chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/25

arrow_drop_down
  • 【京成初富駅から徒歩5分】自然豊かで広い貝柄山公園@千葉県鎌ケ谷市

    仕事先の近くで公園を探すのが好き。昨日は千葉県鎌ケ谷市でお仕事であり、帰りに貝柄山公園を見つけました。 京成初富駅から徒歩5分ほど(北総線の北初富からも同じくらい。)です。新鎌ヶ谷駅までも徒歩15分くらいと便利な場所にありますね。 めっちゃ歴史のある公園なのですね~。 おしゃれな入口 森といった雰囲気で、高い木がたくさん。この日は暑かったのですが(しかもスーツ)涼しく感じましたよ。 森と泉にかこ~まれて~。 きれいな森と池 池が広くて、見る場所を変えると風景が変わります。それにしても新緑が深くなりましたな~。 風景が変わる池 カメや鯉かな?魚もたくさんいました。ほんまに多いな~。

  • コングラボード嬉しい♪いつもありがとうございます

    「【東京駅からJRで100分】千葉県香取市でペットと田舎暮らしツアーを取材してきました」の記事で、コングラボードをいただきました。 いつもありがとうございます。 記事はこちら。

  • 嬉しい!また記事をご紹介いただけました

    ryuzinさんの「優しいスキをくれたあなたを、そっと応援したくなりました。」で僕の記事をご紹介いただきました。 優しいスキをくれたあなたを、そっと応援したくなりました。|ryuzin|note 「応援マガジン」は、優しい想いが行き交う場所を目指して誕生しました。 優しいスキをくれたあなたを、そっと応援したい。そんな note.com 紹介していただいたのは、「【千葉県成田市でフレンチシェフが展開】キッチンカーで豚の生姜焼きを提供する「みみのすけ」を取材させていただきました」です。 本当にいつもありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです。

  • 記事をご紹介いただきました

    うれしい~、僕が書いた「【東京駅からJRで100分】千葉県香取市でペットと田舎暮らしツアーを取材してきました」をリコピンさんに紹介していただきました。 旅のことば、絵のぬくもり、光の記憶。こころでめぐる世界。|リコピン|note 旅の記憶、心を映すイラスト、時を切り取った写真。感性で世界をめぐるマガジンです。見知らぬ景色や一瞬の表情が、静かに心を揺ら note.com 紹介いただいた記事はこちら。 なんだか素敵な1日を過ごせそうです。 これまでもいろいろな方にご紹介いただいているのですが、お礼記事を書ききれておらず申し訳ありません。 いつも感謝でいっ

  • 【東京駅からJRで100分】千葉県香取市でペットと田舎暮らしツアーを取材してきました

    利根川や緑豊かな里山、広がる田園風景。さらには、佐原をはじめとして伝統的な建物が並び風情もある香取市。 そんな千葉県香取市では、地域おこし協力隊を中心として地域の活性化に向けた取組みをおこなっています。 香取市までのアクセス 香取市はJR東京駅から成田経由で100分ほどで、直通の高速バスも利用可能。 車だと首都高速道路高谷JCTから佐原香取I.Cまで東関東自動車道で約66km(1時間15分ほど)と都心からアクセスしやすい位置にあります。 アクセス www.city.katori.lg.jp 地域おこし協力隊の取組み 市役所で皆さんとお会いしたとき

  • 【98kcal】ピリ辛豆板醤味!もろこし輪太郎

    おせちもいいけどカレーもね! うまい棒もいいけどもろこし輪太郎もね! てなわけで、ヤオキンさんの「もろこし輪太郎」をゲット。 30円で98kcalと魅力たっぷり。これで気兼ねなく食べられる(笑) このデザインも好きなんです。いい表情しているな~。 そして、僕の大好きな豆板醤味。これは気になりまする。 可愛いデザイン 製造は茨城県常総市の菓道さん。 茨城の会社やったんや~。なんかさらに親近感を持ちました。 菓道さん もろこし輪太郎はふわふわしたスナック。トウモロコシの他に、ガーリックが効いているのが特徴。 さらに、この商品は豆板醤味がばっちり。ほんまぴりっと辛くて辛いの苦手

  • コングラボード嬉しい!いつもありがとうございます

    「簡単に糖分補給|片手で食べられる小さなようかん(井村屋)」の記事 コングラボードをいただきました。 本当に嬉しい、いつもありがとうございます。 おお~こちらもコングラボードを。めちゃめちゃ嬉しい。

  • 簡単に糖分補給|片手で食べられる小さなようかん(井村屋)

    デスクワークをしていると、手軽に食べられる甘いものが欲しくなります。 最近はまっているので、井村屋さんの「片手で食べられる小さなようかん」。 こんな感じの可愛いデザイン。 まずデザインが好きなんですよね~、手軽に食べれる感と井村屋さんの「ほっと一息つきましょうよ」といった心づかいが伝わってきます。 こんな感じで、食べやすいサイズとなっております。7本入っているのもいいですね。 7本入っています ようかん(ものによるかもですが)は、カロリーが少ないのも嬉しい。 1本15gで39カロリー。糖分8.5g、炭水化物9.4gです。 1本39カロリー さあ食べていきましょう。 どこから開け

  • コングラボードいただきました。 本...

    コングラボードいただきました。 本当にいつも読んでいただきありがとうございます。 kuma22writer

  • 【IKEA】スウェーデンレストランで2番目に好きなパン!ほうれん草フェタチーズスナック

    なんで2番目やねん??それは一緒に写っているシナモンロールが1番だから。 シナモンロールとハッシュポテトの朝セットは100円。 さてさて、それはええとして。 IKEAってミートボールとかサーモンとかお手頃価格のカレーとか。 美味しいのたくさんあって迷う~。 でも僕はIKEAだと圧倒的にパン派。 ほうれん草フェタチーズスナックはボリュームたっぷりのデニッシュ。 奥のシナモンロールと比べてもめっちゃ大きいねん。(遠近法の分を望士手も) お皿い~っぱいのサイズ、いやはみ出ているかも。 フェタチーズはギリシャの伝統的なチーズで、山羊乳や羊乳からできています。 まろやかで優し

  • 【祝】ありがとうございます!2000人にフォローいただきました

    2003年11月にはじめたnoteですが、2000人にフォローしていただきました。 こんなにフォローしていただけるとは思っておらず、本当に感謝しかありません。 思えば、石川県小松市の紹介記事をきっかけにはじめたnote。 僕の好きな場所、美味しいもの、景色、スイーツ、自販機、鉄道などを紹介してきました。 今後も同じシリーズと、他にもいろいろ書きたいと思っていますので引き続きどうぞよろしくお願い致します。

  • 僕の好きな自販機|南船橋駅周辺で見つけた可愛いデザイン

    僕の好きな自販機シリーズ第10弾。やっと10弾まできました~。 ジャンルごとに画像を分けているのでなかなかアップできず・・・ 今回はジャンルでなく、南船橋駅周辺で可愛いデザインの自販機を続けて見つけたので記事にしちゃいます。 えっほ!えっほ! IKEAの前にあった自販機 せっかくIKEAの記事が続いたのでIKEAの前にあった自販機から。 黄色くて、IKEA Familyに登録しようと書いているだけではあるのですが、 なんとなく可愛くないですか? IKEA 僕が黄色好きなのもありますが、お金を入れるところが赤なのもなんかいいな~。 赤い部分が口みたいで、キャラクターに出て

  • 【ホットドックやソフトクリーム】IKEAはビストロも好き

    パンやミートボール、サーモンなどを楽しめるスウェーデンレストランのほかに、ホットドックやソフトクリームを提供しているスウェーデンビストロも好き。 この日は食べなかったので、メニューをぱしゃっと。 ソーセージのホットドックもいいけど、レンズ豆やケールなどお野菜豊富なベジドッグも好きです。 このほかにも、最近ベビーカステラが好きなんです。ソフトクリーム付きもありますよ。 今度食べたら撮影してきますね。 IKEAはお財布に優しいメニューが揃っていて本当に嬉しい。気になったものはスウェーデンフードマーケットで購入できるし。

