chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるぞう備忘録 https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo

時事ネタ、政治、歴史、経営論。オモテに見えることとウラにあることは真逆です。という視点での個人メモ。

まる(=・3・=)ぞう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • この世界の詩。

    防災カレンダー28日。新月。新潟市上空神奈川県横浜市宮崎県都城市上空想いを現実にすることは、思っている以上にスムーズに働きかけているのかもしれません。頭のロボットくんが考えるより、もう少し深い層というか、もう少し高い次元というか。健気(けなげ)なデクノボーであること。何でも人のせいにする他責(*1)のロボットくんとは正反対です。多分この世界の周波数が追い風になり始めている。健気(けなげ)なデクノボーに追い風になっている。たとえ自分を蔑ろ(ないがしろ)にした人たちに対してでも、正直に誠実であることが、尊いデクノボーです。*1:自分なんか駄目なんだというのも他責の一種です。自分を他人として責めているから。どんどん世界が狭くなるから。でもくるっと向きを変えて、正反対の扉を開けると広がる景色(^o^)/おまけ(読...この世界の詩。

  • 世界線。

    世界線は実は私達が思う以上に簡単に変わっていくのかもしれません。パワーかフォースかは、当初はもう少し長いシリーズを考えていました。しかし途中で私の何かが変わったように思います。あるいは私の周囲の世界の何か(周波数?)が変わった?そんな印象です。当初書こうと思っていたことは、興味がなくなってしまいました。そういえばYoutube動画の好みも大きく変わりました。胡散臭く感じたりとか。世界線が変わったというか。デクノボー合掌は個人的に面白い実験です。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========薫兄者さん・・・賢治は自身の中にある”修羅”を自覚していた。だからこそ「そういうひと」になりたかったのかな。信仰していた法華経の影響もあるだろうし。そういう意味では賢治もまた、悩み苦しみ...世界線。

  • デクノボー合掌の効果。

    宮沢賢治氏の有名なデクノボーの詩。合掌の時に、自分はこのデクノボーになりきった状態で合掌すると、世界が変わるか実験。一生覚えてる。たとえば今まで、自分の真心の気持ちや親切からの行為が踏みにじられた時。普通の我々なら、憤慨することでありましょう。自分のこの傷ついた気持ちを、相手にやり返したいと思うことでしょう。もう悔しくて悲しくて何年も何十年も忘れることはないでしょう。ひょっとしたらその相手の言動は一生忘れないかもしれません。君お人好し過ぎるよ。でもテクノボー氏は、自分がそんなに軽く見られていたのに、あんなにバッサリ否定の言葉や態度を投げかけられたのに、それでも相手のことは心配して、なんとかしようと一所懸命です。まるぞうならそんな境地は無理でありますが、実験なら試してみる価値はあります。数秒間だけでもデクノ...デクノボー合掌の効果。

  • 誤解が解ける時。

    防災カレンダー25日。【9】心無い言動をする人への合掌実験。やはりそれは多少なりとも心が傷つく出来事ではあります。でもそういうカチンと来た相手に仕返し憤慨という反射をするのではなく無心に合掌してみると、私をとりまく世界の周波数に、なんらかの変化があるかという実験です。コペルニクス的実験。心無い人には次のパターンがあることを知っておくと、実験のパターン試行錯誤のヒントになるかもしれません。パターン1:魂が幼い人まだ経験値が足りないから仕方ないです。自分の狭い経験が宇宙の全てと勘違いしています。おこちゃまなのです。この浮世娑婆では、あちらの方が年上とか目上のこともあるかもしれませんが、おこちゃまの魂なので仕方ないです。この方が、いろいろな経験を積み、あちら側もこちら側も経験を積むことで、いろんな見方を身に着け...誤解が解ける時。

  • 大室山。

    本日は休日でありましたので、静岡県の日帰り温泉まで足を運ぶことにいたしました。大室山というリフトで登れる山が人気ということでした。伊豆東部火山群の中心地といえる御山です。頂上には浅間神社があります。伊豆大島。天城山。富士山。天気もよく平和な休日でありました。ありがとうございます。(^o^)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんこんにちは、合掌実験参加させていただいてます。そしてまさにこの場面に先程なってました!もやっとしてましたが今記事を読みまして、された態度に恐怖が襲ってきてましたが、実験の大チャンスと意識変換してまたやってみたいと思います。言ってる相手が傷ついてるのなんとなくわかる気がしました。→実験レポートありがとうございます。(^o^)/いろいろ試行錯誤。面白い...大室山。

