chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水野設計室 https://mizunosekkei.jp

石場建ての家 の 建築 と 土木 の設計をしています。 「手刻み・土壁・石場建て」の現場をご紹介します!

石場建ての家 は、家が育つ喜び、土が育つ喜びを、与えてくれる。 柱や梁を現すことで、家は呼吸し、味わい深く古くなり、住み継がれる家へと育つ。 水と空気を土に戻すことで、土は呼吸し、菌糸が広がり、実生が育つ土へと育つ。 そんな、家族から永く愛される「石場建ての家」を作っています。

mizunosekkei
フォロー
住所
八百津町
出身
八百津町
ブログ村参加

2010/12/19

arrow_drop_down
  • 石場建ての助産院 礎石

    【お知らせ】 来週以降、石場建ての助産院では、催しが盛りだくさんです。まだまだ、空きがあります。手刻み・土壁の家にご興味のある方は、お気軽にお越しください。 4月1日(火) 建前見学会+餅つきWS4月5日(土) 構造見学 ...

  • 石場建ての助産院 刻み

    建前を来週にひかえた石場建ての助産院。弁当持参で、刻みの様子を見にトシ建築の刻み小屋に行ってきました。 こちらがトシ建築の刻み小屋がある八百津町福地で、山間の集落の中にあります。里山によく見られる谷地で、この地方 ...

  • 蕨生の蔵 ワークショップ7・8日目【竹小舞・土壁】

    ワラビーランドの和紙蔵づくりワークショップ、天気にも恵まれ無事に土壁を塗り切りました。近所の竹林から取ってきた竹を編み、厳重な養生をしたうえでの泥塗り。 うっかり、汚れても良い服装で来てくださいのアナウンスを忘れてしま ...

  • 【見学会+WSのご案内】石場建ての助産院

    4月1日上棟予定の「石場建ての助産院」、お施主様のご厚意により、見学会とWSを開催させていただきます。3日間にわたり、いろいろ盛りだくさんの企画を用意しています。盛りすぎて収集がついていませんが・・・、皆さまのご参加お待 ...

  • 糸島の石場建て11 構想見学会+土壁WS+大工の存在意義

    昨日に引き続き、半年前の8月23日・24日の構造見学会と土壁WSの様子です。 目次 ひらく はじめに 1.説明+質問 2.竹小舞編み体験 3.竹小舞ライトアップ 4.土塗体験 5.実演見学 大工の存在意義 目次へ はじめ ...

  • 糸島の石場建て10 竹小舞下地土壁

    3月21日(金)・22日(土)の轟さんと坂本さんのWSは満席で予約終了とのことです。私も久しぶりのWSの参加で楽しみです。 さて、投稿がずいぶん遅れましたが、半年前の土壁の施工の様子です。 今回の家作 ...

  • 蕨生の蔵 瓦

    蕨生の蔵、いよいよ今週土壁のワークショップです。3月8日(土)・9日(日)と両日30名満席という事で、みんなで竹編んで、竹小舞をライトアップして、土塗をぬります。参加者には、竹小舞の美しさや土壁の心地よさを、どっぷりお伝 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizunosekkeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizunosekkeiさん
ブログタイトル
水野設計室
フォロー
水野設計室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用