  • 【100円で朝食】IKEAでお得なセットをいただきました|シナモンロールとハッシュポテト

    IKEAのスウェーデンレストランで、めっちゃお得な朝食をいただきました。 シナモンロールとハッシュポテトのセットで100円。 さらに、ドリンクバーは200円なので合計300円。 シナモンロールとハッシュポテト 実はIKEAのパンは昔から好きなのですが、シナモンロールは一番好き。 (ビストロのホットドッグも好きでいつも迷う) それほど強いシナモンの香りはしなくて、程よい甘さがあります。 さらに、大のポテト好きとしてはこのセットは最高です。 ハッシュポテトはボリュームがあって食べ応えがあります。 (写真ではわかりづらいですね、すみません~) これ以上コスパのいい朝食はなかなかな

  • 【八国山緑地 】東村山駅から北山公園経由して西武園駅まで散歩

    西武沿線で仕事があったのですが時間がめっちゃあったので、東村山から北山公園を通って、西武園駅まで歩いてみました。 全行程で45分くらいかな~。(北山公園散策時間を除く) 東村山の自然を堪能できる散歩になりましたよ。 北山公園の記事はこちらをご確認ください。 北山公園の散策を終えて、まだ時間があったので西武園駅まで歩くことに。 それぞれの位置関係はこんな感じですね。 北山公園から見て線路の反対側に八国山緑地が見えています。西武園駅までのほとんどの工程で八国山緑地を見渡せる絶景続きです。 北山公園を西武園駅方面に歩いて、線路を渡ると八国山緑地の案内が見えてきます。 こうや

  • 北山公園の記事にスキをいただいた方...

    北山公園の記事にスキをいただいた方すみません。 以前にも同じ記事を書いていたので削除しました。 続きがあるので、また書いていきたいと思います。 kuma22writer

  • 東村山市の北山公園の記事。たくさん...

    東村山市の北山公園の記事。たくさん読んでいただき嬉しいです。 いつもありがとうございます。 kuma22writer

  • 第14回かんとうみんてつスタンプラリー達成賞をいただきました

    めっちゃ楽しみにしていました。第14回かんとうみんてつスタンプラリー達成賞が届きました~。 3駅達成のオリジナルクリアファイル 裏は日本民営鉄道協会公式キャラクターのミーカちゃん。 ぴぴまるもどっちもかわいい。 ミーカちゃん 3駅のスタンプを集めてオリジナルクリアファイルをいただきました~。 普段よく見る鉄道が多くて嬉しい。そして、乗ってみたい鉄道もある。 クリアファイル 新京成電鉄、いい思い出になって嬉しいです。 他にものってみたい鉄道ばかり。 表 流鉄や北総鉄道、成田空港高速鉄道はよく乗ります。モノレールは先日みました~。 裏 流鉄は頻繁に乗っているかも。便利だし大好きなんで

  • 【東村山駅から徒歩20分】自然豊かな北山公園に行ってきた

    東村山駅に志村けんさんの像を見に行ってきました。大ファンでずっと行きたかったのですが忙しくてなかなかいけず。ついに念願が叶って嬉しい。元気と力をいただいた気がします。 View this post on Instagram A post shared by くまぐらむ (@kuma22writer) 仕事までまだ時間があったので、東村山を少し散策することに。 グーグルマップを見ていて行こうと決めたのが北山公園です。 自然豊かな公園で、鉄道(西武)も近い。よしっこ

  • いつもスキをいただきありがとうござ...

    いつもスキをいただきありがとうございます。 本当に嬉しく思っています。 kuma22writer

  • 【西武鉄道】清瀬駅開業100周年記念トレイン

    清瀬駅は2024年に開業して100年を迎えました。2024年6月11日より運行している記念トレインを発見。(清瀬駅) 1937年頃に走っていた、黄色と茶色の2色塗りを復刻しています。 2色塗り 清瀬市の公式キャラクター「にんにんくん」がいますね。 面積のほぼ1/5を農地が占めており、なかでもにんじんが有名なんです。 ニンニンくん ちょっと見づらくてすみません。歴代の清瀬駅も見れました。 こういう歴史のある写真好きです。 歴代の清瀬駅 いつまで走るのかな~。貴重だったかも。 歴代の清瀬駅2 ラッピング列車ってめちゃくちゃ好きです。いつもと同じ線に乗っているのに、違う車両に乗れるって

  • 10万PV達成!いつもありがとうございます

    2023年11月から始めたnoteですが、ついに10万PVを達成しました。 僕の好きなことばかりを書いていて、撮影も執筆も常に楽しんでいるのですが💦 こんなに読んでいただけて本当に嬉しい。 今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • 千葉みなと駅から千葉ポートタワーまで散歩してみた

    仕事まで時間があったので、千葉みなと駅から千葉ポートタワーまで散歩してみました。 駅から千葉ポートタワーまではこんな感じ。タワーの上には登る時間がなかったので、道中の紹介になります。 千葉みなと駅からの地図 まずはさんばしひろばを目指します。 さんばしひろばは駅から徒歩3分ほどの場所にあり、タイルや芝生となっていて歩きやすく開放的な感じがしますね。 まず見えてくるのが、錨のモニュメントですね。 モニュメント アップで見ると真ん中は貝のマークなのですね。 縄文時代にたくさんあった貝塚が由来になっています。 貝のマーク 反対側には工場が見えています。 工場ってほんまかっこいい。海

  • 記事をご紹介いただきました

    問題解決のカギ💖生成AI活用noteで絆つむぎ人💖180万PV&8万スキ突破【チーム】くーちゃん🌈✨さんに次の記事を紹介いただきました。 みみのすけさん、本当に美味しくてまた食べたいです。 ご紹介いただいた記事はこちら。いつもありがとうございます。

  • 僕の好きな駅|千葉みなと駅

    自販機に続いてこちらも久々、僕の好きな駅シリーズ。 JR京葉線のほかにモノレールが乗り入れている、千葉みなと駅でございます。 こちらはJR京葉線のホーム。 JR京葉線のホーム こういう高層を走る線路と駅、めっちゃ好きです。 好きな駅たくさんあるがなというのはおいといて(笑) このあたりは、周りも高層ビルが多いですね。 高層だー そして、隣にはモノレールが走っております。 ちょっと待っていたら来ました~。 レールが上にある懸垂型であり、2001年には営業距離世界最長(15.2km)を達成してギネス検定を受けております。 懸垂型の方がカーブに強いみたいですよ。実際に写真の少し

  • 僕の好きな自動販売機|ご当地編

    かなり久しぶりになっちゃいました。僕の好きな自動販売機シリーズ。 今日はご当地編の紹介です。 仕事でいろいろな場所に行くのですが、各地で自動販売機を見ちゃいます。 その土地に関連したデザインの自動販売機、売っているドリンクなどみていてほんまに楽しいです。 共同で全国の農地を応援 全農さんと伊藤園さんが共同で、全国の産地を応援することが目的でいろいろなドリンクを出しています。 りんご、りんご、りんご三兄弟~♪ 自販機だけでなく、ペットボトルでもありますよ。今は以下の3つを使ったかんきつトリオが出ているみたいです。飲んでみたいな~。 和歌山県産「温州みかん」 愛媛県産

  • コングラボード嬉しい

    先週は書けなかったのに、コングラボードをいただきました。 いつも本当にありがとうございます。 下書きができている記事はいくつかあるので、今週はアップしたいなと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。

  • つまようじで食べるお餅のような駄菓子|フルーツの森

    一度は見たことがあるのではないでしょうか。 つまようじで、小さなお餅のようなものを食べる駄菓子。 これは餅飴と呼ぶそうです。 いろいろなシリーズがあるのですが、僕はフルーツの森が好き。 こんな感じでまさに、「フルーツバスケット~」を思わせるお菓子です。 メロンにぶどうにバナナ、パイナップルなどたくさんフルーツが入ったデザイン。 これだけですでに気分が上がりません? かわいいデザイン 製造は創業70年の共親製菓さんです。 つまようじで食べるシリーズはほかにもたくさんあるし、きびだんごやキャンディーボックスなど僕が好きな駄菓子を作ってくれています。 共親製菓さんありがとうござ