  • お知らせ。

    本日の記事アップはお昼すぎになります。^^;お知らせ。

  • まるっと。

    防災カレンダー23日。エニグマ。相手のロボットくんが、私のロボットくんに心無い言葉を浴びせるケース。私のロボットくんは傷つきます。悲しいね。マウントゲーム再び。普段だったら、このロボットくんの自我の痛みをなんとかするために、相手に反論したり、どうやって相手をぎゃふんと言わせるか、周りの人を自分の味方にひきいれて、相手と闘うシミュレーションをします。場合によっては、自分のロボットくん自身を大嫌い。もうこの人生やめたいと気落ちすることもあるかもしれません。相手のロボットくんにも頭を下げて合掌してみる。そんな時もまた、合掌実験の絶好の機会です。心の中で相手に合掌してみます。今までは相手の生命力やおひさまに合掌する実験でしたが、今はもう相手のロボットくんひっくるめての合掌です。なんで自分に心無い言葉や態度を投げつ...まるっと。

  • 春の匂い(^^)。

    防災カレンダー2月22日【33】この世界の変化。合掌実験を1日中試して思うことは、本当に世の中の周波数が変わって来ているのだということです。実感いたします。たとえばまだ冬の朝の寒い時期であっても、確実に日が長くなっている。以前はこの時間はまだ暗かったのに、今はもう明るくなっている。肌寒い風のはずが、時折草木が萌える春の匂いも混ざり始めている。そんな季節の変わり目の風景に似ています。以前の世界であれば、こんな簡単に合掌実験などの変化は感じられなかったのだろうなと思います。もう心の中で手と手を胸の前に合わせてみるだけで、自分とこの世界の関わりの周波数がこんなに容易く(たやすく)変わるのか。と驚きです。歩きやすくなっていてありがとうございます。地球の発する周波数が変わり始めている。そして先人たちのこの世界に対す...春の匂い(^^)。

  • 合掌実験。

    合掌実験。胸の前で手を合わせるのは意味が深いのかもしれません。胸はハートのチャクラと言われますが、胸が熱くなることとも関係があるのじゃないかと思います。ただ静かに合掌して頭を下げる。自分の心がこの世界に働きかける時に、まず合掌してみる。実験です。もちろん日常生活では、人目がある場所が大半なので、心の中で自分の両手を胸の前で合わせます。実際の肉体ではなく、霊体の両手で自分の胸の前で手を合わせる感じでしょうか。そして心の中で相手に向かって頭を下げます。もうこの時は共鳴とか考えなくて良いみたいです。もう小難しい理屈はいらなくて。ただ心静かに両手を胸の前に合わせて頭を下げるだけです。検証してみた結果を知りたい。この実験では、日頃の人間関係仕事関係で絶対に頭下げられるかという相手に対しても、心に浮かんだ時点で、まず...合掌実験。

  • パワーか、フォースか。その4。

    心の中で静かに手を合わせてみると!一日のうち何百回、何千回とこの世界に働きかける時、最初にこの世界に対して、自分の心が敵対的なのか、好意的なのか。それを観察しておりました。そしてまずこの世界に働きかけるとき、ふと心の中で手を合わせて合掌してみました。これが非常に調子がいいのです。もちろん外を歩いていて、いきなり立ち止まって何もないところに向かって目をとじて合掌し始めたら変な人です。だから傍目には普通の状態の私でありますが、心の中では、両手を胸の前で合わせて、心のなかで頭を下げます。これは森羅万象全てに対して。頭の中で思い浮かんだ人に対して、心の中で合掌して頭をさげます。道ゆく袖振り合う見知らぬ方に対して、心の中で合掌して頭をさげます。風の匂い、自然の声に対して、心の中で合掌して頭をさげます。空のおひさまに...パワーか、フォースか。その4。

