chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/25

arrow_drop_down
  • 発売50年を超えても大人気!おしゃぶり昆布浜風|都こんぶ

    中野物産さんといえば都こんぶ。でも実は~、ほかにもいろいろな昆布がでております。 今日は、都こんぶとはまったく違う特徴を持つおしゃぶり昆布浜風を紹介します。 発売50年を超えても大人気 緑のパッケージ おしゃぶり昆布浜風は発売50年を過ぎても大人気。それってめちゃくちゃすごいですよね~。 50年間同じことを続けるって想像がつかないです。 北海道産の昆布を使っており、昆布の旨味がしっかりとでています。 しっかりと昆布ですなー 都こんぶと違って固くて、薄味ですね。さらに、粉が手につかないのがポイント。 おしゃぶり昆布浜風と都こんぶは、まったく違う楽しみを提供してくれています。

  • 共同運用マガジンに参加させていただきます

    このたび、2つの共同運用マガジンに参加させていただくことになりました。 【noteを盛り上げる!】ドラドランドの共同運営マガジン 【noteを盛り上げる!】ドラドランドの共同運営マガジン|ドラドランド 【中学生×男子校×エッセイ】@スキ返します🩷|note ドラドランドの共同運営マガジンです。 自分の記事をもっと多くの人に見てもらいたいという人におすすめです! つまり、学生、大 note.com ドラドランドさんのマガジンは、「一緒にnoteを盛り上げよう」がテーマ。このたびお誘いいただき、ありがたく参加させていただきました。 天音さん 「みんなが心地良

  • 小さなソースとんかつを食べている気分を味わおう|ちび勝ソース

    久々の僕が好きな駄菓子コーナーです。 僕のコンセプトは、スーパーやコンビニで手軽に買えてなおかつおいしいもの。 そして、デスクワークのお供探しもしております。 さてさて、今日ご紹介するのは、ケイエスカンパニーさんのちび勝ソース。 あっ消費期限は気にしないでください。実は食べたの結構前なんです。 主張の強いデザイン ちっちゃいけど、しっかりと主張しているこのデザインやメッセージ。 名前もインパクトがありますよね~。 はい、僕が好きなタイプの駄菓子です。 チロルチョコと比較してみましょう ちび勝ソースがどれくらい小さいのか気になりますよね。 そこで、チロルと比較してみまし

  • コングラッチュレーションのボードをいただきました

    noteを書いていて、コングラッチュレーションのボードをいただくとやる気をでてきますね。 いつもスキをいただいたり読んでいただいている皆様のおかげです。 今日3ついただいたのですが、1つスクショする前にnoteを閉じてしまいでてこない~。 一週間で特にスキされた記事 【栃木県那須塩原市】那須塩原駅西口で発見!源頼朝とゆかりのある大勢でいただく巻狩鍋とは? ボードのデザインが違うのもいいですね。

  • 去年10月からスタート!毎朝の勉強

    僕は去年10月から、朝起きてまず勉強タイムを設けています。あっ、勉強といってもそんな毎日がつがつやっているわけではないですが、とりあえず継続できているかな。 僕が朝勉強する理由 なぜ朝勉強なのか?理由はシンプルで、「夜は眠くなるから」です。えって思うかもしれないですが、本当にこれが一番の理由なんです。 若い頃から夜よりも朝の方が得意で、無理なく続けられる方法を選びました。朝勉強を始めてから、いくつか嬉しい変化がありましたよ。 モチベーションが上がる 朝から勉強して自分を褒めるとモチベーションが上がります。自己満足かもしれないですが、朝からモチベーションを上げるのって実は大事や

  • 一週間で特にスキされた記事

    noteさんから、「一週間で特にスキをされて、バッジを獲得しました」とメッセージをいただきました。 いつもスキをいただける皆様、感謝の気持ちでいっぱいです。 また、以下の2記事で「先週特にスキを集めました」とご報告をいただきました。どちらも#ご当地グルメで選ばれていて嬉しいです。 【栃木県宇都宮市】宇都宮餃子館 健太餃子の宇都宮駅西口駅前中央店にお邪魔しました 【栃木県那須塩原市】那須塩原駅西口で発見!源頼朝とゆかりのある大勢でいただく巻狩鍋とは? これからも、好きな街の様子や美味しかったもの、きれいな風景などを紹介していきたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い

  • 【栃木県那須塩原市】西口で発見!源頼朝とゆかりのある大勢でいただく巻狩鍋とは?

    那須塩原駅西口のロータリーに、大きな鍋のモニュメントがあります。 なんだろう~、めっちゃ気になりますね。 鍋のモニュメント あっ、説明がありました~。 黒磯巻狩鍋のモニュメントなのですね。 黒磯巻狩鍋の由来 巻狩とは、鹿やくま、狐など獲物を追い詰めて武将がまとめて討ち取る狩りの一種だそうです。 源頼朝が現那須塩原市である那須野ヶ原をはじめとして、さまざま場所で大規模な狩り(那須野巻狩)をおこないました。 狩りの獲物を大きな鍋に入れて食べたのが巻狩鍋です。 巻狩鍋は那須野巻狩の史実に由来しており、現在でもさまざまな具材を使ってアレンジされた料理を味わえます。 猪豚や地鶏、地元

  • 【栃木県宇都宮市】宇都宮餃子館 健太餃子の宇都宮駅西口駅前中央店にお邪魔しました

    栃木出張の最後、どこに行こうかな~と思ったのですが、「宇都宮で餃子を食べたい」と感じ途中下車しました。 宇都宮は5年ぶりくらいかな~。餃子屋さんはたくさんあって、どこに行こうかめっちゃ迷います。 餃子像 宇都宮駅西口をでると、まず見えてくるのは餃子像。 テレビでみてずっと気になっていました~。 宇都宮駅西口の餃子像 ビーナスが餃子の皮に包まれている様子みたいですね。 多くの人が足を止めていましたよ。 宇都宮駅西口をでてすぐ宇都宮餃子館 健太餃子 入ったのは、宇都宮餃子館 健太餃子さんです。 宇都宮駅西口を出て餃子像を通り過ぎ、階段を降りて横断歩道を渡ったところにあります

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまさん
ブログタイトル
くまの地域紹介
フォロー
くまの地域紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用