  • note100投稿目~!そしてコングラボードも嬉しい

    今日はnoteから嬉しい通知が2つ~♪ まずは、100本目の投稿でバッチをいただきました。 noteを始めたのが2023年11月、1年と3ヵ月で100投稿まで来ました。 100本目~ ほんま好きなことを書いているのですが、いつも読んでいただきありがとうございます。 今年は去年始めた自販機やスイーツ・駄菓子シリーズをはじめ、色々力をいれていきたいな。 そして、千葉の東葛エリア、北総エリア、茨城県(主に取手、土浦から水戸まで)でいいなと思ったグルメや風景、ゆるキャラなどの紹介も頑張ります。 2つ目は今週もコングラボードをいただきました。 なかなか紹介できていないのですが、毎週い

  • 風情のある佐原駅周辺|千葉県香取市

    久々に僕の好きな駅シリーズです。 今回は、千葉県香取市の佐原駅。 佐原駅にはJR成田線やJR鹿島線が乗り入れています。 駅を降りるとこんな案内が♪佐原に来たって思えて好きです。 案内 沿線の要素がわかる案内もめっちゃ好きです。よく通るのに降りたことのない駅が多いな。 沿線の様子1 他の駅でも降りてみようって思えますね。これを見ていると駅スタンプを集めたくなります。 (最近ちょっとさぼり気味・・・) 沿線の様子2 駅正面はこんな感じ。ほんま風情がありますよね~。 何回来ても撮影したくなります。 駅正面 駅近くの案内を見ると、あちこちに歴史的町並みが見られます。 まだ、行ったこと

  • ごえんがあるよ|チロルチョコ

    せっかくバレンタインでいただいたのに、記事が遅くなってしまった。 僕がチロルチョコが大好きなのですが、「ごえんがあるよ」も実はそう。 確か去年40周年だったと思います。子どもの頃からずっと食べているな~。 なんともいえないいい表情ですよね~。 袋に入っているタイプをいただいたのですが、13個入っていました。 このキリが悪い感じ、嫌いじゃないです。 並べてみると、豪華に見えてきた。 よく見たら、少しずつ表情が違います。いい味がでたキャラですよね~。 笑顔もいいけど、右上のちょっと力んでいる子も好き。 パッケージの裏側を見ると、願掛けごえん集が書かれています。 おお~な

  • SUNTORY CRAFTBOSS CAFE SODA マンゴー&パッション

    またまた、久々になっちゃいました。2月って忙しいのに短いですよね・・・ さて、今日は最近は待っているドリンクの紹介です。 SUNTORY CRAFTBOSS CAFE SODA サントリ―のクラフトボスシリーズ好きなのですが、 マンゴー&パッションにはまっております。 実際には、パッションフルーツは香料によるものだそうですが、白ブドウとマンゴーは入っています。 少しフレーバーがついた炭酸水といった感じでなんとなくマンゴーはわかるかな。 こんな感じのさっぱりした炭酸大好きなんです。疲れていると特に欲しくなります。 そして、これを買う理由がもう一つ。 スーパーでよく、「4

  • 今週もコングラボードをいただきまし...

    今週もコングラボードをいただきました。 いつも本当にありがとうございます。 kuma22writer

  • 黄金に輝く!ビッグチロルゴールド

    わ~久しぶりの投稿になってしまいました。 実はクライアント様から、「これバレンタインねー。できればnoteに書いて」と嬉しい贈り物をいただきました。 それが、 ビッグチロルゴールド めっちゃ金色~。 金色のBOXチロル~ 高級感があってまさにプレゼントにぴったりだと思います。 僕もめちゃくちゃ嬉しかったですもん。 そして、チロルがいくつか入ったシリーズはBOXタイプは結構あるけど、どれもテンション上がります。 金色ということもあり、今回は特別かも。 おお~たくさん入っている~。そして金色~。 おなじみの4種類が入っているのですが、すべてゴールドでなんかかっこいい。

  • コングラボードとスキ嬉しい( *´艸`)

    最近コングラボードを載せていなかった~。今週もいただきました。 コングラうれしい 私の旅行記でもっ、嬉しい。 もう一つ。 いただいた記事はこちら。鉄道の記事ももっと書いていきたいな。特にローカル鉄道大好きなので、乗ったら(撮影する時間があればなのですが)また記事にしたいと思います。 実はコングラボード、あと2ついただいたのですがうまくスクショできず。 一度閉じちゃうともうボードがでてきてくれない・・・ これ結構やっちゃいます。 14,000回のスキも嬉しい~。いつも本当にありがとうございます。 スキうれしい 今年はnoteを書くペースをアップさせていきたいな。画像はたくさんあ

  • 僕の好きな自動販売機❘おやつ編その2

    お久しぶりです。僕の好きな自動販売機シリーズ。 今回はおやつ編です。 自動販売機はめちゃくちゃ種類を見ているのですが、初めて見ました。 なんと、不二家の🍰スタンド えっこれテンションあがりません? まず、自販機を見ているだけで楽しい。 不二家の自販機~なんとなくおしゃれ。 ショートケーキにモンブラン、チョコケーキ(ハイカカオが気になる)、マカロンなどなど。 マカロンかわいいなー 北総線の千葉ニュータウン中央駅で発見しました。 改札の近くにあるので、何時であっても帰りにお土産として買えるわけですな。 仕事が忙しくてクリスマスケーキを買う暇がなくても大丈夫(笑) さて、次はプ

  • 記事を紹介いただきました|えだまめの手記さん

    えだまめの手記さんに、記事を紹介していただきました。 めっちゃうれしい、ありがとうございます。 えだまめの手記|note ご覧いただきありがとうございます!文章を書く練習を、という一心ではじめた大学生。いろんなジャンルの頭に浮かぶ戯言を文字に起 note.com 旅行系記事を集められているのですね。 他の方の記事も読んでみます。 旅行系記事、あつめてみた。|えだまめの手記|note 旅行記、観光関連の自分の記事と、読んでて楽しかった・参考になったと思ったnoterさんの記事を勝手に追加しています。メンバ note.com 紹介

  • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線@水戸駅と大洗駅

    また久しぶりの投稿となってしまいました。 僕の好きなローカル鉄道、今回は水戸駅から鹿島サッカースタジアム駅を結ぶ鹿島臨海鉄道大洗鹿島線です。 トップ画像は水戸駅と表示されていますが、水戸駅に停車しています。(案内板が変更になるちょっと前に撮影) 鹿島臨海鉄道はSuicaをはじめとした交通ICカードが使えないので、JRで来た場合は一旦精算が必要。 JRからそのまま乗る場合は、大洗駅で支払えばOKとのことでした。 こちらも水戸駅です。 車内に乗ると鹿島アントラーズ♪ さすがはスタジアムまで行く路線ですね。 始発から乗ったのでとれなかったのですが、整理券をとってみたい。 1

  • 横浜の不思議な乗り物|街中を走るロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」

    仕事で横浜にいく機会が増えているのですが、ずっと気になっていた乗り物があります。 それは、 YOKOHAMA AIR CABIN とよばれるロープウェイです。 JR桜木町駅を出るとすぐに乗り場があって、5分ほどで運河パーク駅につきます。 出典: YOKOHAMA AIR CABIN JR桜木町駅の東口からでてすぐのところに乗り場があります。 真ん中の建物が乗り場ですじゃ ロープウェイはどんどん来るので、長い列になっていましたがそれほど待ちませんでした。 どんどんきまっせー そして、相乗りにならないのがありがたいなと思いました。(もっと混んでいると違うかもですが) 桜木町を出る

  • 僕の好きな駅 四ツ谷駅

    僕は仕事の途中で少し時間ができると駅周辺を散歩するのが好きです。 カフェでゆっくりするのもいいけど、やっぱ歩きたくなるなー。 あまり時間がないので少ししか歩けないですが、それでも楽しい。 どの時間にいっても利用者が多い駅ってなかなか撮影できないのですが (ずっといればできるだろうけど、なんせ合間に撮影しているので) この日は、いいタイミングで撮れました。 はい、今回紹介するのは東京メトロ丸の内線とJRの四ツ谷駅です。 地下鉄なのに地上に駅がある四ツ谷駅 丸の内線の四ツ谷駅は、都内でも少ない地下鉄なのに地上にある駅の1つ。 今はそんなことないけど、僕が通勤で使っていたころは地