  • パワーか、フォースか。その3。

    一日のほとんどを占める無自覚の私の周波数。自分がこの世界に働きかけている(一日何千回?何万回?)周波数を観察していると面白いことに気づきます。ほとんどのケースが私の無自覚であるということでした。敵対的な周波数が先だった。たとえば私は過去のある人との不快な会話を思い出したとします。あの時あのように言われて悔しかったな。そのようにその会話を反芻している時、私の心は「世界に敵対的」な周波数になっています。そしてそれは、その「過去な不快な体験」を思い出したから「敵対的周波数」になったと思いがちですが、それは違うのです。逆なのです。その時私が「敵対的周波数」だったから、「過去の不快な体験」を思い出し反芻したのでした。原因と結果が逆でありました。私の無自覚な癖というべき周波数。ではなぜ私がその時「敵対的周波数」だった...パワーか、フォースか。その3。

  • パワーか、フォースか。その2。

    この世界が敵対的なのか、好意的なのかは、99%は私が決めている。ということなのです。いやいや。この世界が敵対的だと思う時は、世界が自分に敵意を示しているからだよ。あの人が、あんな敵意の言葉や態度を向けるからでしょ。自分勝手な人がたくさんこの社会にいるからでしょ。悪魔のような存在が、私達を虐げようとしているからでしょ。本当は私だって、この世界に好意を感じたい。でもそれができないのは、この世界の敵意の存在のせいでしょ。そのように思う人もいるかもしれません。でもそれはどうやら違うようです。一日のうち、私達がこの世界に働きかける回数はどのくらいでしょう。百回くらいでしょうか。一万回くらいでしょうか。この世界(人間関係の付き合い、仕事の役割、社会の構成)に想いを寄せること、言葉を掛けること言葉を発すること、実際の行...パワーか、フォースか。その2。

  • パワーか、フォースか。その1。

    私達はこの世界をどのように感じている?私達が今この世界を生きているとき、この世界は私にとって敵対的でしょうか。あるいはこの世界は私にとって好意的でしょうか。それを観察することはとても大切であります。私達の魂の成長にとても役に立つ指針であります。この世界は私に敵対的?それとも好意的?たとえばこの一日。この世界は敵対的だと感じる量とこの世界は好意的だと感じる量がどちらが多いでしょうか。もうやだ。この世界。敵対的とはたとえばこういうように感じることです。・この世界の人たちは皆自分を攻撃したり責めたりしている。あるいは・この世界の人たちはみな自分勝手で利己主義な人たちばかりだから自分が割に合わない目にあっている。いつも自分が被害を受けている。あるいは・この世界の人たちはみな「考えなし」ばかりだから、世の中上手くま...パワーか、フォースか。その1。

  • どちらの声を聴きますか。補足。

    防災カレンダー新潟市東京都府中市北西方向東京都目黒区肚に落ちる。身体の声を聴く。心の奥底の自分自身の声を聴く。「声を聴く」という表現を使いましたが、これは何かの声が聴こえるという意味ではなく「腑に落ちる」という表現がより適切です。ほんのコンマ何秒の時間ではありますが、突然理解が肚に落ちる。いろいろ悩んで結論が出ない時。その悩みを一瞬忘れている瞬間。歩いている時、簡単な作業をしようとしている時。その瞬間に突然「解答を理解する」感じです。「ああ、そうだったのか。」長い長い長編映画で知らされるようなストーリーがほんのコンマ数秒でストンと肚に落ちてくる。相手の事情のオモテもウラも全部なるほどなっていう種明かし。あるいは過去も未来も見据えてこれが正解ですという選択肢。1,いろいろ悩んでも答えが出ないという後に2,何...どちらの声を聴きますか。補足。

  • どちらの声を聴きますか。

    自分の中の3つの層の自分。もしそれぞれ意見が違ったらどうしますか?表面意識のロボットくんと自分の身体の生命力。私は自分の身体の意見に従います。あるいは表面意識のロボットくんと自分の心の中の自分自身。自分の魂の声。もちろん、自分の心の奥底の魂の声に従います。そういう場合って、娑婆の世界では変人と思われることも多いです。なるべく変人と思われないように、立ち振舞ながら、でもやっぱり、自分の身体の声と魂の声に従います。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========SHO_KOさん・・・『サークル・オブ・ライフ』私は、私という命の輪っかをどう回すのか?宇宙という大きな輪っかの中で、私の身体という、まるで小さな小さな細胞のような宇宙の輪っかが回っている。私という存在がここに“在る”だ...どちらの声を聴きますか。

