自身、自分がこんなに怒りで真っ黒い空気を出すのか、と驚きながら目が覚めたのでした。でもそれは、もうそれは昇華出来たよ。という最後のシルシでありました。最後の昇華の役割としての夢でした。その黒い空気は、自分を飲み込むのではなく、過去の体験としてもう自分には干渉しない記録としてアルバムに保存されました。そんな夢でした。繰り返されたパターンの正体。それは、私が訴える真実が信じてもらえない。ということに対する怒りでした。それは私に信用がないことから、起きることでありました。相手が、社会的権威や社会的常識というフィルターで見ていることによります。いくら私が真実であることを、きちんと論拠立てて、証拠を揃えて、わかりやすく述べたとしても、それは「社会的権威と異な...夢。
防災カレンダー山梨完熟梅に20%程度の塩(減塩の方は10%ほど)の塩をまぶしておくだけで、1週間ほどでこれだけ梅酢が上がってきます。これは梅の実の中の水分が、塩分によって梅の実の外に出て来ているわけです。添加物なし。梅のエキスと天日塩のみの御先祖様の知恵であります。ありがとうございます。白梅が好きな方は、このまま食べても良いですし、長期の保存も可能です。ただ減塩の場合は梅酢に浸っていない場所には白カビなどが生えますから、保存に気をつけてね。私はゆかりが好きなので、紫蘇も漬ます。こちらも簡単です。今の時期スーパーで紫蘇を見かけます。アク抜き1回目これをボウルにあけて水でギュウギュウと揉みます。アク抜き2回目ギュウッと絞ったら、10%ぐらいのお塩をまぶしてまたギュウギュウと揉みます。紫蘇は300gでしたので、...【2024年】梅干し日記。06/15
私は歩くのが好きです。GoogleMapで徒歩30分ぐらいと表示されると、まいっかと歩きます。30分ぐらいは徒歩圏内です。周囲の空気。特に緑が多い場所の静寂さを聴きながら歩いていると、幸せだなあと思います。自分の人生にこういう穏やかな幸せを感じる体験があるとは思いもしませんでした。ありがとうございます。(^o^)/にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========あああさん・・・以前あった乱数発生器の件、携帯アプリでも同様のことが起こりうると、まるぞうさんは思われますか?→あり得ると思いますが、私はそれぞれの生活の中で?と思うことが続くのを受信するほうが、自分のライフワークに合っていると思います。いつも引っかからない信号に立て続けに引っかかるなど、普通の生活では起きない...新緑の風景。
畑の閉鎖に伴い、コンポストもベランダで行うことにしました。こんな感じの野菜くずたちを100円ショップで買ったバケツに黒土を入れたものに投入します。そしてシャベルでかき混ぜます。こうしておくだけで、コバエもわかず、臭いもせず、生ゴミが増えることなく(微生物によって二酸化炭素と水蒸気に分解されるから)植物の生育に適した黒土に育って行きます。ただしこれにはいくつかルールがあります。1.投入して良い野菜くず。投入しちゃいけない生ゴミ。・野菜くず・コーヒーかすや茶殻・しおれた草花・米糠などがコンポストに適しています。キッチンバサミなどである程度切ってあげると分解され魚のアラや卵殻のような動物性のもの(タンパク質は窒素が入っており分解時にアンモニアなどが発生する)はいれません。また玉ねぎの茶色い皮や落花生の殻のような...ベランダコンポスト。
防災カレンダー22日。満月。【9】東京から東京湾〜川崎方面ここ数年の出来事で、私が学んだ大切な教訓があります。それは・私はその人に示唆することしか出来ない。・しかも(よほどのことがない限り)その人が質問された時しか示唆することが出来ない。でした。とても残念なことでありますが、それが現実でありました。北風と太陽のお話です。こちらが無理に説得しようとするほど、相手は着込むことになります。でも考えてみればそれは逆もあるかな。ということです。私にアドバイスをくれる方がいらっしゃった時に、その方もやはり、私に「示唆しか出来ない」ということであります。だから、やはり、私は「静寂に耳を傾ける」が、自分自身に大切なことだ。と改めて思います。という個人もメモです。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いた...北風と太陽。静寂が教えてくれる理由。
防災カレンダー21日。夏至。辰の重なり。自分の想いの周波数がカチリと変わると、自分を取り巻く世界(世界線)もカチリと変わる。という現象はあるらしい。本日は夏至ですね!もうあれから半年です。そして今日からも、また次の冬至までも楽しみです。蓄積実験の期間ですから。本当にありがたいです。ね。みなさんも。(^o^)/届け〜。にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========畑が使えなくなるのは残念ですが、大規模修繕工事では仕方ないですね。。。ベランダ菜園、まるぞうさんならきっと新たな発見が沢山ある1年になるのではと思います。→ベランダでの実験結果もまた皆さんとシェアさせて頂きたいと思います。畑がなくても大丈夫(^^)==========今年は土嚢栽培にチャレンジしています。畑の...風景覚え書き。