  • 僕の好きな自動販売機❘お腹にたまる編その2

    お久しぶりのコーナーです。 寒い時期に自動販売機を見ていると、お腹にたまるものが増えますね。 まず気になるのが、鯛茶漬け風スープ。 カニはめっちゃ好きなので、こっちも好きなはず。 ずっと気になっておりますたい そして、蟹鍋風スープもよいですねー。 こちらは去年からずっとはまっております。 カニの風味を十分に味わえるうえに、おなかにたまるのが最高です。 金のおしるこも飲んでみたいですな 去年も同じこと書いておる(笑) 甘いものだと蜜芋ブリュレも気になるー。 ダイドーの復刻版はいつも飲みたくなる そして、寒いとき、ちょっと小腹が空いたときに欲しくなる上位だと思われるコーンポタージ

  • 横浜マリンタワーからの風景

    今年初の投稿が11日になってしまいました。 ほんま、早いですね~。 とはいえ、まだばたばたしているので、今日も写真メインで。 最近よく仕事で横浜に行くのですが、マリンタワーははじめてです。 仕事の合間に手軽に登れて、一周いろいろな風景を見られるので気に入っています。 山下公園や中華街のついでにいきやすいのもポイントですね。 元町・中華街駅から徒歩1分です。 Webで購入すれば、大人が平日900円、土日祝が1,100円です。 料金・営業時間 横浜マリンタワー デイチケット10時から、ナイトチケット18時から(6-8月は19時から)。 marinetowe

  • 2024年最後のご挨拶-1年間本当にありがとうございました-

    去年11月に始めたnoteですが、ついに2024年最後の記事になります。 いや~、こうやって自分の好きなことを書き続けたのはほぼ今年が初めてです。 いろいろな方に読んでいただき、好きやコメントをたくさんいただいた1年でした。 本当にいつもありがとうございます。 また、来年もできる限り書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。 それでは、皆様よいお年をお迎えくださいませ。

  • 【茨城県取手市】キリンビールの工場見学にいってきました

    先に申し上げると僕はお酒が飲めません。でもモノづくりに大変興味があって、ビールの作り方を知りたいと思っていました。 また、公式サイトを確認していてもお酒が飲めなくても楽しめるとのことですので、ビールの工場見学にいくことしました。 びっくりしたのが、見学中ほとんどの場所で(一部を除く)撮影OK。 これはできる限り紹介せねば。 ちなみに、飲める方といったのでビールの紹介もしますね。 キリンビール取手工場のアクセスと見学概要 まず工場の場所なのですが、JR常磐線の取手駅から徒歩だと15~20分(帰り歩いたら17分でした)、バスで5分プラス最寄りのバス停から2分です。 駐車場が広

  • 横浜中華街の風景

    ばたばたしていて、投稿が久しぶりになっちゃいました。 今日は久々にいった横浜中華街の風景を載せていきます。 雰囲気があってめっちゃ好きな場所なのですが、普段は仕事で素通りするだけでした。 朝ゆっくりと散歩をしたのですが、歩くだけでも楽しかったですよ。 ちなみに、赤レンガ倉庫から山下公園(中華街入口の近く)までも歩いてみました。 View this post on Instagram A post shared by くまぐらむ (@kuma22writer)

  • 2024年多く読まれた記事TOP5

    2023年11月にnoteをはじめて、今年は本格的にnoteに取り組んだ1年となりました。 ライターは6年目を迎えますが、こうやって好きに文章を書くのは初めてかも。 今では僕にとってなくてはならないものとなりました。 これも皆様に読んでいただいているおかげでございます。 本当にありがとうございます。 それでは、2024年に紹介記事やサイトマップを除いてPVが多かった記事を紹介していきます。 今年はあと2週間あり、順位が変わるかもですが・・・ 大晦日や元旦もばたばたするので、このタイミング(12月17日18時ころ)で書かせていただきますね。 えっとえっと、5位からですね。

  • 上野駅は入谷改札を出てすぐのパンダ橋口が好き!

    僕は駅によって好きな出口があります。(特に大きな駅は) 「その出口でないといけない」、または「ほかの出口なら遠すぎる」といった場合は仕方ないけど、複数ルートがある場合は多少時間がかかっても好きな出口を選びます。 上野駅なら断然パンダ橋口。でも実はこのパンダ橋口、初見だと意外と探しにくい・・・それは3Fの入谷改札までいかないと出口・のりかえ案内に登場しません。 入谷改札を通過すると、すぐにパンダ橋口が見えてきます。 僕がパンダ橋口を好きな理由、それはこの開放感。 開放感のある出口 だいたい大きな駅は人ごみばかりですし、上野駅もそう。でもパンダ橋口はそれほど混んだ状態を見たことがあ

  • 【感謝】今週もコングラボードをいただきました

    今週もコングラボードをいただきました。いつも読んでいただき、またスキやコメントをいただける方もありがとうございます。 【ご当地キャラ】ぐんまちゃんしおタンメン かわいい、おいしい、地元の名産がわかるご当地キャラのカップラーメン。 ぐんまちゃん可愛いし、嬬恋村産のキャベツを食べてみたくなりました。 ほかの地域のカップ麺もいろいろと食べてみたいです。 ぐんまちゃん 記事の紹介とコングラボード 記事の紹介やコングラボードって本当に励みになります。 いつもありがとうございます。 コングラボード 地域の特色がわかるエキタグ楽しい~|デジタル駅スタンプアプリ 駅に設置されているス

  • スキ300達成!海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた

    「海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた」の記事に、スキを300回いただきました🐻 しっかりと調べて、当日もがっつり撮影したのでほんま嬉しい~。 これからも好きな場所をこうやって、記事にしていきたいな。 そして~、 葛西臨海公園は季節によって顔が変わるので、違う季節も紹介したいな。 記事を読んでいただいている皆様、紹介していただいている方、 スキをいただける方、本当にいつもありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 くりーむそーだに入ったくまより

  • 【ご当地キャラ】ぐんまちゃんしおタンメン

    今日のご当地キャラ紹介は、なんとカップラーメンで登場。 サッポロ一番ぐんまちゃん、しおタンメンです。 (ミュージックステーション風に階段を降りて登場) 普段あまりカップラーメンを買わないのですが、ぐんまちゃんに惹かれて思わず。 これは目があいますわ。 キャベツ畑でぐんまちゃん登場 地元のキャベツ(嬬恋村産)を使っているのがまたいいですね~。 そのほかにも、ねぎやにんじん、コーンが入っていります。 野菜たっぷり。お湯の目安量にもこだわりが。 群馬県が行っている「ぐんまちゃんこども支援プロジェクト」の対象商品であり、1個で3円寄付されることになります。 群馬県のこども関連の施設で使

  • 【千葉県成田市でフレンチシェフが展開】キッチンカーで豚の生姜焼きを提供する「みみのすけ」を取材させていただきました

    千葉県の北総エリアを中心に展開しているキッチンカー「みみのすけ」を取材させていただきました。 取材の内容はこちらをご覧ください。 フレンチシェフによる豚の生姜焼き!北総に新しい食の魅力|千葉 Mediall(メディアール)フレンチシェフによる豚の生姜焼き!北総に新しい食の魅力|千葉 千葉県北総エリアで話題のキッチンカー「みみのすけ」が提供する新感覚の豚の生姜焼き。フレンチの技法を活かし、千葉県産の銘柄豚 mediall.jp 僕は取材時できる限り、前もって挨拶にお伺いしたいタイプ。 (もちろん無理な場合もあります) 特に、飲食関連であれば

  • 記事の紹介とコングラボード

    記事の紹介とコングラボードをいただきました🐻 めっちゃ嬉しい( *´艸`) 💖🌳ルーク13🧭🌊さんの 💖🌳ルーク13🧭🌊|note 初めまして。長野県出身。現在鎌倉に住んでいます。日々の感じていることや鎌倉の景色など記して行こうと思います! 中国語を58 note.com 「刺激を受けた記事」に、 刺激を受けた記事|💖🌳ルーク13🧭🌊|note たまたま、ノートで見つけた記事。一期一会の記事だと思ってストックしておくことにした。 note.com 「地域の特色がわかるエキタグ楽しい~|デジタル駅スタンプアプリ」の記事をご紹介い