  • お知らせ

    本日の記事は午後予定です。すみません。^^;お知らせ

  • 蜃気楼=心を亡くすプログラム。

    街中で忙しそうに歩いている人の心の中は、きっと何か先のことで頭がいっぱいです。今日の午後のことなのか。明日のことなのか。来週のことなのか。来月のことなのか。来年?いやもっと先のこと?それは砂漠のオアシスの蜃気楼のごとく。その場所に行き着いても、更に先の蜃気楼を追いかける。ということを繰り返しながら肉体の寿命のタイムアウトになります。今回も。忙しい忙しいって。心を亡くすと書いて忙しいという意味。古代の中国人は人生を見抜いておりましたね。今のこの瞬間が幸せです。今日の午後もこの瞬間が幸せです。明日もこの瞬間が幸せです。来週もこの瞬間が幸せです。来月もこの瞬間が幸せです。来年も数年後もっと先もいつもこの瞬間が幸せです。臨終のその時も、きっとその今この瞬間が幸せなんだな〜。ありがとうございます。メモφ(・ω・`)...蜃気楼=心を亡くすプログラム。

  • 【仮説】未来の自分も一緒。

    防災カレンダー東京都板橋区から北北西私が私と思っているのはいくつもの層の私であります。一つの層は、この娑婆の世界の主人公の私「丸山丸蔵」という娑婆の名前を持つ私です。この娑婆の世界で働いて、そして生活費を稼いで、この世界のルールを楽しんでいる私です。それと同時の心の奥底の私という層もあります。この層の私には時間の縛りはありません。過去と現在と未来が同時にあります。だからこの人生を終えたあと、この人生を振り返っている近未来の私も、いま同時に私の中にあります。面白いね。メモφ(・ω・`)ありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん、淡路島行かれたのですね。その行動力、尊敬します。お気をつけてお帰りください。有難う御座います(^^)→淡路島は良い土...【仮説】未来の自分も一緒。

  • 淡路島巡り。

    防災カレンダー12日。満月。生まれて初めての淡路島です。ネットではPM2.5の懸念も言われているようですが、2月11日は快晴で気持ち良く晴れ渡った天気でありました。関西の方たちには馴染の深いリゾート地ということですが、関東の人間にはなかなか縁がない地域の一つであります。しかし気候は温暖だし、海の幸畑の幸は美味しいし、住んでる人も柔らかい方が多く、私は一日でファンになってしまいましたよ。せっかくのレンタカーですから南淡路水仙ラインという道路をドライブしてみます。帰宅してから調べてみるとこの淡路島南端は中央構造線と平行に走っていたのでした。(大鹿村中央構造線博物館公式サイトより)九州阿蘇から四国鳴門市付近を通って伸びてくる中央構造線が(うずの丘大鳴門橋記念館より撮影)紀伊半島和歌山市から諏訪湖から関東平野へと...淡路島巡り。

  • 淡路国一宮。

    防災カレンダー2月11日。【22】昨日は久しぶりに大阪出張でした。今回は一泊してレンタカーを借りてみました。大阪を出る時は日が翳りちらほら白いものも降ってきましたが、進むにつれて天候が晴れてきました。ありがたいです。淡路国一宮。東経134.9°北緯34.5°伊勢神宮と同じ緯度であり、真東向きに遥拝所もあります。夏至の日の出が諏訪大社と一致。夏至の日の入が出雲大社と一致。冬至の日の出が熊野那智大社と一致。冬至の日の入が高千穂神社と一致。2月11日建国記念日にお参りができて今回も幸運でした。ありがとうございます。(^o^)/おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========Sunちゃんさん・・・願い。太陽とロボ違い。心当たりありずぎました。家族を守る。これは私の贖罪や元々ある家族が好きな為願います...淡路国一宮。