立ち退きですって!マンションの管理人室の裏にある4畳ほどの空地を借りて、まるぞう農園を実験させて頂いておりましたが、終わりの時期のようです。今年はマンションの大規模修繕の年で、管理人室の裏も工事の足場や作業仮設備設置で退去せざるを得ないということです。残念ですが、いずれその時は来るという前提で、管理人さんの善意で実験させて頂いておりました。これまでこの土地を使わせて頂いてありがとうございました。畑の土は大変良く育っておりますので、土だけ袋詰にして自宅のベランダに持ち上げました。これからはベランダプランター菜園を実験しようと思います。スーパーのサツマイモ。今までの実験から、サツマイモの葉は本当に非常食として適しているということがわかりましたので、今年も育ててみようと思います。今年植えるのはスーパーで売ってい...【園芸実験】ベランダサツマイモ
防災カレンダー19日。月の最遠から5日後。甲の重なり。駅前スーパーで完熟梅が並ぶ季節になりました。今年は2kg購入いたします。水に漬けて、爪楊枝で一つずつ小さなヘタを取り除きます。梅農家の方が一つ一つ丁寧に収穫して梱包したものを、私も一つ一つ丁寧にヘタ取りをする、手作業のバトンタッチです。でも梅干し作りで手間がかかるのは、この最初のヘタとりだけですし、それも慣れればあっと言う間に終わってしまいます。いつもの梅干し瓶に入れて、お塩を投入します。シママースというオーストラリアの天日塩が原料の御塩です。今年も昔ながらの20%で漬けてみますから400gの御塩投入でうs.白梅酢漬けの場合。このまま放置しておくと、御塩が梅の実の水分を吸い出し梅酢が上がってきます。1〜2ヶ月経つと食べられます。私はゆかり好きなので、紫...【2024年】梅干し日記。06/19
防災カレンダー青森県八戸市失くなった?いつも被っていた帽子が見当たりません。日差しが強いので、外出時は帽子と度なし眼鏡を掛けております。ちなみに、紫外線から眼を守るためにかけている眼鏡は、色のついたサングラスではな「普通のプラスティックの度なし眼鏡」を使っています。透明なプラスティック(アクリル)でも90%程度はUVカットすると言われています。眼鏡と帽子はいつもセットにして・玄関の帽子掛けまたは・いつも使っているリュックサックにしか入れていません。私は子供の頃から忘れ物が多いので、とにかくいつも使うものは決められた場所にしか置かない習慣となっているため、そのあたりに放かすことはないのですが。でもリュック内にも玄関周りにもありません。念の為リュックの中身を全部出してみます。するとポケットティッシュが10個以...消えた帽子の行方。
防災カレンダー青森県八戸市読者の皆様、もし下記の日本列島の図を観て、何か気になる箇所や地域がありましたら、心を寄せて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。(この写真に写っていない地域の方々申し訳ありません。)にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、人はどれだけ自分のことを知っているんでしょうか?ほとんど知らないかもしれない。そう思ったら腑に落ちないあれやこれやにヒントがありそうです。自分のことは見えないんだよなぁ。→断片的に思い出したことが、点と点が繋がる時は、面白いです。他の方から言われて、何か御自分の中でひっかかっていることは「これがヒントだよ」という心の奥底の自分からのメッセージ。という小説です。==========この世の大体は、見...気になる場所に。
防災カレンダー青森県八戸市今朝西方向千葉県北西部山梨県にほんブログ村ランキングおまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========いつもありがとうございますさん・・・日本ミツバチを養蜂している方の所に行って来ました。暑かったので、ミツバチ達が並んで巣箱に風を送っていましたよ。その姿が可愛いのです。はちみつ、松葉で作った飲み物を頂いたり、草の中に育っている野菜をみたり楽しかったです。菌ちゃん農法の野菜は勢いがすごかったです。ミツバチですが、思ったより、巣箱は小さくて、家の栗の木近くに置けそうですが、旦那さんの協力も必要と感じました。→レポートありがとうございます(^^)==========きょうのこさん・・・水戸市の左隣、笠間市には常陸国出雲大社がご鎮座されています。平成4年に出雲大社よりのご分霊...メモ