  • 地域の特色がわかるエキタグ楽しい~|デジタル駅スタンプアプリ

    エキタグってご存じですか? 駅に設置されたNFCタグを、スマートフォンのアプリで読み込むことで駅スタンプをゲットできます。難しいようでアプリをさっとかざすだけとめっちゃ簡単です。 駅によってデザインが違うので、コレクションすることで電車に乗る楽しみが増えております。 エキタグとは エキタグはそれぞれの駅に関連する特産物や風景、行事などが描かれてたスタンプなので、土地の特徴も知れるのもいいな~。 例えば、上野ならパンダがいますね。不忍池のハスも描かれております。 上野の駅タグにはパンダが このように、従来からあるスタンプとエキタグの両方とも設置されている駅が多いと思います。

  • 僕の好きな自動販売機|ガチャガチャ編

    駅、ショッピングセンター、コンビニの前、あちこちにあるガチャガチャ。 いろいろな種類があって、思わず足を止めて見ちゃいません? ガチャガチャを見ているだけでめっちゃ癒されております(笑) ここに紹介したもの以外にもたくさんあるので独立したシリーズにしようと思ったのですが、ガチャガチャも自動販売機ということで♪ 最近買って気に入っているもの ガチャガチャは毎日のように見ていますが、実際に買ったのはわずか。 その中でも最近買って気に入っているガチャガチャは次の2つ。 山手線ポーチ これ上野駅のパンダ橋口近くにあるニューデイズ前にあります。よく通るのですが、ずっと欲しくてつい

  • 【問題解決のカギ💖 月間25万PV &半年86万PV【チーム】くーちゃん💖🌈✨さん】またまたご紹介いただきました

    問題解決のカギ💖 月間25万PV &半年86万PV【チーム】くーちゃん💖🌈✨さん、いつもありがとうございます。 紹介いただけるのってほんま嬉しいです。 えっと、AIさん、キャリアアップにつながることや最近のトレンド、テクニックなどはおそらくないかと思いますが💦 それに、ほぼアドバイスもないような気はしますが・・・でも嬉しく思います🐻 こうやってご紹介いただけると本当にモチベーションが上がるし、noteの良さかなって。感謝感激雨あられでございます。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • また、記事をご紹介いただきました「海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた」

    問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈✨さん、いつも記事をご紹介いただきありがとうございます。 問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈✨|note 🌷問題解決のカギ🌷5ヶ月で2750人越note✕アイデア 知恵 知識 意識 経験 視点 思考を共有(健康 お金 人間関係 note.com 💖スマホ写真館✨星々の輝き💖に紹介いただきました。 紹介いただいた「海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた」は、下準備から時間をかけて書いたので本当に嬉しい。 また行きたいな~。

  • 嬉しい!記事を紹介いただけるってほんま感謝です

    いつもお世話になっている問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈✨にも紹介いただきました~。 💖💖 💖22万以上の月間ビューnoteクリエイターが、ご新規フォロワー様+日頃お世話になっているフォロワー様の人気記事をご紹介致します💖コラボ企画🌈✨です💖 紹介いただいたのは、 「note1周年を迎えました」です。 1年続けられると思っていなかったので、めっちゃ嬉しいです。 問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈さん、いつもありがとうございます。 問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈✨|note 🌷問題解決のカギ🌷5ヶ月で2750人越note✕アイデア 知恵

  • 記事をご紹介いただきました!めっちゃ嬉しい

    Trgrさんの「匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館」にて、僕の記事をご紹介いただきました。 匠の言葉たち: トラガラの私設note図書館|Trgr / カラストラガラ モチベーションUP フォロバ100|note 小さな図書館や書店に暮らしたいと夢見る少年でした。このマガジンは、そんな原点から運営しています。 読んで良かった、学んだ note.com 紹介していただいたのは、 「100年以上走り続ける全長5.7kmのローカル線!流鉄流山線@馬橋駅」 大好きな流鉄流山線の記事ですし、本当に嬉しい。 ありがとうございます。 のってみ

  • 【furari】我孫子市・柏市・印西市でスタンプを集めよう

    地域活性や観光促進などを目的としたデジタルスタンプラリーシステムであるfurari。 いろいろなエリアで、現在開催されているデジタルスタンプラリーが表示されます。 furari 仕事、遊びなどでいろいろな場所に行って、さらにスタンプも集めて楽しみを増やしては。 我孫子市・柏市・印西市 3市周遊デジタルスタンプラリー 実はいくつかスタンプラリーに参加していますが、この記事では「我孫子市・柏市・印西市 3市周遊デジタルスタンプラリー」を紹介します。 我孫子市・柏市・印西市 3市周遊デジタルスタンプラリー 我孫子市・柏市・印西市の3市は手賀沼に面している共通点があります。 手賀沼の周

  • note1周年を迎えました

    今日で僕のnoteが1周年を迎えました。 1週間に1~2記事しか書けていないのですが、コメント、スキなどをいただき本当にありがたいです。 今後も僕の好きな風景、鉄道、スイーツ、自販機、ゆるキャラなどを紹介していきます。 また、地域の取り組みについても積極的に書いていきたいです。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • 【千葉県】印西市のマスコットキャラクターいんざい君

    いろいろなところへ行っては、仕事の合間にご当地キャラを探すのが楽しみとなっております。 最近にお気に入りは印西市のいんザイ君。 ピンク色で、サイの子供。印鑑を持っていてめっちゃ可愛い。 いんザイ君とは いんザイ君は千葉県印西市のマスコットキャラクターで、サイの子供。 印西市内のコスモス畑で生まれたのでピンク色の体が特徴です。 実はしっぽにも印西市の花であるコスモスが見えていますね。 「印」と書かれた印鑑を持っているのもかわいい。 いんザイ君のプロフィール 印西市ホームページ www.city.inzai.lg.jp Xでも更新しています。

  • 僕の好きな自動販売機|ゆるキャラ編

    旅行や仕事でいろいろな地域へ行くと、ゆるキャラが頑張っている自動販売機を思わず探しちゃいます。 可愛さと共に、強いメッセージが伝わってきます。 ここではいくつか紹介していきますね。 【千葉県成田市】うなりくん 成田市特別観光大使であるうなりくん。 うなぎと飛行機が合体したイメージで可愛い。 成田市にはいろいろ見どころがあるけど、まずは空港とうなぎですもんね。 うなりくんオフィシャルホームページ (成田市観光キャラクター うなりくん) 成田市観光キャラクターうなりくんのオフィシャルホームページです。うなりくんがお勧めする成田市観光スポットや、イベントスケジ u

  • お誕生日を迎えました

    おめだたい年でもないのですが、お誕生日を迎えました。 去年11月に始めたnoteですが、僕の好きな自動販売機、スイーツ、ゆるキャラ、鉄道、きれいな風景などを楽しみながら紹介させていただいております。 いつもお読みいただき、またスキやコメントがたくさん!本当に嬉しいです。 これからもこんな感じで、僕が好きなものや場所などを紹介していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。 マンガに登場 くろめがさんに描いていただきましたよ。思いが伝わりそうで、めっちゃ気に入っています。 くろめが@note駆けこみ寺|note 【note沼にすむ元編集者👓】スキ♡につながるワザを発信中!