  • 願いは叶っている。

    原則としてこの世に生きている私達は、自分たちの環境を、自分たちの想いで創り上げております。しかし実際、この世は自分の想いどおりじゃない、と思っている方が大半です。まだこの時代。なぜか。それはロボットくんは「自分の思い通りじゃない」というだけの話でこころの奥底の本当の自分の想うように、私達の人生は創られている。この心の奥底の自分が願うことは、実はロボットくんの願うことと正反対のことが多いです。本当の私:手放したいロボットくん:手放したくない本当の私:許したいロボットくん:許したくない本当の私:声かけてあげたいロボットくん:無視したい本当の私:分け与えたいロボットくん:分け与えるなんてもっての他本当の私:もっと先に進みたいロボットくん:もう止めたい人生上手くいっていると思っている方の共通点は、自分の奥底の声と...願いは叶っている。

  • 共鳴模様。

    神社にもよるのかもしれませんが、神社などにお参りすると、非常に精妙な周波数の雰囲気であります。それは自分の自我が強い「私が私が」という周波数とは別のチャンネル世界であります。だから私も、薄く薄く精妙な世界の入口であります。精妙な周波数の世界での「ありがとうございます」を置かせて頂きます。という仮説の実験メモです。どうかな。メモφ(・ω・`)きっと共鳴模様ももっと精妙な広がりの世界。おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========「ひなた口」、良いですねー。できる人は実践してますよね。決して陰口を言わず、他人の良い点を伝える。日本の文化になると良いですねー。言葉が出来ると、その概念が固定化するので、広まりやすくなると思いました。→(^^)/==========きょうのこさん・・・「ひなたぐち」...共鳴模様。

  • 心に浮かぶその風景。

    防災カレンダー8日。8のつく日。大祓詞という神様の物語があります。天津神と国津神の八百万の神たちがこの日本という国土を治める神話のお話です。そして私達生きる人間が犯す様々な罪というのもそれはまた大きな宇宙の循環の中で浄化され昇華され始まりに戻っていくという壮大な宇宙の詩であります。この詞には様々の風景があります。その風景の周波数を受け取って、そして自分の想いを共鳴させていく。壮大な長編映画を体験するような世界です。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさんのYouTubeも見てます。内容わかりやすくて参考になるものばかりで見ててとても楽しいです。本当にありがとうございます→さらすさんの力作シリーズでした。さらすさん、ありがとうございました(^o^)/===...心に浮かぶその風景。

  • 人生のキャンバス模様メモ。

    防災カレンダー7日。【9】人にはいろんな周波数があります。相手にもいろんな周波数があり私にもいろんな周波数がありその共鳴模様がカラフルです。人生のキャンバス。宇宙のキャンバスです。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========今の時代いろんな情報をみれてありがたいなぁと思いながらもなんかずっと探してる、、今日久しぶりに「今中」という話の動画を見たらやっぱりもうそれでいいなぁと思いました。今という時に感謝をおき日々を楽しむ。麻生太郎が答えた「生きる上で2番目に大切なもの」この言葉が好きです。それは…「人間が生きていくうえで大事なことは、朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠ることだ。」→同感です。ありがとうございます。(^o^)/==========まる(...人生のキャンバス模様メモ。

  • 共鳴発見。

    共鳴実験メモ。自分が感じる外の世界の周波数に、自分の想いを共鳴させる実験。注意すべきは、自分は世界のどの周波数に自分が共鳴させるか。のようです。たとえば自分が「暗い想い」だと、外の「暗い想い」と共鳴する。自分が「攻撃的な想い」だと、外の「攻撃的な想い」と共鳴する。自分が「満たされない想い」だと、外の「満たされない想い」と共鳴するlでも自分の「ありがとうございます」という想いであれば、それは外のどういう周波数と共鳴するのでしょうか。という試行錯誤の実験メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========まるぞうさん今日は🙇。2月に入ってわたしの心に現れた思い方を聞いて下さい。それはすべて神様が創造された!私は「人間は」選ぶ自由を与えられた!私の悪しき感情も108の煩悩もすべて神様...共鳴発見。