  • ご紹介いただきありがとうございます

    問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈✨さんに、ご紹介いただきました。 本当に嬉しいです、ありがとうございます。 自動販売機をおすすめいただいたのも嬉しいな~。 これからもどんどん書いていきますね。 僕も引き続きお邪魔させていただきます。

  • めっちゃ豪華!ココスのバースデーデザートをいただきました♪

    今月は僕のお誕生月なんです。 もう、お祝いって年でもないけどそれでも嬉しい~。 嬉しいことの一つに、ココスのバースデーデザートがあります。 ココスのバースデーデザート ココスのクーポンを使うと、誕生月には無料でバースデーデザートをゲットできます。 これがまためっちゃ豪華なんですよ。 豪華なバースデースイーツ 凍らせたいちご~、マカロン、バニラアイス、ガトーショコラ そして、その上には甘い生クリームがたっぷり。 ガトーショコラについている「HAPPY BIRTHDAY」もうれしい~。 HAPPY BIRTHDAY これがまた絶妙な組み合わせだなと。 いちごにラズベリー(マカ

  • 【梨で有名|千葉県鎌ケ谷市】かまたんグッズを購入しました

    僕は、ご当地ゆるキャラを集め始めたのですが、まず欲しいと思ったのは千葉県鎌ヶ谷市のマスコットキャラクター、梨と野菜の妖精「かまたん」。 鎌ヶ谷市は、日本ハムファイターズの二軍球場である鎌スタがあります(ぴったりなトップ画像ありがとうございます。) 鎌ヶ谷駅周辺の説明については、こちらで書いております。 かまたんのキーホルダー まず気になったのは、かまたんのキーホルダー。 キーホルダーは、カバンにつけるのではなく部屋に飾るのが好き。 以前カバンにつけていて、「あれ~いつの間に落ちている。」クイズたーいむしょ~っく、じゃなくてショックだったことがあるので。 って、そんなんえ

  • 駅のスタンプ

    僕は子供の頃から電車大好きなのですが、 特に好きなのが駅♪ 子供の頃からいろいろな駅で降りては、スタンプを集めていたな~。 最近やっていなかったけど、せっかくあちこち仕事でいくわけやし集めようかな。 とりあえず撮影した2つのスタンプを紹介しまする。 我孫子駅のスタンプ JR常磐線、成田線が停まる我孫子駅。 よく通るのに、スタンプは見ていなかったな~。 「駅の数だけ、発見がある」 これまさにです。僕が駅マニアなのもこれ~。 ごもっとも 手賀沼に手賀沼花火大会、あとオオバンですね。 我孫子市の鳥であるオオバンとは、全長39cmの渡り鳥です。 我孫子のスタンプ 南流山のスタ

  • 僕の楽しみ自動販売機|おやつ編

    めっちゃ久しぶりになっちゃいました~、僕の楽しみ自動販売機シリーズ。 今回はおやつ編です。 自動販売機でおやつを購入することはほとんどないのですが、でもあるとじ~てみちゃいます。 さてさていってみましょう。 セブンティーンのアイス♪ 自動販売機で買えるおやつといえばこれ。 駅のホームとか、イオンのフードコートとか絶妙な場所にありますねん。 あとプールとか。泳いだら食べたくなる確率めっちゃ高い。 17 王道はそのままで、どんどん新しいものが登場するのもまた魅力の1つです。 お店でアイスを食べるより安いのも大きな魅力ですね~。 僕はカスタードプリンが大好きなのですが、皆様

  • 嬉しい~、記事を紹介いただきました

    WAGNAS (ワグナス)さんの「みんなの街歩き〜東京百色景色〜」にて、 みんなの街歩き〜東京百色景色〜|WAGNAS|note 主に都内の街歩きをして面白素敵スポットを探している社会人サークル“WAGNAS ワグナス”です!! 備忘録も兼ねて、素敵だ note.com 海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた をご紹介いただきました。 嬉しい~、本当にありがとうございます。 散歩大好きなので、皆様の記事も読ませていただきます。

  • 流鉄流山線に乗ってみた|小金城址駅と鰭ヶ崎駅

    気になっていた流鉄流山線沿線でお仕事が♪ 仕事で電車に乗れるのはめっちゃ嬉しいのですが、気になっていた路線だとなおさらです。 行ったのはこちら小金城址駅。 あかぎ号が入ってくるタイミングでぱしゃり。 ※住宅にはできるだけモザイクをいれています。見づらくてすみません。 小金城址駅 あかぎ号どアップ~。さくら号(一番下の記事をみてください)もかわいいけど、あずきっぽい色も可愛くていいですね。 あかぎ号どあっぷ~ 1時間に3~4本来ますね。これはありがたい。 時刻表 小金城址駅は階段を上がったところが改札(自動改札機はない)となっています。 階段を上がって改札 上の写真で右側の橋へ。

  • 遅くなりましたが、コングラボード嬉しい

    わ~遅くなっちゃいましたが、今週もコングラボードいただきました。 嬉しい気分で一週間をスタートできています。 ほんま感謝感謝です。 海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた 葛西臨海公園を紹介したこの記事は、2週連続でコングラボードをいただきました。 嬉しい~、めっちゃ頑張った書いたので。 葛西臨海公園 コングラボード嬉しいです♪いつもありがとうございます。 コングラボードをいただいた記事でも、コングラボードをいただきました。 ほんま、読んでいただける方、スキをいただける方、コメントをいただける方に感謝しかないです。 コングラボード嬉しい 台風の影響

  • 嬉しい!記事をご紹介いただきました

    問題解決のカギ💖【チーム】くーちゃん💖🌈✨ さんに、「僕の楽しみ自動販売機|デザインが好き編」 をご紹介いただきました。 めっちゃ嬉しいです。 自動販売機をじっとみていると結構楽しいのでぜひぜひ。 ご紹介いただいた「僕の楽しみ自動販売機|デザインが好き編」はこちら。

  • コングラボード嬉しいです♪いつもありがとうございます。

    おそくなりましたが、今週もコングラボードをいただきました。 海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた 葛西臨海公園の記事~。めっちゃ頑張って書いたから嬉しい。 広すぎてすべて回れなかったから、またいきたいな。 葛西臨海公園 こちらの記事は、1070ビュー~嬉しい。 いつもありがとうございます。 コングラボードとスキ♪いつもありがとうございます コングラボードとスキ、うれしい~。 いつもありがとうございます。 コングラボードとスキ 旧柏そごうが描かれたベローチェ柏駅東口店 ベローチェに描かれた旧柏そごう。本当に素敵なんです。 旧柏そごうが描かれたベロ

  • 海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた

    ずっと念願だった葛西臨海公園に行ってきました。 仕事の合間で短時間ではありますが、やっぱり夏は海を見たいですよね。 葛西臨海公園は、京葉線から見えているのでずっと気になっていました。 夏休みチャレンジ(笑)ということで、念願だった場所についに行けました! う~み~はひろい~な、おおきい~な~♪ てなわけで、葛西臨海公園にいってみたスタート。 海に面した施設な豊富な葛西臨海公園 葛西臨海公園は、海に面した広い公園で、水族園や観覧車、バーベキュー広場、水上バス、バードウォッチングなどを楽しめます。 地図1 公園のマップを見ても、めっちゃ広いのが伝わるのではないでしょうか。

  • コングラボードとスキ♪いつもありがとうございます

    おはようございます。 遅くなりましたが、昨日コングラボードを3つ、そして7500回スキのお知らせをいただきました。 本当に皆様、いつもありがとうございます。 嬉しいお知らせをいただきました 毎週コングラボードをいただき嬉しいです。めっちゃ励みになります。 コングラボード しんちゃんのまゆげ|キャラメルコーン・チョコバナナ味 しんちゃんのまゆげ(キャラメルコーン・チョコバナナ味)はめっちゃ気に入っているので嬉しい。 しんちゃんのまゆげ 4路線があつまる新鎌ヶ谷駅を散歩してみました 新鎌ヶ谷駅を散歩してみました。僕は電車マニア、特に駅が大好きなのでこれからも駅シリーズを書いて

  • 旧柏そごうが描かれたベローチェ柏駅東口店

    柏のベローチェに入ろうとして壁を見ていたら~、なんとなんと。 2016年に閉店した旧そごうが描かれています。 旧柏そごう 柏は以前から仕事でよく行く街で、旧そごうの姿を何度も見ていたので嬉しい。 今年取り壊しが決まったのですが、なんだか懐かしくなりました。 こういうところで、歴史が残されるの嬉しいですね~。 ベローチェの壁 コーヒーやサンドイッチなどのデザインも素敵です。 デザインを見るだけに思わずちょっと寄り道をしちゃうことも(笑) ほんまに街を歩いているだけで、いろいろなデザインに出会えて楽しいな~。 こうやって街を主張を感じることもあるし。

  • 4路線があつまる新鎌ヶ谷駅を散歩してみました

    千葉県の新鎌ヶ谷駅は、新京成線、東武野田線(東武アーバンパークライン)、北総線、成田スカイアクセス線を利用できる駅です。 仕事の時間調整を含めて乗り換え時間が20分あったで、駅周辺を歩いてみました。 こちらは、東武野田線(東武アーバンパークライン)の新鎌ヶ谷駅です。 東武新鎌ヶ谷駅 駅周辺の様子 新鎌ヶ谷駅周辺には、商業施設が揃っていて便利ですね。新京成や北総鉄道の向こう側にイオンが見えます。 道が広くて緑が多いのもいいな~。 イオン アクロスモールには、専門店70店舗が集まっています。時間が空きすぎるときは、ここの、KEY’sCAFEやミスドによります。 アクロスモール アク

  • 嬉しいお知らせをいただきました|コングラボード

    今週もnoteさんから嬉しい知らせをいただきました🐻 コングラボードを2つゲット♪♪ しんちゃんのまゆげ|キャラメルコーン しんちゃんのまゆげ キャラメルコーンのしんちゃんのまゆげ。これ可愛いし、美味しいのでおすすめです。 フォロワーさん1000人♪いつもありがとうございます 1,000人の方にフォローしていただきました。本当にいつもありがとうございます。 コングラボードって本当に嬉しいです。先週も2ついただいたのですが、スクショできなくて(-_-;)

  • しんちゃんのまゆげ|キャラメルコーン・チョコバナナ味

    久々の、キャラメルコーン🐻 またまた、楽しそうな新商品が登場していました。 しんちゃんのまゆげ しんちゃんのまゆげ キャラメルコーンとしんちゃんのまゆげって、似ている~って思ったことありますがまさか商品としてでてくるは。 これはめっちゃ楽しい。 しろもかわいい~。僕も、ちょっと遊んでみたのですが、確かにしんちゃんぽくなりました(笑) (写真は載せられませんが) しろかわいい チョコバナナ味で大きさは3培 チョコバナナ味で、通常のキャラメルコーンよりも色が濃い~ですね。 色が濃くて大きい さらに、大きさも3培とのことです。3培~3培~(2倍~、2倍~調で) 300% すみません

  • フォロワーさん1000人♪いつもありがとうございます

    去年の11月6日に記事を書き始めてから、1000人にフォローしていただきました。 途中全然書いていない時期もあったのに本当に嬉しい。 紹介したい場所や風景、食べ物ができて始めたnote。 記事を見て、「行ってみました」「行こうと思っています」「地元なので嬉しいです」などとコメントをいただけるようになりました。 これからも、いろいろと紹介できればと思っています。 あっ、自販機シリーズ、駄菓子シリーズ、電車シリーズももっと頑張りたいな。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • 千葉県柏市でひまわりを見てきました【7/19】@あけぼの山農業公園

    遅くなっちゃいました~。7月19日千葉県柏市のあけぼの山農業公園でひまわりを見てきました。 ひまわりって、「夏の象徴」といった感じがしてパワーをもらえますよね。 見渡す限りひまわり こんな感じで見渡す限りひまわり~。 すみません、この写真はみんな向こうを向いていますね。 見渡す限りひまわり 満開じゃなかったけど、元気に咲くひまわり ひまわりが向いている方に移動しました。 この時はまだ満開ではなかったのですが、みんなこっちを向いていて嬉しい。 こっちを向いていて嬉しい どアップで撮影できました~。 やっぱりひまわりはいいな~。 太陽に向かって一生懸命咲いている姿に元気をも

  • 僕の楽しみ自動販売機|デザインが好き編

    僕の楽しみ自動販売機♪第3弾はデザインが好き編です。 自動販売機は、「どのようなドリンクがあるかな」はもちろんですがデザインもめっちゃ見ちゃいます。 ドリンクのデザイン、自動販売機のデザインどっちも楽しめますね。 今日紹介するのは次の4つです。 可愛いデザインの乳酸菌補い+ おふくろの味|みそ仕立て 飛び出す立体ペットボトル 写真を使ったじっくりコトコト 可愛いデザインの乳酸菌補い+ 乳酸菌補い+というだけも気になるのに、ストーリーを思い浮かべられるようなこのデザイン。 思わずまじまじと見ちゃいました。 コーンポタは少しデザインが違いますね。

  • コングラボードめっちゃ嬉しい!いつもありがとうございます

    今週もコングラボードをいただきました。表示された瞬間に飛び上がりそうになります。 ほんまに皆さんに力をいただいているな~って。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 お菓子も自販機も好きな場所も鉄道も♪ もっともっと書いていきたいなと思います。 僕の楽しみ自動販売機|甘い飲み物編 自動販売機って見ているだけで楽しい。 乗り換え時間があると、ラッキーって思っちゃいます(笑) いつみても嬉しいコングラボード 僕の楽しみ自動販売機|小腹が空いたときに嬉しい飲み物編 こちらも自動販売機の記事。 小腹が空いたときに嬉しい飲み物編にもたくさんスキをいただきました。

  • 僕の楽しみ自動販売機|甘い飲み物編

    僕の楽しみ自動販売機、第2弾は甘い飲み物編です。 第1弾の小腹が空いたときに嬉しい飲み物編はこちら。 仕事が終わって電車を待っているとき、「疲れたな~、ちょっと甘いもの欲しいな」と感じることがあります。 思わず自動販売機を見て甘い飲み物を探しちゃうのですが、僕がいいなと思ったものを紹介します。 (自動販売機を眺めるのが好きで、実際に飲んでいないほうが多いのですが。でもいずれはすべて飲みたい。) 2024年僕のイチオシ水ゼリー 自動販売機部門、いやすべての部門で僕が今年もっともはまっているのはこちら。 水ゼリー(From AQUA) 水ゼリー最高 そのままだとゼリーが固い

  • コングラボードをいただきました7/15

    今週もコングラボードをいただきました。本当にモチベーションが上がりますね。 スキをいただける皆様も本当にありがとうございます。 好きな流鉄の記事でめっちゃ嬉しい 流鉄の記事でスキをいただきました 可愛らしい車両が揃っている流鉄、今度じっくりと撮影してきます。 東ハトのキャラメルコーングランデ 通常の5倍サイズある東ハトのキャラメルコーングランデ。 2週連続でコングラボードをいただき、本当に嬉しく思います。 めっちゃ食べ応えあるので、スイーツ好きの皆様ぜひ。 東ハトのキャラメルコーングランデは2週連続ボードをいただきました 今週もコングラボードをいただきました コングラ

  • 100年以上走り続ける全長5.7kmのローカル線!流鉄流山線@馬橋駅

    JR常磐線の馬橋駅を降りると、反対側にこんなかわいい車両が停まっていました。 1916年に開業した流鉄の流山線です。 わずか5.7kmの全長ですが、100年以上にわたって大切な移動手段として親しまれています。 流鉄流山線とは こんなかわいい車両の流鉄流山線について簡単に説明していきましょう。 可愛い流山線 100年以上の歴史 流鉄は1913年(大正2年)に設立され、1916年(大正5年)に営業開始しました。 なんと、100年以上運行している歴史のある鉄道です。 全長5.7kmと短い路線 流鉄流山線は千葉県松戸市の馬橋駅から、流山市の流山を結んでおり総延長は5.7㎞。 片

  • 今週もコングラボードをいただきました

    今週もコングラボードを2ついただきました。 もうめちゃくちゃ嬉しいです。 いずれも「通常サイズの約5倍|東ハトのキャラメールコーングランデ(ミルクキャラメル味)」の記事ですね。 これからも気になったスイーツ、美味しいなと思ったスイーツどんどん共有していきたいと思います。 追加で、またいただきました。本当にありがとうございます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 僕の楽しみ自動販売機|小腹が空いたときに嬉しい飲み物編

    僕は仕事柄よく移動するのですが、駅や道などで自動販売機を見るのがめっちゃ好きです。 自動販売機によって置いている飲み物が違うのですが、「なぜこれをここに置くのかな」「この配置面白いな」「このタイミングで温かいものを外すんや」などなど。 いろいろ妄想しながら、自動販売機を眺める毎日です。また、値段がちょっとずつ違っていたり、いろいろな種類のポップがあったりと楽しみがなくなることはありません。 さらには、手書きのデザインからデジタルサイネージまで、こんなに種類があるのだなって。 気が付いたら、自動販売機を撮影した画像がたまってきたので少しずつ紹介したいと思います。まずは小腹が空いた

  • スキを5000回いただいたようです...