  • 瑠璃も玻璃も磨けば光る。

    防災カレンダー5日。上弦。乙巳の重なり日。不運の原因。一般的に人が「運が良くなりたい」と願う意味での「運」について。「運」を損なう最も大きな要素は「人からの恨み」である。だからそういう人が共鳴実験を行うとき・頭に浮かんだ人の周波数を受信して・「ありがとうございます」という自分の想いと共鳴させることはとても大切。でもとてもその相手に対して共鳴なんか出来ないよ。と拒否の気持ちがあったら、もうそこがポイントであります。発見できて良かった。自覚できて良かった。もうそこが、その人にとって人生で最も重要なポイント。あの世の戻った時に「あの時思い出せて良かった。自覚できて良かった。」と思うポイントであります。頭に思い浮かんだ人、どんな方に対しても共鳴できるかどうか。共鳴実験砥石の如し。瑠璃も玻璃も磨けば光る。メモφ(・...瑠璃も玻璃も磨けば光る。

  • 彩りの世界。色褪せる世界。メモ。

    ・物質的な価値はどんどん色褪せていき・心の豊かさの価値は彩り光って見えてくる。もうね。本当に世界の景色が、私の心の中でゆっくりとでも大きく変化していっています。そしてそれは、特に若い世代の人たちも同じようです。そしてそれは、世界的な広がりでもあるようです。人より多く得ることが価値があった世界はもう全然魅力的じゃない。人に自分が役立つこと人に喜んでもらうことが本当に価値がある。世界の空気の周波数がそのものが変わってきているという近未来小説は面白そうです。メモφ(・ω・`)まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x防災意識カレンダー。Twitterで要...彩りの世界。色褪せる世界。メモ。

  • 共鳴実験メモ。両方向。2

    防災カレンダー青森県八戸市宮崎県日南沖昨日書き留めた・自分が発する想いに対する相手の反射との共鳴(発信)・相手の周波数を感じて自分がそれ対する共鳴(受信)昨日ふと思いついて書き留めたことではありますが、私にとっては大発見でありました。あまりにも大発見なので、二日目の今日も改めて書き留めてみました。個人のメモです。いつも私達には答えが示されていますが、それに気づくか気づかないか。示されているのに周波数に合わなくて見えていないだけなのです。でもその周波数の感度です。相手に共鳴すること=自分に示された答を発見する。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========桃の相棒さん・・・動画を見て(Deepleによる和訳)ここで言われていることはすべて現実です。しかし、この事実を理解し、...共鳴実験メモ。両方向。2

  • 共鳴実験メモ。両方向。

    防災カレンダー2日。月の距離が最近。節分。宮崎県都城盆地共鳴実験覚え書き。ナンノコッチャですみません。・自分から「ありがとうございます」想いを発して、相手からの反応で共鳴する。・相手からの想いを受けて、こちらが「ありがとうございます」と共鳴する。私は今まで前者のやり方で行っておりましたが、後者の共鳴もあることがわかりました。素晴らしい!メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)==========chuさん・・・先日の胸熱の話ですが、去年の夏頃から感じていました。一時期ものすごく熱くなりやすかったですが、年末に近づくにつれてもとに戻りました。去年はこれなんだろう(汗)と思ってました。しかもきっかけになったのがラブコメアニメとは⋯その後はなにか安心感がました気はします。→胸熱についてはいろ...共鳴実験メモ。両方向。

  • 一人よがりを自分自身で気づく方法。

    防災カレンダー1日。大潮。共鳴実験メモ。この実験の最も重要なところは、自分の発する周波数を試行錯誤するということです。感謝の周波数と一口にいっても、いろんな帯域強さがまちまちです。相手からの暖かさが返ってこない時は、自分の周波数が一人よがりなのかもしれません。私達は一人よがりの世界で生きています。自分の思い込みの世界で生きています。でもひょっとしたら自分の思い込みなのかも。相手から無言しか返って来ないときはきっと私がズレているのです。相手の周波数を感じて、それに自分の「ありがとうございます」が、宣る(のる)ように。いろいろ試行錯誤が貴重な体験です。相手からの暖かさが返って来る時ああ、なるほどね。これですね。この周波数。私の想いと返ってくる共鳴の調和。ありがとうございます。メモφ(・ω・`)おまけ(読者の方...一人よがりを自分自身で気づく方法。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まる(=・3・=)ぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まる(=・3・=)ぞうさん
ブログタイトル
まるぞう備忘録
フォロー
まるぞう備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用