    スキを5000回いただいたようです。 本当にいつもありがとうございます。 これからも美味しいものや心に残った風景などを紹介していきたいと思います。 くま@Webライターなど

  • 通常サイズの約5倍|東ハトのキャラメールコーングランデ(ミルクキャラメル味)

    キャラメルコーンが好きで時々食べるのですが、「びっくり~、これはすごい」と思えるものを発見。 それがこちら!! キャラメルコーングランデ 一般的なキャラメルコーンの5倍~。 しかも、明らかに濃厚な気がする~。これは食べねば。 グランデ 5倍もそうですが、「まろやかでコクのあるキャラメルの風味」も楽しみ。 パッケージ裏側 おおお~めっちゃ濃厚な色~。これは絶対美味しい~。 濃厚~ せっかくなので通常のキャラメルコーンも買ってみました。色も大きさも全然違いますね~。 色も大きさも違う 実際に食べてみると~、「もう満足~」の一言です。 大きさもそうですが、ミルクキャラメル感がめちゃ

  • コングラボードをいただきました

    今週もコングラボードをいただきました。 noteを書いていて、本当にモチベーションがあがります。 皆様、いつも読んでいただき感謝感謝です。 「コングラボードをいただきました」の記事にスキをいただきました。 また、先週から共同運用マガジンに参加させていただいております。 皆様の記事を読んで、これからも勉強させていただきますね。 書きたい記事がたまっており、今10記事以上が下書き状態に。 少しずつでも書いていきたいと思います。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

  • 発売50年を超えても大人気!おしゃぶり昆布浜風|都こんぶ

    中野物産さんといえば都こんぶ。でも実は~、ほかにもいろいろな昆布がでております。 今日は、都こんぶとはまったく違う特徴を持つおしゃぶり昆布浜風を紹介します。 発売50年を超えても大人気 緑のパッケージ おしゃぶり昆布浜風は発売50年を過ぎても大人気。それってめちゃくちゃすごいですよね~。 50年間同じことを続けるって想像がつかないです。 北海道産の昆布を使っており、昆布の旨味がしっかりとでています。 しっかりと昆布ですなー 都こんぶと違って固くて、薄味ですね。さらに、粉が手につかないのがポイント。 おしゃぶり昆布浜風と都こんぶは、まったく違う楽しみを提供してくれています。

  • 共同運用マガジンに参加させていただきます

    このたび、2つの共同運用マガジンに参加させていただくことになりました。 【noteを盛り上げる!】ドラドランドの共同運営マガジン 【noteを盛り上げる!】ドラドランドの共同運営マガジン|ドラドランド 【中学生×男子校×エッセイ】@スキ返します🩷|note ドラドランドの共同運営マガジンです。 自分の記事をもっと多くの人に見てもらいたいという人におすすめです! つまり、学生、大 note.com ドラドランドさんのマガジンは、「一緒にnoteを盛り上げよう」がテーマ。このたびお誘いいただき、ありがたく参加させていただきました。 天音さん 「みんなが心地良

  • 小さなソースとんかつを食べている気分を味わおう|ちび勝ソース

    久々の僕が好きな駄菓子コーナーです。 僕のコンセプトは、スーパーやコンビニで手軽に買えてなおかつおいしいもの。 そして、デスクワークのお供探しもしております。 さてさて、今日ご紹介するのは、ケイエスカンパニーさんのちび勝ソース。 あっ消費期限は気にしないでください。実は食べたの結構前なんです。 主張の強いデザイン ちっちゃいけど、しっかりと主張しているこのデザインやメッセージ。 名前もインパクトがありますよね~。 はい、僕が好きなタイプの駄菓子です。 チロルチョコと比較してみましょう ちび勝ソースがどれくらい小さいのか気になりますよね。 そこで、チロルと比較してみまし

  • コングラッチュレーションのボードをいただきました

    noteを書いていて、コングラッチュレーションのボードをいただくとやる気をでてきますね。 いつもスキをいただいたり読んでいただいている皆様のおかげです。 今日3ついただいたのですが、1つスクショする前にnoteを閉じてしまいでてこない~。 一週間で特にスキされた記事 【栃木県那須塩原市】那須塩原駅西口で発見!源頼朝とゆかりのある大勢でいただく巻狩鍋とは? ボードのデザインが違うのもいいですね。

  • 去年10月からスタート!毎朝の勉強

    僕は去年10月から、朝起きてまず勉強タイムを設けています。あっ、勉強といってもそんな毎日がつがつやっているわけではないですが、とりあえず継続できているかな。 僕が朝勉強する理由 なぜ朝勉強なのか?理由はシンプルで、「夜は眠くなるから」です。えって思うかもしれないですが、本当にこれが一番の理由なんです。 若い頃から夜よりも朝の方が得意で、無理なく続けられる方法を選びました。朝勉強を始めてから、いくつか嬉しい変化がありましたよ。 モチベーションが上がる 朝から勉強して自分を褒めるとモチベーションが上がります。自己満足かもしれないですが、朝からモチベーションを上げるのって実は大事や

  • 一週間で特にスキされた記事

    noteさんから、「一週間で特にスキをされて、バッジを獲得しました」とメッセージをいただきました。 いつもスキをいただける皆様、感謝の気持ちでいっぱいです。 また、以下の2記事で「先週特にスキを集めました」とご報告をいただきました。どちらも#ご当地グルメで選ばれていて嬉しいです。 【栃木県宇都宮市】宇都宮餃子館 健太餃子の宇都宮駅西口駅前中央店にお邪魔しました 【栃木県那須塩原市】那須塩原駅西口で発見!源頼朝とゆかりのある大勢でいただく巻狩鍋とは? これからも、好きな街の様子や美味しかったもの、きれいな風景などを紹介していきたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い

  • 【栃木県那須塩原市】西口で発見!源頼朝とゆかりのある大勢でいただく巻狩鍋とは?

    那須塩原駅西口のロータリーに、大きな鍋のモニュメントがあります。 なんだろう~、めっちゃ気になりますね。 鍋のモニュメント あっ、説明がありました~。 黒磯巻狩鍋のモニュメントなのですね。 黒磯巻狩鍋の由来 巻狩とは、鹿やくま、狐など獲物を追い詰めて武将がまとめて討ち取る狩りの一種だそうです。 源頼朝が現那須塩原市である那須野ヶ原をはじめとして、さまざま場所で大規模な狩り(那須野巻狩)をおこないました。 狩りの獲物を大きな鍋に入れて食べたのが巻狩鍋です。 巻狩鍋は那須野巻狩の史実に由来しており、現在でもさまざまな具材を使ってアレンジされた料理を味わえます。 猪豚や地鶏、地元

  • 【栃木県宇都宮市】宇都宮餃子館 健太餃子の宇都宮駅西口駅前中央店にお邪魔しました

    栃木出張の最後、どこに行こうかな~と思ったのですが、「宇都宮で餃子を食べたい」と感じ途中下車しました。 宇都宮は5年ぶりくらいかな~。餃子屋さんはたくさんあって、どこに行こうかめっちゃ迷います。 餃子像 宇都宮駅西口をでると、まず見えてくるのは餃子像。 テレビでみてずっと気になっていました~。 宇都宮駅西口の餃子像 ビーナスが餃子の皮に包まれている様子みたいですね。 多くの人が足を止めていましたよ。 宇都宮駅西口をでてすぐ宇都宮餃子館 健太餃子 入ったのは、宇都宮餃子館 健太餃子さんです。 宇都宮駅西口を出て餃子像を通り過ぎ、階段を降りて横断歩道を渡ったところにあります

  • 【マヨネーズ入り】珍味銀行の壱億円|辛口焼きかま

    久しぶりに駄菓子を紹介したいと思います。スーパーの駄菓子コーナー、駄菓子店などで思わず足を止めてしまいます。 懐かしいものが多いのですが、初めて見る駄菓子も。 今日紹介するのは、壱億円(笑)の辛口焼きかま。 壱億円が5枚も 5枚で1束になって売っております。並べてみました(笑) 壱億、ゼロの数がなんかすごい(笑) 珍味銀行のロゴも楽しいな~。 わりと大きい チロルチョコと比べるとこんな感じ。わりと大きなといった印象ですね。 結構辛い 辛さに弱い僕は「結構辛いな~」といった感想です。 マヨネーズをつけてちょうどいいくらいかな~。 小さなお子様には向かないかも。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまさん
ブログタイトル
くまの地域紹介
フォロー
くまの地域紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用